かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2014/1/31   クロスロードは面白い  

今日は午前中、議会で会派の議員と意見交換をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からは篠山市の篠山市民センターに行き、関西若手議員の会の政策勉強会に参加しました。

第1部は、篠山市原子力災害対策検討委員会委員でフリーライターの守田敏也氏による講演「篠山市の原子力防災の取り組み」、「福島原発で何が起こったのか〜篠山市がこの教訓を生かすために〜」を伺いました。



福島原子力発電所の現状や今尚、放射能の汚染区域で生活を余儀なくされている方々の様子を映像や写真を用いて説明頂いたり、、災害への備えに関する考え方を災害心理学や災害社会工学などを交えて話を頂くなど、非常に興味深い内容でした。


第2部では、篠山市議会の長澤光一議会事務局長による講演「議会のICT化の取り組み」についての話を伺いました。



篠山市議会では平成25年6月に「篠山市議会における情報通信技術の活用を推進するための決議」を出し、その後、議会運営委員会や議会広報特別委員会などでの調査や議論を経て、タブレット端末を活用したICTの推進を目的として、昨年12月定例会において約160万円の補正予算を上程し、可決されました。

議員18名にiPad(Wi-Fiモデル)を貸与し、ペーパレス化による環境負荷の低減、情報共有のスピード化、議員活動の充実、議会費の削減などを目指すとのことですが、正直、具体的な道筋や効果が不明確で、もう少し精査が必要な気がしました。

個人的にはわざわざタブレット端末を貸与しなくても、各議員が普段から使用しているノートパソコンを活用すれば良いのではないか、また、もしICT化によるペーパレス化や情報共有のスピード化、事務量の軽減を図るのであれば、行政(執行部)と同時にICT化を進めるほうが効果が高いように感じました。


第3部では、神戸クロスロード研究会の濱尚美氏による講演「クロスロード研究会の取り組み」を伺うとともに実際に体験もしました。



「クロスロード」とは、@重大な分かれ道、人生の岐路、A人と人とが出会う場所、活動場所と言う意味で、阪神淡路大震災のときの実話や体験を元にした教材で、文部科学省の研究プロジェクトの成果物で商標登録もされています。

平成17年9月に神戸市の職員を中心とした約20名により設立された神戸クロスロード研究会によって、全国各地で自治体職員や地域の防災グループなどの研修会で提供されています。

阪神淡路大震災の神戸市職員の体験を元に作られた教育ツールである「クロスロード」を通じて、災害対応、特に災害時の自治体職員や市民が体験する「ジレンマ」について学び、自助・共助・公助のあり方や、自治体連携について考えるきっかけとなります。

また、クロスロードは非常にシンプルで分かりやすく、生の事例を追体験でき、年齢や立場に関係なくどの参加者も気軽に意見が出せ、判断のトレーニングになるなど様々な効能があるように感じました。



今後、市の職員研修、自治会や自主防災組織などでの講座などで幅広く活用されたらと思いました。

  2014/1/30   MKノーと言う言葉 

今日は午前中、自宅で作業をしたり、市民の方からの相談に対応したりしていました。

午後からは議会で資料収集や職員との意見交換をした後、農業委員会に出席しました。

その後、事務所に戻り、事務作業をしたり、つながり通信2月号の作成をしたりしていました。


さて、「MKノー(エム・ケー・ノー)」と言う言葉があるらしいです。「MKノー」とは「見たこともない、聞いたこともない」の略だそうですが、私自身、この言葉を見たことも聞いたこともありませんでした。

しかし、少し調べてみると、これらの言葉は「過去にそんな方法で上手くいった話や事例を聞いたこともない」、「そんな方法をして成功している人を見たこともない」といった風に使用するようです。

これって行政の職員の方々とやり取りをする中でよく耳にする言葉だと痛感しました。

「MKノー」が口癖になる人は、変わる(変える)ことを殊更に嫌い、現状維持に固執しようとする結果、過去の慣例ややり方にこだわる人が多いそうです。

正直、私も常々感じていましたが、「見たこともない、聞いたこともない」というのは、全く論理的な反論とは言えません。

これは官民問わず、どんな組織でも当てはまると思いますが、常に発展、向上をめざし進化をし続けようとすれば、過去に縛られず、視野を広げ、新たなことに挑戦する意欲、失敗を恐れない精神をもつことが必要で、そういった意識や認識を持って行動する人の口からは、「MKノー」と言う言葉は出てこない気がします。

