かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階

E-mailは こちら ⇒ E-mail
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2007/12/31 いろいろあった2007年

今年は年明け早々から初詣に訪れる方々につながり通信を配っていましたが、早くも一年が経ちました。日記を読み返すと本当にいろんなことを経験、体験してきましたが、人生で最も人とのつながりを築き、感じることが出来た年だと思います。

今年1年本当にありがとうございました。

来年2008年もぜひともよろしくお願いいたします。もちろん、このつながり日記も書き続けますので、ご愛読よろしくお願いいたします。

  2007/12/30 北野高校野球部OB会

今朝は特に用事がなかったので、一人で事務所でつながり通信1月号をもくもくと3つ折りにしていました。

そこに一本の電話があり、「自宅の庭でお餅つきをしているので来たら」とのお誘いがあり、参加しました。子どもたちと一緒に久しぶりにお餅つきをし、つきたてのお餅を頂きました。餅つきの途中で、子どもたちと一緒に柚子採りも行いました。寂しい事務所での作業が一転、とても楽しい時間となりました。



夜には、毎年恒例の北野高校野球部OB会に参加しました。今年は特に選挙で直接的、間接的にお世話になった諸先輩方にご挨拶をさせて頂きました。



いよいよ2007年も残すところあと1日となりました。

  2007/12/29 つながり通信の郵送作業準備

今朝、事務所につながり通信1月号が2万枚届けられました。年明け早々から郵送作業や駅頭での通信配りをしますので、送られてきた通信をただひたすら三つ折りにする作業をしていました。

思った以上に時間が経つのが早く、結局、通信の折り作業だけで一日が過ぎてしまいました。来年早々から郵送作業を開始しますが、少しでもお手伝いして頂ける方がいらっしゃれば事務所までご連絡頂きたいと思います。ぜひとも、よろしくお願いいたします。

  2007/12/28 つながり通信1月号ができました

今日は事務所で資料や本を読みあさっていました。実際には、溜まってきた本や書類、資料の整理をしていたという感じですが・・・。正月は、出来ればゆっくりと本を読む時間が欲しいものです。

さて、つながり通信1月号が完成し、明日には2万枚が事務所に送られてきます。年明け早々から駅頭で配らせて頂くと共に、ポスティングも行う予定です。少しの枚数でも「周りの知人・友人に配れるよ」という方がいらっしゃれば、ぜひご連絡下さい。

少し早いですが、つながり通信1月号を掲載しましたので、こちらをご覧下さい。

  2007/12/27 再生資源ごみ勉強会

今日は朝から千里公民館で開かれた再生資源ごみ勉強会に参加しました。今回は12月議会の一般質問でごみに関する質問をされた議員の報告が中心となりました。

これまでこの会で議論、意見交換してきた内容に加えて、調査したことを質問され、各自治体の答弁内容を伺いました。今日の話し合いでは、今後の進め方についても話し合いました。私も来年の個人質問ではごみに関する質問を入れたいと思っています。

午後からは議会控室に行き、資料を数点読んだり、健康支援室や下水道建設課の職員からいくつかの案件に関して説明を受けたりしていました。その後は、事務所に行き、文書作成をしていました。

夜は、同世代で今年初当選した議員数人でご飯を共にしながら意見交換を行いました。

今年一年をお互い振り返ったり、来年に向けた意気込みを語ったり、さらにこれまでに各々の自治体で取り組んできたことについて、意見交換やアドバイスを出し合いました。

  2007/12/26 いろいろ気になる休息日

今日は、一日休息日としました。それでも、外出しても、買い物をしていても事務所のことが気になったり、日頃の活動に関連することはないか考えたりと、いろいろと気になる休息日でした。

  2007/12/25 事務所の大掃除

29歳の誕生日を迎えました。これからの一年も充実した一年になるよう全力で頑張りたいと思います。

今日は事務所の大掃除を行いました。私の活動は年の瀬ギリギリまで行う予定ですが、事務所は今日で仕事納めにしました。

大掃除で事務所を綺麗にした後は、今年お世話になった方々にご挨拶を行いました。お世話になった方々は数えきれず、全ての方に挨拶することはできませんでしたが、励ましの言葉を多数かけて頂き大変嬉しかったです。

また、今年の誕生日は例年以上におめでとうの電話やメールを頂いており、とても有り難いです。

  2007/12/24 28歳は充実の歳でした

今日は事務所で簡単な事務作業でもしながら、のんびりしようかと思っていたのですが、年明け早々から大きな仕事が舞い込んできました。そのための準備をしなければなりません。

