かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2013/3/31  新年度への準備 

今日も午前中は、事務作業をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からは他市に出かけての活動をしていました。年度末は何かとバタバタしていたため、明日からの新年度を迎える準備が完全に整ってないのが気がかりですが、気持ちを引き締めなおして、新たな年度を迎えたいと思います。


明日の朝は蛍池駅前で、つながり通信4月号インターン生作成のつながる通信を配る予定です。

  2013/3/30  マチカネくんPR大作戦 

今日は事務所の事務作業や整理をしたり、つながり通信の郵送作業等をしていました。

午後からは、自宅の掃除や洗濯をしたり、買い物に出かけたりしました。


さて、豊中市では、市のキャラクター「マチカネくん」のPRの一環として、オリジナルソング「とよなか大好き!!マチカネくん」と、曲に合わせて気軽に出来る「マチカネくん体操」を考案されました。

オリジナルソング「とよなか大好き!!マチカネくん」は、豊中市にある大阪音楽大学の卒業生が作曲されたもので、約3分と比較的短いですが、軽快なリズムと親しみやすいメロディーが特徴とのことです。

「マチカネくん体操」は子どもから高齢者まで、楽しく体を動かせて世代間交流にも活かせるようにとの思いで、子育て支援センターの保育士が考案されました。

これらは、市のホームページでは4月12日から動画が配信されます。(楽譜や楽曲のダウンロードも可能だそうです。)

また、ケーブルテレビの市広報番組「かたらいプラザ」で、4月11日から公開され、毎月11日から20日に放送予定だそうです。かたらいプラザの放送時間は、9時、12時、22時からの30分です。

今後、保育所や幼稚園などを訪問しながら、マチカネくん体操をPRしたり、スポーツ指導員を通じて地域にも広めていく予定だそうです。

  2013/3/29  相次ぐ市職員・教職員の不祥事情報 

今日は朝から議会に行き、インターン生たちと共に議会事務局の職員の方々に2か月間のお礼のご挨拶をしたり、いくつかの部局の職員から説明を受けたりしていました。

その後は、事務所に戻り、インターン生たちと共に事務作業をしていました。


さて、年度末になって、市職員及び教職員の不祥事に関する情報提供がありました。

【勤務時間中に業務用のパソコンでゲームをしていたケース】
平成24年10月〜25年2月までの間、勤務時間中に週に1〜2回、業務用のパソコンに内蔵されているトランプゲームをしていた。

事務職員・女性・35歳
減給10分の1 1か月

同僚職員から上司に報告があり、事情聴取が行われた際には否認をしておきながら、再び、複数の同僚職員に現認され、再度の上司の事情聴取で事実を認めたとのこと。

当該職員の職務・職責に対する意識が低いことは言うまでもありませんが、そもそも、仕事が無くて暇な職員がいるのであれば、職員配置にも問題があると思います。

【酒気帯び運転をしたケース】
送別会において飲酒し帰宅後、睡眠をとった後、車を運転し、前方不注意による接触事故を起こした際、警察による呼気中のアルコール濃度測定で1リットル中0.45mgが検知され、酒気帯び運転(呼気中アルコール濃度0.25mg以上)の容疑で検挙され、略式起訴処分(罰金刑)となった。

事務職員・男性・60歳
停職 1か月

故意に酒気帯び運転をした訳ではないと思いますが、公務員として、というよりも一人の社会人としての意識、認識が低いように思います。

【生徒に対して体罰をしたケース】
運動部の顧問を務める男性教諭は、他校との練習試合を行った際に、気合を入れるためとして、レギュラー全員に対して平手打ちを行ったり、臀部を蹴るなどの体罰を行った。

豊中市立中学校・男性教諭・37歳
戒告

豊中市でもこれまでには公になってこなかった体罰事象が今後少なからず出てくるのではないかと危惧します。

【卒業式で職務命令違反をしたケース】
今月行われた卒業式で、当該教諭は割り当てられた職員室管理を放棄し、君が代反対等を記したビラを学校敷地内で保護者に配布した。さらに、その行為を止めるよう校長が指導・命令したにもかかわらず、従わなかった。

