かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2013/5/31   壁面緑化事業と農業委員会  

今日は朝から議会に行き、毎年行われている議会棟での壁面緑化事業に参加しました。

ここ数年、地球温暖化防止、ヒートアイランド対策として、市議会棟にゴーヤで緑のカーテンを作る壁面緑化事業をしており、毎年、ゴーヤの苗植えを市内の保育園・幼稚園の子どもたちとしています。



今年もしっかりと育って欲しいものです。

その後も議会控え室で、職員の方と意見交換をしたり、文書の作成をしたり、資料を読んだりしていました。

夕方からは、農業委員会が開催され出席しました。議員になって7年目で初めて農業委員になり、初の農業委員会出席でしたが、畑や田んぼから住宅や店舗、露天駐車場への転用についてや、現況調査によって農地から非農地への変更などの報告があるだけでした。

本会議でも生産緑地のあり方についてを質疑したこともあり、今後、この分野についてもより積極的に勉強してきたいと思っています。

  2013/5/30   風しんの予防接種助成について

今日は朝から議会に行き、午後に行われる本会議での審議について職員の方と打ち合わせをしたり、会派の議員と意見交換をしたり、議会運営委員会に出席したりしました。

午後からは本会議が開会され、議長から常任委員会委員、議会運営委員会委員、特別委員会委員の指名の報告がありました。

私は、今年度、環境福祉常任委員会と空港問題調査特別委員会に所属することになりました。

その後、大阪府都市競艇組合議会議員の選挙、豊中市伊丹市クリーンランド議会議員の選挙が行われ、議長による指名推薦で各議員が選出されました。さらに、農業委員会の委員が議長による指名推薦で選出され、私も初めての農業委員会委員になりました。

その後、議会選出の監査委員選任の同意を求めることについて全会一致で可決しました。

最後に補正予算案1件が審議され、複数の会派から質疑があった後、全会一致で可決しました。

審議の内容としては、最近の風しんの流行拡大により、赤ちゃん(新生児)が先天性風しん症候群にかかることを防ぐため、豊中市も今年度を「風しん予防重点対策年度」と位置づけ、風しんの予防接種への助成を行うことを決めたことについてでした。

私も会派を代表して、質問と要望をしました。



質問及び答弁の概要はこちらをご覧下さい

また、公式な内容は、議会の会議録でご確認ください。


<風しんワクチンの予防接種の助成事業の概要>

(対象者)推計約5040人
19歳以上の市民で、
@妊娠を希望する女性
A妊娠している女性の配偶者

豊中市の場合、一か月平均の出生人数が約300人のため、300人/月×12か月×2(夫婦)×0.7(接種率)=5040人

(助成額)
自己負担額3000円(減免制度あり)を超える費用負担を助成

(助成期間)
平成25年4月1日〜平成26年3月31日

関連経費は、約3800万円です

尚、4月1日以降に予防接種を受けた方も、市外の医療機関で接種を受けた方も領収書さえあれば、助成を受けられます。

とは言え、対象者に妊娠を希望する女性の配偶者は含まれていないことに対して、病院に通って毎月妊娠したいと願っている積極的な人でない限り、妊娠に気づくのが数週間してからで、妊娠がわかってから配偶者がワクチン打っても意味がなく、妊娠初期に妊婦がかかると胎児に異常が出るのであれば、予防にならないのではないかと言ったご意見があります。

また、対象年齢が19歳以上となっていますが、19歳未満に比べて19歳以上の風しんの予防接種の接種率が著しく低いといった具体的な数値が示されておらず、19歳以上に限定する根拠が乏しいとのご意見があります。