それは、年明け早々に行われる大阪府知事選挙の各候補者のマニフェスト公開討論会を開くというものです。そのスタッフ、まとめ役として手伝って欲しいとのお誘いがありました。

私は無所属ですので、特定の候補者を応援することはないのですが、少しでも有権者に分かりやすい選挙を実現するため、そして自分にとっても各候補者の政策や意気込みを理解する絶好の機会だと思っています。

年末年始とバタバタしそうですが、楽しみながら頑張りたいと思います。

さて今日は28歳最後の日です。毎年毎年、新しい歳の一年を充実した一年にしたいとの思いで頑張るのですが、28歳の一年は本当に内容の濃い、充実した一年を過ごせたと自分なりに感じています。

来年以降も、そのように思えるように頑張っていきたいと思っています。

  2007/12/23 つながり通信1月号下書き完成

まだ1週間も12月は残っているのですが、つながり通信1月号の作成を急いでいます。他の月と違って、年末は印刷工場が全てストップしてしまうからです。

少なくとも明日には原稿を印刷会社に提出しなければ年内の印刷には間に合わず、新年早々から郵送や駅頭での通信配りが出来なくなってしまうのです。

ということで、連日連夜、つながり通信1月号の文章・デザイン作成を行っていました。やっと、文章の校正も終わりました。

これは余談ですが、私の誕生日がクリスマスということを覚えて下さる方が増えてきたようです。「お誕生日おめでとう」とメールがちょくちょく届いています。とても有り難い話です。

しか〜し、私の誕生日はクリスマスなんで、まだ2日先です。まだ2日も28歳でいれるのに、そんなに早く歳をとらせないで欲しいです(笑)

  2007/12/22 個人質問が終わっても・・・

昨日で個人質問は終わりましたが、今日も一日中、豊中市内を動き回りました。

本当はもっとたくさんの会からお誘いがあったのですが、時間の都合上、行ける範囲で参加させて頂きました。

午前中は、公的子どもオンブズの会の定例会に参加したかったのですが、事務所の大掃除や資料整理が残っていましたので、それらを片づけて、その後、雨の中、自転車で豊中第1中に行き、学校司書交流会に参加しました。

小中学校の学校司書の方々が集まり、現場の状況をワークショップ形式で説明してくださったり、2007年度に購入した学校図書の本の紹介など、とても勉強になりました。

会の中で、実際に司書の方々と話し合う時間も設けられていましたので、様々な課題についてレクチャーを受けました。

その後、高校の大先輩方が行われている教育ボランティア『けやきの会』の定例会に参加しました。今日は今年最後の定例会ということで、交流会を兼ねて行われましたが、その会でも様々な情報交換、情報共有ができ大変貴重な時間を過ごせました。

今日も一日バタバタしてましたが、あと一つも二つも体があればと思う一日でした。

  2007/12/21 12月議会閉会

今日も午前10時から本会議が開かれました。今日は1つの会派と無所属議員合わせて5人の議員が質問しました。

私はその5番目、つまり12月議会の最終質問者として個人質問を行いました。今回の個人質問も比較的多くの市民の方々が傍聴に来てくださり、大変有り難かったです。

今後も傍聴に行ってみよう、どんな質問をするか楽しみと思われるような質問をし続けたいと思います。

今回も言いたいこと、質問したいことがありすぎて、10分という与えられた時間があまりに短く感じるほどでした。それでも、調べてきた内容をまとめ、質問として理事者に投げかけ、返ってきた答えに対して、自分なりの意見も交えて展開しました。

今回は全体の最後の質問者ということもあり、他の議員から野次を飛ばされるかも知れないという覚悟のもとで、全体の総括としての意見も述べさせて頂きました。

今後ももっともっと調査・研究を重ねて、より質の高い質問をしていきたいと思っています。

今日行いました個人質問については、こちらをクリックして頂ければ全文が出てきます。

  2007/12/20 とよなか市民活動ネットきずなの交流会

今日は午前10時から本会議が開かれました。今日は2つの会派、7人の議員が質問されました。

昨日と同様、一人一人の質問や答弁から少しでも参考になることがあればと、必死にメモをとりました。

夜は、すてっぷで開かれたとよなか市民活動ネットきずなの定例会&交流会に参加しました。一年の締めくくりとして、軽食を共にしながら今年一年を振り返ったり、来年以降の予定について話し合いました。