また、卒業式が開かれている体育館の入り口の外側から、式場内に向かって、「君が代反対」、「学校行事に君が代を持ち込むな」などの言葉を大声で叫んだ。

豊中市立小学校・教諭・60歳
減給10分の1

個人の主義主張は自由だと思いますが、組織としてのルールに従ったり、職責を全うすることは必要最低限、当然のことだと思います。そもそも、卒業式の主役である児童・生徒たちやご家族の方々など関係者への迷惑は多大なものだと思います。

今回の不祥事はどれも、個人の意識、モラルが疑われることばかりで、個人的には、市が科した処分内容や程度が甘過ぎるように感じています。

  2013/3/28  インターン生たちの合同発表会 

今日は朝から議会の会議室にインターン生と共に集合し、他の議員インターン生との合同発表会に参加しました。

インターン生各自がこれまで、1か月半ほどかけて調査、研究してきたテーマについて発表し、議員や職員からの質疑を受けたり、助言を頂くなどしました。




インターン生たちが必死に準備してきたことが少なからず評価されていたことは、受け入れ議員としてとても嬉しかったですし、今後の糧としてくれたらと思います。


午後からは、事務所でインターン生たちと共につながり通信の郵送作業をしていました。

  2013/3/27  市職員の役職における疑問 

今日は午前中、事務所に届けられたつながり通信4月号の折作業をインターン生たちとしていました。

午後からは、議会に行き、議会改革等検討委員会や幹事長会に出席しました。

その後、再び事務所に戻り、つながり通信の折作業をしたり、インターン生たちの調査発表を元インターン生たちと共に聞きました。





さて、年度末になると多くの組織で組織改編や人事異動が行われます。

豊中市でも、4月1日付で780人の異動があるとの報告を受けました。異動のある方もない方も、新年度をモチベーションもテンションもあげてスタートしてもらえたらと思います。

ところで、市の役職で部長や課長、係長は理解出来ますが、理事(部長級ポスト)、参事(次長級ポスト)といった役職の必要性がよく分からないのは、私だけなのでしょうか。

これらの役職は年度ごとにあったりなかったりしており、結局のところ、職責や業務内容から必要というより、単に配置出来るポストを作るために必要という印象が非常に強いです。

  2013/3/26  ミスタードーナツで・・・汗 

今日は午前中、議会控え室で会派の議員と話をしたり、部長級職員及び議会事務局の職員の方の人事異動に伴う挨拶を受けたりしていました。

午後からは、インターン生が作成したつながる通信の印刷作業をしたり、インターン生たちの活動発表の準備を手伝ったりしていました。


さて、先週末(3月22日)にミスタードーナツ豊中駅前店で発生した食中毒事案について、豊中市保健所の職員から詳細説明がありました。

発生の経過としては、22日15時過ぎに豊中市消防本部から「飲食店で提供された飲料水を飲んだところ嘔気・嘔吐をもよおした女性2名を市内の病院へ緊急搬送した」との連絡が保健所にありました。

保健所の立ち入り検査の結果、患者が飲用した水の残品から、簡易検査で600ppmを超える残留塩素が検出されました。飲料水は、浄水器から水差しへ移し、紙コップやガラスコップに注いで客に提供されていましたが、前日の営業終了後から水差しを洗浄漂白し、翌日の営業開始時に洗浄してから使用するところ、従業員が洗浄済みと誤って飲料水として提供したようで、保健所は飲料水に漂白剤の次亜塩素酸ナトリウムが混入したことが原因とする食中毒と判断したとのこと。

保健所は当該営業所に対し、1日間(3月24日)の営業停止処分が行われたようですが、今日現在も営業を自粛し、再発防止策の構築とスタッフへの指導・啓発に努めているとのことです。

今回の件で、7名の方が体調不良を訴えられておられたようですが、いずれも軽症とのことで、大事に至らず不幸中の幸いだったと思います。

  2013/3/25  職員考案のオリジナル弁当 

今日は午前中、議会控え室で、今年度末での退職者数や組織・機構改編についてなど来年度の人事異動に関する説明を人事課の職員の方から受けたり、会派の議員と話をしたりしていました。

