かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
豊中の未来を描こう!!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2016/11/30    12月定例会開会 

今日は朝から議会に行き、12月定例会に上程されている議案のうち、私の所属する文教常任委員会に付託される議案に関しての説明を関係部局の職員の方々から受けました。

その後、議会運営委員会を傍聴したり、市民の方から相談を受けていた件についての調査をしたりしました。

午後からは、12月定例会が開会されました。



まずは、12月定例会の会期が11月30日から12月22日までの23日間に決定されました。

その後、9月定例会で上程され、10月の各常任委員会での決算審議を踏まえて、昨年度の各決算認定が討論の後、採決の結果、賛成多数で可決認定されました。私も賛成しました。

次に、平成28年度の補正予算案や条例案が上程され、討論後、採決の結果、賛成多数で可決されました。私も賛成しました。

その後、今日の本会議では採決せず、委員会に上程された補正予算案や条例案の説明を受けて、散会となりました。


明日の朝は庄内駅前でつながり通信12月号を配る予定です。

  2016/11/29    つながり通信12月号完成 

今日は久しぶりに朝から事務所に行き、つながり通信12月号の作成をしたり、事務所スタッフと話をしたりしました。

午後からは12月定例会の個人質問の準備をしたり、事務作業をしたりしました。


さて、豊中市では、市の事務事業全体から排出される温室効果ガスを基準年度である平成12年度(2000年度)比で、30%削減を目標に、地球温暖化対策を推進しています。

その一環として、今年度も「冬の省エネルギーキャンペーン」を実施するそうです。

@「ウォームビズ」の取組み
豊中市役所庁舎及び市公共施設における暖房時の室温を19℃に設定し、働きやすく暖かい服装(ウォームビズスタイル)による執務

1.実施期間:平成28年12月1日から平成29年3月31日まで

2.業務の遂行に適切で、市民の方々に不快感を与えない、清潔感のある服装を心がけること

A年間を通じた取組み
1.エレベーター利用の抑制
急ぐ必要があるときや階段の昇降が困難な場合以外は、電力節減のためエレベーターの利用を控え、階段を利用するよう心がけること。

2.休憩時と時間外勤務時の不要照明の消灯
昼休み時間は、窓口職場を除いて照明を消灯すること。また、事務所で時間外勤務する職員は、執務に不要な照明を消灯すること。

3.昼休み及び退席時の事務機器の電源オフ
昼休み及び長時間退席する際には業務に支障のないパソコンなどの事務機器の電源オフを心がけること。時間外勤務時は、事務機器の電源は使用時に入れ、使用後は支障のない範囲で電源を切ること。

