かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階

E-mailは こちら ⇒ E-mail
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2008/12/31  お餅つき 

今日は朝から事務所に行き、今年最後の事務作業を行いました。その後、自宅に戻り、家の外側の大掃除をしました。

昼前からは、お餅つきに参加させていただき、もちをついたり、食べたりさせて頂きました。去年は血だらけになりながら頑張った柚子取りも今年はしっかりと軍手をしてさせて頂きました。集まった方々と雑談しながら石狩鍋やお刺身を頂き、のんびりとさせて頂きました。




午後からは知人に会い、世間話をしました。就職活動をしていた知人ですが、年末ぎりぎりになって、内定がとれたとのことで、とても嬉しかったです。今話題の内定取り消しがないことを願うばかりです。

夕方からは家族で父親の墓参りをして、その後、年越しそばを食べました。

2008年も多くの方に支えられ、助けられました。年末年始のご挨拶がなかなかできておらず、大変失礼致しておりますが、来年も何卒よろしくお願いいたします。それでは、皆様良いお年を・・・。

  2008/12/30 北野高校野球部OB会 

今日は午前中、家族で家の大掃除をしました。一年分の塵や埃がたまっている所もあって、大変苦労しましたが、掃除が終わるととてもすがすがしい気持ちになりました。

その後は、特にすることもなかったので、つながり通信1月号の三つ折をもくもくとしていました。

夕方からは毎年恒例となっている北野高校野球部OB会の懇親会に参加しました。同期はもちろんのこと諸先輩方や後輩とざっくばらんに話ができ、とても楽しく過ごしました。



  2008/12/29  気を抜けば・・・。 

自宅の大掃除もまだなのですが、少し疲れていたこともあり、のんびりとした一日を過ごしました。

と、これで終われば問題なしなのですが、ちょっと気を抜くと読んでいないメールが大量にメールボックスに溜まり、FAXでの文書も多数溜まるといった非常事態に陥りました。なかなか、完全に休みをとるということは難しいです。

  2008/12/28  ちょっと疲れ気味 

最近、何かと忘年会や懇親会に参加することが多く、睡眠不足等で、少し疲れ気味です。何とか、風邪を引いたり、倒れたりしないように体調管理だけは怠らないようにしたいと思っています。今日は他市の議員と情報交換をしたり、来年以降の会議や勉強会の日程調整などを行いました。

  2008/12/27  つながり通信1月号届く 

今日は朝から事務所に行き、事務作業や、年末、年明けのスケジュール確認などをしました。

そうこうしているうちに、つながり通信1月号が2万部届きました。年明け早々から駅頭で配り、郵送やポスティングを開始しますので、そのための準備を午後からは黙々としていました。

  2008/12/26  前向きひろば 元OB・OG交流会 

今日は前向きひろば事務所の元インターン生のOB・OGが集まり、交流会(忘年会)を開きました。久しぶりに会う人や、普段からちょくちょく会う人まで様々でしたが、多くの学生と会い、話をすることができて大変充実した時間を過ごすことができました。誕生日プレゼントも頂きました。

もっと一人ひとりとゆっくりと近況や今後についての話ができればと思いました。また、開催したいと個人的には思いました。

  2008/12/25  30代始まる 

今日から、いよいよ30代です。気持ちも新たに、貪欲かつ初心忘するべからずの思いで活動していきたいと思っています。

  2008/12/24  つながり通信1月号完成 

今日は、朝から事務所で事務作業をしたり、元インターン生とともにつながり通信1月号の作成をしたりしました。かなり時間がかかってしまいましたが、元インターン生たちの協力もあり、なんとかつながり通信1月号が完成できました。年内には2万枚が事務所に納品される予定です。年明け早々からポスティングや、駅頭での通信配りを開始する予定です。

