かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階

E-mailは こちら ⇒ E-mail
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2006/12/31  2006年最後の日

今日も、友人達と自宅の整理をしました。

来春の本番に向けて、自宅の一室を事務所として模様替えしました。

そして、本日の夜中から明日の早朝にかけて、つながり通信新年特別号を豊中不動尊前で配りたいと思います。

また、明日の朝は、本町の稲荷神社前でつながり通信を配りたいと思います。

みなさん、本年は大変お世話になりました。

みなさんにとって来年が良いお年になりますように!!

  2006/12/30  高校の野球部OB会

今日は、親友と自宅の整理をしました。

2007年から、もっと効率よく作業が出来るように、機材や資料の配置換えをしたり、部屋のイメージが変わりつつあります。

引き続き明日も模様替えをしたいと考えています。

夜は、恒例となっている北野高校の野球部OB会に参加しました。

偉大なる先輩方や、よき後輩からたくさんのエールをもらいました。

さ〜泣いても笑っても2006年は残りあと1日です。

  2006/12/29  雪の中の駅立ち

今朝も豊中駅で挨拶しながらつながり通信を配りました。

少し肌寒いな〜って思っていたら、突然、雪が降ってきて、さらに風も強く吹き出しました。

寒さには強い方なのですが、手先の感覚がなくなるのが大変でした。

今日は、午後から雪舞う中、家族で親父のお墓参りに行ってきました。

さ〜2006年もあと残すところ2日です。

  2006/12/28  弱肉強食って?

今朝は、豊中駅で挨拶しながらつながり通信を配りました。

6時半から配り始め、いつもどおりやっていると、7時20分ぐらいのことです。

マイクを持って、某政党の方が来られました。

私が立って配っている真後ろのところに某政党ののぼりと、某政党の方の名前ののぼりを立て始め、さらにその方はタスキまでして、街頭演説やビラまきを開始しました。

その演説の中で、「弱肉強食を押し進める今日の政治のあり方は問題だ」と発言しておられましたが、マイクを使わず地声で挨拶しながら、通信を配っている私の真後ろに自分の名前の書いたのぼりを立て、私のすぐそばでマイクで演説し、タスキをしてチラシを配り始める某政党の方の行為は、私にとっては、弱肉強食を強いられた感じがしました。

それでも、地声の私の通信を受けとってくれた市民のみなさんにとても感謝しています。

  2006/12/27  朝立ちで知人に遭遇

今朝は桃山台駅で挨拶しながらつながり通信を配りました。

今日も比較的多くの方が受けとってくれました。

高校の後輩が、通信を受けとり通り過ぎた後に私のところまで戻ってきてくれて、「頑張って下さいね!!応援してますよ」

さらに、小学校の同窓生が「自宅にも通信きてたよ。応援しています。」

毎日、何かしらの出会い、応援、協力があります。

だからこそ、かんばら宏一郎は活動し続けます!!