午後からは、事務所で、インターン生たちの活動発表の準備を手伝ったり、元インターン生や市民の方と話をしたりしていました。


さて、豊中市役所の食堂では、月一回ではありますが、市の職員が考案し、食堂の委託事業者が調理した食堂オリジナル弁当が昨秋から販売されています。ということで、先日、インターン生たちと購入して食べてみました。

食堂オリジナル弁当はヘルシーをテーマに約650kcalで作られており、毎月第3木曜日に120個(400円/個)限定で販売されています。

今月のメニューは、

・バラ寿司
・スモークサーモンとエビのシーフードサラダ
・鶏もも肉のはちみつ味噌添え
・千草焼き(溶き卵に細かく刻んだ野菜などを加えて、焼いたもの)
・菜の花の辛し和え
・いちごとオレンジ



とても美味しく、1食400円はかなりお手頃価格だと思いました。

タニタ食堂ほどのインパクトはないかも知れませんか、市役所食堂(市職員考案)のヘルシー弁当として、市内の飲食事業者などと連携するとともに、広報広聴部局とも連携して、ヘルシーレシピを公開するなどして地域活性化の一助として展開すれば面白いとも感じました。

  2013/3/24 今日も色んな催しが目白押し

今日も朝からうえの歩こう会、上野連合自治会定例会など地元地域の催しをはじめ、蛍の太鼓など市内で様々な催しがありました。

さらに、つながり通信4月号の作成や事務作業などもあり、バタバタと動き回る一日となりました。

  2013/3/23 隠岐の島町との少年野球交流

今日は朝からふれあい緑地グランドに行き、豊中豊友連合・隠岐の島町交流会の歓迎式典に出席しました。




私が少年野球をしていた時にはなかったことですが、今年で9回目となる隠岐の島町との交流イベントとして、とても有意義なものだと感じています。豊中の選手だけでなく、隠岐の島の子どもたちの中からも将来、甲子園球児として、また、プロ野球選手として活躍する人が出てきた欲しいと強く願っています。


午後からは、いくつかの催しをはしごして回りました。3月定例会は終わりましたが、もうしばらくはバタバタする日が続きそうです。

  2013/3/22 3月定例会閉会

今日は朝から議会に行き、幹事長会、議会運営委員会に出席しました。

議会運営委員会では、他会派の委員から、予算関係議案(44件)を一括で討論・採決するのではなく、個別討論・採決にして欲しいとの意見が出されました。

私もこれまで、複数の議案について賛成のものと反対のものがある場合については、個別に討論・採決することで、各議員の各議案に対する見解や態度がより明確になるとの考えから、状況に応じて個別討論・採決を行うべきと主張してきました。

今日の議会運営委員会でもその思いから個別採決に対して賛成の意思表示をしましたが、反対多数で否決されてしまいました。


午後からは本会議が開会され、諸般の報告(損害賠償額の決定等における市長の専決事項に関する報告)の後、各常任委員会で審議してきた今年度補正予算議案及び来年度予算関連議案についての討論、採決が行われました。

補正予算議案については、全会一致で可決され、来年度予算関連議案については、討論の後、賛成多数で可決されました。

私も会派を代表して賛成討論をしました。



討論の内容はこちらをご覧下さい

その後、追加議案を数件、審議し、全て全会一致で可決され、閉会となりました。

議会閉会後は、インターン生と危機管理室にヒアリングをしたり、事務所に戻り、夜遅くまでインターン生の活動状況の確認をしたりしていました。



  2013/3/21 市立豊中病院での見学とヒアリング

今日は朝から大阪府庁に行き、大阪府選挙管理委員会に、昨年1年間の事務所の収支報告書を提出してきました。



その後、議会控え室に戻り、事務作業をしたり、インターン生と話をしたりしていました。

お昼休みには、市役所第2庁舎ロビーで行われていた上野公民分館の活動紹介ロビー展を見学したり、上野生まれの獅子2頭の舞を見させて頂いたりしました。




午後からは、インターン生たちと共に市立豊中病院に行き、災害時の外国人被災者への対応や日常時の診療における対応についての現状や課題について救急医の先生から話を伺いました。