事前に頂いた市民の方々からのご意見などについても質問をさせて頂きました。

議会が散会後、各常任委員会や特別委員会の委員長、副委員長の選出などが行われ、今年度、私は環境福祉常任委員会の委員長に選任されました。

  2013/5/29   つながり通信6月号が完成 

今日は午前中、市民の方から連絡があり、相談に伺い、担当課の職員の方々と意見交換をしていました。

午後からは、議会控え室で、明日の議会に向けて会派で会議をしたり、質問文書の作成をしたりしていました。

夜にかけて、つながり通信6月号を作成し、ようやく完成にこぎつけました。来週から駅頭などで配布していきたいと考えています。

  2013/5/28   散髪に、通信作りに、質問作りに・・・ 

今日は久しぶりに朝から事務所に行き、つながり通信6月号の作成をしたり、市民の方と話をしたりしていました。

昼食前の僅かな時間を利用して、友人にお願いして事務所で髪を切ってもらいました。事務所での散髪は、かれこれ4年ほど続いており、恒例行事となっています。

午後からも事務所で、つながり通信6月号の作成や、明後日に行われる議会での審議に向けた準備をしたり、市民の方と話をしたりしていました。

  2013/5/27   議長と副議長の選挙に時間かけ過ぎ!!

今日は朝から議会控室に行き、今週木曜日の本会議で提出が予定されている議案内容について、担当課の職員の方々と意見交換をさせて頂きました。その後、議会運営委員会に出席し、午後からの本会議の議事内容の確認を行いました。

午後からは、本会議が開会され、今年度の副議長に公明党議員団の中島紳一議員が選挙によって選出されました。



毎年のことですが、議長、副議長選挙に2日もかけることは非常に疑問を感じますし、非効率な議会運営だと思います。

その後は、夜まで会派の控室で、個人質問の準備やつながり通信6月月号の作成をしていました。

  2013/5/26   自治会定例会と防災講演会 

今朝は、自治会の定例会があり、準備から片づけまで参加しました。

定例会では、簡単に役員からの事務連絡や説明があった後、市の危機管理室の職員さんによる防災講演会(出前講座)と備蓄米(アルファ米)の試食会がありました。

講演会では東日本大震災の振り返りや、豊中市に関係する南海トラフ巨大地震(海溝型地震)や上町断層帯地震(内陸型・都市直下型地震)について、更に身近で手軽な減災方法についてお話を伺いました。



備蓄米は参加者自らがお水を入れるところから始め、一時間経った後に試食しました。味もそこそこ美味しかったです。





午後からは、来週の本会議における質問作りや、資料整理、文書作成をしていました。

夜は、今年度から自治会に新たに役員になられた方々の歓迎会に参加しました。

  2013/5/25   話し合いの意義と重要性とは? 

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯など家事をまとめてしたり、市内で行われていた小学校の運動会を見学したりしていました。この時期に行われる運動会は、季節感からすると違和感がありますが、天候も気候も良く、絶好の運動会日和だったと思います。

午後からは、他市の議員が開催したイベントに参加し、組織コンサルタントの堀公俊さんの講演を伺うとともにワークショップを通じて、ファシリテーションについて学びました。

ファシリテーションとは、話し合いを円滑に進める、促進するための技術で、その進行役(話し合いの中身ではなく、やり方を舵取りする人)をファシリテーターと言います。

市民自治、地域自治の重要性が増す中で、限られた資源(人、時間、お金、知識など)を活用して、徹底した話し合いが求められつつあります。

なぜ、話し合いが必要なのかと言うと、以下の2点が挙げられます。

目的@優れた問題解決
多面的な視点から問題を検討することで、幅広く知識を集め、複雑な問題の本質を見つけ出し、「合理性」の高い問題解決を行う

目的A納得感の醸成
問題解決の過程に参加することで、結論に対する「納得性」を高め、互いに協力し合いながら主体的に問題解決に取り組む意識を育む

特に2番目の目的は非常に重要かつ、私にとっては理解がし易かったです。

つまり、色んな事象や問題に対して、100人いれば100通りの考え方が存在するわけで、そういった多種多様の意見から合意形成を図っていくには、できる限り多くの方に関わってもらい、関わってもらうことで、出された結論に対して一定の納得と責任を持ってもらうように積極的に働きかけていくことの重要性を痛感しました。

  2013/5/24 憲法記念市民のつどい 

今日は一日、議会控え室で、個人質問の準備をしたり、職員の方々と意見交換をしたり、会派の議員と情報交換をしたりしていました。

つながり通信6月号の作成にも追われ、頭も体もフル回転の一日となりました。

夜は、アクア文化ホールで憲法記念市民のつどいがあり、瞳みのるさんの講演「ロング・グッバイのあとで 思いさえあれば人生は何度でもスタートできる」が行われまいた。

また、講演者の瞳みのるさんが、元「ザ・タイガース」でドラム担当だったことにちなんで、大阪音楽大学・ジャズクインテット「ザ・タイガース」のヒット曲演奏も行われました。

