かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2011/1/31   喫煙者不採用は必要か!?

今日は朝から知人とともに集会に参加した後、議会控え室に行き、市民の方から頂いた質問や相談に関して、担当課の職員の方々に話を伺ったり、資料の読み込んだりしていました。

午後からは、事務所で事務作業をしたり、元インターン生と話をしたり、事務所スタッフとともに今後の活動についての打ち合わせをしたりしていました。


夕方からは、事務所スタッフや大学院生たちとともに千里中央駅前で街頭演説をしたり、つながり通信1月号を配ったりしました。とても寒く、手の指先の感覚がなくなるほどでしたが、通信配りを手伝ってくれた学生たちの頑張りにより、とてもたくさんの方々に通信を受け取っていただくとともに、声をかけていただくことも多数ありました。


さて、新規学卒者の就職内定率が下がる中、「喫煙者不採用」を掲げる企業が増加しているそうです。「社員の健康維持や増進」、「業務効率のアップ」が狙いのようですが、民間企業の採用においてこのような動きが出てくると行政職の採用においても同様の動きが出てくるかもしれません。

私自身、非喫煙者でもありますし、このような動きには、とても関心がありますし、今後の動向に注視していきたいと思います。


明日の朝は、桃山台駅前で、インターン生たちとともにつながり通信2月号3月5日に行う予定の決起集会のイベントチラシを配る予定です。

  2011/1/30   就職未内定者の市役所での職業体験

今日は朝から、事務所で事務作業をしたり、知人とともに集会に参加したりしていました。

午後からは、上野小学校の同窓会に参加しました。小学校や中学校の卒業以来の再会になる人もいましたが、当時の思い出話や近況話で大変盛り上がりました。


さて、昨年から豊中市では、新規学卒者で就職内定していない若年者向けの緊急就労支援策として、市役所での職業体験事業を実施しています。今年も厳しい雇用環境が続いており、引き続き事業を実施します。

この事業は、市役所での仕事を臨時職員として体験してもらい、職業観の育成を図りながら、キャリア形成のステップとしてもらうことや、公務員としての仕事(業務内容・やりがいなど)をアピールし、豊中市職員採用試験を受験する動機形成を図ることで、優秀な人材の確保につなげることが目的です。

対象者は、大学院・大学・短大・高校を卒業(見込みを含む)し、就職内定していない人で、年齢要件(大学院卒27歳以下、大学卒25歳以下、短大卒23歳以下、高校卒21歳以下)を満たす人です。

募集枠は、事務職・技術職、約10名で、2011年4月1日から1年間(6か月で更新)。勤務時間は、月曜〜金曜日の午前8時45分〜午後5時15分です。

詳細や募集・選考方法については、豊中市のホームページや広報とよなか2月号に掲載されますので、ぜひ、ご覧ください。

ただ、現状はなかなか厳しいようで、昨年開始した事業に対し、197人の応募があり、28人が雇用されましたが、そのうち5人しか就職内定者が出ていません。様々な課題も出てきているようで、支援する側、就職活動をする側双方ともに解決策を講じる必要があると思います。


明日の夕方は、千里中央駅前で、事務所スタッフや大学院生たちとともにつながり通信1月号を配りながら、街頭演説をする予定です。

  2011/1/29   公立中学校の給食について

今朝は、知人、友人と話をして回ったり、事務所に行き事務作業をしたりしていました。

午後からは、知人とともに集会に参加した後、元インターン生がつながり通信1月号のポスティングのお手伝いをしてくれるとの連絡をくれたので、事務所に戻り、一緒にポスティングを行いました。寒い中、時間を見つけては、事務所にお手伝いに来てくれる学生たちに感謝感謝です。


さて、橋下大阪府知事は市町村が公立中学校に給食を導入する際、初期費用の一部を補助する制度を創設し、新年度の予算案に盛り込む方針を示されました。

文部科学省の2009年度の調査によると、全国の公立中学の給食実施率81.6%に対し、大阪府は7.7%で全国で最も低いとのこと。そのため、初期費用の半額程度を補助することを検討しているそうです。ちなみに、政令指定都市を除く未実施の全校で仮に自校調理の給食を導入すれば、初期費用だけで約300億円が必要と大阪府教育委員会は試算しているそうです。

豊中市でも、今月から生徒が注文した弁当を事業者が配達する「中学校ランチ事業」を第七中学校でモデル実施しています。栄養バランスの取れた昼食を提供し、健全な成長につなげるのが狙いとされ、来年度までモデル実施し、全市展開については、モデル実施した第七中学校の実績を見て判断するようです。

午前9時50分ごろまでに弁当の注文数を確認し、学校側が事業者に発注し、お昼時に運ばれてくるシステムで、豊中市が1食につき50円の委託料を事業者に支払い、生徒は300円でお弁当を購入することが出来ます。保護者の方々から「栄養に配慮した弁当販売をして欲しい」との要望が強くモデル事業が開始されました。

中学校ランチ事業に関しては、今後の活用実績を判断し、事業拡大をしていくのか、収束していくのかを検討していただければと思いますが、公立中学校に給食を導入することについては、保護者の要望やニーズだけではなく、子どもたちのニーズや小学校における学校給食の食べ残しの問題などを踏まえて、検討していくべきだと思います。

