かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階

E-mailは こちら ⇒ E-mail
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2007/9/30 再生資源ごみ勉強会 

一昨日の個人質問が終わっても、休んではいられません。今日は午後から再生資源ごみを考える勉強会に参加しました。

この勉強会は関西の自治体議員や学識者、市民と一緒にそれぞれの自治体で出されるごみがどのように収集、運搬、選別梱包、売却、再資源化されているのかを議論する会ですが、それぞれの自治体ごとのデータを比較すると自分の自治体のやり方に対する疑問や課題が見えてきます。

関心は非常にありますが、なかなか知識量がおいついていませんので、今後しっかりと学び、理論立てていけるようにしたいと思っています。

  2007/9/29 つながり通信10月号完成 

今日は朝から母校である上野小学校の運動会を見学に行きました。久しぶりに運動会を見ましたが、1年生から6年生まで学年ごとにそれぞれ見所いっぱいでした。

そして、滅多に歌ったり聴いたりする機会のない母校の校歌を歌うことができて大変嬉しかったですし、懐かしかったです。




つながり通信10月号が完成しました。

印刷が完了次第、駅頭での配布、ポスティングを開始します。

  2007/9/28 個人質問デビュー 

今日も朝から本会議が開かれ、昨日に引き続き一般質問が行われました。

今日は公明党議員団、自民党議員団の一般質問があり、その後、私の個人質問の番が回ってきました。

予想していた時間よりもかなり遅かったのですが、それでも多くの市民の方々が傍聴に足を運んで下さり、最初は緊張しましたが自信をもってこれまで調べてきた内容について質問し、要望、意見もしました。

今日の私の質問内容、理事者の答弁内容は、こちらをご覧頂きたいと思いますが、私の個人質問終了後、傍聴席から大きな拍手が起こり大変嬉しかったです。

ただ、私自身はまだまだ満足していません。もっと、資料を集めていたら、もっと質問内容を簡潔にまとめていたら、より深い議論が展開できたのではないか。

事前にもっと質問文を読む練習をしていたら、より感情をこめて発言できたのではないか・・・課題を挙げるときりがありません。

今回の個人質問を良い経験として、今後より一層多くの方に納得頂ける個人質問を行っていきたいと思っています。

今日は8時頃まで議会がありましたが、議会終了後、議会報告を兼ねたつながり通信10月号の作成と、本日行った個人質問の質問内容と答弁内容をまとめるために、深夜2時まで事務所で作業をしていました。

10月には決算委員会が開かれますので、決算委員会終了後の10月27日に第2回市政報告会を開く予定です。

明日は、母校の小学校の運動会を見学に行きます。晴れると良いですが・・・。

  2007/9/27 続・一般質問 

今日も朝から本会議が開かれ、昨日に引き続き一般質問が行われました。

今日は市民クラブ議員団と共産党議員団による一般質問でした。

さ〜いよいよ明日、私も個人質問デビューします。予定では午後4時以降に順番が回ってきそうです。

  2007/9/26 本会議再開 

今朝から本会議が再開されました。

まずは、9月議会に提案されている16の議案を一括して審議することに。

一括しての採決となるために、一つの議案でも反対であれば、討論を行い自分の意志を表明する必要があります。

16の議案のうち、たった一つだけですが反対する議案があったので、臆することなくその一つの議案に対して反対、その他の議案に対しては賛成との意思表明を討論という形で行いました。

反対討論の内容については、こちらを参照下さい。

その後の一括採決では一つの議案にでも反対であれば、反対ということで起立しませんでした。

その後、一般質問が開始されました。今日は新政とよなか議員団とネクスト豊中の議員が一般質問を行いました。


今日もおかしいな〜と思う出来事が議会で起こりました。

ある議員が一般質問を行っている時のことですが、一問目の質問を終えた後、突然、議長から「しばらく休憩します」の声が。

時間は午前11時40分。お昼ご飯のための休憩だったようですが、どうしてキリの良いところまで終了してから休憩に入らなかったのでしょうか。

議会には時間を割いてまで傍聴に来ている市民もいるわけで、そういった方々に対して何の説明もなく、中途半端なタイミングで議会を中断することは、あまりに市民(傍聴者)軽視なのではないのでしょうか。