さ〜いよいよ明日は、私も個人質問を行います。予定では13時半頃から始まりますので、お時間のある方はぜひ、豊中市議会に傍聴にいらしてください。

  2007/12/19 個人質問始まる

今日は午前10時から本会議が開かれました。今日は3つの会派、10人の議員が質問されました。

初めて聞くような質問内容があったり、自分とは違う角度からの質問があったりと勉強になることがありました。

私の質問日は最終日ですので、明後日までは気が抜けません。

  2007/12/18 豊中えびす祭ニコニコ懇親会

今日は朝から議会控え室に行き、昨日までと同様に個人質問に関する話し合いを職員と行いました。なかなか私の意図する内容の答弁が職員の口から出てきませんが、10分という与えられた質問時間の中で、しっかりとストーリーを練り上げて、傍聴に来て下さる市民にも、他の議員にも、職員にも納得してもらえる質疑を行いたいと思っています。

大体の流れは出来あがったのですが、今度は時間制限を意識して、文字数を減らすなどの作業が必要となります。金曜日の本番ギリギリまで悩みそうです。

夜は、2008年豊中えびす祭に先だっての、豊中えびす祭ニコニコ懇親会に参加しました。市長をはじめ国会、府議会、市議会の議員、さらに商工会議所の会頭や服部天神宮の宮司や豊中えびす講の講長などが参加し、盛大に行われました。

来年1月9日から11日までの3日間執行される予定の2008年豊中えびす祭にも参加させて頂こうと思っています。議員になって分からないことも多々ありますが、一つ一ついい経験になっていると思います。

さ〜明日から12月議会の本会議が再開され、各議員の個人質問が始まります。

  2007/12/17 市民からの相談

今日は朝から議会控え室で個人質問の内容打合せを職員と行っていました。

内容がまとまった質問から文章をまとめたり、つながり通信1月号の原稿に載せていったりと、同時進行でやっていますので、事務所と議会控え室を行ったり来たりを繰り返しました。

それでも、全ての質問内容は完全にまとまりきらず、明日以降に持ち越しです。既に、質問がまとまって読む練習をしている会派の方がいますが、私は本番ギリギリまで質問内容を考えている気がします。

夕方には、事務所に訪問者が数人あり、いろいろとお話を伺いました。出来れば、今週金曜日の個人質問を傍聴に行きたいと仰って下さりとても有り難いです。

帰る間際に市民の方から相談したいことがあるというので、話を伺いに行きました。ご近所間のトラブルだそうですが、これまでに市や議員にも話をしたが当事者間の問題だからということで、未解決になっているそうです。これまでの経過や市の見解について調べてみたいと思います。

  2007/12/16 つながり通信1月号作成中

今日は久しぶりにとりわけ行事ごとがなく、自由な時間がありましたので、精神的にも肉体的にもリフレッシュを行いました。

といってもつながり通信1月号の内容もまとめていかなければなりませんので、完全休業とはいきませんでしたが・・・。

つながり通信1月号は議会報告を兼ねます。4ページ構成で2万枚印刷しますので業者にお願いしますが、印刷業者が年末年始お休みになるので、年末休業に入るまでにデータを送らなければならないのです。

それでも、内容の濃い通信を市民の皆さんにお配りしたいと思いますので手を抜くわけにはいきません。

さ〜いよいよ今週末は個人質問です!!

  2007/12/15 上野歩こう会

今日は朝から上野歩こう会に参加しました。今日の会では電車移動はなく豊中市内を練り歩きました。

まずは高校野球発祥の地記念モニュメントに行き、その後、岡町駅近くの豊中市立伝統芸能館を見学、さらに国指定史跡の大石塚小石塚古墳をはじめ桜塚周辺の古墳を多数回りました。

いつものような登山やハイキングとはまったく異なった今日の歩こう会でしたが、いつもは何気なく通過している場所をゆっくり、じっくり回り、説明を受けることで、豊中の新たな一面を知ることが出来ました。最後に、上野小学校でバーベキューをしました。天気も良く、歩いた後ということもあり、とても美味しく気持ち良く過ごせました。

その後、堀田会館で開かれていたふれあいサロンに参加しました。最近はなかなか他の行事と重なっていて参加できなかったのですが、久しぶりに参加して、多くの方々と世間話ができました。

今日は、上野歩こう会でもふれあいサロンでもビンゴ大会がありましたが、両方の会ともに比較的早くビンゴが成立しました。他の参加者の方々と世代を超えて童心に返って、楽しめたと思います。

  2007/12/14 毎日、個人質問の内容まとめ

今朝は千里中央駅前でつながり通信を配りました。あまりに寒く手足の指先の感覚がなくなってしまいました。それでも、笑顔で通信を受けとって下さる方、「寒いと思うけど、頑張ってな」と声をかけて下さる方、「周りの人に配りたいから50枚ほど欲しい」と言って持っていって下さる方がおられたので、2時間集中して行うことが出来ました。