  2013/5/23 ようやく、議長が決定 

今日は朝から議会に行き、議会運営委員会に出席したり、個人質問の準備をしたりしていました。

午後からは、本会議が開会されました。

今日の案件は議長の選出のみで、今年度の議長が選挙の末、自民新風会議員団の渡邉稔議員が選出されました。



議長が選出されると、副議長が辞職され、副議長の選挙が議題とされたのですが、各会派による事前の交渉や調整をする必要があるので、午後1時に始まった議会ですが、約25分で延会となりました。

議長、副議長の選出に相当な時間や日数を費やすぐらいなら、豊中市、豊中市民のための議論や審議にもっと時間を費やすべきだとあらためて思います。


その後、事務所でつながり通信6月号の作成をしたり、事務所に来られた市民の方と意見交換をしたりしていました。

  2013/5/22 緑と食品のリサイクルプラザを見学 

今日は朝から市民の方とともに、豊中市内にある『緑と食品のリサイクルプラザ』に行き、『とよっぴー(豊肥)』の製作現場を見学してきました。

とよっぴー(土壌改良材)は、豊中市内に2か所ある学校給食センター(市内41小学校のうち37校分の給食を調理)で、排出される野菜のへたや皮などの調理くずや、児童たちの食べ残したおかず・お米・パンなどと、市内の公園の樹木や街路樹の剪定枝を細かくしたものを混ぜて、堆肥化したものです。

とよっぴーの製造過程を見せて頂くとともに、調理くずや食べ残し、剪定枝のチップ化されたものの含水率や酸性・アルカリ性の検査などの成分分析の様子を見せて頂きました。



とよっぴーの製造工程や出来上がった製品は特に問題を感じませんでしたが、個人的には、事業そのものには大いに疑問を持っています。

(とよっぴー事業の問題点)
@とよっぴーを製造するための関連経費は、約3000万円/年!!

Aとよっぴーを10Kg作るために約1400円かかっているのに、市民には200円で販売!!

B学校給食の残飯量(児童の食べ残しの量)は、約180トン/年で推移しており、改善が見られない!!

(私見)
とよっぴー(堆肥化)事業は、大赤字事業であるにも関わらず、この事業が、児童をはじめ市民に対する食育や環境に対する啓発、推進に繋がっていない(効果が見られない)。事業効果や、毎年の事業経費、とよっぴーを作れば作るほど赤字であることを踏まえ、事業の廃止も含め検討が必要ではないかと思います。


午後からは、議会控え室で、職員の方々と意見交換をしたり、会派の議員と話をしたり、個人質問の準備をしたりしていました。

  2013/5/21 最近、よく野菜を頂きます 

今日は午前中、事務所で事務作業をしたり、市民の方と話をしたり、つながり通信6月号の作成をしたりしていました。

ここ最近、事務所に来てくださる知人や友人が、野菜や花などを持ってきてくださります。これまでも頂くことが多かったのですが、季節的なこともあるかもしれませんが、特によく頂きます。

もしかしたら、私が結婚したことを知ったり、痩せ気味なことを気遣って、持ってきて下さっているのかもしれません。本当に有り難いことです。


午後からは、議会控え室で、会派の議員とともに今年度の会派視察についての打ち合わせや意見交換をしたり、6月定例会での個人質問の準備をしたりしていました。

  2013/5/20 5月定例会開会 

今日は午前中、幹事長会、議会運営委員会に出席し、午後からの本会議の議事運営についての確認をしました。

午後からは、本会議に出席し、5月定例会の会期の決定、専決処分に関する報告及び審議、二つの特別委員会(空港問題調査特別委員会・防災対策調査特別委員会)からの中間報告、議長の辞職が行われました。