そんな市議会ですが、明日も朝から一般質問が続きます。

  2007/9/25 個人質問仕上がる 

今日は朝から夕方まで、市議会控え室で担当職員と個人質問の最終打合せを行っていました。

ようやく、ほぼまとまりました。しかし、今度はまとめた文章を規定の10分以内に話しきるというハードルが待ちかまえています。

話したい内容はたくさんありますが、話しすぎると時間が足りなくなるし、時間を焦って早口になりすぎると、傍聴に来た方が何を言ってるのか分からないといったことになりかねません。

納得のいく質問になるまで妥協せず、ギリギリまで考えたいと思っています。

さ〜明日の午前10時から本会議が再開されます。一般質問も開始されます。

  2007/9/24 上野歩こう会 

今日は朝から上野歩こう会に参加し能勢の妙見山まで行きました。

自然の中を歩きながら、世間話や豊中の市議会のことなど、参加者といろいろと話をしました。午後から雨が降り、びしょ濡れになりましたが、適度のリフレッシュが出来ました。

豊中に帰ってきてからはびしょ濡れのまま事務所で、個人質問の文章をまとめていました。

いよいよ、今週金曜日には個人質問です。

  2007/9/23 国は国、豊中は豊中 

今日、J党の新しい総裁が決まりました。党員でもない私にとっては大したことではないのですが、選ばれた人が新首相になり、どのような政策を打ち出し、政治を行うかは気になるわけです。

とはいえ、私は常々、地方分権、住民自治を重要視しており、首相が代わり、政策が二転三転しようが、市としての政策をしっかりと持ち、自立した行政運営が出来ることを強く願っています。

国の政治、政策ももちろん大事ですが、豊中市の政治、政策を行うべきだと訴えていきたいですし、市民のみなさんにも国の政策ばかりではなく、市の政策にも目を向けて頂けるように努めていきたいと思っています。

  2007/9/22 頭の中は個人質問 

今日は1日自分のしたいことをしようと考えていたのですが、それでも気付けば来週行う個人質問のことを考えてしまっていました。

28日の個人質問が終わるまでは頭から一時も離れないと思います。

  2007/9/21 選挙応援 

今日は朝6時に起きて、東大阪市に行きました。無所属として市議会議員選挙に立候補している方の応援に行きました。

久しぶりのマイクを使っての選挙演説でしたが、自然と言葉が出てくるもので特段困ることはありませんでした。

とはいえ、私は豊中の市議会議員ですので、午前中だけお手伝いをして、すぐに市議会控え室に向かい、個人質問の打合せを職員と行いました。

大体の方向性は決まっているのですが、具体的な内容については来週になりそうです。結局、個人質問本番前のギリギリまで悩んでいるかも知れません。

  2007/9/20 個人質問の通告 

悩みに悩んで、締め切り5分前に個人質問をするための通告を行いました。

通告とは、個人質問の際の質問テーマやその概要についてを議長宛に文書で通知することで、これを行わなければ個人質問が出来ません。

通告を出してからも各担当部の職員と何度も打合せを重ねました。でも、まだ当日の質問原稿は出来上がっていません。

  2007/9/19 討論とは・・・? 

今日は朝から市役所に行き、職員に質問をしていました。

いよいよ明日の正午には『通告』といって、今回の9月定例会における個人質問でどんなテーマについて質問をするかを議長に書面で提出します。

ほぼ質問内容は固まってきましたが、問題は時間配分です。たった10分しかありませんのでオーバーしないように調整が必要です。


みなさんは「討論」と聞いてどういうイメージをされるでしょうか。

私は、討論とは「ディベート」。つまり、議論を戦わせるものだと思っていたのです。

しかし、議会での討論とは、賛成か反対か、個々人の立場を表明することのようです。

豊中市議会ではコストや時間削減のために通常、多くの議案を一括して審議・採決をするのです。そうなると、例えばAとCの議案には反対だけど、その他の議案には賛成といったことが多々あるわけです。