その後は事務所でインターン生たちが来週予定している合同発表の状況確認をしていました。

  2013/3/20 冬物から春物へ

今朝は、自宅で本を読んだり、資料を整理したり、文書の作成をしていました。

午後からは、冬用の服をクリーニングに出しに行ったり、たんすの中の服を冬物から春物へ変えたり、買い物に行ったりしていました。

久しぶりに特段の予定がなかったこともあり、上手く休みを使えて心身ともにリフレッシュできました。

  2013/3/19 小学校卒業式に臨席

今日は朝から母校である上野小学校に行き、卒業式に臨席しました。第63回を迎える卒業式では、194名(男子109名・女子85名)が卒業しました。

いつものごとく、校歌を歌ったり、卒業生が一人ひとり、将来の夢を語ってから卒業証書を受け取ったり、6年間の軌跡を、順次、ワンフレーズずつ発表していく門出の言葉など、私の卒業式の時とほとんど変わらない光景に、当時のことを懐かしく思い返しました。

今年の卒業生も一人ひとり、卒業証書を受け取る前に将来の夢や今後の抱負を訴えていましたが、今年も「政治家になりたい」という児童はいませんでした・・・残念

午後からは、議会で議会改革等検討委員会と幹事長会に出席したり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。

夜は、今春から社会人になる元インターン生と食事を共にしながら、色々と話をしました。

  2013/3/18 つながり通信と会派の通信の同時作成

今日は午前中、事務所でつながり通信4月号の作成をしていました。

午後からは、議会控え室に行き、総務部長から本会議最終日に上程される予定の議案についての説明を受けたり、会派の通信の作成をしたり、市民の方からの相談内容について確認作業をしたりしていました。

夕方、再び事務所に戻り、事務所スタッフとつながり通信4月号の作成をしたり、元インターンと話をしたり、インターンたちの活動状況をチェックしたりしていました。

  2013/3/17 つながり通信4月号の作成が大詰め

今日は午前中、洗濯や掃除など平日に溜めていた家事をまとめてしました。

午後からは、事務所でつながり通信4月号を作成したり、資料整理をしたりしていました。

今週中には、通信を完成させて印刷業者に発注する予定で、急ピッチで作成しています。

  2013/3/16   市のホームページのリニューアルについて

今日は一日、プライベートな時間を過ごさせて頂きました。


さて、一昨日、豊中市のホームページがリニューアルされました。

改善された部分、見やすくなった部分、新たに追加された部分が少なからずありますが、視聴者の反応が気になる所です。

個人的には、旧のホームページアドレスにリンクを張っていたものが、全てリンク切れとなってしまい、張り直しが大変です。

市政に関心を持っていたり、市の広報広聴に少なからず寄与している人への対応や配慮がもう少しあっても良い気がしています。

  2013/3/15   総務常任委員会を傍聴 

今日は朝から議会で、総務常任委員会の予算案及び関連議案の審議を傍聴したり、会派の通信物の打ち合わせをしたり、つながり通信4月号の作成をしたりしていました。

午後からも、午前中と同じような活動をしていて、気づけば夜になっていました。

夜、事務所に行き、事務作業をしたり、市民の方と会って相談を受けたりしていました。

  2013/3/14   中学校の卒業式 

今日は朝から母校である第11中学校に行き、卒業式に臨席させて頂きました。

第38回目の卒業式で、334人の卒業生となりました。義務教育課程を終え、それぞれの道を進んでいくわけですが、夢や希望を少しでも持てる未来を私たちは提供できるように努めるとともに、一人ひとりの卒業生たちが新たなステージを切り拓いていって欲しいと願っています。

毎年のことですが、母校であるため校歌が卒業生と一緒になって歌詞を見ることなく歌えたり、私の卒業の際に送別の歌や卒業の歌として歌われていた歌『時の旅人』や『大地讃頌』が歌われるなど、何となく自分自身の卒業式を思い起こしてしまいます。


午後からは、事務所でインターン生の活動状況 をチェックした後、議会に行き、幹事長会に出席したりしていました。



夜は、インターン生たちと食事をともにしながら、いろんな話をさせてもらいました。

  2013/3/13   環境福祉常任委員会で質疑 

今日は朝から議会に行き、環境福祉常任委員会に出席しました。

2013年度の予算案、2012年度の補正予算案、条例案について、環境部、健康福祉部、市立豊中病院に対して、さまざまな質問をしました。10時から21時50分頃までの審議でした。