  2006/12/26  つながり通信、結構広まってきてるようです。

今朝は岡町駅で挨拶しながらつながり通信を配りました。

朝の寒い時間にも関わらず、比較的多くの方が受けとってくれました。

さらに、「前も通信もらったけど、マンネリ化した議会変えてや〜、応援してるで〜」

「今日で、通信もらうの3回目やけど、頑張りや!!」

「新しいバージョンいつ出るの?」

などなど、声をかけて頂き、気持ちも高ぶりました。

その後、つながり通信の増刷を行いました。

昼からは大雨になったので、次回のつながり通信案を検討するなど、デスクワークに徹しました。

明日は、桃山台駅で朝立ちしようと思っています。

  2006/12/25  28歳になりました

今日はクリスマスであり、誕生日でもあったのですが、いつもと変わらず、豊中駅で挨拶しながらつながり通信を配りました。

昼からは、印刷作業を中心に動いていましたが、夕方はまたまた豊中駅で、つながり通信を配りました。

明日は、岡町駅で朝立ちしようと思っています。

  2006/12/24  27歳最後の日

今日は、朝から活動に必要な備品等々を買い物に行きました。

今日は27歳最後の日、明日から一歳大人になった神原 宏一郎で、頑張っていきたいと思います。

明日も豊中駅前で朝立ちします。

  2006/12/23
  豊中に公的子どもオンブズパーソンをつくる会の話し合いに参加

今朝は、すてっぷに協賛して頂ける第3回イベント『子育てママ・パパカフェオープン♪』のチラシを印刷して、1500枚をすてっぷに渡しました。

宣伝の手伝いもして頂けるので、とても嬉しいです。

その後、公的子どもオンブズパーソンをつくる会の話し合いに参加しました。

来年は、議員や関係部局へのロビー活動や働きかけをしていこうということになりました。

午後からは、上野地区でつながり通信の第2版をポスティングしました。

  2006/12/22  ごみの減量ニュース編集会議

今朝は曽根駅でつながり通信を配りました。

昼からは、豊中駅前のすてっぷに伺いました。

昨日、協賛の要望書を提出していた第3回イベント「子育てママ・パパカフェオープン♪」の協賛が決まったのです。

宣伝やイベント会場の手配、保育の手配などなど、とても助かります。

その後、曽根駅近くのリサイクル交流センターで、ごみ減量ニュース編集会議に参加しました。

  2006/12/21
  豊中に公的子どもオンブズパーソンをつくる会の活動に参加

今朝は豊中駅でつながり通信を配りました。

昼からは、豊中駅前の情報サロンで、大阪府立女性センターのカウンセラー 本多利子さんのお話を伺いました。

とても参考になる貴重な話をたくさん伺うことができましたが、中でも子どもたちを守るために私たち大人にできることで、特に『地域でつながる』ことがとても重要だとのご意見は、とても心に響きました。

夕方からは、市役所の人権教育企画課と人権企画課の方との話し合いに参加しました。

目的は、先日、市長・教育長・議長宛に提出した「豊中に公的子どもオンブズパーソンを作って欲しいとの要望書を提出した件で、市はその内容をどのように受け止められているのかを確認する事でした。

子どもの相談窓口が必要ではないとは思わないとの遠回しな表現が出るなど、市の返答も動きもとてもイライラするものでした。

しかし、無理だ、無駄だであきらめてしまうのではなく、今後も継続して、子どもオンブズパーソンの必要性を訴え、必ず誕生させたいと思います。

  2006/12/20  議会の傍聴

今朝は桃山台駅で挨拶しながらつながり通信配りを2時間ほどしました。

通り過ぎてから、戻ってきてつながり通信を受けとってくださる方がおられたり、笑顔で「頑張ってね」って声をかけてくださる方がおられました。

2時間で200枚ぐらいは配ったと思います。

その後、市議会の一般質問の傍聴に行ってきました。

市民クラブと無所属の議員が質問を行っていました。

それにしても、議員一人あたりの質問時間が10分というのは短い気がします。

全く一般質問をなされない議員さんからしたら、十分でしょうが・・・。

それにしても、ヤジは本当に耳障りです。

学級崩壊ならぬ議会崩壊を彷彿とさせます。

どうして、他の人が質問をしていたり、答弁をしているときに大きな声で、ヤジを飛ばすのでしょうか。

他人の話は静かに聞く。

こんな当たり前で、簡単なことができない方が議員をしているのはどうなのでしょうか。

午後からは、第11中学校区を散策しました。

自転車でまわっているので、豊中の地理にどんどん詳しくなっていく気がします。

  2006/12/19  毎朝のつながり通信配りの効果

今日は朝から岡町駅で挨拶しながらつながり通信配りを2時間ほどしました。

手先の感覚がなくなり、膝の関節もうまく曲がらなくなるのですが、ちらしを配っている間は、あまり気にならないもので・・・。

受けとって下さる方に失礼のないように、集中しているからかもしれません。

市役所の職員の方が多く通行されるからかもしれませんが、比較的受けとって下さる方は多いです。

そして、今日はそのチラシを見て、意見や質問が電話でありました。

きっちり内容を読んでくれてる方がいることを実感し、とても嬉しくなりました。

これからも、多くの方に、さまざまな事柄についてかんばらの思いを発信していきたいと思います。

  2006/12/18  議会の傍聴に行きました

今日も朝から豊中駅で挨拶しながらつながり通信配りを2時間ほどしました。

寒さにも政党の街宣にも臆することなく!!