そのため、討論の際にその意志をはっきりと示しておく必要があるのです。そうでなければ、何も言わずに賛成したり、反対すると、一括審議・採決した議案全てに賛成もしくは反対したということになるわけです。

だからこそ、たとえ反対する議案が一つでもあればきっちりと討論の際に自分の意志を表明するべきだというわけです。

一括審議のために、採決の際には私が起立(賛成)したり、着席(反対)したりすることだけをチェックするのではなく、討論の際に私がどの議案に賛成し、どの議案に反対しているのか、またその理由もしっかりとチェックするようにして欲しいと思います。

私も出来る限り、分かりやすく意思表明と理由を説明したいと思います。

  2007/9/18 総務常任委員会 

今日は総務常任委員会を傍聴しました。いつもそうですが、自分が所属していない委員会を傍聴することで、いろんな観点からの意見が聞くことができとても参考になります。

午後からは無所属議員同士での話し合いを行い、その後、個人質問のための事前準備として、担当職員に話を伺いました。

そこでビックリした出来事がありました。話を伺った職員の方が高校の同級生のお父さんだったんです。先日、市内の中学校の見学に行った際もそこの校長先生が同級生のお父さんでした。ほんと世界は狭い!!

さて、話は変わりますが今日、豊中市の市立小学校の事務職員が学歴詐称で停職1か月の処分を受けたとの情報を頂きました。

しばしば新聞やニュースでも出てきますが、大学を卒業しているのに、大学中退と偽って採用試験を受験し合格したそうです。自己申告で発覚したそうですが、何と年齢は54歳で、既に28年間も働いていたそうです。

既に28年間働いている54歳という年齢ですが、そもそも採用条件を満たさない状態で受験したのに停職1か月という処分はいかがなものでしょうか。合格自体が取り消されるということではないのでしょうか。

  2007/9/17 祝日なんて関係ない 

今日もいつもの月曜日と何ら変わらず朝から事務所で資料整理をしながら個人質問の内容を練っていました。

事務所に朝からいてると、FAXがきたり、電話がかかってきたりと忙しくしていました。

平日仕事をされている方からすると祝日の方が時間に余裕があって話がしたいと言う方もおられるわけです。

この3連休もいろんな方とお話をする機会が持てました。

  2007/9/16 敬老の集い 

今日は各小学校区で行われた敬老の集いに参加しました。ちなみに私は地元であり、母校でもある上野小学校での敬老のつどいに参加しました。

上野地区でのいろんな会に参加していますので顔馴染みの方もおられ、気軽に話をさせて頂きました。



今日の主役は元気な姿で集いに参加されたおじいさん、おばあさんですが、その準備を朝からされていた地域の方々、各団体関係者、小学校の児童や先生、各会場に手分けして参加されていた市の職員など、多くの方々の支えによって今日の集いが行われたことをしっかりと知っておく必要があります。

  2007/9/15 人と人とのつながり 

これまでにも幾度となく、人と人とのつながりを大切に、そして着実に拡げていく活動をしてきましたが今日もその事を再認識しました。

今日は所用により、どうしても参加したかった環境フォーラム2007に参加できませんでした。

『2050年の豊中はどんなまち?』とのタイトルで、現在豊中市が検討中の「地球温暖化防止推進地域計画(案)」における画期的な計画である、2050年に二酸化炭素の排出量を1990年と比べて、何と70%も削減する目標の内容など聞けると思っていましたので・・・。

ところが参加できなかった私の元へ、電話やメールで本日行われた環境フォーラムの内容を知らせる情報提供者があったのです。

いろんな所に常日頃から参加し、こうやって日々の活動報告を書き続けていると、老婆心からか、期待感からかはわかりませんが、いろんな方が応援も込めて様々な情報を提供して下さるのです。