それが終わると、議会控え室に行き、個人質問の内容について担当職員と打合せを行いました。今日は教育委員会の職員とも打合せをしたのですが、その中に私が中学生の時に生活指導を担当していた先生がおられビックリ。先生の方も私の名前を覚えていて下さったみたいで嬉しかったです。

個人質問の内容をまとめることも大詰めになってきました。

  2007/12/13 実践型まちづくりプロジェクト

今朝、ようやく柴原駅前で通信配りが出来ました。雨などで延期になっていました。しかし、今日も小雨模様のなかで行いましたが、「いつもようがんばるね」と声をかけて下さる方がいて気合いが入りました。

通信配りが終わると、すぐに議会控え室に行き、12月議会での個人質問の打合せを多数の職員と行いました。今日の正午までに個人質問でどんな内容を行うのかを議長に報告しなければいけなかったのですが、ギリギリまで打合せを行って個人質問の内容が決定しました。

個人質問は10分間ですので、今回は4点の質問を考えています。12月21日の午後1時半から2時頃に私の出番が回ってくる予定ですので、ぜひ傍聴に足を運んで頂ければと思います。

午後からも打合せを行った後、豊中2中で開かれた『阪大×二中共同企画:実践型まちづくりプロジェクト』に参加しました。

このプロジェクトは阪大生や二中の生徒、二中校区の方々と一緒に「よりよいまち」の実現に向け、議論し、行政にアクションを起こしていくことを目的としています。

今日は第1回ということで、二中校区のまちの歴史や指定文化財について講義を受け、その後、10年後のまちはどうなっているか?どういうまちづくりを進めていくかについてのワークショップが行われました。ある特定の地域のことだけでなく、いろんな地域のまちづくり構想を聞いていると地域ごとの特色、歴史など様々なことを学ぶことができ、そういった知識をもとにあらためて、豊中全体としてのまちづくりに活かしていけたらと思います。

夜はのばたけ保育園で行われた三者(保育園、保護者、豊中市)の懇談会を傍聴しに行きました。午後7時からでしたが、20人以上の保護者が参加されており、事前に行われていたアンケート結果についての説明や、保護者会からの質問に対しての回答がなされていました。

いろんな意見や質問が保護者から出されましたが、まだまだ言い足りないような感じで、延長保育に預けていた子どもたちの体力が限界と言うことで9時半ごろに終了となりました。

個人的には、民営化された保育所に子どもを預けておられる保護者の意見や保育園の回答が伺うことができ、大変勉強になりました。

明日の朝は千里中央駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/12/12 議会改革の重要性

今日は朝から議会控え室で個人質問に関して職員と打合せをひたすら行っていました。明日の正午が12月議会の個人質問をどういうテーマで行うかを報告する、いわゆる「通告」の期限日なのです。通告は議長宛に行うもので、議長に本会議で個人質問を許可してもらう意味で提出するものです。その期限日が明日のために追い込みを行っています。

さて、今日は昨日開かれた幹事長会が開かれ、12月議会に提出されている意見書・要望書についての取り扱いについて審議がされたそうですので、その経過報告を議会事務局から伺いました。

幹事長会は非公式の会議ですので、市民はもちろんのこと、無所属で会派に入っていない議員は傍聴ができません。このこと自体おかしな話なんですが、非公式の会議の議事内容については、自ら議会事務局に問い合わせなければ、何も情報が入ってこないのです。

どうして、市民や無所属の議員に公開できない会議というものが必要なのか疑問です。

事務局から受けた説明では、12月議会で採択された意見書・要望書は3件だったそうです。18件あったうちの3件です。何故、そんなに少ないかというと、市民や団体、議員、会派などから出された意見書・要望書は幹事長会で全会一致にならなければ採択されないという豊中市議会のルールがあるためです。

つまりどこか一つの会派が反対を表明したら、その意見書・要望書はボツになってしまいます。極端な話、会派は3人から結成できますので、3人の会派一つが意見書に反対だった場合、議員36人中3人というとても少ない意見によって市民などから出された意見書がボツにされてしまうことがあり得るのです。議案などはいつも多数決で採決するのに、常日頃は数の論理とか民主主義とかいうのに、これもおかしな議会のルールです。