  2011/1/28   市内での痛ましい事件が続く・・・

今日は朝から、事務所に行き事務作業をしたり、2月3月の2か月間、議員インターンシップとして私と活動を共にする学生との話し合いを行いました。

午後からは、市民相談に対応したり、知り合いの方々と意見交換をしたりしていました。


夕方からは、元インターン生とともに庄内駅前で街頭演説をしたり、つながり通信1月号を配ったりしました。非常に寒かったことや、政党の街頭活動とかぶってしまったこともあり、通信の受け取りはあまり良くありませんでした・・・汗


さて、今月始めに市内(曽根西町)での60代姉妹の孤独死という大変痛ましい事件が報道されましたが、昨日、またもや市内で痛ましい事件が発生しました。

昨日、午後1時ごろに庄内西町の木造2階建てアパート(約500u)が全焼し、3人が死亡されました。

このところ連日のように乾燥注意報が発令されており、昨日の出火当時にも発令されていたとの事で、くれぐれも火の取り扱い、始末にはご注意頂きたいと思います。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

  2011/1/27   鳥インフルエンザの対応について

今日も朝から、知り合いの方々に会って、話を伺ったり、意見交換をしたりしていました。

昼過ぎに事務所に行き、事務作業をしたり、事務所のスタッフと打ち合わせをしたりしていました。

夕方からは、元インターン生や事務所スタッフたちとともに曽根駅前で街頭演説をしたり、つながり通信1月号を配ったりしました。非常に寒い中での活動となり、手伝ってくれた学生たちには大変厳しい状況だったと思いますが、学生たちの頑張りにも助けられ、多くの方々に通信を受け取っていただくとともに、励ましの言葉を多数かけて頂きました。




さて、豊中市では、伊丹市内で1月25日、野鳥から鳥インフルエンザが確認されたことを受けて、家きん飼育農場などへの広がりを懸念し、大阪府と連携をとりながら、発生場所から半径10km以内の区域の監視を強化しています。ちなみに、豊中市内には、家きん飼育農場はありません。

鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では、人に感染しないと考えられていますが、正しい情報に基づいた、冷静な行動、対応が求められています。また、同じ場所でたくさんの野鳥が死亡しているなど、死亡している野鳥を見つけた場合は、豊中市公園緑推進課(6858−2351)までご連絡ください。

なお、豊中市では、環境部、健康福祉部、総務部広報広聴課、危機管理室、農業委員会、消防本部で庁内連絡会議を設置しました。


明日の夕方は、庄内駅前で、元インターン生とともにつながり通信1月号を配りながら、街頭演説をする予定です。

  2011/1/26  まだまだ、寒い日が続きます 

今日は、朝から昼過ぎまで、お世話になっている方々へのあいさつ回りをしていました。あいさつ回りをすると、お会いした方々から、色んなご意見や話を伺うことができ、とても勉強になります。

その後、事務用品を購入したり、市民の方にお会いして意見交換をした後、事務所に行き、事務所スタッフと打ち合わせをしたり、事務作業をしたりしていました。

夕方からは、事務所スタッフとともに蛍池駅前で街頭演説をしたり、つながり通信1月号を配ったりしました。手の指先の感覚がなくなるほど、非常に寒く、事務所スタッフも大変苦労していましたが、話しかけてくださる方、応援してくださる方が少なからずおられ、約2時間心も折れることなく、続けることが出来ました。


明日の夕方は、曽根駅前で、元インターン生や事務所スタッフたちとともにつながり通信1月号を配りながら、街頭演説をする予定です。

  2011/1/25  インフルエンザでの学級休業が増加中 

今日は朝から議会に行き、溜まっていた資料を読んだり、職員の方から話を聞いたり、訪ねてこられた市民の方と話をしたりしていました。

午後からは、事務所で、事務作業をしたり、市民の方や元インターン生と意見交換をしたりしていました。


さて、市内の幼稚園、小中学校でのインフルエンザによる学級休業の報告が連日のように寄せられています。また、市内の保育所で感染症胃腸炎(ノロウイルス)の集団発生も報告されています。まずは、最低限、外出後の手洗い・うがいを徹底するなど、個々人で出来る対策を心がけて頂きたいと思います。


明日の夕方は、蛍池駅前で、事務所スタッフとともにつながり通信1月号を配りながら、街頭演説をする予定です。

  2011/1/24  夕方の街頭演説を開始!! 

今日は午前中、これまでお世話になってきた方々に対して挨拶をして回ったり、市民の方と意見交換をしたりしていました。

午後からは、知人とともに集会に参加し、色んな方々と話をさせて頂きました。

その後、事務所に戻り、事務作業をしたり、市民の方からの相談に対応したりしました。

夕方からは、元インターン生や事務所スタッフ、知人たちとともに豊中駅前で街頭演説をしたり、つながり通信1月号を配ったりしました。



朝の時間帯の通信配りと異なり、話しかけてくださる方や、握手を求めてくる方、一緒に通信配りを手伝ってくださる方など、人とのふれあいを感じる中での活動となりました。今後も、時間を見つけては、出来る限り多くの方々に、私自身の考えを訴えるとともにつながり通信の配布をしたいと考えています。

  2011/1/23  お世話になっている方へのご挨拶 

今日は午前、午後ともに、日頃から大変お世話になっている方々に、挨拶をして回ったり、今後、発行予定のつながり通信の内容について考えたりしていました。

1期4年の任期もあと残り僅かとなってきました。今後もこれまで同様もしくはそれ以上の活動をしていきたいとの思いで、来る時に備えての準備も必要となります。なかなか、議員としての活動を優先するために、準備不足や遅れが気になるところですが、自分なりに出来る限りのことを、出来ることから着実にこなしていきたいと考えています。