様々な方から情報を頂き、その一方で私の知り得た情報は即時公開、提供していく。まさにこれこそが協働とパートナーシップと言うべきものではないでしょうか。

  2007/9/14 個人質問をまとめるのは大変 

今朝は千里中央駅前でつながり通信を配りました。今月もこれでちょうど2週間朝の駅立ちを行い約2500枚ほど配ったと思います。

午前中は事務所で個人質問の資料をまとめていました。何人か来訪者もあり、いろんな話を伺いました。

午後からは市役所に行き、まとめた個人質問について担当職員に確認を兼ねて質問しました。

職員と話をすればするほど、個人質問の内容が変わっていきます。まだ、もう少し時間があるので練り上げていきたいと思います。

  2007/9/13 議会報告のページを追加しました 

今朝は庄内駅前でつながり通信を配りました。受けとって下さる方の数は他の駅に比べ少ない気はしますが、その分、庄内駅で配っていると話しかけて下さる方の数は多いです。

今日は生活保護をどのようにすれば受けられるかといった話や職員の給与は高すぎて庶民には納得できないとの話を伺いました。

午前中は環境福祉常任委員会があり、傍聴しました。

審議案件も少なかったせいか比較的早く終わりました。

午後からは個人質問の資料まとめと、昨年度の決算報告書を読み込んでいました。

明日は千里中央駅前でつながり通信を配る予定です。

尚、昨日より議会報告のページを追加しました。バージョンアップする余地はかなりあるかと思いますが、素人なりに作ってみました。関心のある方は覗いてみて下さい。

  2007/9/12 建設水道常任委員会 

今日は私の所属する建設水道常任委員会が開かれ、質問をする予定でしたので、朝の駅立ちをせずに委員会に向かいました。

しっかりと準備に準備を重ねてつもりでしたが、緊張しました。

新人議員だし、委員会の中では最年少だから一番最初に質問させてくれるかな・・・なんて軽い期待もむなしく、次々に他の委員が質問されていきます。

そしていよいよ3番目に質問する機会が回ってきました。

質問内容に関しては3つありました。

一つは、補正予算に含まれていた穂積菰江線の街路事業費と今後の事業スケジュールについて。

二つ目は、来年2月に供用開始予定の新千里文化センターの事について。

三つ目は緑丘地区の地区計画に関する条例についてです。

事前に調べておいた内容や職員と打合せを重ねた事を総合して質問しました。

「もっとゆっくり話せれば良かった」、「用意しておいた原稿にばかり目がいき、感情を込めてもっと発言できれば良かった」などなど課題は見つかりましたが、それでもまとめておいた内容はきっちり質問できましたし、理事者からも欲しい答弁が頂けました。

詳しい本日の質疑内容と答弁内容については、下記をクリックして下さい。議事録が作成されるまではかなりの時間がかかりますので、とりあえずは自分自身の質疑と答弁は載せておきます。

2007年9月定例議会建設常任委員会質疑・答弁

今日の委員会で非常に苦渋の決断を迫られました。それは、最後に建設水道常任委員会に付託された議案を一括して採決するとなったときです。

一括して採決をとられると、例えばAとBの議案については賛成だけど、Cの議案については反対という場合はどういった対応をすればよいのでしょうか・・・。

何故、一つ一つの議案を別々に採決しないのかとても疑問に思いましたし、例に出したようなケースはいくらでも出てくる気がします。

本当に議会に行くと日々、疑問の連続です。

明日は晴れていたら庄内駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/9/11 文教常任委員会傍聴 

今朝は柴原駅前でつながり通信を配りました。

今日は文教常任委員会があったので傍聴に行きました。

これまで委員会の傍聴と言えば、別室でのモニター傍聴でしたが議員になると委員になっていない常任委員会でも委員会を行っている部屋で傍聴が可能です。つまり生で委員会審議が傍聴できるわけです。

こういった権利が議員には与えられている一方で考えなければいけないことがあります。委員会室には、空席がありましたし市民の方で傍聴したい方がいれば状況に応じて、同室での傍聴を認めればいいのにと思いました。