審議が開始され、私も、事前に担当部局の各担当課の方々から説明を受けたり、調査した内容をもとに、多岐にわたって、質疑をしたり、提案をしたり、是正を求めたりしました。

質問時間と答弁の時間を合わせて80分という持ち時間が設定されていましたので、用意していた質問の全てを行うことが出来ませんでしたが、事前に調査研究していた内容の多くについて提案や要望が出来ましたし、これまでに提案してきたことが少なからず、来年度予算に反映されていたり、既に改善されていることも伺うことができました。

神原宏一郎の質問及び答弁の内容、さらには、時間が足りず質問できなかった内容と、事前の職員の方々との意見交換で得た回答に関してはこちらをクリックして下さい。

また、質問及び答弁の公式な内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

  2013/3/12   建設水道常任委員会を傍聴 

今朝は、柴原駅前でつながり通信3月号を配りました。今朝も非常に寒い中での活動となり、手足の指先の感覚がなくなるほどでしたが、多くの方に声をかけて頂いたり、通信を受け取って頂いたりしたおかげもあり、何とか頑張ることができました。

今日も一日、議会で、明日に迫った環境福祉常任委員会の予算審議の準備をしたり、建設水道常任委員会の傍聴をしたりを繰り返していました。

インターン生たちは、別室にてモニター傍聴をしていました。





さて、豊中市では、東日本大震災の発生を機に同報通信システムを活用した防災スピーカーの試験放送を定期的に行っています。

防災スピーカーからの音声伝達範囲が市域の一部であったことから、音声伝達地域を拡充するため、本年度、防災スピーカーが未整備の中学校11校及び音声伝達範囲から離れている避難所5か所の合計16か所に防災スピーカーの増設を進めてきました。

東日本大震災から2年にあたる昨日、午後0時30分、市内に設置した防災スピーカー58か所から一斉放送「こちらは豊中市危機管理室です。今日、3月11日は東日本大震災の日です。震災の教訓を忘れることなく、日頃から災害に備え、いざという時にご近所どうし助け合える関係を築きましょう。」がされたようです。

市民に防災スピーカーについて理解を深めてもらい、防災意識の向上を図り、かつ、設備の動作確認を行うことで、いざという時に有効に機能するように点検しているとのことですが、一体どれだけの方が今日の一斉放送を聞くことが出来たのでしょうか。

ちなみに、スピーカーからの放送音達範囲は概ね250m、サイレン音達範囲は約1100mだそうですが・・・。

  2013/3/11   文教常任委員会を傍聴 

今朝は、少路駅前でつながり通信3月号を配りました。

今日は、またまた寒い朝に逆戻りとなりましたが、気合で2時間の活動をこなしました。

午前中は、インターン生たちと文教常任委員会での予算審議を傍聴したり、環境福祉常任委員会での予算審議に向けて職員の方々と意見交換をしたりしていました。

午後からも文教常任委員会の傍聴をしたり、資料の整理や職員の方々との打ち合わせをしていました。


さて、東日本大震災から二年が経過しました。あらためて、震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に対して、心からお見舞い申し上げます。

2年前の震災発生時間(午後2時46分)には、環境福祉常任委員会の予算審議の真っ只中でした。

今日は文教常任委員会の予算案及び関連議案の審議が行われておりましたが、2時46分には、委員会審議が中断され、市役所全体で行われた黙とうを捧げさせて頂きました。

まだまだ、震災がれきの問題、原発事故による放射能汚染の問題、雇用の問題などなど、今尚、復興が思うように進まず、不自由な生活を余儀なくされておられる方々の生活再建が少しでも早く果たされることを切に願います。