その後、議会(個人質問)傍聴をしました。

今日は共産党と新政とよなかの議員団の個人質問がありました。

個人質問は、一議員あたり10分となっていて、質疑応答が2回と最後に意見・要望を述べて終了という形式です。

ただし、議員一人あたりの時間を同じ会派の議員に譲って、他の議員がより長い時間質疑を行うことも可能です。

安心・安全なまちづくり、住宅対策、子育て支援、交通機関の安全対策について、行財政改革、市長公約と重点施策の関連性について、コミュニティ推進政策などなど、様々な質疑応答がありました。

個人的感想としてはどうしてこうもメリハリが無く、単調なのかということ。

1回目も2回目も質問内容が決まっており、全ての回答内容も既に準備済み。

質問する議員も答える行政側もみんな紙に書いてあることを読むだけ。

ぜ〜んぶ台本ありで、演じてる人たちが全て棒読みの舞台のようです。

さらに、ビックリしたことに今の議員さんは新人議員でも少なくとも丸1期任期を終えようとしているのに、全然個人質問をしたことがないのか、あたふたしながら個人質問をする議員もいました。

台本とも言うべきカンペの整理不足なのか、話の流れが遅くなり質問をとばしたり、質問をした後、行政からの応答を待つ席が用意されているにもかかわらず、自分の席に座ってしまうなど、ひどいありさまでした。

そう言えば、朝の街宣をしていた政党の方もカンペを持っていたような・・・。

議会でカンペを読むことになれてしまい街頭演説でもカンペが必要なのでしょうか。


夕方も豊中駅前で挨拶とつながり通信配りを2時間しました。

そこで、嬉しい声援や出会いがありました。

「いつも頑張ってるな!!兄ちゃん。ここは散歩のコースやから、また声かけるし、話しような」と言ってくれたおじさん。

赤ん坊と一緒に買い物帰りの高校の同級生との出会い。

「チラシ家に入ってたけど、一度話に来てよ」って言ってくれたおじさん。

「かんばら君のお兄さんか。頑張りや」と声をかけてくれた弟の小学校の同級生のお父さん。

だから、明日からもずっとずっと続けていきます!!

  2006/12/17  第二弾のつながり通信が完成しました。

今日は市民会館で開かれていた介護フェアに参加しました。

「夫のかわりはないけれど、市長のかわりはある」とパートナーの介護を理由に市長を辞任された元高槻市長の江村利雄さんの講演会がありました。

その他にも、訪問入浴のデモンストレーション・オムツの講習会、そしてたくさんの居宅介護支援事業者、訪問介護や特別養護老人ホーなどの介護保険サービス事業者のブースが設けられておりました。

たくさんの介護に関わる事業者が豊中市内にもあることが分かりましたが、事業者相互のつながりを深めあうことで、サービスの質を向上させ、要介護者にとって住みやすいまちづくりが出来るのではと感じました。

また、本日、つながり通信の第2弾が完成しました。

明日の朝立ちから、第2弾を配り始めようと思っています。

  2006/12/16
  第2回イベント「働くとは何か?」ワークショップ開催

今日は、朝から第2回のイベント「働くとは何か?」についてのワークショップを行いました。

午前中のイベントでしたが、さまざまな世代や立場の方が参加して下さり、「フリーターについて」、「働く動機」、「何のために働くのか」といったテーマについて2時間弱話し合い、とても有意義な会になったと思います。


午後からは、堀田会館で上野地区のふれあいサロンに参加しました。

  2006/12/15
  公的子どもオンブズパーソンの要望書を市役所に提出

今日は、昨日決めていたとおり、岡町駅で朝立ちを行いました。

いつもより30分早く行ったことも良かったかもしれません。

その後、豊中に公的子どもオンブズパーソンを作る会のメンバーで市役所(市長・教育長・市議会議長宛)にオンブズパーソンを作って欲しいと要望書を提出しました。

子ども未来部の課長さん方にもお話を伺うことが出来て良かったですが、あくまで目標は公的子どもオンブズパーソンを設置することですので、今後も引き続き求めていきたいと思います。

また、来週の月曜日から始まる本会議の個人質問に参加して、子育て政策についてどのような質疑が行われるのかしっかりと聞いてきたいと思います。

  2006/12/14  朝立ちや夕立ちの場所を探すのも大変!