午後からは明日の建設水道常任委員会での質問内容に関して最終チェックを行いました。

さ〜いよいよ常任委員会での質問デビューです。

  2007/9/10 委員会質問の最終チェック 

今朝は豊中駅前でつながり通信を配りました。いつもと違う側で行いましたので、なかなか受けとって頂けず残念でした。

朝から市議会控え室で明後日に開かれる建設水道常任委員会の質問について最終チェックを行いました。初めての事で緊張していますが、しっかりと準備してきましたし、臆することなく発言しようと思っています。

夕方からは個人質問について文章をまとめ始めました。

明日から各常任委員会が開かれますが、いつもどおりのスケジュールで朝の駅立ちは続けます。明日は柴原駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/9/9 行財政改革勉強会 

今日は朝から市民会館で市民健康展に参加しました。

バタバタしていてゆっくりと回ることは出来ませんでしたが、いろんな診断をしてもらいました。

体脂肪率診断、血管硬化度診断、骨密度診断などなどありましたが、いずれも標準で問題なしでした。

日曜日の朝から大勢の方が参加されていました。



午後から私のところにインターンに来ている学生が中心となって開いた行財政改革勉強会に参加しました。

学生は緊張もしていたでしょうし、初めての経験で戸惑いもあったと思いますが、いい経験が出来たでしょうし、課題も見つかったと思います。内容に関しても分かりやすいような基本段階からの話でしたので良かったと思います。


明日の朝は豊中駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/9/8 澤地久枝さんの講演会 

今日は朝から事務所で来週開かれる建設水道常任委員会の質問を練っていました。

各常任委員会や個人質問で毎回しっかりと調査し、質問をする事も市民の方々に対する大事な使命だと思っています。

午後からは市民会館で開かれた澤地久枝さんの講演会に参加しました。なんと1500人を越える方が集まりました。

澤地さんは9条の会の発起人の一人でどんな話をされるのか非常に関心がありましたので、インターンと一緒に参加しました。

会の中でしきりに先日お亡くなりになった小田実さんのお話が出てきました。そして、澤地さんの話の中で再三出てきた言葉が「小さい人間にこそ(変革する)力がある。だから私たち小さい人間があきらめずにつながりを大事にして一歩一歩前進していくことが必要だ」ということでした。

個人的には、澤地さんの歯切れ良く、自分の信念のままに話される姿に感動しました。

また会の最後に歌を一曲歌いましたが、タイトルが『ねがい』といい広島市の中学3年生有志で作詞された曲ですが、歌詞にとても感動しました。

「もしもこの頭上に落とされたものがミサイルではなく本やノートであったなら無知や偏見から解き放たれてきみは戦うことをやめるだろう」、「もしもこの足下に植えられたものが地雷ではなく小麦の種であったなら飢えや争いに苦しまないで共に分かち合って暮らすだろう」、「もしもひとつだけねがい叶うならば戦争捨てて世界に愛と平和を、このねがい叶うまで私たちは歩み続けることをやめないだろう」。

本当に歌いながらワンフレーズ事に共感していました。



明日は私のもとにインターンに来ている学生たちが企画した行財政改革に関する勉強会を行います。上野西の堀田会館で行いますので、ぜひご参加下さい。

  2007/9/7 本会議場で発言しました 

今朝は岡町駅でつながり通信を配りました。市役所の職員がいつも以上に通信を受けとってくれた気がします。もしかしたら個人質問の内容を少し通信で書いているからでしょうか・・・。

午前中から市議会控え室に行き、議会初日の議案と質問内容に関する最終チェックを行いました。

ご飯を食べる暇もなく、来週開かれる建設水道常任委員会で付託される案件に関して次から次へと関係部局から質問内容の聞き取りに来られました。

関係部局からの聞き取りは常任委員会で付託される案件だけではなく、本会議の個人質問なども行われます。

それと平行して今日の本会議では質疑を行うことを決めていたので、議場での対応の仕方を入念に確認しました。

そしていよいよ本会議初日が始まりました。

開始わずかで、本会議場で初めての質疑の時が・・・。緊張しましたが、議場内全ての議員が質疑なしと表明する中で、ただ一人「議長!!」と声をあげて、「3番神原 宏一郎」と言い質疑を開始しました。ちなみに3番というのは私の席の番号です。