明日の朝は、柴原駅前でつながり通信3月号を配る予定です。

  2013/3/10   委員会の準備に、買い物に・・・ 

今日は事務所で、環境福祉常任委員会の予算審議の準備をしたり、市民の方からの相談に対応したりしていました。

午後からは、事務用品などの買い物をしたり、つながり通信3月号の作成をしたりしていました。


明日の朝は、少路駅前でつながり通信3月号を配る予定です。

  2013/3/9   庄内バルを堪能 

今日は午前中、自宅で洗濯や掃除など溜めていた家事をまとめて行うとともに、買い物に行ったりしました。

その後、事務所で資料の整理をしたり、文書の作成をしたりしていました。

夕方頃からは、インターン生と庄内に行き、庄内バルに参加しました。2回目となる今回は、107店舗が参加されており、いろんなお店で美味しいものをたくさん食べたり、飲んだりさせて頂きました。

  2013/3/8   元スタッフのアカペラ ラストライブ 

今朝はインターン生たちとともに、千里中央駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配りました。

話したいことがたくさんありすぎて、演説時間が少ないということで、今日はインターン生たちから演説をスタートしました。

みんな、立派に演説していました。通勤途中の方から、演説が上手、聞きやすいといった声も頂くなど、とても、楽しく、明るく活動ができました。




その後は、議会控え室で、来週に予定されている環境福祉常任委員会の予算審議の準備をしたり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。

夕方に事務所に戻ると元インターン生が来てくれていて話をしたり、インターン生たちの活動のチェックをしたりしていました。

仕事を早めに切り上げて、アカペラユニットSea Datsのラストライブを観て来ました。



元事務所スタッフの生ライブです。

アカペラに学生・院生生活の6年間を捧げてきた集大成に触れることができ、本当に良かったです。

時間に追われる日々が続いていた中で、時間を忘れ、感動の連続でした。

招待してくれたみどり、素晴らしい時間と空間を与えてくれたSea Datsの皆さん、ゲスト出演された芸人のベロきゃのん、ブラボー、Voice PerformerのTOMOKINに感謝の気持ちでいっぱいです。



インターン生たちも大満足だったと思います。



  2013/3/7   消防本部を見学 

今朝は、庄内駅前でつながり通信3月号を配りました。今朝もたくさんの方に声をかけて頂き、通信も受け取って頂けました。

ただ、少し寝不足気味で顔色が良くなかったのか、体調を気遣う言葉も少なからず、かけられてしまいました・・・汗

午前中は、議会控え室で、来週に予定されている環境福祉常任委員会の準備や会派の通信物の作成などをしていました。


午後からは、インターン生たちとともに、豊中市消防本部に視察、見学しました。



メインの調査項目は、市内の外国人住民から救急の要請があった場合、言語の問題でコミュニケーションが取ることが困難なケースに対しては、消防本部のコールセンターではどのような対応をしているのかということでした。

実際に、救急要請を受けてから、指令室で情報を処理し、各出張所に通信指令し、出動から搬送までの流れを、指令室で機材を使いながら説明して頂きました。



市内各出張所の救急車両や各種消防車両の管理や状況把握はもちろんのこと、通報者の情報(連絡先や通報場所など)を一元的にデータ管理されており、また、5か国語しかありませんでしたが自動翻訳機が導入されていました。大阪国際空港に国際線があった頃は、少なからず外国語での救急要請があったようですが、最近は、片言の日本語はしゃべる方からの通報しかなく、自動翻訳機は使ってないそうです。




ちなみに、消防本部では、自動翻訳機以外にも、9か国語の翻訳マニュアルを別途作成されています。グローバル化が進み、国際競争力だけでなく、国際協調力も少なからず求められる中、必要最低限の配慮と準備だと思います。

また、偶然にも、実際に市内の方からの緊急通報があり、コールセンターでの対応を生で見学させて頂きました。通報された際に既に死亡されていた孤独死の事例も飛び込んでくるなど、色々と学びと気づきの多い時間となりました。



その後は、救急隊員や消防職員から各種車両の説明を受けました。



夕方前からは議会控え室で、職員の方々や会派の議員との意見交換をしていました。


明日の朝はインターン生たちとともに、千里中央駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配る予定です。

  2013/3/6   今日も代表質問 

今朝は、蛍池駅前でつながり通信3月号を配りました。それほど寒さを感じることも無く、多くの方から声をかけて頂いたり、通信を受け取って頂いたりして、とても気持ちよく活動ができました。