午前、午後通して、市民の方が事務所に来られ、お話を伺ったり、相談を受けたりしていました。

前向きひろばは事務所としては今日が仕事納めということで、午後から大掃除をしました。

私事ではありますが、いよいよ明日から30代です。

  2008/12/23  リフレッシュ 

今日は、特に予定がなかったので、本を読んだり、たまっていたDVDを見たりと、かなりのんびりした時間の使い方をしました。久しぶりにのんびりできたので、少し凝り固まっていた体もリフレッシュできたと思います。

  2008/12/22  介護保険事業運営委員会会議の傍聴 

今日は、朝から市民の方に情報提供を頂いたごみの不法投棄現場を見に行きました。スーパーの袋などに入れられた家庭から出されたと思われるごみが川に捨てられていました。大量に捨てられているという状況ではありませんでしたが、それでも、川がごみで汚されている様子は気分が悪くなりました。どういった方が不法投棄をされているのかわかりませんが、ちょっとしたモラル意識の問題だと思います。



その後、事務所で元インターン生やスタッフとともにつながり通信1月号の文章校正をしていました。

午後からは市役所に行き、市民から寄せられた情報について、担当部局の職員に質問をした後、豊中市介護保険事業運営委員会会議を傍聴しました。介護保険事業等の進行管理、地域包括支援センターの運営状況、地域未着型サービス運営検討部会の概要報告、高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第4期)素案、第4期介護保険事業運営期間における保険料率などなど、様々な報告や説明、委員の方々の質疑が行われていました。介護保険については、まだまだ不勉強で分からない事が多々ありますが、少しずつでも確実に知識を増やして行きたいと思っています。

ちなみに、健福祉サービスを推進し、介護保険事業の円滑な実施を図るための計画案策定にあたって、12月25日から1月15日までパブリックコメントが実施されます。ぜひ、ご関心のある方は、ご意見を寄せていただきたいと思います。詳しくはこちらをご覧下さい。

その後は、議会控室で、他の無所属議員とともに認定子ども園についてや、道州制について、さらに公立病院の独立行政法人化についての話を市の職員の方から説明を受けたり、質問をしたりしていました。今後のつながり通信で市民の方々に情報提供していきたいネタをいくつか入手した気がします。

  2008/12/21  アクア・アート・パーティ  

今日はアクア文化ホールでアクア・アート・パーティーが開かれました。フラダンスをはじめ様々なダンス、オカリナ演奏が披露されていました。さらに、特別ゲストとして豊中市出身のシンガーソングライター麻衣夢さんのステージもありました。

12月議会は閉会しましたが、年内にまだまだやるべき仕事が残っています。

  2008/12/20  香月日輪さん講演会 

今日は千里文化センター「コラボ」に行き、学校図書館を考える市民の会と豊中市教育委員会共催の『優雅な日常って!?〜香月日輪さんと語ろう〜』に参加しました。時間の都合上、第1部の香月日輪さんの講演会のみ参加させて頂きました。「妖怪アパートシリーズ」をはじめ、妖怪・もののけを題材に数々の作品を世に送り出している作家・香月日輪さんの話を聞かせて頂きました。現在は小説家をしているが、ご自身は全く小説が読めないといったエピソードや、作品全てに共通するテーマは「生きる力」であるといった話、さらには話の節々に教育論や倫理観についての話を織り交ぜておられました。



その後、堀田会館に行き、ふれあいサロンに参加させて頂きました。他の参加者の方々と一緒にビンゴゲームをしたり、クリスマスソングを歌ったり、コーヒーを飲みながら会話をしたりと楽しませて頂きました。

  2008/12/19  個人質問しました 

今日も朝から議会に行き、本会議に出席しました。一昨日、昨日に引き続き、朝から個人質問が行われました。私もわずか10分と限られた時間ですが個人質問をさせて頂きました。時間の都合上、私一人だけ、午後からの質問となり、周りの議員や理事者の方々からも少なからずの注目の視線とプレッシャーを浴びせられる中で行いました。それでも、言いたいこと、調べてきたことをしっかりと発言できたと思います。私の個人質問の内容と市からの答弁の内容はこちらです。元インターン生が大学のパソコンで議会のインターネット中継を傍聴していたなどの連絡ももらい、とても嬉しかったです。少しでも多くの方に議会に関心を持っていただければと思っています。