今日は、岡町駅で朝立ちをしようと、岡町駅に向かい挨拶を始めようとした瞬間に、拡声器と数人のチラシ配りの方と、タスキをした方を発見しました。

政党の方でしたし、数人のチラシ配りの方に同化してしまうと意味がないと思い、急遽、豊中駅の南口改札付近に移動して、挨拶とつながり通信配りを行いました。

最近は、声の音量も大きくなった事、常に明るい顔を意識しているのが良いのか、通信を受けとって頂く量も増えている気がします。

その後、上野東地区と緑ヶ丘団地でつながり通信をポスティングしました。

夕方は、千里中央で、挨拶とつながり通信配りを行いました。

夜は、高校の同窓生と10年ぶりに会いました。

話したりなかったですが、それぞれが、それぞれの道をしっかりと歩んでいる事を実感し、自分も負けられないと思いました。

明日の朝こそは、岡町駅前で、つながり通信を配りたいと思います。

  2006/12/13  子育てサロンに参加しました

今日は雨模様でしたが、朝は曽根駅で挨拶しながら、つながり通信を配りました。

午前中は、堀田会館で今年最後の子育てサロンに参加しました。

10組ほどの親子が参加されており、私も子どもたちの相手をしたり、お母さん方とお話ししたり、いろいろボランティアとしてお手伝いしました。

ボランティア登録をして欲しいとの依頼も受け、とても嬉しく思っています。

来年も出来る限り、参加したいと思っています。

雨の状況も見ながら、午後からは緑ヶ丘地区でつながり通信をポスティングしました。

夕方は、岡町駅前で挨拶しながら、つながり通信を配りました。

  2006/12/12  北摂市民ネットワークの集まりに参加

今日は雨模様でしたが、朝は豊中駅で挨拶しながら、つながり通信を配りました。

夕方は、蛍池駅前で挨拶しながら、つながり通信を配りました。

夜は蛍池公民館で、北摂市民ネットワークの集まりに参加しました。

参加された方は、みなさん様々な活動をされておられ、情報交換ができるだけでなく刺激を受けます。

なかなかマスコミでは報道されていない事を伺うこともでき、いつもながら貴重な時間だと思っています。

今年は今日が最後の集まりでしたが、来年も参加したいと思っています。


余談ですが、今日は「いい字、一字」の日だそうで、今年の漢字は『命』に決まったそうです。

私にとっては、『繋』かな。

  2006/12/11  男女共同参画社会をつくる会の講演会

今日も早朝と夕方に豊中駅での挨拶、つながり通信配りをしました。

「お〜選挙に挑戦するんか〜。」

「君が本人か〜?」

「何党から出るの?」

「選挙いつあんの?」などなど、

通行人の方からも声をかけられることが増えてきました。

昼間は、東豊中団地周辺のポスティングを行いました。

夜は、すてっぷで、「どうあって欲しい?豊中市の女性政策」というタイトルで、豊中市男女共同参画審議会会長の川喜田好恵さんのお話を伺いました。

普段、家庭で母親と話す内容と似ていたので、とても聞きやすかったです。

  2006/12/10  少年野球の恩師に会いました。

今日は、私が上野少年野球団で大変お世話になった方と会い、当時のことから、これまでの報告等々いろいろ話しました。

上野小学校を卒業して既に約15年経っていましたが、私のことをしっかりと覚えて下さっており、また、今回応援・協力して頂けるとのことで、とても心強く思います。

個人の活動は、とても体力・気力・忍耐力が必要となりますが、地道な活動を継続することで、つながりが拡がっていく事を実感し、また、明日からの活動のパワーとなりました。