  2014/1/29   子どもの予防接種で感じたこと  

今日は午前中、つながり通信2月号の作成をしたり、事務作業をしたりしていました。

午後からは元インターンの学生と話をしたり、資料の整理をしたり、市民の方からの問い合わせに対応したりしていました。


さて、昨日で生後2か月が経過したので、今日、朝の活動を終えた後、娘を予防接種に連れて行きました。

母子手帳などを読み、定期接種と任意接種でかなりの回数の注射が必要なので、スケジュールを経て行きました。

しかし、小児科に行って、かなりの数、種類のワクチンを同時接種できることにビックリしました。

母子手帳や市からもらっていた資料には定期接種については記載がありましたが、任意接種との同時接種などについてはどこにも記載がなく、不親切な気がしました。

一方、小児科に張り出されていた予防接種スケジュール表には定期接種、任意接種問わず、年次的におすすめの接種時期と同時接種の組み合わせなどがとても分かりやすく一覧化されていました。

市もこういう情報をもっと産婦人科や小児科など医療機関と連携すれば、子を持つ親にとっての不安や戸惑いの解消になるように感じました。

さらに、同時接種の予約をしていなかったにもかかわらず、こちらのニーズに合わせて、可能な範囲で同時接種をして頂けて、子どもにとっても親にとっても負担が軽減されました。

こういった柔軟な対応や市民ニーズにできる限り応えようとする姿勢を市にもより一層心がけて頂ければと思います。

ま〜何事も実際に経験してみて気づくことですので、今日の経験もある意味良かったかも知れません

  2014/1/28   市民の方からのご意見について確認と調査 

今日は朝から事務所でつながり通信2月号の作成をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からは市役所で市民の方から頂いたご意見やご質問に関して調査をしたり、職員の方々と意見交換をしたり、現場確認に出向いたりしていました。

夕方に再び事務所に行き、つながり通信2月号の作成をしていました。ギリギリになっていますが、もう少しで来月号も完成しそうです。

  2014/1/27   空港問題調査特別委員会委員懇談会 

今日は午前中、空港問題調査特別委員会の委員が集まり、来週に行われる伊丹市議会との委員懇談会に向けての確認と意見交換をしました。

伊丹市議会との意見懇談会は今年度で3回目ですが、そろそろ成果を求める時期だと思いますし、せっかく両議会の議員が多数集まるわけですので、内容のある効果的なものとなるよう意見と要望をさせて頂きました。

午後からは、空港問題調査特別委員会の委員懇談会として、新関西国際空港株式会社の常務取締役である蒲生猛氏による講演「大阪国際空港のめざすもの〜地域とともに発展する空港とは〜」を伺いました。

これまでの取り組みや現在の大阪国際空港を取り巻く状況、今後の見通しなどについて非常にわかりやすく説明をして頂きました。

夕方からは事務所に行き、つながり通信2月号の作成や事務作業をしていました。

  2014/1/26   自治会で防災の勉強  

今日は朝から堀田会館に行き、役員として自治会の定例会の準備をして、出席しました。

今日の定例会では、市の危機管理室の職員さんに来て頂き、防災に関する出前講座をして頂きました。

日頃あまりじっくりと、またしっかりと考える機会の少ない住民の方々に自助(自分自身で出来ることをして身を守る)や共助(近隣住民同士で協力して危機や困難を乗り切る)の重要性を考えて頂く良い機会となったと思います。