その後、追加の市議案2件と、委員会提出議案6件が提案され、全て全会一致で可決されました。請願書1件『「子どもの権利条約」の精神を生かし、子どものための施策充実を求める請願」は賛成多数で継続審査ということになりました。

事務所に戻り、資料整理をしたり、市民の方と話をしたりしていました。

  2008/12/18  個人質問2日目 

今日も朝から議会に行き、本会議に出席しました。

昨日に引き続き、個人質問が行われ、3つの会派、合計9人の議員が質問をされました。今日も様々な分野に関して質問がなされていましたが、お一人お一人の質問内容や質問に対する市の答弁内容をメモリながら、自分なりの見解を頭の中で考えていました。考え方の違いが生じることもありますが、他の議員の質問や答弁を聞くことは本当に勉強になります。

夜はホテルアイボリーで行われた豊中えびす祭「ニコニコ懇親会」に参加しました。この懇親会は、毎年1月9日・10日・11日に行われている「豊中えびす祭」を前にして、えびす祭関係者の方々との懇親を深めるために行われています。

明日はいよいよ私も個人質問をします。午後1時から1時半頃に行う予定です。インターネット中継も行っておりますので、ぜひ、ご覧いただければと思います。

  2008/12/17  個人質問始まる 

今日は朝から議会に行き、本会議に出席しました。

まずは、12月議会初日に提案されていた補正予算案や条例案についての討論・採決が行われました。いくつかの討論の後、採決され賛成多数で可決されました。その後、二つの請願書を採択するかどうかの討論・採決がなされ、二つの請願書ともに不採択となりました。私も大阪府の4医療公費負担費助成の見直しを求める請願について採決すべきとの立場で討論しました。討論の内容はこちらです。

その後、個人質問が始まり、今日は15人の議員が質問に立たれ、多分野・多岐にわたって質疑を展開されました。生活・福祉(子育て・障害者・高齢者)・医療・環境・教育・地域経済・まちづくり・行財政改革・その他、長時間だったので、とても疲れましたが、大変、参考になったり、勉強になる質問がいくつかありました。

私の個人質問は明後日、最終日の最終質問者として行います。ギリギリまで念入りに文章を詰めて、本番に挑みたいと思っています。

今日も事務所に元インターン生が来てくれていたようで、つながり通信1月号のデザイン案について事務所スタッフと作成してくれました。もう少し、手直しが必要なようですが、着実に完成に近づいています。

  2008/12/16  広汎性発達障害者の家族交流会 

今日も午前中は事務所で、個人質問の内容についての調査などをしていました。午後からは、議会控室に行き、個人質問の案件について担当職員の方と打合せをしました。

その後は、福祉会館で行われた広汎性発達障害者(アスペルガー症候群・高機能自閉症)の家族交流会の傍聴に行きました。2005年4月から発達障害者支援法に基づいた取り組みがスタートしています。発達障害者支援法では、これまで制度の谷間におかれていて、必要な支援が届きにくい状態となっていた「発達障害」を「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定義し、支援の対象となりました。この法律は、「発達障害」のある人が、生まれてから年をとるまで、それぞれの年齢にあった適切な支援を受けられる体制を整備するとともに、この障害が広く国民全体に理解されることを目指しています。

今日は市内からたくさんの方が参加され、意見交換や当事者家族のつながりづくりをされていました。また、豊中市の健康づくり推進課、障害福祉課、教育センター、社会福祉協議会の職員の方々が参加され、当事者家族の方々の意見を聞いたり、アドバイスをしたりしていました。

事務所に戻り、市民の方からの相談を受けて、改善策を一緒に考えるなどしました

  2008/12/15  10分の使い方 

今日は一日、事務所で12月議会の個人質問の内容確認や文章校正をしていました。10分という限られた時間内での質問となりますので、調べてきたことや自分の意見や提案をどれだけ分かりやすく表現できるか、試行錯誤が続きます。