私は防災対策調査特別委員長として、中間報告をさせて頂きました。



今日の本会議では、何よりも5月定例会の会期が36日と長い日程となり、委員会審議も個人質問も行われることが決定されたことが、私にとっては非常に大きなことでした。

議員になって以来、一貫して5月定例会での個人質問の実施を訴えてきましたが、時間はかかりましたが、ようやく実現に至ったことは、議会改革、議会の活性化と言う点で大きな前進だと思っています。

せっかく実現された5月定例会での個人質問の機会を無駄にすることなく、内容も質も充実した質問を準備したいと考えています。

  2013/5/19 いきいき上野フェスティバル 

今日は一日、堀田会館で行われていたいきいき上野フェスティバルに参加していました。

いきいき上野フェスティバルは、上野地区社会福祉協議会の主催、上野楽寿会連合会の共催で毎年行われている催しで、今回で18回目です。

地域の方々の写真、絵画、書道、折り紙、手芸、生け花、拓本などの作品の展示や、コーラスや民謡、フォークダンス、マジックなどの演芸が行われ、たくさんの方々が参加されます。

一年に一回開催されるこのフェスティバルでしかお会いできない地域の方もおられますし、作品を作られたり、歌や踊りを披露される方々の活き活きとした姿を見て、とても嬉しく感じています。こういった地域の催しが、地域の高齢者の方々の生きがいづくり、健康づくりに大きな効果を挙げているように思います。

今日も、たくさんの知人の作品を見させて頂くとともに、マジックや民謡に出演されていた知人のパフォーマンスを見学させて頂き、喫茶コーナーでも色んな方々と話をさせて頂き、楽しい一日を過ごさせて頂きました。

  2013/5/18 北摂地域合同職員採用試験について 

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯などの家事をしていました。少しのんびりできた気がします。

午後からは、市外に出かけて、打ち合わせをしたり、事務所に戻って、資料整理をしたりしていました。


さて、北摂地域6市(豊中市・吹田市・高槻市・摂津市・茨木市・池田市)では、平成26年度採用予定の大学卒区分の事務系・技術系の職員採用試験を6月23日(日)に共同で実施されます。

募集人員は、実施5市(吹田市は募集なし)全体で事務系100人、技術系60人の合計160人です。ちなみに、豊中市の募集人員は、事務系15人、技術系13人です。

募集要項・申込書は、豊中市のホームページからもダウンロードできます。

申込受付期間は、5月31日(金)〜6月7日(金)です。

  2013/5/17 健康診断を受診

今日は午前中、職員さんに混じって、毎年行っている健康診断を受診しました。何事もないことを祈るばかりです。

それにしても昨年に比べ、身長が僅か4mmだけ伸びた一方で、体重が2kgほど減りました。

問診でも「もう少し、ボリュウムのある物を食べたら」とお医者さんにも言われてしまいました・・・汗

午後からは、議会控え室で、会派の議員と意見交換をしたり、職員の方々と話をしたり、文書作成をしたりしていました。

夕方からは、事務所に戻り、元インターン生や市民の方と話をしていました。

  2013/5/16  大阪成蹊大学・短期大学との協定締結 

今日は午前中、事務所で事務作業をしたり、資料の整理をしたり、つながり通信6月号の作成をしたりしていました。

午後からは、議会控え室で、会派の議員と打ち合わせをしたり、昨年度の会派の政務調査費の資料作成をしたり、市民の方から頂いたご質問に対する調査をしたりしていました。


さて、豊中市は今日付けで、大阪成蹊大学・大阪成蹊短期大学と連携協力協定を締結しました。

大学側にとっては、学生への教育機会への拡大や大学の地域社会貢献、豊中市にとっては、人材の確保と芸術や観光などのノウハウを得ることを目的としています。

具体的には、豊中市が先週から開始している公式フェイスブックを活用した情報発信について、大阪成蹊短期大学の観光学科の学生の方々に豊中の隠れた魅力を掘り起こすためにまち歩きをして頂き、フェイスブックに反映してもらったり、豊中市の原動機付自転車のナンバープレートのデザイン選定作業を大阪成蹊大学の芸術学部のノウハウや人材協力を求めていきます。