質疑内容は工事請負契約に関して、今回議案になっている請負契約の入札結果が全て市の提示した最低制限価格であり、そのどの入札結果でも入札した業者の2社ないし3社が最低制限価格で入札していたので、豊中市の最低制限価格の設定が妥当だったのかということです。

市からの答弁では、大まかに言って最低制限価格と予定落札価格は国の規定に乗っ取り算出しているとのことでした。

そこで、私は「私たちは日頃、少しでも質の良いものを少しでも安く手に入れようと考えながら生活しているかと思うが、工事の発注に関しても市民の税金が使われている以上、少しでも質の高い工事を少しでも安く発注出来るよう努めて頂くように」と要望しました。

その後は、休憩もありましたが、延々と昨年度の決算の報告・説明とこの9月定例会に出された議案の報告・説明を聞きました。

来週からは、提案された議案をそれぞれの常任委員会にわかれて審議する事になります。

夜、事務所に戻ってきてからも委員会の質問内容について資料を読み込んでいました。

  2007/9/6 明日から本会議が開会 

今朝は少路駅でつながり通信を配りました。

いつもと同じように配っていたのですが、今日は受けとって下さった方が、「自分の家のまわりの方にも読んでもらうわ」と言って通信を数枚持って帰って下さりました。とても嬉しかったです。

明日は9月定例会の本会議初日です。その為、朝から晩まで議案書を読み込んでいました。緊張感とワクワク感でいっぱいです。

明日の朝は岡町駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/9/5 行財政改革地方分権調査特別委員会 

今朝は蛍池駅でつながり通信を配りました。最近では高校生も通信を読んでくれる子が増えてきました。

午前中は行財政改革地方分権調査特別委員会が開かれ、私にとっても初めての委員会質疑をしました。

要領が掴めなかったのですが、事前に読み込んでいた資料の中での疑問点をいくつかさせて頂きました。

質疑に関しては8月に出された新行財政改革大綱の中身についてでしたので、私は、「新行財政改革大綱を策定するにあたり市民募集をしていたが何人から何件ぐらいの意見があったのか?どういった意見があったのか?」を質問しました。

さらに、新行財政改革大綱には現在と今後の豊中市の行財政改革に必要な課題がまとめられているのですが、「その対策案『新行財政改革プラン』がいつ頃までに策定する予定か?」、「誰がどのようにして策定していくのか?」、「市民、議会はその策定にどのように関われるのか?」について質問しました。

回答としては、新行財政改革大綱に関する市民からの意見は7人から33件あったそうですが、そのほとんどが文章の表現や語句に対する指摘や訂正だったようで、内容に対する意見は皆無だったようです。もっと市民の方々に豊中市の財政状況や行財政改革の進行状況を知ってもらえるような努力をして欲しいものです。

また、新行財政改革プランは今年の11月中旬頃に策定予定だそうですが、その策定にあたっては市役所職員によってほぼ策定されるようで、市民や議会には策定したプランの公表と、その策定したプランの進み具合が定期的に公表されるだけだそうです。

それにしても初めての質疑で、戸惑いと良い緊張を味わいました。傍聴している議員からの横やりには動揺しましたが・・・。

午後からは、9月議会の議案説明のために各部の担当課からの話を伺いました。気付けば夜になっていました。

事務所に帰ってきて、来週12日に行われる建設水道常任委員会の質問をまとめてました。結局、朝から夜まで飲み物だけで過ごしてしまいました。

明日の朝は少路駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/9/4 次から次へと来訪者 

今朝は桃山台駅でつながり通信9月号を配りました。いつもながらこの駅では本当に多くの方が通信を受けとって下さりますし、多くの笑顔と会うことが出来ます。時には小さな列ができることも・・・。

いよいよ本会議、委員会の日も近づき、議案書を読みこなし、質問事項をまとめなければと思うのですが、今日は驚くぐらい事務所に来訪者が次から次へとありました。嬉しいかぎりですが・・・。