今日も事務所に市民の方が来られ、意見交換や情報交換をさせて頂いたりもしました。

  2008/12/14  ごみ問題学習会 

今日は千里文化センター「コラボ」に行き、再生資源ごみ勉強会に参加しました。

現在、会では、容器包装リサイクル法の制度上の不備や問題点について、容器包装リサイクル協会や環境省などに対して、提案書を提出しようとしています。これまで、時間をかけて議論したり、勉強したり、実際にリサイクル工場を見学したり、リサイクル協会の方から話を伺うなどしてきたことを踏まえて、提案書がいよいよまとまりつつあります。今年度中には、提案書を環境省や経済産業省、容器リサイクル協会に提出するとともに、マスコミ関係者にも情報提供していく考えでいます。

  2008/12/13  上野歩こう会、市民文化祭などなど 

今日は朝から上野歩こう会に参加しました。いつもと違って、山登りではなく、豊中駅から原田神社や服部天神宮を経て、グリーンスポーツセンターに行き、バーベキューをしました。多くの方が参加されており、雑談をしながら楽しく食事をさせて頂きました。

午後からは、市民会館に行き、とよなか市民環境展の見学をしました。今日は昨日と異なり、燃料電池自動車や天ぷら油を使ったバイオディーゼル燃料精製機が展示されていたり、『未来のエネルギー教室〜水素と燃料電池自動車〜』が開催されていました。豊島公園では、燃料電池バス・自動車の試乗会もされていました。

その後、市民会館大ホールで開かれていた市民文化祭を見学しました。地域で活動されている市民の方々が和太鼓演奏・大正琴演奏・コーラス・フラダンスなどなどを披露されていました。

夜は北摂市民ネットワークに参加しました。食事を共にしながら、今年一年間の出来事を振り返ったり、今後の活動について話をしました。

  2008/12/12  障害者福祉サービス学習会 

今朝は岡町駅前でつながり通信12月号を配りました。今日は学生が一人手伝いに来てくれたので、多くの方に通信を配ることができました。手を振って下さる方や、「頑張ってね。」「応援してるからね。」「風邪ひかんようにね。」などなど、いつも以上に声もかけて頂きました。今日で今年の駅頭でのつながり通信配りは終了予定ですが、来年も1月5日からつながり通信を配る予定です。

その後、福祉会館に行き、ガイドヘルパーをはじめ、障害福祉サービスに関する学習会・勉強会に参加しました。ガイドヘルパーは、外出介護員とも言われ、知的、精神、資格や全身性障害者が外出する際、付き添い介助をします。障害者の自立と積極的な社会参加を支える重要な役割を担っています。障害者福祉サービス全般のサービス概要からサービスを利用するまでの流れなど、まだまだ勉強するべきことがありますが、勉強するきっかけを与えてもらったことが大きな前進だと思っています。

午後からは市民会館に行き、とよなか市民環境展を見学しました。とよなか市民環境会議アジェンダ21の活動報告や、各小学校で取り組まれている環境学習についての報告、市民団体の方々の活動報告、企業の環境に配慮した製品・商品の紹介がされていました。午前、午後通して市内の小中学生が多数来られていたようですが、昼食時間帯に見学に行ったので、ゆっくりとパネルを見て回れましたし、担当の方々の話もじっくりと伺うことができました。

その後、議会控室に行き、個人質問に向けた準備や、職員の方々との意見交換などをしていました。

事務所に戻ってからも、個人質問の内容構成を行ったり、つながり通信1月号の作成を行ったり、元インターン生と話をしたりしました。夕方には、市民の方が来られ、相談を受けたり、意見交換をしたりしました。

  2008/12/11  つながり通信が世間話の話題に!? 