ちなみに、現在、豊中市が協定を締結している大学は、大阪大学、千里金蘭大学、武庫川女子大学・武庫川女子短期大学、大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学と、今回の大阪成蹊大学・大阪成蹊短期大学となっています。

  2013/5/15  関西若手議員の会総会及び勉強会に出席 

今朝は岡町駅前で、元インターン生たちとともにつながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配りました。

やっぱり、いつもの一人と違って、数人で一緒に活動すると、テンションが上がりますし、時間の経過も異常に早く感じます。

街頭活動を終えると、すぐに電車に乗り、柏原市民プラザに行き、関西若手議員の会の総会に出席しました。

昨年度は、政策研究部会の部会長を担っていましたので、政策研究部会の一年間の活動報告をするとともに、今年度は選挙支援部会長に就任することになりました。


その後、株式会社NTTデータの若松健司部長による講演「防災分野に対してのICT活用の最前線」を伺いました。

大規模災害におけるIT分野の課題、行政の組織的な災害対応体制の課題、システムインフラの脆弱性についての話を伺うとともに、現状における民間事業者が構築している様々なシステムや今後の計画などについての話を伺いました。


続いて、「ネット選挙解禁における本当のリスク」についてと、「ネット選挙と公報戦略」についての講演をそれぞれ伺いました。

ネット選挙が解禁されることで、新たな広報媒体が増えることは確実ですが、どれだけその媒体を活用していくべきなのか、どのように活動していくべきなのか、メリットとデメリットを考えさせられると同時に、これまで行ってきたような街頭での活動や紙面による情報発信など、地道な活動やアナログ媒体の重要性を再認識しました。

  2013/5/14  会派の幹事長から会計責任者に 

今日は午前中、事務所と市役所を行ったり来たりしながら、市民の方からの相談に対応したり、ご質問やご提案に対する確認作業をしたりしていました。

午後からは、事務所で市民の方と話をしたり、資料整理をしたり、つながり通信6月号のテーマ選びをしたりしていました。


さて、今日付けで、未来とよなかの幹事長を辞め、会派の会計責任者に就任しました。一年間、幹事長をしたことで、多くの経験や体験ができました。それらの経験を今後の議員活動に活かしていけたらと考えています。


明日の朝は岡町駅前で、元インターン生たちとともにつながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配る予定です。

  2013/5/13  ようやく実現、5月定例会での一般質問 

今朝は豊中駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配りました。

駅に着いてから2時間、直射日光を浴び続けながらの活動となり、紫外線が肌にも目にも厳しかったですが、多くの方々に声をかけて頂いたり、通信を受け取って頂き、何とか頑張ることができました。

その後、議会控え室に行き、会派の議員と意見交換をしたり、幹事長会や議会運営委員会に出席したりしました。

来週に開会予定の5月定例会の議事内容の確認や会期についての議論をしました。

そして、豊中市議会としては今日、歴史的な決定がなされました。

それは、これまで5月定例会では行われていなかった個人質問が実施されることになったのです。

私も議員になって以来、一貫して実施を求めてきましたが、なかなか実現に至らず、歯がゆい思いをしてきました。今日の議会運営委員会では、全ての会派が5月定例会での一般質問の実施に賛成の意見表明をし、全会一致で、実施が決まったことは、非常によかったと思います。

午後からは、今年度から名称が変わった「政務活動費」についての説明・勉強会に出席したり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。

  2013/5/12  片付けに追われて休日は終了 

昨日の披露宴、二次会を終え、今日は一日、その片付けに終われました。

あらためて色んなことを考えさせられる週末でしたが、新たな気持ち、より一層の自覚と責任感をもって、今後の活動にまい進していきたいと思います。


明日の朝は豊中駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配る予定です。

  2013/5/11  多くの方々に見守られて 

さて、本日、私事で大変恐縮ですが、結婚式、披露宴を無事に行わせて頂きました。

実のところ、昨年の11月22日に入籍は済ませていたのですが、なかなか報告するタイミングがなく、この機会に公表することにしました。

結婚式を終えての率直な感想ですが、これまでに準備にかけてきた苦労や手間、時間に比べて、本番はあっという間に過ぎ去ったという感じ。

それと同時に、滞りなく終えれたことでホッとしています。

でも、何より結婚披露宴を行うことで、改めて自分自身や妻それぞれのこれまで生きてきた軌跡を振り返ることができ、これまでにお世話になってきた方々のことを思い起こすことができました。そして、全ての方々とは言えませんが、そんなお世話になった方々に感謝の気持ちと今後の抱負を伝えることができたと思います。