さて、明日から、夕方の時間帯にも駅頭でつながり通信を配ったり、街頭演説をする予定です。市議会議員に当選以来、朝の時間帯にはつながり通信を配ったり、街頭演説を続けてきましたが、夕方の時間帯は、ほとんど出来ていませんでした。少しでも多くの方々に、つながり通信を通して、さらには私の訴えを通して、私自身の活動の評価、判断材料、指標としていただければと思っています。

明日の夕方は、豊中駅前で、事務所スタッフや学生、大学院生とともにつながり通信1月号を配りながら、街頭演説をしたいと思っています。

  2011/1/22  第15回市政報告会開催 

今日は午前中、堀田会館で第15回市政報告会を開催させていただきました。



昨年10月から12月までの活動報告や12月定例会での審議の内容などをお話させて頂くとともに、参加して下さった方々からのご意見・ご提案を多数聞かせていただきました。

さらに、4年間の活動の軌跡や今年の抱負などもお話し、それらについても多数の質問、ご意見を頂くことができました。




寒い日が続いており、どのくらい参加してくださるか心配していましたが、久しぶりに来てくださった方も含めたくさんの方々にご参加いただき、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。1期4年間で15回の市政報告会を開催してきましたが、議員を続けている限りは、このような報告会を継続して行っていきたいと考えています。

今日の報告会では、4年間の活動状況を中心にお話させて頂きましたが、これからの未来ビジョンなどについて、あらためて3月5日の演説会にてお話させていただく予定ですので、是非とも、ご参加いただけたらと思っています。


午後からは、事務所に戻り、事務作業を少しした後、岡町図書館に行き、新川初さんの講演『いのちの大切さを伝えたい』に参加しました。

新川さんは現在、豊中在住で、開催で唯一の、ひめゆり学徒隊の生存者です。不眠不休で兵士の看護に明け暮れ・死と向き合った頃のことを、鮮明に分かりやすくお話くださいました。「本当の意味でいのちを大切にしてください。いのちを大切に出来る人は、相手のいのちを大切に出来る。みんなが同じ気持ちを持っていれば平和な世界が訪れる」という言葉は、新川さんだからこそ、重みや深みが感じられたような気がします。

その後、事務所に戻り、元インターン生と話をしました。今日も大学の試験があったとのことですが、試験終わりに事務所に来て、ポスティングを手伝ってくれました。元インターン生をはじめ、様々な形で協力、応援してくれる仲間たちの姿、行動を見ていると、力を与えてもらえますし、そういった思いに必ず結果と言う形で応えたいという強い気持ちが沸々と沸き起こります。

  2011/1/21  市民との意見交換、事務作業、ポスティング 

今日は早朝から少しだけ、つながり通信のポスティングを行った後、事務所で市民の方と意見交換、情報交換をさせて頂きました。その後、事務作業を行った後、昼からは、お手伝いに来てくれた学生とともに再び、つながり通信のポスティングを行いました。

ポスティングから戻ると、市民の方とともに集会に参加させていただき、色んな方とお話をさせて頂きました。

夕方からは、事務所スタッフと打ち合わせをしたり、明日に予定している市政報告会の準備をしたりしていました。

  2011/1/20  みんなでポスティング

今日は朝からお世話になっている方とともに集会に参加させていただき、多くの方々とお会いし、お話させて頂きました。いつもお配りしているつながり通信を読んでくださっている方も多く、応援や期待の言葉を非常に多くかけて頂きました。駅頭での通信配りやポスティング、ホームページ上での活動報告など情報公開には取り組んでいるほうですが、なかなか色んな方と直接お会いして、お話しする機会が持てておらず、今日のような機会は私にとってとても貴重な時間です。

その後は、つながり通信1月号のポスティングをしました。つながり通信1月号は、いつもと同様に議会報告を記載しているとともに、私の4年間の活動を市民の方々から頂いたご意見をもとに評価した通信簿を記載しており、少しでも多くの方々に私自身の活動経過をお知らせするとともに、評価、判断を下して頂きたいとの思いで、通常よりも多く印刷し、市民の方々にお配りするよう努めています。

そのため、事務所のスタッフや、元インターン生などの学生、友人、知人にもご協力を頂いていますが、私自身もポスティングを行っています。実際、お配りしていると、お会いした方から、「ご苦労様」と声をかけて頂いたり、具体的な相談やご意見を頂くこともありますし、なかには、「議員本人が配ってるなんて驚いた。」とのご意見を頂くこともありました。

まだまだ、通信は事務所に残っており、今後も事務所スタッフを中心にお配りしていきますが、少しの枚数でもポスティングをして頂ける方、周りの方にお渡しして頂ける方がおられたら、ご連絡いただけたら幸いです。

午後からは、市民の方と話をしたり、事務所スタッフとともに、今後のスケジュールなどについての打ち合わせを行いました。

  2011/1/19  豊中市私立幼稚園新年互礼会

今日は午前中、事務所で市民の方と意見交換をしたり、つながり通信の作成をしたり、文書の作成をしたりしていました。

さらに、高校の同級生から、「政治家を志して、この4月の統一地方選挙に挑戦してみたいのでアドバイスを欲しい」との連絡を頂いたので、私の経験談などを中心に話をさせていただきました。私自身、まだまだ未熟な部分が多く、どれくらい参考になることが言えたか分かりませんが、同世代の友人が、同じ政治の世界に挑戦しようと志していることに喜びと、良い刺激を与えてもらったと思います。