ちなみに、一つ一つの意見書・要望書に対して、どの会派が賛成・反対・保留どういった態度をどったかは公開されませんし、反対・保留の理由の説明も一切ありません。それでも全会一致が原則ということなんです。全会一致にするために各会派に働きかけをしても、反対・保留の理由が分からなければ歩み寄り(互助の精神というそうです)が叶いません。

そこで、全議員の12分の1(3人)の議員による議員提出議案として、意見書を採択することを求めることはルール上認められてはいますが、意見書は全会一致が原則という豊中市議会の規則に対して、会派に属さない3人の議員で意見書を出した場合、幹事長会での決定に逆らうことになり、各会派の議員から猛烈な反感を買う可能性があったり、今後の議会活動において、政策や提案が全て反対されるなどといった待遇を受ける可能性が考えられます。

私は互助の精神を尊重し、この議員提出議案とすることは避けるべきだという判断に至りましたが、今回の件を含め幹事長会の問題点を議会改革検討委員会に対して、訴えていくことは必ずしなければいけません。

  2007/12/11 総務常任委員会

今朝は柴原駅前でつながり通信を配ろうと予定していましたが、朝起きて外に出てみると雨が降っていたので中止にしました。

朝から事務作業を行った後、議会に行き総務常任委員会に行きました。補正予算について審議がありましたが、30分ほどで終了しました。

その後は個人質問の打合せを職員と行ったり、他の会派の議員と情報交換を行ったりしました。

事務所に帰り、事務作業をしていました。

晩ご飯を他会派の議員の方々と共にし、いろんな意見交換、情報交換をさせて頂きました。無所属で会派に属してはいませんが、議会の中でも様々な形でつながりが拡がっています。

その分、仕事が出来なかった分、事務所に再度戻って深夜まで事務作業を行いました。

待ちに待った新豊中市行財政改革プランが出来上がり、入手しましたので読みこなす時間も必要なんです。もう少し早く頂けたら、個人質問で大いに活用できたかも知れないんですが・・・。

  2007/12/10 議員の期末手当(ボーナス)はいくら?

今朝は豊中駅前でつながり通信を配りました。日に日に朝の寒さが厳しくなってきてますので、配ってる最中に手足の指先の感覚がなくなってしまいます。それでも2時間配りました。

その後は議会の控室に行き、12月議会の個人質問について各担当部局の職員と話し合いを行いました。さらに、他の会派の議員と意見交換を行ったりもしました。

夕方頃に事務所に戻ってきてからは、文書作成や、資料整理など事務作業を行いました。

ところで、本日、冬期の期末手当(ボーナス)が支給されました。詳しくは収支報告やつながり通信1月号にて報告しますが、共済特別掛け金や所得税を控除して差引支給額がなんとなんと143万9039円でした。夏の期末手当は、活動事務所に全て繰り入れましたが、今回の支給分については、来年度の住民税や国民健康保険料の額が前年度の所得に応じて決定されるので、これまでに比べて大幅に上がることが予想されますので、ひとまず貯金することにしました。

情報公開を公約に掲げて議員活動を続けておりますが、どこまで情報公開を徹底すればよいのか正直難しいところですが、市民の方々が市議会議員がどれほど報酬や手当を支給されているかを知って頂ければ、市民の方々もそれだけの自分たちの税金が各議員に支出されているのだから、少しでも自分たちの街のために活動する議員に期待して選ぼうという意識が拡がればと思っています。

明日の朝は柴原駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/12/9 北摂アクションネット

今朝は、自宅の柿採りを行いました。かなり時期的には遅いのですが、葉っぱが既に枯れ落ちていたので、例年よりスムーズに採ることが出来ました。


午前中は千里公民館で開かれた北摂地域の議員が集まって意見交換・情報交換を行う北摂アクションネットに参加しました。後期高齢者医療制度、水道事業や下水道事業の会計処理についてなど幅広く議論しました。

午後からは、今年の夏にも受け入れをしましたが、来年春に受け入れる議員インターンを希望する学生との顔合わせ座談会に参加)を学生にとっても私にとっても有意義なものとしたいですし、その出会い、つながりをきっかけに2か月間だけの付き合いではなく、その後も様々な情報交換や活動を出来たらと思っています。そういう意味で、今日の座談会も貴重なつながりの場となったと思います。



明日の朝は豊中駅前でつながり通信12月号を配る予定です。

  2007/12/8 とよなか市民環境展2007

今日は、朝から市民会館に行き、とよなか市民環境展2007に参加しました。お目当ては、アメリカ前副大統領アル・ゴア氏主演の映画「不都合な真実」です。観たい観たいと思っていながら、観る機会を逃していましたので、やっと鑑賞することが出来ました。