今朝は柴原駅前でつながり通信12月号を配りました。気温はそんなに低くはないのでしょうが、やはり朝2時間駅に経っていると、手足の指先の感覚はなくなってしまいます。柴原駅では、最近、大阪大学の教職員の方々や学生の方々が比較的、通信に関心を持って頂いているようで、有難いです。先月、ゼミでミニ講義をさせて頂いた影響もあるのかもしれません。

今日は一日、事務所で12月議会の個人質問のまとめや、つながり通信1月号の構成などをしていました。さらに今日は事務所に市民の方が「過去のつながり通信を欲しい」と言って来られました。話を聞くと、駅頭で何度か通信を受け取って頂いたそうなんですが、受け取れなかった月があり、その分を読みたくてわざわざ足を運んで下さったようです。周りの方とつながり通信の内容について、話をされたりもしているとのことで、大変うれしくなりました。こういった事がもっともっと起きるように、日々精進し続ける必要があると気を引き締め直しました。

明日の朝は岡町駅前でつながり通信を配る予定です。元インターン生を中心に通信配りのお手伝いを呼びかけていますが、少しの時間でも結構ですので、ご協力頂けると大変有難いです。

  2008/12/10  12月議会個人質問内容決定!! 

今朝は少路駅前でつながり通信12月号を配りました。雨が降った次の日だったのですが、比較的暖かかったので、やりやすかったです。

その後、大急ぎで議会控え室に行き、12月議会の個人質問の内容に関して担当課の職員の方々と意見交換をしました。

今日の打ち合わせでは、非常に落胆しました。これまで、何度か意見交換や打合せを重ねてきましたが、議論を重ねてきた職員の方とは比較的、意見が一致し、市としての前向きな対応が期待出来そうだったのですが、突然、今日の話ではその方向性が一転。担当部局の部長との議論を行った結果、「市としては、国や府の動向を見極めながら、対応していく」といった極めて消極的な内容の見解に変わってしまったのです。正直言って、国や府の見解や動向をいちいち伺わないと判断・対応ができないということであれば、豊中市は自治体という資格はないと思います。

引き続き、無所属議員同士で情報交換や意見交換を行いました。

特にそれぞれ12月議会でどういった個人質問を予定しているのかを話し合い、助言をし合ったり、今後の活動についての意見交換をしました。

午後からも再び個人質問の内容に関して職員の方々と意見交換を重ね、明日が個人質問の通告期限(事前通知の締め切り期日)だったのですが、一日早く通告を済ませました。これから、文章構成や、時間配分などしっかりとまとめ上げていく必要があります。

今日は元インターン生がつながり通信1月号のデザイン作成を手伝いに来てくれました。毎月、定期的に足を運んでくれ、事務作業等々をお手伝いしてくれる元インターン生に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。さらに市民の方が事務所に相談に来られ、話を伺ったり、一緒に解決策を講じたりしました。

明日の朝は柴原駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/12/9  総務常任委員会傍聴 

今日は午前中、総務常任委員会の傍聴をしました。今年度の一般会計補正予算や豊中市を応援するための寄付条例の設定について、公共施設等整備基金積立条例の一部を改正する条例の設定について、公共施設等整備積立条例の設定について、豊中市まちづくり応援基金積立条例の設定について、豊中市まちづくり応援基金積立条例の設定について、豊中市市税条例の一部を改正する条例の設定についての審議がなされ全て可決されました。

審議の中でありましたが、今回の議会に提案されている豊中市を応援するための寄付条例の設定やそれに関連する寄付金積立条例の設定は、国が定めた「ふるさと納税制度」に関連するものだそうですが、少しでも多くの市民の方々にご寄付頂けるように豊中市としても広報活動に努めて頂きたいと思います。さらに、豊中市外在住の市職員の方々には強制はできませんが、少しでも豊中市に愛着を持って仕事をして頂くためにも、ご寄付いただくよう奨励して欲しいと思います。

その後、市役所第2庁舎で開かれていた『啓発パネル展「私たちの活・動〜地域の中で〜心・開・結・人」を見学しました。今日から金曜日まで行われているこの催しですが、初日の今日はオープニング式典も開かれました。市内の障害者福祉施設の紹介や障がい者の方々が施設でつくられている作品や商品の紹介などがされていました。ちなみに、12月3日から12月9日までは障害者週間です。