お昼前からは、この2月3月の2か月間、議員インターンシップとして私と活動をともにする学生と話をさせていただきました。実際に活動が始まってみないと分からないことが多いと思いますが、できる限り、学生たちにとって有意義な時間、機会を提供できればと思っていますし、学生からも様々な刺激を与えてもらえたらと期待しています。

午後からは、千里阪急ホテルに行き、2011年豊中市私立幼稚園新年互礼会に参加しました。市長、教育長、市議会議員をはじめ、私立幼稚園関係者が約90名ほど集まっての大きな会でした。

会の中で毎日放送のアナウンサーで豊中市の教育委員でもある古川圭子さんによる講演『日本語ってムズカシイ〜アナウンサーが日々考えていること〜』や「iroha」による二胡と尺八とピアノによる演奏がありました。

古川さんからは、普段のアナウンサーの仕事内容や、放送で気をつけている言葉などとても興味深い話を伺うことができましたし、irohaの方々の演奏は普段なかなか馴染みの薄い楽器による演奏でとても癒されました。

その後、食事を共にしながら幼稚園現場の方々との情報交換、意見交換をさせて頂きました。なかなか、幼稚園の関係者や保護者の方々と話をする機会がない中でこういった会に招待して頂き、日ごろ、疑問に思っていたことを伺えたり、現場の声を聞くことができるなど大変有意義な時間を持てたことは有り難いことだと思います。

  2011/1/18  継続は力なりを再認識

今朝は、曽根駅前でつながり通信1月号を配りました。今日の通信の受け取りは、とても悪かったと思います。曽根駅前での通信配りは、この4年間ほとんど行っておらず、面識のある方が非常に少なかったことがもろに影響したのだと思います。それと同時に、4年間継続して通信配りを行ってきた駅との違いから、やはり継続は力なりだということを再認識することができたことは大きな収穫だったと思います。

思えば、5年前の冬に駅頭での通信配り、街頭演説を一人で開始した時も同じような反応だったと思います。

今日も一日、事務所で事務作業をしたり、つながり通信2月号の作成をしたり、文書の作成をしたりしていました。


さて、文部科学省と厚生労働省の発表によると、今春卒業予定の大学生の昨年12月1日時点の就職内定率が68.8%と、過去最低の状況になっているとのことです。この数値は、ちょうど10年前の私たちの就職活動期で、いわゆる「就職氷河期」と言われた時よりも低いもので、この2年だけで10%以上の減少となっています。今の社会・経済状況を考えると、この先も厳しい就職環境が続きそうでなりません。

これからの未来を描き、築き、背負い、担っていくはずの世代が社会に出る段階で、多数、つまづいている状況を何とか改善しなければ、どの世代にとっても希望、期待がもてる未来はありません。


さて、全国的にインフルエンザが流行し始めているようですが、市内の小学校でもインフルエンザによる学級休業や学年休業が出てき始めています。外出後の手洗い・うがいをしっかりとするなど、出来る予防策を各自行う必要があると思います。

  2011/1/17  寒くたって関係ない!!

今日は、6434人もの方が亡くなられた阪神大震災から16年目の日です。今朝、駅に通信配りに行く前に、テレビをつけると丁度、午前5時46分の黙とうを捧げる様子がライブで中継されていました。私も一緒に黙とうをしました。

と同時に、今日で、私の2回目の選挙まで、丁度、3か月前となりました。刻一刻と迫る大一番に向けて、出来ることから順に着実に歩みを進めています。

今朝は、豊中駅前でつながり通信1月号を配りました。予定では、元インターン生たちと一緒に通信配りや街頭演説を行う予定でしたが、みんなダウンしてしまい、私一人での通信配りとなりました。あまりの寒さに、今日は学生たちは来なくて正解だったのかもしれません。

通信を受け取ってくださる方からも、「こんな寒い日まで良くやるな〜」、「身体大事にし〜や〜」といった声をしばしばかけて頂きました。しかし、私の中では、日々の活動の一つであり、議員の責務の一つである情報公開の方法の一つですので、寒いなんて言ってられませんし、関係ありません。この思いが少しでも多くの市民の方々に伝われば、理解していただければ、とても嬉しいです。

その後は、事務所で市民の方々と意見交換、情報交換をしたり、事務所スタッフと事務作業をしたり、つながり通信2月号の作成をしたりしていました。


明日の朝は、曽根駅前でつながり通信1月号を配る予定です。

  2011/1/16  新春上野フェスタ

今日は朝から、上野小学校に行き恒例の新春上野フェスタに参加しました。今年もたくさんの子どもたちと地域の方々が集いにぎやかでした。

ドント焼きが行われたり、各種ゲーム、豚汁やポン菓子が振る舞われるなど、子どもにも大人にも楽しい一日になったと思います。非常に肌寒かったですが、たくさんの子どもたちが参加していて、とても賑やかでした。

今年も私は、けん玉の係をしましたが、相変わらず、子どもたちに教えるというより、教わってばかりいました。今年でこのけん玉係も4年目となりますが、なかなか子どもたちほどの上達が出来ないのが現状です・・・汗


明日の朝は、豊中駅前で元インターン生たちとともにつながり通信1月号を配ったり、街頭演説をする予定です。

  2011/1/15  小学校や地区会館での集いに参加

今日は午前中、知人に招待されて、大池小学校に行き、地域子ども教室としてお餅つきや豚汁の配布をされていましたので、参加させていただきました。朝早くから、たくさんの子どもたちが来ていて、お餅や料理が追いつかない様子で、とてもにぎわっていました。

明日は、母校の上野小学校で新春上野フェスタがありますので、お手伝いをしながら、たくさんの子どもたちや地域の方々との交流を楽しみたいと思っています。


午後からは、堀田会館に行き、ふれあいサロンに参加させていただきました。地元の方々に新年の挨拶をしたり、色んなお話を聞かせていただいたりと、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。非常に寒かったせいか、参加者の数が少なかったのが残念でした。

  2011/1/14  「寒い寒い」と言ってる駅頭活動はこんな感じ!