こういった取り組みは定期的かつ継続的に今後も実施していきたいと思っています。

  2014/1/25   市政報告会と高校生英語弁論大会 

今日は午前中、堀田会館に行き、26回目となる市政報告会を開催しました。

12月議会での個人質問の内容や2014年の抱負などをお話させて頂くとともに、参加者の方々からのご意見やご提案を伺ったり、ご質問にお答えしたりしました。



たくさんの方にご参加頂き、様々な議論ができ有意義な時間が持てました。




午後からは、すてっぷホールに行き、第24回高校生英語弁論大会を傍聴しました。



発表者の英語能力は非常に高いものを感じましたが、訴えかける情熱や聴衆を引き込むほどの元気さがもう少しあればと感じながら聞いていました。

それでも、英語を通じて国際的視野や国際感覚を身につける若い世代がどんどん出てくることは好ましいことだと思いますし、ますます飛躍してもらいたいと思いました。

  2014/1/24   市政報告会の準備  

今日は午前中、議会控え室でつながり通信2月号の作成をしたり、職員の方と意見交換をしたり、会派の政務活動費に関する経理処理をしたりしていました。

午後からは事務所に行き、資料の整理をしたり、明日の市政報告会の準備をしたりしていました。

  2014/1/23   春のインターンシップ生との面談

今日は午前中、事務所で事務作業をしたり、つながり通信2月号の作成をしたりしていました。

午後からは明後日に予定している市政報告会の準備をしたり、市民の方と意見交換をしたりしていました。

夕方からは、2月3月の2か月間に議員インターンシップとして活動を共にする予定の学生の方々と面談をさせて頂きました。

それぞれに好奇心と向上心を持って活動に取り組もうという姿勢が感じられて嬉しかったです。

互いに刺激しあって、少しでも有意義な時間や経験を共有できたらと思っています。

  2014/1/22   つながり通信2月号の作成に没頭 

今日は一日中、つながり通信2月号の作成をしていました。

通信は毎月の街頭活動で配布しているため、当然のことながら毎月発行しており、今月号を配布しつつ、来月号の作成をするということをかれこれ7年以上もの間続けてきました。

正直、ネタに困ることや、思い通りの文章がかけなかったり、デザイン校正に悩んだりといろんな苦労をしていますが、毎月の街頭活動やポスティングで私の作成する通信を楽しみにして下さる方が少なからずおられるので、これからも必死に継続していきたいと思っています。

  2014/1/21   豊中市私立幼稚園新年互礼会 

今日は午前中、議会控え室に行き、資料の整理をしたり、市民の方と意見交換をしたりしていました。

午後からは、千里阪急ホテルに行き、豊中市私立幼稚園新年互礼会に参加しました。市長、教育長、市議会議員をはじめ、私立幼稚園関係者が約110名ほど集まっての大きな会でした。

豊中にある33の私立幼稚園の園長先生やPTAの方々と色んな話が出来ました。

また、一般財団法人児童虐待防止機構の島田妙子理事長の講演『被虐待の淵を生き抜いて〜今私たちにできること〜」を伺いましたが、非常に勉強になりました。



特に、虐待対策は虐待されている子どもたちだけでなく、虐待している親の支援にもなること、虐待をしている人たちもしんどい気持ちを抱えていることはその通りだと思いました。

また、児童虐待防止のオレンジリボンが「悪い親を取り締まる象徴」ではなく、しんどさを抱える親に「気軽に声をかけて」と言うサインであって欲しいとの主張にも共感できました。

  2014/1/20   つながり通信2月号の作成開始

今日は午前中、事務所で事務作業をした後、議会控え室に行き、市民の方から頂いた質問に関して調査をしたり、来月に会派で行く予定の視察の準備をしたりしていました。

午後からも議会控え室で、職員の方と意見交換をしたり、つながり通信2月号の作成をしたりしていました。

  2014/1/19   どうなる学校規模と通学区域の課題の解消 

今日は午前中、千里公民館に行き、「(仮称)学校規模と通学区域に関する課題の解消に向けた基本方針」素案に関する意見交換会に参加しました。

昨年に出された学校教育審議会の答申を踏まえ、豊中市教育委員会では「(仮称)学校規模と通学区域に関する課題の解消に向けた基本方針」の作成に取り組んでいます。

昨年の学校教育審議会の答申が出た際の説明会において、多くの市民、とりわけ千里地区の住民から不満や批判の声が多数あがり、そういった市民の声も踏まえた形で作成された基本方針の素案でしたが、今日も様々な意見や質問が出されていました。

個人的には、学校教育審議会において議論されていた学校規模や通学区域に関して、課題や問題の単なる先送りだけはすべきでなく、教育委員会として明確かつ具体的な方針の作成に期待しています。