実際の映像とデータを多数活用してのドキュメンタリー作品で、分かりやすい内容とともに、いろんな意味で衝撃を受け、あらためて自分なりに環境問題について考え直すきっかけになった気がします。

昼食を環境展の出店で頂いたのですが、その容器やお箸は全て洗って再使用できるもので、飲食された方はみんな分別して容器やお箸を返却していました。


その後、地元地区の宅地開発に関する説明会に参加し、事業者、市民双方の意見を伺いました。地域住民の意見と業者側の意見が平行線をたどり、結局、地域住民が納得することなく説明会は終了となりました。

地域の方の意見としては、新しく建設される住宅地が周辺の住環境とは相容れない。新たに建設される住宅地は約2メートル近くの側壁が覆うこととなり、景観を阻害したり、防犯上の問題が懸念される。新しい住宅地の地盤線は現在の地盤線よりも1メートル以上高くなることから、そこよりも低地の住宅地が大雨の時に洪水・浸水被害の影響が考えられる。そもそも、事業主が謳っているまちづくり憲章と全く整合性がとれていない。などなど地域住民の不安がかなり残ったままで今回の宅地開発は進みそうです。

既に住んでおられる方々の切実な訴えを伺いましたので、私なりに調査、活動を行いたいと思います。

  2007/12/7 まちづくりフォーラム

今朝は岡町駅前でつながり通信12月号を配りました。多くの方に通信を受けとって頂き、励ましの声もかけて頂きました。多くの職員の方々にも受けとって頂きましたので、通信に記載してある12月議会の個人質問予定を見て、打合せの時間が必要ではと思われる担当課の方は、来週早々からお待ちしております。

その後、議会に行き環境福祉常任委員会を傍聴しました。

一般会計において2008年度からの事業予定だった少路1丁目公園(仮称)の整備事業が国からの補助金が受けられることになり、事業の前倒しを行うための補正予算についての審査と病院事業会計において会計において、入院収益と外来収益の増額補正及び、医業費用(材料費)の歳出額の補正予算についての審査でした。どちらの案件も質疑の後、全会一致で可決されました。

続いて請願書2件についての審議が行われました。一つは、「子どもの権利条約」の精神を生かし、子どものための施策充実を求める請願書の中の一つの項目(『子どもの医療費助成を就学前まで拡充すること。また、1回500円の窓口負担をなくすよう、大阪府にも強く要望すること。』)についてでした。

もう一つは、国民健康保険料の値下げを求める請願でした。どちらの請願も「閉会中の継続審査」を求める意見と「即採択」を求める意見が出されましたが、多数決により閉会中の継続審査にすることとなりました。

その後、環境展2007を見学に行きました。様々な展示コーナーが設けられており、色んな話を伺うことができ、とても勉強になりました。各小学校ごとの環境学習の取り組み紹介もされていました。屋上菜園で土づくりから行い芋を収穫した報告。セミの抜け殻の調査報告。田植えや稲刈りの体験報告。ゴーヤを植えての壁面緑化についての報告。ごみのリサイクルについての報告。種から育てた「ひょうたん」を使った作品を展示している小学校などなど様々でした。

会場にはたくさんの小学生が見学に来ておりとてもにぎやかでした。大ホールでは、エコクイズ大会が開かれており、小学生たちは熱心に回答していました。明日は、映画「不都合な真実」を鑑賞しようと思います。


午後からは、まちづくりフォーラムに参加しました。前から興味のあった高槻市の『高槻ジャズストリート』の取り組みについて高槻まちづくり株式会社の北川潤一郎さんの基調講演と、豊中駅前まちづくり推進協議会、岡町まちづくり協議会、蛍池のイタリア生活文化交流協会と北川潤一郎さんによるパネルディスカッションが行われました。

高槻ジャズストリートは毎年ゴールデンウィークに阪急高槻市駅、JR高槻市駅周辺に10万人が訪れる音楽イベントで、今年で9回目を迎えたそうです。立ち上げのころからの苦労話や、地域の市民イベントがどのようにして継続・発展してきたのかについて大変参考になる話が聞けました。

そう言えば、新・行財政改革プランはいつごろ出来上がるのでしょうか・・・。

  2007/12/6 請願書の審議について思ったこと

今朝は庄内駅前でつながり通信12月号を配りました。今日はこれまで以上に自ら手を差しのべて下さる方が多かったような気がします。寒い中、ポケットから手を出して受け取ってくださる方がいるだけで、とても有り難く思います。