今朝は、千里中央駅前で元インターン生たちとつながり通信1月号を配ったり、街頭演説をしたりしました。今日も相変わらずの寒さで、なかなかポケットから手を出していただけなかった気がします。そんな中、一緒に通信配りをしてくれた元インターン生や弟は震えながらも手伝ってくれて、非常に有難かったです。

ちなみに、朝の駅立ちの風景はこんな感じです。まだ、夜明け前の真っ暗な状況の中で通信配りは始めています。




その後は、事務所で元インターン生と事務作業を行ったり、市民の方と意見交換をしたりしていました。さらに、4年前の選挙の際に手伝ってくれた当時は大学生だった子が今や大学院生として立派になった姿で、事務所を訪れてくれ、近況報告をしてくれたり、事務所の手伝いをしてくれたりしました。年明け早々、本当に多くの人たちが、事務所に足を運んでくれ、色んな形で協力してくれることを本当に有難く思っています。

  2011/1/13  タイガーマスク運動について

今朝は、柴原駅前でつながり通信1月号を配りました。今朝も寒かったですが、声をかけてくださる方、通信を複数枚持っていってくださる方などおられ、有難かったです。震えながらの通信配りとなっていますが、何とか、風邪だけはひかないように続けていきたいと思っています。

通信配りを終えると、議会控え室に行き、無所属議員同士で、ヒアリングをしたり、市民から頂いていた質問や提案について、担当課の職員の方々に話を聞いたりしていました。

午後からは事務所に戻り、つながり通信2月号の作成や、各種文書作りをしたり、つながり通信1月号のポスティング作業を元インターン生としたりしていました。夕方ぐらいからは、市民の方々が事務所に来られ、意見交換をしていました。


さて、全国でタイガーマスク(伊達直人)運動が起こっていますが、この関連の報道があるたびに、日本も捨てたものじゃないと感じます。何かアクションを起こしたい、社会のため、人のために何かしたいと思っておられる方はもっともっといると思います。私は、何もお金を使うこと、物を提供することだけが全てではないと思います。私たち一人ひとりがいろんな形で、善意の市民になれるはずです。私も私なりの行動、活動をして、結果として、タイガーマスク運動につながるような社会貢献が出来ればと思います。


明日の朝は、千里中央駅前で元インターン生たちとともにつながり通信1月号を配ったり、街頭演説をする予定です。

  2011/1/12  60歳代姉妹の死亡事件について

今朝は、少路駅前でつながり通信1月号を配りました。今日も非常に寒い中での通信配りとなり、いつもよりは通信の受け取り状況は良くなかったように思いますが、声をかけてくださる方、新年の挨拶をしてくださる方などおられ、有難かったです。

今日は一日、事務所で元インターン生やスタッフと事務作業をしたり、つながり通信2月号の作成をしたり、市民の方と意見交換をしたりしていました。


さて、先週末から報道されているとおり、豊中市内で発生した孤独死ですが、その経過報告等について担当課などの聞き取りを元にした情報をお伝えします。

当該者は豊中市曽根西町に住む63歳女性とその妹61歳でした。事の経緯としては、2010年12月27日に大阪地方裁判所執行官が、当該者との接触の相談について豊中市健康福祉部高齢介護課に来庁されました。その際、「曽根西町に住む70歳代の女性で、現在、物件は、差し押さえがあり、強制管理(部屋の合鍵も管理している)しているが、9月から電気、ガスが止められている。先日、郵便受けを開けると生ごみくさいにおいがした。本人からは、執行官へ「どうしたらよいかわからない」など訴えがあり、市か弁護士に相談に行くようにアドバイスはしていた。」「2週間に1回は、気になるので、手紙を入れることにしている。会うことが出来ないので、何かいいアイデアはないか」という相談だったようです。

高齢介護課が把握している情報のなかでは、生活保護も、要介護認定も受けておらず、安否確認の登録もされていませんでした。最終的に、市は、執行官に対し、「外から強制的に入り込むために、消防や警察に連絡して、ドアや窓を破り、進入することはあるが、差し押さえしている物件で合鍵も管理しているのであれば、警察に連絡して、一緒に訪問されるほうが良いのでは」と提案しました。その際、執行官は「法的には、その鍵を使って中には入れない。」と言っていたそうです。その上で、市は、「接触でき、本人さんたちが、困っているのであれば、市へ連絡していただければ、対応させていただきたい。そういうことでは、市の連絡先をメモや手紙に記載し、本人宅に入れることは出来るのではないか」と伝えたそうです。

ちなみに、当該者の住民基本台帳(住民票)の住所と亡くなられていたマンションの住所が異なっていたそうで、それによって民生委員や校区福祉委員も気づくことが出来なかったようです。