マンション建設に関する話、再生資源ごみの取り扱い、ホームレスの現状についてなどなど話は多方面に及びました。

その合間に、事務所に来てくれている学生インターンの8月の活動状況について一緒に振り返り、残り1か月となったインターン期間中にどういったことがしたいかの目標設定を行いました。

ようやく議案書を読めるようになったのは夕方になってからでした。

明日は、行財政改革地方分権調査特別委員会(長い名前!)が朝10時から行われます。私なりに質問を数点列挙しました。

明日の朝は蛍池駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/9/3 ごみ・ハト・糞そして税金投入!! 

今朝は豊中駅で出来たばかりのつながり通信9月号を配りました。いつもながら声をかけて下さる方、私の元までわざわざ私の元まで受け取りに来て下さる方との出会いがとても嬉しいです。

しかし今朝は複雑な気持ちでつながり通信を配ってました。というのも、私の配っていた人工広場が悲しくなるほどごみだらけだったこと。そしてハトの大群。



通信を配りながら、終わったら綺麗にしてから事務所に帰ろうと思っていました。通勤通学の方々も少しは気になっていたのでは・・・。

複雑な気持ちがぬぐい去れない中、ある一人の男性が袋とほうき、ちりとりを持って現れ、黙々とごみを集め出されました。

私も通信配りを止め、一緒に掃除を始めました。少しお話を伺うと、男性はシルバー人材センターの方で、何人かの方が交代で朝、駅前を掃除されているそうです。

掃除が一段落すると、ハトの糞がそこら中に拡がっていました。人間が出すごみにハトが群がり、糞をする。


そんな状況の中、ごみをそこら中に捨てる方は、どんな気持ちで豊中駅前を歩いておられるのでしょうか?

さらにこういったごみの掃除を市が委託して行っているとなると、私たちの税金が投入されていると言うことにならないでしょうか?

「ちりも積もれば山となる」とは良く言ったもので、ポイ捨てが増え、ハトが増え、糞が増え続けると、本来は必要のないことにまで使用される税金が増え続けるのです!!


午後からは通信を知人宅に届け、それ以外は事務所で9月議会の議案を読み込んでいました。

明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/9/2 どうなる三井マリ子さんの裁判 

朝は、つながり通信9月号の印刷を行いました。また明日から駅頭で配る予定です。

同時に来週日曜日に私の事務所に夏休みの間インターンに来てくれている学生たちが市の出前講座を活用して行財政改革についての勉強会を開きますので、その準備も行っていました。ぜひみなさん、気軽にご参加下さい。

午後からは市民会館で開かれた豊中市男女共同参画推進センター「すてっぷ」の元館長三井マリ子さんを囲む会に参加してきました。

すてっぷ初代館長だった三井さんが豊中市から突然の雇止めをされてから3年以上が経ち、この件で豊中市を三井さんが提訴した裁判もいよいよ今月12日に判決をむかえます。

どのような判決を大阪地裁が下すのか、またその判決の後、豊中市がどのような対応をとっていくのかしっかりとチェックしていかなければなりません。

今日の会では三井さん自身がこれまでの経緯について分かりやすく説明をして下さりました。


明日の朝は豊中駅前でつながり通信を配る予定です。今月号には私が9月議会の一般質問でしたいと考えている質問内容も記載しています!!

  2007/9/1 イラクの現状 

今日も朝から事務所で9月議会の議案を読み込み、平行して来週日曜日に行う行財政改革に関する勉強会の準備を行いました。それにしても、議案を一つ一つ丁寧に読んでいるとあっという間に時間が経ってしまいます。

午後からは箕面市のメープルホールで開かれたイラクの現状を学ぶ会に参加し、イラク人ジャーナリストのハッサン・アボットさんと西谷文和さんの話を聞きました。

今なお続いているイラクにおけるスンニ派とシーア派の争いや自爆テロなどによって毎日多くのイラク市民が亡くなっていることを忘れてはいけません。


Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.