その後、議会控室で、個人質問に関する資料を読んだり、職員の方からの説明を受けたりしていました。

午後からは、豊中市民会館に行き、「シングル作品展」を見学しました。シングル作品展は、今回で第16回目になりますが、市内の各小学校区ごとに結成されている「ひとり暮らし老人の会」に参加されておられる会員の方々の手芸・編物・絵画・写真・書道・俳句など様々な作品を展示し、多くの方々に鑑賞してもらうとともに、市内の一人ぐらいの高齢者の方々のつながり、交流の機会として行っておられます。今日もたくさんの方々が参加され、作品を鑑賞されたり、お茶を飲みながら会話を楽しんでおられました。



明日の朝は少路駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/12/8  文教常任委員会傍聴 

今日は朝から議会控え室に行き、個人質問の内容に関して担当課の職員の方々と意見交換、情報交換を行いました。朝早くからいくつもの部局の職員の方々に集まっていただきました。

その後、文教常任委員会を傍聴しました。今年度の一般会計補正予算や保育所条例の一部を改正する条例の設定について、豊中市立子育て支援センター条例の設定について、豊中市立青少年自然の家条例の一部を改正する条例の設定についての審議がなされ全て可決されました。その後、「子どもの権利条約」の精神を生かし、子どものための施策充実を求める請願についての審議があり、閉会中の継続審査ということになりました。

その後、個人質問に関する案件について担当課の職員の方々と打合せをしたり、資料収集をしたりしました。

事務所に戻ってからも、資料を読んだり、文書を作成したり、市民の方と情報交換をしたりしていました。

  2008/12/7  議員インターン交流会 

今日は午後から大阪市内で開かれた議員インターン交流会に参加しました。議員になってから、現役の大学生に「議員がどういった仕事をしているのか、議員ってどんな人なのか」を少しでも知って頂こうと、春休みと夏休みそれぞれの2か月間ずつ、大学生を議員インターン生として受け入れて、日頃の活動を一緒にしてもらっています。今回は来年の春休み(2月・3月)に議員インターンシップとして活動してくれる学生との顔合わせ会でした。毎回のことですが、少しでも多くのことを経験して頂きたいと思っていますし、私自身も学生の方々から色んなことを学びたいと思っています。



夜は経営者・自治体関係者向けセミナー 改革派首長が語る「信じられる日本へ」の処方箋に参加しました。

混迷する国の政治に対して、現場主義で地域の視点から政治・社会構造を変えようと努力しているリーダーたちの話を聞きました。「長野モデル」といわれる改革を実施しつづけた元長野県知事の田中康夫さん。地方議会と緊張関係となるのも辞さず、しがらみを排して県政を運営してきました。『借金の増大を食い止めて財政改革を行う。』『入札改革で浮いた財源で子ども・高齢者向け政策に振り分ける。』『木製ガードレールといった地域に根ざした新産業の創設』など、新しい社会ビジョンを示して改革を続けました。現在は地方自治体での経験をもとに国政でも活動しています。その経験にもとづ く「信じられる日本へ」の処方箋を話されました。

さらに、奈良県や大阪府でも改革派首長として自治体のリーダーとして活動を続けている数人の首長が集まり、そして会場も交えてのパネルディスカッションが行われました。地方の現場にこそ新しい流れの答えがあると強く感じました。



  2008/12/6  多文化交流フェスティバル 

今日は国際交流センターで開かれた多文化交流フェスティバルを見学しました。豊中市にも多くの外国にルーツをもつ子どもや大人、外国で生活してきた子どもや大人がおられます。そして、そういった方々を支援する活動を行っておられる方々や団体もいくつもあります。そういった方々や団体の紹介や交流を深めるためにこの催しはされています。