  2006/12/9
  お世話になったおじさん・おばさんからエールを送られました。

今日は朝から、個々面談をたくさんしました。

同窓生本人は、なかなか会えないのですが、お世話になったおばさんやおじさんに会えて、お話をさせて頂きました。

「体に気をつけて」と多くの方が仰って下さり、とても嬉しく思います。

また、応援してくれる仲間もポスティングをしてくれたり、作業を手伝ってくれたりとても嬉しいです。

  2006/12/8  朝立ち

今日は豊中駅前で、朝立ちをしました。

と言っても、マイクは持たず、「おはようございます」を言いながらの、つながり通信を配りました。

寒さも何のその、1時間半が早かったです。

もっと、自分の思いを伝えたいし、アピールしたいしって思うようになりました。


昼からは、すてっぷで「スタンドアップ」の映画鑑賞をしました。

DV、女性差別、レイプなど、人権に関わる事象が一つの作品の中で取り上げられており、また、その内容が事実に基づいているということで、とても見ていてつらかったです。


その後は、ポスティングをして、個々面談をして、夕方は、豊中駅前で、ビラ配りをしました。


夜は、市民活動支援団体の話を聞きに、駅前の情報サロンにお邪魔しました。

  2006/12/7  環境福祉常任委員会傍聴、写真撮影、
  個々面談、公的子どもオンブズパーソンをつくる会の話し合い

今日は朝から、環境福祉常任委員会の傍聴に行ってきました。

一昨日、昨日と同様、傍聴人は私一人でした。

補正予算について行政側から説明があり、その後、質疑がありましたが、今日は、参加委員全ての方が質疑をされておりました。

委員になっている議員さんが意見をしたり、質問をするのは当たり前だと思いますが、昨日までは、ほとんどなされていなかったので、これが本来あるべき委員会の姿だと思いました。


その後、記者クラブで、写真撮影がありました。

今後の報道用に使用するそうです。


昼前からは、個々面談をしました。

小学校からの同窓生の家でご飯を頂いたり、小学校の頃からとてもお世話になっていた方に会いました。


夜は、公的子どもオンブズパーソンをつくる会の話し合いに参加しました。

市長と教育長宛に提出するための要望書案もかなりまとまり、提出までまもなくです。

今日のこどもたちのいじめや自殺の問題は、当事者だけでは問題解決が困難です。

だからこそ、公的子どもオンブズパーソンが必要だと思います。

これからも会に参加して、豊中市に公的子どもオンブズパーソンの設置の実現を目指したいと思います。

  2006/12/6
  建設水道常任委員会傍聴、ポスティング、個々面談

今日は朝から、建設水道常任委員会の傍聴に行ってきました。

昨日と同じように、傍聴人は私一人でしたが、規則ということでモニター傍聴でした。

会議室の後ろの方空いてるのに〜!!

生で傍聴させると問題になることがあるのでしょうか?

補正予算について行政側から説明があり、質疑も簡単に終わり、討論もなくあっさりと15分で終了。


昼前から、末広町・玉井町周辺に『かんばら宏一郎のつながり通信』をポスティングしました。

もっともっと多くの豊中市民に読んで頂きたいので、ポスティングを手伝ってくださる方大募集中です!!

夕方は、個々面談をしました。

  2006/12/5
  文教常任委員会傍聴、水谷修さんの講演会、Jobカフェ見学

今日は朝から、文教常任委員会の傍聴に行ってきました。

会議場が狭いという理由で、モニター傍聴でしたが、傍聴者は、何とわたし一人だけ。

さらに、会議室の後ろの方には20席以上も空席が・・・。

どうして、生で傍聴させてくれないのでしょうか?

さて、議題は、地域子ども連合会のあり方、今後の取り組み方についてでしたが、質疑は、たった一人の議員がするだけで、あっさりと終了。

地域の子ども会が減少していることに対して、行政の回答が、「子どもの数の減少、塾やクラブに通う子の増加、子ども会で子どもを預かる安全面の不安」のために減少してしまっている。

自治会の協力により、今後も努めていきたいのでよろしくお願いします」だったのは、とても残念でした。

地域のつながりこそが、子どもたちを安全に育ませることになるのではないでしょうか?

自治会自体の参加率も減少している中で、市がどのように地域のつながりを生み出していくのかを考える事が重要ではないでしょうか?

その後、「子どもの権利条約」の精神を生かし、子どもの施策充実を求める請願書について議論されました。

14もの項目が盛り込まれていた請願でしたが、継続審議ということになり、今日の委員会は45分で終了しました。


午後からは、天満橋のエル大阪で開かれた、人権週間記念行事「講演と映画の集い」に参加してきました。

12月10日は世界人権宣言が1950年の国際連合総会で採択されていこう人権デーと定められています。

そこで、12月10日の人権デーを最終日とする1週間を人権週間と定め、全国で様々な催しが開かれています。

一部では、ハンセン病に関する映画を観ました。

そして、二部では、「夜回り先生」で有名な水谷修さんの講演会がありました。

タイトルは、「子どもたちの人権−かけがえのない子ども達のために−」でした。

本で読んだ話もありましたが、やはり生でお話を伺うと、心に強く響きました。

その中で、現在の社会のイライラ、ストレスのはけ口の先が、子どもたちに向けられ、子どもたちは、ストレスの解消法として、いじめをしたり、昼の世界に失望し、夜の世界に向かったり、引きこもりになったり、最悪な場合、自殺してしまう。