今日も朝から夕方まで、本会議が開かれ、自民新風会議員団と議会改革の代表質問と無所属議員の個人質問が行われました。

今日も他会派や他の議員の質問を伺ったり、理事者の答弁を伺ったりして、勉強になることが少なからずありました。

その後は、常任委員会の予算審議に向けた準備をしたり、つながり通信4月号の作成をしたりしていました。


明日の朝は、庄内駅前でつながり通信3月号を配る予定です。

  2013/3/5   自身初の代表質問を経験 

今朝はインターン生たちとともに、桃山台駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配ったりしました。

今朝も比較的寒かったですが、たくさんの方々に通信を受け取って頂きましたし、お声をかけて頂きました。

午前中は、自身初となる代表質問を会派の代表として行わせていただきました。

直前まで会派の議員とともに練りに練り上げた質問や提案をさせて頂きました。



私にとっても良い経験になったと思いますが、何よりも今回の質疑や提案が少しでも市政や市民の方々の生活の向上につながればと思っています。

会派の代表質問・意見及び、市の答弁の概要はこちらをご覧下さい

質問や答弁などの公式な内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

午後からも市民クラブ議員団や日本共産党議員団の代表質問を聞き、その後は、会派の議員と意見交換をしていました。


明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信3月号を配る予定です。

  2013/3/4   代表質問始まる 

今朝はインターン生たちとともに、豊中駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配ったりしました。

まだまだ肌寒い朝が続いていますが、インターン生たちと一緒に活動していると寒さが和らぐ気がします。

その後、議会に行き、今日から本会議に臨みました。今日からの3日間は、各会派による代表質問が行われています。



今日は新政とよなか議員団と公明党議員団の代表質問が行われました。

他の会派、他の議員の見解や、それに対する市の見解を知ることができ、とても参考になりました。

議会終了後は、会派の議員と明日に迫った会派の代表質問の最終チェックをしていました。


明日の朝はインターン生たちとともに、桃山台駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配る予定です。

  2013/3/3   休日返上で代表質問作り 

今日も休日返上で、議会の会派控え室に行き、会派の議員全員で、明後日に迫ってきた本番に向け、それぞれが作った質問事項を合わせる作業や、項目一つ一つの確認作業をしていました。

本番まであとわずかとなってきましたが、まだ完成には至っていません。

夜、それぞれが自宅で残業するとともに、明日の一日で、納得のいく質問になるようまとめたいと思います。


明日の朝はインターン生たちとともに、豊中駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配る予定です。

  2013/3/2   代表質問の準備に没頭

今日は一日、事務所で代表質問の準備をしていました。

あと3日しかありませんが、本番ギリギリまで、少しでも内容的にも質的にも充実したものとなるよう、全力を尽くしたいと思います。

  2013/3/1   少人数指導(習熟度別授業)を見学 

今朝はインターン生たちとともに、岡町駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配りました。

流石なもんで、学生たちは演説にかなり慣れてきたのか、マイクを渡しても、ほとんど緊張することなく、気負うこともなく、5分、10分は平気で喋るようになりました。




午前中は、インターン生からのリクエストもあり、市内の小学校に行き、少人数指導(習熟度別授業)の様子を見学させて頂くとともに、校長先生や教育委員会の職員さんたちから話を聞きました。



小学校3年生ぐらいから、子どもたちの学力や習熟度には差が生じ始めるようで、通常の授業形態では、一人の先生が40人近い児童のそれぞれの理解度、認識度に応じたきめ細やかな指導を行うことは至難の技と言えます。

そこで、現在、豊中市では、国と府の交付金を活用して、少人数指導を実施するための加配の先生を全...小中学校に配置しています。実際に見学させて頂き、話を伺ってみて、事業効果はかなりあると思いましたし、何より習熟度別授業を受けている子どもたちに好評だとのことです。

家庭環境、生活環境等の理由から、なかなか学習環境の整っていない子どもが少なからずいる中で、それぞれの学力や習熟度に応じた指導が行われることは必要不可欠であり、財政的課題や空き教室など空間的課題があるとは思いますが、事業そのものの今後の拡大が望まれます。

午後からは、会派の控え室で、代表質問の準備を夜まで延々行っていました。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.