午後からは事務所で事務作業をしたり、事務所の備品や消耗品の購入に出かけたりしました。

  2014/1/18   子育てしながら学ぶこと 

今日は朝から自宅で事務作業をしたり、子どもの用具や生活品の片付けや設置などをしていました。

午後からも子どもの予防接種の計画作りをしたり、子どもの道具の整理をしたりしていました。

今日一日の活動で、少しではありますが新たに子ども関連施策や事業の課題や改善点が見えてきました。

  2014/1/17   民間保育園新年互礼会 

今日は午前中、議会に行き、資料の読み込みや職員の方との意見交換をしていました。

その後、事務所で事務作業をしたり、市民の方と話をしたりしました。

午後からは、今年初めて開催された民間保育園連合会の研修会・新年互礼会に出席しました。

一昨年(2012年)8月に子ども・子育て関連3法が内閣府・文部科学省・厚生労働省から出され、2015年度から新保育システムに移行していくことになっており、子どもたちやその保護者、関係者にとっては大きな変化が生じることが予想されています。

制度が変われば、メリットもある一方で、デメリットや課題が出てくることも想定され、どのように対応していくべきなのか、しっかりとシミュレーションと対策を講じておく必要があると思います。

そういう意味で、今日の研修会で学識者の話を伺えたり、互礼会で現場の先生方と意見交換ができたことは非常に有意義なものでした。


さて、今日で阪神淡路大震災から19年が経ちました。6434人もの方が犠牲となり、4万3792人の方が負傷されましたが、豊中市は大阪府内で最も被害の大きかった都市です。

私の家も屋外では屋根瓦が落ち、壁が崩れ、室内では食器や瓶、本が大量に棚から落ち、家具が倒れるなどしました。当時、高校1年生だった私にとっても人生の大きな事件の一つですし、忘れられないものです。

時が経っても、いつまでも忘れることなく、議員としても個人としても、市民や家族の生命と財産を守るために、意識的、精力的に行動していきたいと思います。

あらためて、阪神淡路大震災及び東日本大震災でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申しあげますともに、被害に遭われた方々をお見舞い申し上げます。

阪神淡路大震災や東日本大震災の記憶を風化させること無く、これらの経験や教訓を今後の被災地の復興や防災・減災対策にしっかりと活かしていかなければなりません。

  2014/1/16   景色の変化を感じながらの街頭活動 

今朝は千里中央駅前で、つながり通信1月号を配りました。

今の季節は夜明け前からの活動で、日の出とともに空や周辺の景色の移り変わりを感じることができます。

今朝は情報提供を下さる方や話しかけてくださる方、ご意見を下さる方がおられました。

街頭活動後に早速、関係する部局の職員に問い合わせをしたり、意見交換をしたりしました。

その後、知人宅にお邪魔して、色々とご意見を伺ったり、資料整理をしたりしていました。

  2014/1/15   事務所で散髪  

今朝は少路駅前で、つながり通信1月号を配りました。

今朝も大変寒かったですが、「いつもご苦労さん」、「毎月楽しみにしてるよ」などのお声を頂き、有り難かったです。

ただ、寒いとは言え、他の駅での活動に比べて、素通りや避けて通られる方の割合が多い気がします。実家の最寄り駅でもあり、少し残念です。

もう少し、市政や市議会の様子、市議会議員の活動状況に関心を持っていただけたらと思いますし、ご意見やご批判などを頂けた方が市政に反映できると思うのですが・・・。

その後、事務所に行き、友人に髪を切ってもらい、さっぱりとしてから、つながり通信1月号のポスティングに行きました。

午後からもポスティングを続け、事務所に戻り、事務作業をした後、ポスティングを手伝ってくださる方のもとへ通信を届けて回りました。


明日の朝は千里中央駅前で、つながり通信1月号を配る予定です。

  2014/1/14   寒すぎる朝 

今朝は柴原駅前で、つながり通信1月号を配りました。

今朝はあまりの寒さに時折、鼻水を垂らし(すすり)ながら、通信を配布させていただきました。

寒い朝となったため、なかなかポケットから手が出しづらいのか、いつもと比べて、配布状況は芳しくありませんでしたが、そんな状況下でも、わざわざポケットから手を出したり、手袋をはずして通信を受け取ってくださる方が少なからずおられて、むしろ恐縮しました。