子どもたちが今の日本の社会の中で、とてつもなく弱者であることが再認識できました。

「よい子、優しい子が笑顔で安らげる社会づくりをしていきたい」で締めくくられました。


その後、エル大阪内にあるJOBカフェ大阪を見学してきました。

どれくらいの方が利用し、どのような形で就労支援をしているのかを伺いました。

  2006/12/4  人とのつながり活動を行いました

今日は朝から寒気とせきで大変でした。

しかし、応援してくれている方も仕事をしながら手伝ってくれているので、頑張らなければと思い、小学校の同窓生とのつながり活動をしました。

我が母校の上野小学校区は上野東・上野西・上野坂からなるのですが、小学校区としてはかなり広い。

その校区内の同窓生とのつながり活動をしていると、ご家族の方から頑張ってとの声をかけて頂き、気分も良くなります。

この地道な活動が必ず実を結ぶと信じ、続けていきたいと思います。

  2006/12/3  写真撮影をしました

今朝、明け方近くまで事務局会議をしていましたが、朝から人とのつながり活動をしました。

中学時代の恩師に出会ったり、小学校時代の同窓生やご家族の方にとても久しぶりに会い、昔のなつかし話や近況報告で盛り上がりました。

少しでも多くの方が、応援・協力して下さればと思っています。


夕方からは、スタジオで写真撮影をしました。

服を着替えながら、たくさん撮ってもらいました。

とって頂いた写真一覧をまた多くの方々にお見せしますので、あれこれ言いながら、ベスト写真を選びましょう!!

  2006/12/2  北野高校のトークリレーに参加

今日は午後から、私の母校である北野高校で開かれた六稜トークリレーDXに参加してきました。

第一部では、Mixi(ミクシー)の社長で、私の3期先輩である笠原健治さんの講演会があり、現在就職活動真っ最中の後輩世代から、私よりも40歳以上も年上の大先輩まで大勢参加されておりました。

笠原さんからは、学生時代から現在までの経緯を説明して頂きましたが、笠原さんの座右の銘でもある「すべてのことは自分で決められて、すべてのことは自分に責任がある」という言葉に強い感銘を受けました。

また、その後、名刺交換会が催され、たくさんの先輩・後輩と挨拶が出来て、大変よかったです。

 

第二部では、同級生だった子がボーカルを務めるバンドのライブがあり、普段とは全然違う同級生のオーラに感動しました。



夜は、帰宅後に事務局会議を行いました。

第二回のイベントの内容打合せ、名簿の更新、個々面談の際の挨拶文の修正などなど話し合い、明け方近くまでなりました。

  2006/12/1  とよなか市民環境展の参加と本会議傍聴

今日は朝から豊中市民会館で開かれたとよなか市民環境展を覗いてきました。

環境活動・情報のパネル展、環境科学実験、エコカーの展示・試乗などたくさんの催しがありました。

今日は、多くの小学生や中学生が授業の一環として参加されていて、とてもにぎやかでした。

社会や理科の授業として、環境について学ぶ時間をとっている小学校や中学校が増えているそうです。

豊中市でもさまざまな団体が環境に関していろんな形で取り組んでおられることが感じ取れました。

私も自分の出来ることから、継続して取り組んでいきたいと思います。



午後からは、12月議会本会議の傍聴に行ってきました。

あまり質疑もなく、いくつかの議案の採決をとるだけのものでしたが・・・。

その中で、気になる議案がありました。

職員の給与削減率を減らすという条例案です。

市の財政状況を考えて、既に取り決めがされていた職員の給与削減案を突然、この12月から2007年の5月分まで、削減率を下げようというのです。

市の財政状況が突然良くなったとも思えませんし、どうしてだろうと疑問がわきました。

実際に、ある議員から、どうして既に取り決められていた給与削減率を変えるのかとの質問が出ましたが、よく分からない回答が職員からなされた後、採決になりましたが・・・。

何と、ほとんどの議員が賛成!!

質問をした議員でさえ賛成!!

どうして?!

担当職員の回答もその後の議決も納得のいかないものでした。

これからも議会傍聴を続け、おかしいことはおかしいと発言し行動していきたいと思います。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.