と同時に、これからの将来、何か辛いこと、困難に遭遇した時は、まずは自分自身で頑張り、新たに得たパートナーと協力して立ち向かって行くわけですが、さらに、親や兄弟など家族、知人、友人、同僚、恩師の方々などが私たちをいつも暖かく見守って下さっていることをとても実感できました。

まだまだ至らぬ点の多い未熟者ですので、今後ともご指導、ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い致します。

  2013/5/10  事務作業や打ち合わせ 

今朝は千里中央駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配りました。

今日も比較的暖かかったのですが、受け取り状況はあまり芳しくなかったように思います。声をかけて下さる方は多かったのですが・・・。千里中央駅は他の駅と異なり、豊中市以外の方も多数利用されますので、受け取り率が下がってしまうのかもしれません。

その後は、事務所で作業をしたり、他市に出かけて打ち合わせをしたりしていました。

  2013/5/9  そろそろクールビズかな・・・。 

今朝は庄内駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配りました。

今朝はかなり暖かく、日差しが強かったです。結構汗もかきましたし、これからはクールビズで活動しても良いかも知れません。

午前中は、事務所で市民の方からの相談を受けたり、資料整理をしていました。

午後からは、市外に出かけて、打ち合わせをしたり、事務用品の買い物をしたりしていました。


明日の朝は千里中央駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配る予定です。

  2013/5/8  市民ゆうゆうコンサート 

今朝は蛍池駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配りました。

今朝は、いつも以上に多くの方々に通信を受け取っていただき、また、声をかけて頂きました。気温も上がってきて、穏やかな天気も影響しているのかもしれません。

午前中は、事務所スタッフとともに事務所や議会で活動をしたり、職員の方から説明を受けたり、市民の方と話をしたりしていました。

お昼休みには、市役所第2庁舎の市民ロビーで行われた市民ゆうゆうコンサートを鑑賞しました。今回は、「角笛の詩〜新緑の風にのせて〜」と題し、大阪音楽大学の池田重一准教授(ホルン)と同大学卒業生の岡純子さん(ピアノ)による演奏がありました。束の間のリラックスが出来た気がします。

午後からも議会内で、資料を読んだり、文書を作成したり、職員の方と意見交換をしたりしていました。


明日の朝は庄内駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配る予定です。

  2013/5/7  事務所と市役所を行ったり来たり 

今朝は桃山台駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配りました。

天気はよかったのですが、風が強く、思った以上に肌寒くビックリしました。大型連休明けということで、疲れ顔の方が多かった気がします。

午前中は、市役所や事務所を行き来しながら、市民の方からのご質問やご相談について確認作業をしていました。

午後からは、事務所で市民の方と話をしたり、事務作業をしたり、この春休み中に受け入れた議員インターンシップの振り返りや、次回の受け入れに関する打ち合わせをNPO法人のスタッフとしていました。


明日の朝は蛍池駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配る予定です。

  2013/5/6  うえの歩こう会に参加 

今日は朝から豊中駅に行き、うえの歩こう会に参加しました。天気もよく、初参加の方も数名おられるなど、いつも以上の参加者でした。

豊中から阪急電車とJRを乗り継いで、JR塩屋駅まで行き、そこから歩き始めました。

毘沙門天神社や須磨浦山上遊園を経て、旗振山を登って、さらに鉄拐山を登って、須磨寺公園(おらが山)まで行き、みんなでお弁当を食べました。頂上からは、明石海峡大橋や神戸のまちが一望できました。