通信配りを終え、事務所に戻り事務作業を少しして、議会に行きました。文教常任委員会が開かれましたので傍聴しました。

今日は審議する議案はなく、市民からの請願書1つに対しての審議のみでしたので、行政側の出席は一切ありませんでした。少し、違和感がありました。さて、審議された請願書は「子どもの権利条約」の精神を生かし、子どものための施策充実を求めるもので、請願項目のうち12項目が審議されました。

請願書の主旨説明が行われた後、各委員からさまざまな意見が出され、この請願書を「継続審議とするべき」という意見と「採択すべき」という意見に分かれました。多数決により、この請願書は継続審査にすることになりました。

結果は各委員、各会派の意向がありますので、何とも言えませんが、私は今回の請願書は提出される段階からもう少し工夫出来たのではないかと思います。聞くところによると、この請願書は毎年この12月議会に提出され、毎回、継続審議ということになっているそうです。そういう意味では、かなり形式的な請願書のような気が個人的にはします。

さらに継続審議を求めた委員の多くが、請願項目の何項目かに関しては、賛成(納得)できるが、いくつかの項目については、まだ審議が必要との意見を述べていましたので、請願書を出す市民にその趣旨を伝え、どの委員も賛成できる項目だけを記した請願書を今後は提出するなど工夫をしたら良いのではとの思いがしました。

結局、請願書一つのみの審議でしたので30分ほどで委員会は終わりました。

午後からは、個人質問の調査のために関係部局の職員に質問を行い、情報収集を行いました。着実に内容がまとまってきています。その後、事務所に帰り、集めた情報を文書化するなど事務作業を行いました。さらに事務所に訪問者があり意見交換も行いました。

夜は、すてっぷで開かれた自治基本条例の活用を進める研究会に参加しました。今年4月に自治基本条例が施行されてから、早くも8か月が経ちましたが、まだまだ自治基本条例は市民に馴染みのあるものとは到底言えません。今日の会議では、来年2月に行われる予定の『豊中市自治基本条例キックオフフォーラム』の企画内容について意見を出し合いました。来年のフォーラムに向けて私も出来る範囲で携わっていきたいと思っています。

明日の朝は岡町駅前でつながり通信を配る予定です。また、明日は環境福祉常任委員会が開かれます。

  2007/12/5 建設水道常任委員会

今朝は少路駅前でつながり通信12月号を配りました。「いつも通信を読ませてもらっているが、朝、神原さんが配っている側とは反対側の階段で改札に向かうので、直接、通信を受けとったことがありません。出来ればどちらからでも受けとれる場所で配って欲しい」と大変嬉しいメールを頂きましたので、いつもとは少し場所を変えて、通信を配りました。

突然、配る場所を変えたのでいつも受けとって下さる方の中には私だとは気付かず、素通りしてから戻ってきて下さる方もいました。

今日も2時間配らせて頂きましたが、本当に寒くなりました。手足の指先は全く感覚がなくなってしまいます。

通信配りを終えると急いで、議会に向かいました。10時から私も所属する建設水道常任委員会に参加するためです。あまり議案がなかったせいか、各議員からの質問数は少なく1時間弱で終わりました。私の質問内容についてはこちらをご覧下さい。

委員会が終了すると、他の会派の議員と話し合いをし、意見交換・情報交換を行いました。

午後からは、個人質問の質問内容をまとめたり、情報収集、資料収集を行いました。

夕方に突然、高校の同級生から同級生の親族が亡くなられたとの連絡を受け、急いでお通夜に参列しました。本当に急な出来事だったようで、慌ただしい雰囲気でした。お通夜の後、参列した数人で同級生を囲んで話をしていましたが、同級生は弁護士のため、参列者の大部分が弁護士でした。同世代の弁護士と多数知り合いになりました。

明日は、庄内駅前でつながり通信を配る予定です。また、明日は文教常任委員会が行われます。

  2007/12/4 障害者週間啓発キャンペーン

今朝は桃山台駅前でつながり通信12月号を配りました。朝6時半はまだ真っ暗で非常に寒いんです。でも、駅に立って通信を配ると受けとって下さる方がたくさんいます。私の活動や豊中市政、豊中市議会、豊中市議会議員に関心をもって下さる方がたくさんいます。

手がかじかんで、通信を2枚重なって渡してしまうことも、お急ぎなのに上手く渡せず、少し待って頂くこともありますが、わざわざ手袋をはずして受けとって下さったり、ポケットから手を出して受けとって下さる方々を見ていると嬉しくて嬉しくて。