今回のケースでは、すでに電気やガスの料金や水道料金が長期間滞納状態にあり、国民健康保険も未申告(所得を申告していないため保険料が確定されない状態)であるなど、異常な状態にあったことから、各種料金や保険料を徴収、取り扱う担当課が、何らかの異常を察知できなかったのか?、生活保護などの提案など、支援の術を提案、提供することは出来なかったのか?といったことを早急に調べ、今後、同様の痛ましい事件が防ぐ方策を検討しならないと思います。

昨日、健康福祉部内課長会議が開催されたとの事ですが、発生経過や原因、これまでの対応などはまだ調査不足のようですので、まずは、早急な調査をしていただきたいと思います。

この件については、新たな情報が入り次第、情報提供していきたいと思っています。最後に、亡くなられたお二人の方々のご冥福をお祈りいたします。


明日の朝は、柴原駅前でつながり通信1月号を配る予定です。

  2011/1/11 えびす祭り福餅授けとシルバー人材センター展

今朝は、桃山台駅前で元インターン生とともにつながり通信1月号を配りました。最近、いつもいつも寒い寒いと言ってきましたが、今日はこの冬の中で一番寒かったと思います。いつも6時半から通信配りを始めるのですが、30分も経つ頃には、手の指先の感覚がなくなってしまいました。

それでも、そんな状況の中でもポケットから手を出したり、わざわざ手袋をはずして通信を受け取ってくださる方が多数おられ、とても有難かったです。さらに、そんな非常に寒い中、早朝から通信配りのお手伝いに参加してくれた元インターン生に感謝感謝です。

午前中は、事務所で、つながり通信2月号の作成や、市民の方との意見交換をしていました。

昼前に、議会の控え室に行き、資料を読んだり、職員の方々と話をした後、今日、市役所第2庁舎で開催された『シルバー人材センター展』を見学しました。センター事業の活動内容などの紹介や(囲碁・カラオケ・写真・書道・ハイキング・パソコンなどなど)各同好会の活動報告や作品展示がされていました。

ご存知の方も多いかと思いますが、『シルバー人材センター』とは豊中市にお住まいの60歳以上の健康で働く意欲があり、センターの趣旨を理解し、賛同する方に会員として登録してもらい、民間事業所、一般家庭、行政機関などから高齢者の方々の知識・経験・能力を活かせる仕事を受け、希望や能力に応じた仕事を提供することで、生きがいの充実や健康維持、社会参加などを図り、活力ある地域社会作りを目指して、全国の自治体に設立され、知事から認可された公益法人です。

会員数は年々増加し、現在、約2150人が登録されています。契約金額も2009年度で約6億5千万円にものぼり、仕事内容も多岐に渡っています。



興味、関心のある方はこちらをご覧ください

ちなみに、シルバー人材センター展は明日も行われています。


その後、服部天神宮で行われた豊中えびす祭の福餅授けに「福男」として招待されていましたので、参加し、参拝者の方々に紅白餅をお配りさせて頂きました。比較的暖かかったこともあるのかもしれませんが、とてもたくさんの方々が来られていました。

事務所にいったん戻り、事務作業をしたり、市民相談に対応した後、議会控え室に行き、先週発生した「豊中市内での60歳代姉妹の死亡事件」について、担当課である健康福祉部高齢介護課と地域福祉課の職員の方々に説明を受けました。事件の経過や説明を受けた内容については、明日の日記に掲載したいと思います。


明日の朝は、少路駅前でつながり通信1月号を配る予定です。

  2011/1/10   若人のつどいに感動!!

今日は、午前中、事務所に行くと、事務所スタッフや元インターン生が、事務所の模様替えをしていました。少し手狭に感じていたので、かなり空間的に余裕が生まれましたし、新たな挑戦に向けて気合も入りました。

午後からは、市民会館、アクア文化ホールに行き、成人式記念式典に参加させて頂きました。

今年の新成人代表の誓いの言葉も大変良かったですが、昨年同様にゲスト出演された大阪大学のアカペラサークル「AS★KNOW」の方々によるアカペラ演奏は、本当に見事でした。



ちなみに、豊中市の2011年度の新成人は、3628人(男性1896人、女性1732人)だそうで、昨年に比べ、80人の減少(男性74人増、女性154人減)となりました。

新成人の皆さん、本当におめでとうございます。様々な夢や希望を描きながら、一歩一歩前進して欲しいと願っています。


その後、第17中学校に行き、『若人のつどい〜みんなの感謝祭〜』に参加させて頂きました。泉丘公民分館主催で17中で行われている若人のつどいは、今年で11回目で、今年は卒業生の約7割(約150人)が参加し、現役の中学生や保護者の方々、地域の方々なども参加し、とても盛大に行われていました。



若人のつどいは、幼い時から地域の暖かい育みを受けて成長してきた若者たちを囲んで人々が集い、二十歳を祝い交流を深めると同時に若者たちが社会の一員として誇りを持ち、活気ある地域づくりに参画する機会となることを願って行われています。

新成人たちが実行委員会を結成して、企画・運営を担っている点、公民分館をはじめ地域の方々が多数協力している点、当時の先生方との再会が果たされる点など、とても感動しました。豊中市内でこのような取り組みをしているところはとても少ないとのことで、同様の取り組みが全市的に広がればと思いました。