昼食後は、参加者みんなで歌ってから再び歩き始め、高倉台住宅地を抜け、340段の階段を上り、横尾山を登って、須磨アルプスを少しですが縦走しました。

途中に、鎖場、はしご、馬の背などの岩場が次から次に現れ、歩き応えがありました。




その後、東山を登り、板宿八幡宮を参拝し、JR鷹取駅まで歩きました。

ゴールデンウィーク最終日に、良いリフレッシュができました。


明日の朝は桃山台駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配る予定です。

  2013/5/5  またしても職員の不祥事 

今日は朝から事務所に行き、連休中に事務所に来ていた資料を確認したり、事務作業をしたりしていました。

午後からは、自宅の掃除をしたり、買い物に出かけたりしていました。


さて、もういい加減にして欲しいと思いますが、またもや市の職員の不祥事及び処分についての報告がありました。豊中市健康福祉部保健所保健予防課の職員が、平成24年度中に正当な理由なく欠勤を繰り返したというものです。

(処分対象者)
健康福祉部保健所保健予防課課主事(保健師・女性、44歳)

(処分内容)
戒告

(処分理由)
休暇の計画的取得や職務に専念することについて、所属長から注意・指導があったにもかかわらず、平成24年度に付与された年次有給休暇のすべてを取得した後、さらに勤務すべき日のうち5日5時間45分を欠勤した事実。

地方公務員法第32条には法令等及び上司の職務上の命令に従う義務が規定されており、地方公務員法第35条には職務に専念する義務が規定されています。

当該職員はこれらに違反したことで処分となったのですが、処分内容が戒告とは市の感覚を本気で疑いますし、理解に苦しみます。

理由や事情はどうであれ、所属長から注意・指導があったにもかかわらず、自己判断(自己都合)で無断欠勤をするような人物を雇用し続けることが市(組織)にとって、また、雇用主(市民・納税者)にとっていかなる意義や価値があるのでしょうか。条例や規則、判例に基づいて処分内容を決めているようですが、組織にとって必要のある人物なのか否か、市民の血税を払って雇う意義のある人物なのかという視点も、処分内容の決定に加味してもらいたいものです。

  2013/5/4  武雄市の図書館について 

今日は特に予定が無かったので、体調もあまり優れないこともあり、ほとんど外出せずに療養していました。

せっかくの休みで少しもったいない気もしましたが、休めるときにしっかりと休みをとって心身のリフレッシュが図れたと前向きに捉えようと思います。


さて、佐賀県の武雄市図書館の来館者が早くも10万人を突破したそうです。レンタル大手TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を指定管理者として4月1日改築オープンしてたったの1か月です。

前年同期比のなんと5倍の来館者数だそうです。武雄市ではオープン前に、年間来館者数を対前年比2倍の50万人と想定していたそうですが、上方修正も検討されているようです。

利用者ニーズやサービス・ホスピタリティーの向上を目指して、年中無休、午前9時〜午後9時の開館、公立図書館初のスターバックスコーヒー開店など斬新な図書館運営に着手したことがこのような結果につながっていると言えます。

ちなみに、オープンから1か月のデータですが、1日平均来館者は3312人(前年同期709人)で前年の4・7倍。貸し出し図書は5万5987冊(前年同期2万5283冊)の2・2倍に伸びています。

しかも、開館時間数も年間4380時間(前年2655時間)の1.65倍に延びているのに、図書館運営費は1億1000万円で前年よりも約1割削減されています。

正直、このような結果になることは容易に想定できましたし、豊中市民として、なんとも羨ましくもあり、歯がゆくもあります。

  2013/5/3  憲法記念日にあらためて憲法を考える 

今日は朝から豊中市役所前に行き、『市民パレード in とよなか』に参加し、市民の方々と豊中駅まで歩きました。

例年のことですが、その後も市内外での憲法記念日にちなんだイベントをはしごしました。


さて、今日は日本国憲法が1947年(昭和22年)5月3日に施行されたことを記念して、制定されている国民の祝日でした。ちなみに、日本国憲法の公布日は1946年(昭和21年)11月3日で、この日はご存知の通り、文化の日として国民の祝日になっています。

つまり、今日は、日本国憲法が施行されたこと、誕生されたことを祝う日と位置づけられています。

でも、憲法改正が必要と考えている人にとっては、当然のことながら素直に祝えない(全く祝えない)と言う意見を持っている方もいるようです。

個人的には、この憲法記念日と言う日に、普段、生活している上で、なかなかじっくりと考えることの少ない日本の最高法規について、少しは考える機会を毎年1回与えてもらっていると考えるようにしています。