一年以上も続けていると朝早起きすることも苦ではなくなりました。

通信配りを終えた後、岡町駅付近に行き『豊中市障害者啓発キャンペーン』に参加しました。12月3日から9日は障害者週間ということで、「ともに生きる社会」の実現をめざして毎年、このキャンペーンは行われています。今日は岡町駅から市役所までパレードを行い、市役所庁舎内で集会を行った後、最後は代表の方が市長に対して要望書を手渡されました。

今日は市内各所から多数の団体が参加されていました。



その後、明日の建設水道常任委員会のことで、担当職員と話をし、その後は、その他の調査事項で職員から話を聞きました。

明日は、朝から私も所属する建設水道常任委員会が開かれますが、少路駅前でのつながり通信は行う予定にしています。

  2007/12/3 12月議会始まる

今朝は雨が降っていたので蛍池駅前でつながり通信12月号を配りました。駅に行くまでに雨に濡れ、その後は手の感覚が少しずつなくなる中で2時間ほど配りました。

通信配りを終えると、事務所で少しだけ事務作業をこなし、すぐに議会控え室に行き、職員から話を聞いたり、他の自治体に電話して情報収集を行いました。

そして午後1時に12月議会が開会されました。とは言っても、ほとんど議論らしい議論はなく、約1時間で終了しました。詳しくは、こちらをご覧下さい。

明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信を配る予定です。

  2007/12/2 市民を議会へバックアップセミナー

今日は午後から箕面市民会館で開かれた『市民を議会へバックアップセミナー』に、議員になって初めてパネラーとして参加しました。

箕面市では来年夏に市長選挙・市議会議員選挙が行われるのですが、それに先だって、何の組織も地盤もお金もない人がどうすれば選挙に出て、当選をできるのかということについて、私を含め4人の近畿の無所属・新人議員がパネラーとなって参加者に話をしたり、参加者からの質問に答えました。

約半年前の選挙活動や、それ以前の活動、さらには選挙に出ようと思ったきっかけなどを話したのですが、たまに初心に返って思い起こすことで、あらためて自分の今の活動が『初心忘るべからず』を実践できているかが分かるものです。

参加者からいろんな質問や意見を伺うこともでき大変貴重な時間を持つことができたと思います。


さ〜明日から12月議会が始まりますが、同時につながり通信を駅頭で配り始めます。明日は、晴れていれば豊中駅前で配りますし、雨の場合は蛍池駅前で配る予定です。

  2007/12/1 他市の小学校 公開授業見学

今日は朝から池田市の細河小学校に行きました。先日の南桜塚小学校の公開授業と似ているのですが、細河小学校は「特色ある学校園づくり推進事業」学校園連携研究校に選ばれており、研究テーマとしては『学び合う授業づくり』ということで各学年の取り組みを見学しました。

先日の南桜塚小学校だけを見てもなかなかその良さなどが分かりにくいので比較のためにも行きましたが、参加して本当に良かったです。まず、公開授業の前に全校集会ということで、全児童で音楽集会を行いましたが、音楽専任の先生の指導のもとで各学年それぞれ精一杯楽しく歌っていました。

公開授業では、特に驚いたのが少人数分割による授業でした。南桜塚小学校の場合、少人数授業といっても約20人ぐらいの授業でしたが、細河小学校では12人と大変少なく、さらに加配でもう一人先生が入るので、本当にきめ細やかな指導ができているという気がしました。

児童数が非常に多い小学校では、それだけ多くの人と接する機会が増えたり、いろんな行事の規模が大きくなるので活気が出るという面では、良いかも知れませんが、児童数が非常に少ない小学校では、児童同士のつながりが非常に強くなり、教職員の目が比較的児童に行き届いている気がして良い気がしました。

もちろん、一学年一クラスの場合、6年間同じクラスメイトですので、人間関係でトラブルが出たりすると、その対応や解決が非常に困難になるかとは思いますが・・・。



午後からは母校の北野高校で開かれた六稜トークリレーDXに参加してきました。第一部では、テレビでも活躍されている、私の20歳先輩である山田伍郎さんの講演会があり、現在就職活動真っ最中の後輩世代から、私よりもかなり年上の大先輩まで大勢参加されていました。

山田さんからは、高校時代の楽しいエピソードの数々を聞き、その後は出版社の裏話や、現代の情報劣化に関する個人的見解を伺いました。また、その後、名刺交換会が催され、たくさんの先輩・後輩と挨拶が出来て、大変よかったです。


夜は、近所の同級生が主催のちょっと早いですが忘年会に参加し、地元の方々とご飯をともにしながら、いろんな話を伺いました。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.