その後、事務所に戻ると、元インターン生や事務所スタッフが事務作業をしており、私も一緒に作業をしました。


さて、豊中市は来年度(2011年度)実施の職員採用試験を受験しようと考えている方を対象に、採用試験説明会を開催します。

(豊中市職員採用試験説明会)
日時:2011年1月30日(日)
    @午前の部 9時30分〜11時30分
    A午後の部 14時〜16時
    (受付は開始30分前から)

場所:千里文化センターコラボ

定員:事務職・社会福祉職希望 各部100名
    技術職希望         各部20名
    (先着順)

対象:昭和56年4月2日以降に生まれた方

内容(予定)
   @浅利市長からのメッセージ
   A豊中市の特色
   B職員との座談会(ブース形式)
終了後30分程度、職員への自由座談時間あり。

申込方法:電子申請(インターネット)による事前予約制
       申し込みはこちらから

申込期間:2011年1月11日(火)〜14日(金)まで

是非とも、興味、関心のある方は、この機会を活用して頂ければと思います。


明日の朝は、元インターン生とともに桃山台駅前でつながり通信1月号を配る予定です。

  2011/1/9   使い捨てライターの専用回収容器が設置!!

今日は朝から事務所に行き、つながり通信2月号の作成をしたり、つながり通信1月号のポスティング準備をしました。

その後、大門公園に行き、消防出初式を見学しました。消防団をはじめ、女性防火クラブ、幼年消防クラブ、自主防災組織、消防防災協力事業所など、たくさんの方々が参加され、市民の方々も数多く見学に来ていました。

豊中市では、市内に9か所の消防署・出張所(職員実員417人)、14の消防分団(団員実員568人)を配置し、火災や救急、救助、その他のあらゆる災害に迅速かつ的確に対応するための消防力の整備に努めています。

大変寒い中、元気よく入場行進されたり、消火・救助訓練の展示、一斉放水などが披露されました。昨年に引き続き、箕面自由学園高校チアーリーディング部の演技も観ることができました。



さらに、今年は、市民参加による救命講習も行われ、合計で500人での救命講習を行いました。私も一緒に参加させていただきました。

式の途中に中学校の同級生が声をかけてくれて、大変久しぶりに話をすることができて、とても嬉しかったです。

午後からは、再び事務所に戻り、元インターン生たちと事務作業をしたり、市民の方と意見交換をしたりしていました。


さて、子どものライター使用による火遊びが原因と思われる火災が多く発生していること等から、昨年末に消費者生活用製品安全法施行令の一部を改正する政令が閣議決定されました。それに伴い、今年9月27日以降、安全対策を施したライターの販売ができないこととなり、今後、一般家庭からガスが残存するライターが多量に廃棄されることが予想されることから、豊中市では使い捨てライターの積極的な回収に取組むため、回収容器を設置することにしました。

ちなみに、日本国内では年間約6億個のライターが流通しており、そのほとんどがプラスチック製の使い捨てライターだそうです。

専用回収容器設置施設は、市役所(第2庁舎1階)、千里文化センター、環境部各環境センター、リサイクル交流センター、各消防本部庁舎及び出張所の計15か所で2011年1月11日(火)〜2012年3がつ31日(土)まで専用回収容器が設置されます。

詳しくは、豊中市環境部減量推進課(6858-2275・2672)までお問い合わせ下さい。

  2011/1/8   うえの歩こう会で兎神社を参拝

今日は朝から豊中駅に行き、うえの歩こう会に参加しました。

初詣を兼ねての2011年一回目の今日は、京都に行きました。豊中駅から、阪急電鉄と今日と市営地下鉄を乗り継いで、山科まで行き、そこから歩き始めました。毘沙門堂を経て、大文字山を登りました。途中から雪道となりましたが、それほど寒くなく、歩きやすかったです。そして、頂上付近で昼食をとり、参加者全員で「一月一日」を歌いました。大文字山頂上付近からの景色はとても綺麗で、京都市内が一望できました。



その後、下山して、銀閣寺、真如堂を経て、金戒光明寺に立ち寄りました。光明寺には、徳川秀忠の正室・お江の供養塔がありました。今年の大河ドラマの主役でもありますし、今後、たくさんの方が訪れるかもしれません。



最後に、今日のメインの目的地でる「岡崎神社」に行きました。この神社は、別名『兎神社』とも呼ばれており、至るところに兎に関するものが設置されていました。テレビ等でも報道されていたこともあり、今日は非常にたくさんの方が列を成して参拝されていました。




その後、平安神宮、八坂神社などを経て、河原町駅まで歩き、豊中まで帰ってきました。参加者の方々と色々お話できましたし、運動不足の解消にもなり、とても良いリフレッシュとなりました。

  2011/1/7   愛称が決定!!『豊中伊丹スリーR・センター』

今朝は、元インターン生たちとともに岡町駅前でつながり通信1月号を配ったり、街頭演説を行いました。

今日は昨日、一昨日とは比べ物にならないくらいの冷え込みで、時折、小雪も降っていました。そんな中、早朝から、元インターン生や弟が手伝いに来てくれたので、とても有難かったです。マイクで演説もしていたこともあってか、非常に寒い中ではありましたが、とても多くの方々に通信を受け取って頂きましたし、手を振っていただいたり、声をかけて頂きました。

その後、事務所で、元インターン生や事務所スタッフと事務作業をしたり、市民の方々と話をしたりしていました。

午後からは、議会控え室に行き、市民の方から頂いた質問や相談について担当課の職員の方々に問い合わせたり、対応して頂いたりしました。さらに、溜まっていた資料の読み込みを行いました。