4.近場への自転車の利用
近場への 移動は自転車を利用すること。本庁舎第1庁舎地下の守衛室で借りることができる。

5.ノーマイカーデーの取組み
自転車通勤の職員は、ナンバープレートの末尾が奇数の車は毎月19日、偶数の車は20日に、ノーマイカーデーの取組みに協力すること。

とりわけ、時間外勤務については、そもそも抑制を図り、職員の体調管理にもより一層、注意を払う必要があると思います。

  2016/11/28    来年度予算編成に対する要望書提出 

今日は午前中、12月定例会に向けての調査をしたり、資料の整理をしたりしました。

午後からは、来年度の予算編成に対する会派としての予算要望書を市長をはじめ理事者の方々に提出しました。



その後、市民の方から情報提供を受けたり、会は会議に参加したりしました。

夜は、あらためて、娘の3歳の誕生日祝いをしました。

  2016/11/27    地域行事と一日早い娘の誕生日祝い 

今日は午前中、東泉丘公民分館で開かれた文化祭・消防フェアに娘とともに参加しました。

消防音楽隊による演奏を観賞したり、消防服を試着して、おもちゃの消防車や救急車に乗って写真撮影をしたりと、親子共に楽しませて頂きました。

午後からは、明日が3歳の誕生日である娘のために、ケーキを買いに行ったり、誕生日プレゼントを買いに行ったり、娘の一日早い誕生日祝いをしました。

  2016/11/26    文化芸術センターのバリアフリー現状調査 

今日は早朝から、実家に行き、秋の風物詩ともなっている柿採りをしました。



今年は不作と聞いていたのですが、かなりの数の収穫がありました。

その後、大急ぎで文化芸術センターに行き、知人の紹介で文化芸術センターのバリアフリーの現状調査するフィールドワークに参加しました。

障がい者の視点からの様々な問題提起や提案は、改善が難しいことも少なからずありましたが、非常に勉強になりました。

  2016/11/25    スマイルファクトリー調査研究中間報告会 

今日は午前中、池田市立くれは音楽堂に行き、平成28年度文部科学省フリースクール等で学ぶ不登校児童生徒への支援モデル事業委託『スマイルファクトリーと池田市教育委員会調査研究中間報告会』に参加しました。

池田市では平成15年度からNPO法人トイボックスに教育相談に関する業務委託を行い、多くの子供たちの学校復帰やそれにつなげる保護者・子ども支援を続けてこられました。

その成果の一端について報告を受ける機会があり、楽しみにして参加しました。

午前中の第一部は、スマイルファクトリーの取組み報告として、スマイルファクトリーの校長を始め、教員の方々、卒業生、保護者の方々の話を伺いました。

さらに、池田市教育委員会からも事業の報告がありました。

お昼休みに一旦、豊島体育館に移動して、市民環境展を見学させていただきました。一つ一つの出展ブースを回り、色んなお話を伺ったり、久しぶりにお会いして、世間話をしたりと楽しく回らせていただきました。

相変わらずの学校給食の残飯の実態を示す食べ残しのパンの山には圧倒されました。



再び、池田市立くれは音楽堂に戻り、『スマイルファクトリーと池田市教育委員会調査研究中間報告会』の第2部に参加しました。

第2部では、文部科学省の前川喜平事務次官の基調講演の後、パネルディスカッション『池田市は、なぜフリースクールと連携できるのか』がありました。



興味深い話がいくつもありましたが、やはり、首長の指導力と意識、教育委員会の意識改革が必要不可欠だと感じました。

  2016/11/24    休日窓口の開設について 

今日は朝から議会控え室に行き、会派の議員で来年度予算編成に関する予算要望書の最終確認を行いました。

昨年に比べて100項目ほど、要望事項が増えましたが、会派の議員の思いが詰まった要望書が出来上がったと思います。

午後からは、12月定例会に向けての情報提供を受けたり、個人質問についての情報収集をしたり、市民の方から寄せられた相談について、関係部局の職員の方々からの聞き取りをしたりしました。