来年以降は、国際交流センターのすてっぷへの移転といった話もありますし、どういった形で行われていくのか心配です。

今日から一段と寒さが厳しくなりました。風邪などひかないように体調管理をしっかりとしていきたいと思います。

  2008/12/5  建設水道常任委員会審議 

今朝は雨が降っていましたので、千里中央駅前でつながり通信12月号を配りました。突然大雨が降りだしたり、雷鳴がとどろいたりと激しい天候の中でしたが、声をかけて下さる方、通信を複数枚持って帰って下さる方などおられたので、気を切らすことなく集中して行うことができました。

議会に行き、建設水道常任委員会の審議に参加しました。今日の案件は、市営住宅条例の一部を改正する条例の設定についてと、水道事業会計補正予算でした。私の質問・答弁の内容についてはこちらをご覧頂きたいと思います。2議案ともに賛成多数で可決されました。

今日の審議の中で、心残りのことがあります。それは、市営住宅条例の一部を改正する条例の設定について反対討論が出されており、それに対して賛成討論をしたかったのです。討論をしようと頭では思っていたのですが・・・。しっかりと自分の意思表示をすべきでした。

私の主張としては、「今回の条例改正により、市営住宅の家賃計算の基準などの変更と経過措置が実施されるということで、家賃計算の基準の見直しにより、家賃が増額になる方もいれば、減額になる方もおられます。しかし、改正の主たる目的である公営住宅の入居者と非入居者の間の負担のかい離の是正は行う必要があると考えます。実際に、公営住宅に入居資格のある方で、公営住宅に入れずにおられる方(非入居者)と公営住宅入居者の間には、家賃の負担にかなりの差があると予想されます。また、今回の見直しによって、若干ではあると思いますが、公営住宅の応募倍率が下がり、これまで以上により低所得者世帯の方々が公営住宅に入居できる機会が増える可能性があります。以上の理由で市営住宅条例の一部を改正する条例の設定について賛成である。」と討論したかったのです。今後、こういった後悔をしないようにしたいと思います。

委員会終了後は、個人質問の案件に関して関係部局の職員の方々と話をしていました。

  2008/12/4  環境福祉常任委員会傍聴 

今朝は庄内駅前でつながり通信12月号を配りました。今日は比較的暖かかったので、ずいぶん配りやすかったです。週末ぐらいから本格的に冬の寒さが到来してくるとの話もあり、「せめて、あと一週間待って欲しい」って感じです。

朝から議会に行き、環境福祉常任委員会の傍聴をしました。今年度の一般会計や国民健康保険事業特別会計、病院事業特別会計の補正予算についてや保健センター条例の一部を改正する条例設定について、豊中市伊丹市クリーンランドの規約変更に関する協議についての質疑が行われ、全て可決されました。さらに、その後、請願3件(@国に対して、後期高齢者医療制度を廃止するよう要望することを求める請願 A大阪府の4医療費公費負担助成制度見直しの中止を求める意見書採択についての請願 B「子どもの権利条約」の精神を生かし、子どものための施策充実を求める請願)についての審議がありました。@とAの請願に関しては、採決の結果、不採択ということになり、Bは閉会中の継続審査ということになりました。

委員会傍聴後は、事務所に戻って、明日の建設水道常任委員会の質疑内容の最終チェックやつながり通信12月号の増刷、個人質問の内容に関しての資料収集を行いました。

明日の朝は岡町駅前でつながり通信を配る予定です。ただし、雨が降っていれば千里中央駅で通信を配る予定です。

  2008/12/3  精神障害者パネル展 

今朝は蛍池駅前でつながり通信12月号を配りました。「風邪ひかんときや〜」、「いっつも頑張ってるから、こっちも頑張らなと思うわ」、「お母さん元気?」、「これから試験なんです〜」などなど、今日はいつも以上にいろんな方々から声をかけて頂きました。寒い中での通信配りですが、こういった声をかけて頂くと寒さも吹っ飛びます。

午前中は議会控室に行き、明後日に行われる予定の建設水道常任委員会の質疑に関して、担当課の職員の方々と意見交換を行いました。さらに、個人質問に関して、担当職員の方と話をしたり、新たな情報収集、資料収集を行いました。