夕方前には、再び事務所に戻り、市民の方と会って話をしたり、事務所スタッフや元インターン生と事務作業をしたり、つながり通信2月号の作成をしたりした後、夜は、つながり通信1月号のポスティングに協力してくださる方のもとにつながり通信を届けて回りました。


さて、市民の方々から親しまれる施設となるよう『(仮称)リサイクルセンター』の愛称を豊中市伊丹市両市で昨夏に募集し、106件の応募があり、この中から、「豊中伊丹スリーR・センター」に愛称が決定されました。

両市民の学びの場から全国への情報発信に今後の生活に切っても切れないセンターになることを期待されての命名だそうですが、その思い、目的が果たされるような施設になって欲しいものです。

  2011/1/6  市民からの激励と学生たちの協力に感激

今朝は、庄内駅前でつながり通信1月号を配りました。今朝も寒さのために手の指先の感覚が無くなり、通信を上手く配れないこともありましたが、応援の声をかけてくださる方やご意見を下さる方がおられ、とても勇気づけられました。

その後、事務所で事務作業を少し行った後、ホテルアイボリーで開かれた豊中商工会議所新年賀会に参加しました。商工関係の方々や服部えびすの関係者、役所関係者、各国会、府議会、市議会議員など多数の参加者がありました。相変わらず、私には馴染みにくい雰囲気でした・・・汗

事務所に戻ってからも事務作業をしましたが、市民の方やもとインターン生などが、時間を作って手伝いに来てくれましたので、とても作業がはかどりました。

さらに、今日は市民の方々から数件、激励のメールや連絡を頂きました。つながり通信1月号を郵送させていただいた方からのもので、非常に感激しました。


明日の朝は、元インターン生たちとともに岡町駅前でつながり通信1月号を配ったり、街頭演説を行う予定です。

  2011/1/5  駅頭での通信配りの反応に変化あり!?

今朝は、蛍池駅前でつながり通信1月号を配りました。非常に寒く、手の指先の感覚が途中でなくなってしまい、受け取ってくださる方々にご迷惑をおかけすることもありました・・・汗

今年初めての通信配りでしたが、新年のご挨拶を受けたり、選挙のことについて聞かれたり、突然、一緒に通信配りを手伝ってくださる方が現れたりと市民の方々の反応や対応に変化が出てきたのかもしれません。とは言え、私は、初心を忘れることなく、継続は力なりをモットーに地道な活動を続けていきたいと思います。

その後は、今日も一日中、事務所で、市民の方々と新年のご挨拶をしたり、話をしたり、事務作業に追われたりしていました。今日もたくさんの元インターン生たちが事務所に来てくれたおかげで、作業効率は非常にあがりました。連日、時間を見つけて、お手伝いに来てくれる元インターン生たちに感謝感謝です。


明日の朝は、庄内駅前でつながり通信1月号を配る予定です。

  2011/1/4  元インターン生たちの協力に感謝感謝

今日は午前中、つながり通信1月号のポスティング準備や明日から行う予定の駅頭での配布のための準備を事務所のスタッフや元インターン生たちとしていました。

さらに、今日から事務所も2011年のスタートを切りましたので、知人、友人に新年の挨拶などをしていました。

午後からは、この春休みにインターンシップをしたいという学生が元インターン生とともに事務所に来てくれたので、活動内容やスケジュールなどを話して、正式に2月からインターンシップとして受け入れることになりました。

事務所の作業に新年早々から追われていますが、今日は朝から夕方まで多くの元インターン生たちが事務作業のお手伝いに来てくれて非常に有難かったです。


いよいよ明日からつながり通信の駅頭での配布を再開します。2011年最初の駅頭での配布となる明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信1月号を配る予定です。

  2011/1/3  郵送作業完了!!

今日も朝から事務所に行き、つながり通信1月号の郵送作業を行いました。

なんとか、今週中にはお知り合いの方々につながり通信をお届けできると思います。

午後からも事務所でつながり通信のポスティングや駅頭での配布準備をしたり、ポスティングをして下さる方につながり通信を届けて回ったりしていました。

夜は、既に社会人になった元インターン生が会いに来てくれたのでご飯を食べながら、色々と話をして盛り上がりました。

いよいよ明日からは事務所もスタートします!!

  2011/1/2  今日も一日、活動していました・・・汗

今日も朝起きて、家族でおせち料理やお雑煮を食べた後、事務用品や活動に使用する道具を借りに知り合いの議員の所に行きました。

お昼前からは、事務所に行き、つながり通信1月号の郵送作業や事務作業を友人とともにしていました。

人手が足りない分、自分自身が時間をかけて補っていくしかないのが現状です・・・汗

そんな中、新年早々、事務所作業のお手伝いに来てくれた友人には感謝感謝です。

  2011/1/1   2011年を迎えて

新年あけましておめでとうございます。昨年は何かとお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

今朝は、家族でおせち料理やお雑煮を食べた後、頂いた年賀状の返事を書いて送ったり、事務所に行き、事務作業をしたりしました。

今年は、5日から駅頭でつながり通信1月号の配布を始める予定にしており、その準備のために、この三日間も休み無しで、事務作業に追われそうです・・・汗

事務所にも年賀状が届けられており、それに対する返事も書かせていただきました。毎年、届けられる年賀状が増えている気がします。少なからず、つながりやネットワークが増えているということだと思います。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.