通信配布を終えると、自宅に戻り、着替えをしてつながり通信1月号のポスティングを午前も午後もしました。少しでも多くの方が読んで下さったら有り難いのですが・・・。


明日の朝は少路駅前で、つながり通信1月号を配る予定です。

  2014/1/13   成人式記念式典 

今日は大商学園高校で、成人式記念式典が行われました。

毎年思いますが、新成人代表の誓いの言葉はとても素晴らしく、新成人の方々には益々飛躍してもらいたいと思います。

ちなみに、今年の豊中市の新成人は合計3504人(男性1748人・女性1756人)だそうです。


明日の朝は柴原駅前で、つながり通信1月号を配る予定です。

  2014/1/12   消防出初式・上野フェスタ・お宮参り 

今朝は消防出初式が大門公園で行われました。

消防職員、消防団員、自主防災組織、女性防火クラブ、消防防災協力事業所、レスキュー隊員、幼年消防クラブの入場行進や各種消防車両の走行があったり、消防団の実戦訓練や救助救出訓練が披露されました。

その後、上野小学校に行き、新春上野フェスタに準備から参加しました。たくさんの子どもたちと地域の方々が集い盛大に行われました。

各種ゲームが行われたり、豚汁やポン菓子が振る舞われたり、獅子舞が登場したりと、子どもにも大人にも楽しい一日になったと思います。たくさんの子どもたちが参加していて、とても賑やかでした。


午前中で、自宅に戻り、家族や両家の親にも同行してもらい、娘のお宮参りを原田神社でさせて頂きました。

  2014/1/11   豊中えびす祭での福餅授け  

今日は、9日〜11日までの3日間、服部天神宮で行われていた豊中えびす祭の残りえびすに福餅授けの「福男」として招待されていましたので、参加し、参拝者の方々に紅白餅をお配りさせて頂きました。

昨日、一昨日ともに大勢の参拝者があったとのことですが、今日もとてもたくさんの方々が来られていました。

昨年は、結婚式を挙げることができ、長女も誕生するなどたくさんの福が我が家に舞い込みました。

議員になって以来、ずっと多くの方に福を授けるお手伝いをさせて頂き、その福の一部が自分自身に回ってきたのではないかと感じています。

そんな思いを抱きながら、今日も一人でも多くの方に福を授けられたらと願いを込めながら福餅配りを手伝わせて頂きました。

ちなみに、服部天神宮は、商売繁盛の神でもあるとともに、足の守護神ですので、足腰に支障をきたすことなく今年1年も動き回れるように、しっかりとお祈りさせて頂きました。

  2014/1/10   ご当地ナンバープレート 

今朝は元インターン生とともに岡町駅前で、つながり通信1月号を配りました。

今朝の冷え込みはこの冬一番だったかと思いますが、手足の指先の感覚は無くなり、体だけでなく、声まで震えるほどでした。

そんな中、昨日に引き続き、温かい缶コーヒーの差し入れを頂き、とても有り難かったです。早朝かつ極寒の中、手伝いに来てくれた学生の存在にも本当に助かりました。

その後は、今日は明日から妻と娘が妻の実家から帰ってくるので、自宅の掃除や整理などをしていました。


さて、豊中市では、「マチカネくん」がデザインされた原動機付自転車ナンバープレートを、明日(1月11日)から交付します。

明日は8時45分から12時の間、市役所第1庁舎2階に臨時交付窓口が開設される予定です。

50cc以下(白色)、90cc以下(黄色)、125cc以下(桃色)の原動機付自転車が対象で、現在使用しているナンバープレートも無料交換が可能です。

詳細については、豊中市のホームページでご確認ください。

それにしても、原動機付自転車のご当地ナンバープレートの作成については、今から3年前の2011年の3月議会の個人質問で提案しましたが、その時の市の反応は非常に消極的なものでした。

それから3年経過して、今回の交付が実現されることは喜ばしいことですが、この件に限らず、各事業や施策の実施に関してもう少し迅速性を上げてもらえたらとも感じています。