お昼休みに市役所第2庁舎に行き、『知って下さい、私たちのことを〜精神障害者の社会参加』と題したパネル展を見学したり、演奏を聴いたりしました。障害者は22人に1人の割合でおられ、全国の身体障害者は318万人、知的障害者は41万3千人、精神障害者は217万人おられます。地域の中で、「出会い・ふれあい」を通して、互いを理解し合う必要性を強く感じました。

午後からは事務所に戻り、資料を読み込んだり、知人と意見交換をしたりしていました。

さて、昨日の日記に誤って、「2008年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者の表彰式が行われ、豊中市が内閣府特命担当大臣表彰優良賞を受賞した。」と記載してしまいました。受賞表彰式は昨日ではなく今日でした。また、豊中市が表彰された理由としては、「市内の13の駅全てについて、駅を中心とした重点整備地区の基本構想を策定し、バリアフリー事業を推進した」ことにあるそうです。策定された基本構想をもとに、バリアフリー事業を今後より一層進めて頂きたいと思います。

明日の朝は庄内駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/12/2  北風と太陽 

今朝は桃山台駅前でつながり通信12月号を配りました。時間が経つにつれて、やはり手足の指先の感覚がなくなっていきます。今日もまた何年ぶりだろうかと思うぐらい久しぶりの再会がありました。小学校の同級生に会いました。寒い中で通信配りをしているといつも頭に「北風と太陽」の童話が浮かんできます。ポケットから手を出したり、わざわざ手袋をはずして通信を受け取ってくださる方がいると、大変有難いと思います。私の活動や通信の内容によって、少しでも多くの方にそうやって通信を受け取って頂けるように頑張らなければと思うのです。

今日は事務所で、12月議会の個人質問についてや常任委員会での質疑に関する資料収集や文書作成を行いました。なかなか質問の内容が納得のいくような形にまとまらず、苦労しています。個人質問の場合、わずか10分間という限られた時間内で、問いたいこと、明確にしたいこと、私自身の意見を組み込まなければならず、その構成が非常に難しいのです。傍聴される方、今後議事録を読まれる方が少しでも分かりやすいように心がける必要もあります。

今日は、午前中も、午後からも市民の方や知人が事務所に訪れて下さり、意見交換などもしました。

さて、今日、2008年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者の表彰式が行われ、豊中市が内閣府特命担当大臣表彰優良賞を受賞しました。バリアフリー・ユニバーサルデザインの推進に顕著な功績があった者に対して表彰されるのですが、個人的には豊中市のどういった取り組みが評価されたのかはわかりません。今回表彰されたことが、市民も納得できるような取り組みを今後より一層行って頂きたいと思います。

明日の朝は蛍池駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/12/1  12月議会開会 

今朝は豊中駅前でつながり通信12月号を配りました。通信配りは6時半から始めているのですが、日の出よりも早いので、辺りは真っ暗です。それほど寒くは感じなかったのですが、時間が経つにつれて、指先の感覚がなくなっていきました。それでも、たまたま散歩途中に通りがかった知人が通信配りを手伝ってくださるなど、いろんな出会いがありました。

今日は午前中、議会控え室で、個人質問に関する案件や常任委員会での質問案件について担当課の職員の方々と話をしたり、12月議会の議案説明を受けたりしていました。

午後からは12月議会に参加しました。昨年度の決算を認定した後、今回の議会に提案された議案についての説明がありました。補正予算案や新たな条例案などでした。その後、質疑をさせて頂きました。質疑内容はこちらをご覧ください。

質疑と言うことだったのですが、一部、要望を述べてしまったことに対して議会規則に則していないと注意を受けてしまいました。議会運営上、規則は守らなければならないと反省しつつ、その一方で、十分な審議・議論を本会議や委員会でこれまで以上にして頂きたいと願う気持ちを強く抱きました。

夜は、最近少し体が重くなってきた気がしたので、ランニングをして汗をかきました。

明日の朝は桃山台駅前でつながり通信を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.