現在の日本国憲法については、様々な意見がありますが、私自身が少なくとも言えることは、憲法の前文は素晴らしい内容だと思います。何より、『国民主権』、『基本的人権の尊重』、『平和主義』を三大原則と定めていることが誇らしいです。

ただ、日本国憲法の本文は11章103条から構成されており、その全てを正確に把握、理解しているわけではありませんので、憲法を評価するのはおこがましいようにも感じています。

  2013/5/2  プロ野球がローズ球場で!! 

今朝は柴原駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配りました。

今朝も比較的肌寒かったですが、声をかけて下さる方やご意見を下さる方が結構おられて、とても活動しやすかったです。

その後、事務所に来られた方と情報交換や意見交換をさせて頂いたり、文書の作成をしたりしていました。

午後からは、明日からの連休中の活動について打ち合わせをしたり、市民の方から頂いていた質問や相談に対して、直接あったり、電話で回答をさせて頂いたりしていました。


さて、豊中ローズ球場でプロ野球の試合が行われることになりました。豊中市内初の記念すべき試合は、6月22日(土)に、2軍(ウエスタンリーグ)の公式戦オリックス対阪神です。

オリックスは、これまでにも2軍戦を高槻市や富田林市などでも開催してきたそうで、更なるファン獲得のために豊中市にも開催の打診があったようです。

従前は、豊中市の条例では、市営体育施設でのプロスポーツの有料試合の開催を認めていなかったために、今年4月に条例を改正し、今回の開催が実現しました。

(豊中で初のプロ野球公式戦)

オリックスVS阪神

6月22日(土)午後1時プレーボール

高校生以上1000円
小中学生500円

チケットは、5月1日からUSスポーツ(豊中市中桜塚1丁目:06−6855−3001)のみで販売。当日券は販売しない予定。

同時に、豊中市では球場で試合前にグラウンドの守備位置につく「とよなかベストナインキッズ」の9人を募集しています。

対象は市内在住の小学生だそうですので、興味のある方は、豊中市スポーツ振興課(06−6864−3302)までお問い合わせ下さい。

  2013/5/1  阪急服部駅が名称変更!?

今朝は少路駅前で、つながり通信5月号会派の活動報告「未来の架け橋」を配りました。

今日から市役所ではクールビズがスタートしたはずですが、5月とは思えないほど肌寒い朝でした。大型連休の合間で、通勤の方がどれくらいおられるのか少し心配しましたが、いつもとそれほどの違いはありませんでした。

その後は、会派の議員と会って話をしたり、資料収集に動き回ったりしていました。

午後からは事務所で市民の方と話をしたり、事務作業をしたりしていました。


さて、阪急電車の京都線 大山崎駅〜長岡天神駅間に新たに「西山天王山」駅を開業(2013年度下期予定)することにあわせて、既存の4つの駅名が変更になるそうです。

駅名が変更される駅の中に豊中市内の駅が含まれています。「服部」駅が「服部天神」駅になるそうです。

その理由は、駅直近の社寺仏閣等の歴史的観光資源を分かりやすく案内するためとのこと。

参考までにですが、『服部駅』は、1910年3月10日に開設されました。

また、服部駅のすぐそばにある『服部天神宮』は、菅原道真公が901年大宰府に左遷される途中、この辺りで脚気に悩まされ、足がむくんで歩けなくなった際、「少彦名命」を祀る服部の路傍に詣で、祈願したことで持病の脚気が治り、無事に大宰府にたどり着いたと言われています。その後、現在まで、「足の神様」としてスポーツ選手をはじめ、たくさんの方々が参拝されています。

ちなみに、その他に駅名が変更されるのは、神戸本線「三宮」駅(「神戸三宮」駅に変更)、宝塚本線「中山」駅(「中山観音」駅に変更)、嵐山線「松尾」駅(「松尾大社」駅に変更)だそうです。


明日の朝は柴原駅前で、つながり通信5号会派の活動報告「未来の架け橋」を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.