  2014/1/9   社会福祉協議会の新年互礼会 

今朝は庄内駅前で、つながり通信1月号を配りました。

今朝もとても寒く、手足の指先の感覚がなくなりそうでした。その様子を見てか分かりませんが、缶コーヒーの差し入れを下さる方がいて、とても嬉しく、助かりました。

午前中は、福祉会館で行われた豊中市社会福祉協議会の新年互礼会に環境福祉常任委員長として出席しました。

午後からは、子育て関連事業や施策の情報発信ツールを提供されている事業者の話を担当部局の職員の方々と伺いました。


明日の朝は元インターン生とともに岡町駅前で、つながり通信1月号を配る予定です。

  2014/1/8   嬉しい!!元インターン生との再会 

今朝は蛍池駅前で、つながり通信1月号を配りました。

雨模様でしたが、その分、朝の冷え込みは和らぎ、肉体的には楽でした。

今日もたくさんの方々から声をかけて頂き嬉しかったですが、それ以上に、このホームページを見て、元インターン生が来てくれて、自身の就職内定の報告が聞くことができ、めちゃくちゃ嬉しかったです。

その後は、議会に行き、市民の方との意見交換をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からも議会で市民相談に対応したり、会派の議員と会議をしたりしていました。


明日の朝は庄内駅前で、つながり通信1月号を配る予定です。

  2014/1/7   朝の冷え込みが厳しい 

今朝は桃山台駅前で、つながり通信1月号を配りました。

昨日以上に冷え込み、手や足の指先の感覚がなくなりましたが、多くの方々に声をかけて頂いたり、新年のご挨拶をさせて頂けてよかったです。

その後は、議会控え室で職員と意見交換をしたり、会派の議員と会派視察についての打ち合わせをしたりしていました。

午後からは、市民相談に対応したり、資料の整理をしたりしていました。


明日の朝は蛍池駅前で、つながり通信1月号を配る予定です。

  2014/1/6   始動日からハードワーク  

今朝は豊中駅前で、つながり通信1月号を配りました。通信を配りつつ、新年のご挨拶を多くの方々にさせて頂きました。

それにしても、朝の冷え込みは相当なもので、病み上がりの体にはかなり応えました。

その後、つながり通信1月号の郵送作業をした後、議会控え室に行き、市長はじめ特別職の職員の方々や議会事務局の職員の方々、議会関係者との挨拶をしました。

一通りの挨拶を終えると、ホテルアイボリーで開かれた豊中商工会議所新年賀会に参加しました。

商工関係の方々や服部えびすの関係者、役所関係者、各国会、府議会、市議会議員など多数の参加者がありました。

午後からは、会派の議員と意見交換をしたり、つながり通信のポスティングをしたり、市民の方からの相談に対応したりしていました。


明日の朝は桃山台駅前で、つながり通信1月号を配る予定です。

  2014/1/5   明日からいよいよ本格始動  

今日は朝から自宅の片づけをした後、事務所と実家に届いていた年賀状の返事を書いたり、明日からの通信配りの準備をしたりしていました。

午後からは知人宅にお邪魔して話を伺ったり、事務所で資料整理をしたりしていました。


さあ、明日から2014年の朝の街頭活動をスタートします。明日の朝は豊中駅前で、つながり通信1月号を配る予定です。

  2014/1/4   徐々にエンジンをかけていきます 

今日、妻の実家から豊中に戻ってきて、事務所の片付けや年賀状のチェックなどをしていました。

そろそろ、頭も体も心も仕事モードに切り替えていかなければなりません。

  2014/1/3   かなりのんびりとしています 

今日も妻の実家でのんびりした一日を過ごしました。

体調管理には気をつけつつ、来週からの本格始動に備えています。

  2014/1/2   今年の三が日はのんびりと  

例年なら、年末も、年始の三が日もほとんど休みを取らず、事務所や自宅で、つながり通信1月号の郵送作業やポスティングのための準備をしていますが、今年は妻や子どもと一緒にのんびりさせてもらっています。

と言うより、大晦日から、昨年一年間の疲れが一気に出たのか、のどの痛みと熱に悩まされています。

  2014/1/1   今年もよろしくお願いいたします  

新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

今朝は、妻の実家でおせち料理やお雑煮を食べた後、年賀状のコメントや宛名書きをしていました。

毎年、届けられる年賀状が増えていて有り難いものです。

人とのつながりに感謝し、大切にしながら今年も一年頑張っていきたいと思います。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.