さて、豊中市では、市民の多様なニーズや生活スタイルに対応するため、来年(平成29年)1月から毎月第2土曜日に休日窓口を開設することになりました。

《開設日時》
開設日:毎月第2土曜日
開設時間:午前9時〜午後1時
※年度末・年度初めは従来通り、休日窓口を開設

《取扱業務》
@住民票の住所異動届、住民票の写し等の各種証明書の交付、印鑑登録、個人番号カードの交付等、国民年金の住所変更届等

A国民健康保険の資格異動

B児童手当・児童扶養手当の受給資格異動、子ども医療・ひとり親家庭医療の資格異動、小中学校の転学・転入学、就学通知書の発行

《開設場所》
第1庁舎1階市民課窓口
※新千里出張所・庄内出張所には開設せず

休日開設の場合は、市民課窓口で、国民健康保険や児童手当・児童扶養手当、小中学校の転入学の手続きも全て一括して行うことができて、市民にとっては非常に便利です。

休日開設の際にできていることを、通常開設時でも行えるようにして、窓口事務のワンストップ化を早急に進めて欲しいものです。

  2016/11/23    久しぶりに歩こう会に参加 

今日は朝から豊中駅に行き、うえの歩こう会に参加しました。

阪急電車で高槻市駅まで行き、JR高槻駅まで歩き、バスで上の口まで行き、そこから歩き始めました。

摂津峡大橋や白滝、摂津峡公園を経て、桜広場まで歩き、さらに、関西大学の構内を歩いて、昼食をとりました。



その後、阿武山に登り、参加者みんなで歌を歌い、下山して、安威のバス停まで歩き、そこからバスで阪急茨木市駅まで帰って来ました。

肌寒く感じることもありましたが、見事な紅葉をはじめ、水や緑にもたくさん触れることができ、さらに参加者の方々ともたくさん話ができ、良いリフレッシュが出来ました。

  2016/11/22    公開授業研修を見学 

今日は第七中学校の公開授業研修を見学に行きました。

1年生の3クラスで行われ、チーム・ティーチングによる数学と英語の授業と国語の通常授業を見せていただきました。

以前にも授業の様子を見学させて頂いたことがあり、とりわけ、基礎学力の定着や生活リズムの定着の視点で見せて頂きました。

教職員の加配や教職員個々の質の向上、さらにはグループ授業の実践等による効果が少しずつ現れてきているようで、授業の雰囲気はかなり良くなってきているように感じました。

それでも、まだまだ課題を抱える生徒は少なからずおり、きめ細かい対応や教職員の過度な負担を軽減するために、更なる人的配置や予算措置が必要にも感じました。

  2016/11/21    大阪府市議会議員研修会に出席 

今日は12月定例会の告示日で、午前中は議会運営委員会を傍聴したり、配布された議案を確認したりしました。

午後からは、ホテル阪急エキスポパークに行き、第56回大阪府市議会議員研修会に出席しました。

今回の講師は時事通信社特別解説委員の田崎史郎氏で、「揺れ動く内外情勢とこれからの日本経済」というタイトルで話を聴きました。

テレビ番組にも頻繁に出演されている田崎氏からは、政治を見る視点、大事にしている情報源などの話から、天皇の生前退位や北方領土などの具体的なテーマについての話、さらには安倍政権がいつまで続きそうかや次期衆議院議員選挙がいつ頃行われ、どのような結果になりそうかなど、幅広く興味深い話を多数、伺うことが出来ました。

  2016/11/20    勉強会・お祭り・開会式に参加 

今日は朝から東豊会館に行き、「見てきた沖縄」の集い実行委員会主催のDVD「高遠」〜森が泣いている〜の上映会と沖縄に寄り添う西宮市民の会の玉井昌子さんの講演会に参加しました。

新聞やテレビ等のマスメディアからの情報は非常に限られているため、知識や情報を得るとても良い機会になりました。

午後からは、娘を連れて、大塚公園に行き、市民力フェスタに参加しました。

夜は、豊中ローズ文化ホールに行き、豊中市長杯・豊中南ライオンズクラブ杯・第37回豊中豊友少年軟式野球大会の開会式に、臨席し、顧問代表として挨拶もさせて頂きました。
  2016/11/19    娘の七五三詣で 

今日は朝から一週間分の買い物に出かけたり、洗濯をしたり急いでした後、家族で娘の七五三詣でをしました。

朝方は生憎の雨模様でしたが、次第に天気は回復し、お昼前には雨も止み、地元の原田神社に行きました。

七五三の時期で、どれくらいの方が来られているのかと思っていたら、天気も影響してか、七五三で参拝されている方は私たち以外にはいませんでした。

無事に三歳の七五三詣でを行うことが出来て、ひとまず、ホッとした一日となりました。

  2016/11/18    豊能地区3市2町合同防災訓練 

今日は午前中、議会で会派の予算要望書の作成をしました。

午後からは、豊島体育館に行き、平成28年度豊能地区3市2町合同防災訓練を見学しました。



今年度の図上シミュレーション訓練は、北部大阪で直下型地震が発生し、豊能地区に甚大な被害が発生したとの想定で、発災から1週間後、余震が続く状況における災害対策訓練でした。

豊中市の訓練状況を中心に見ると共に、他の自治体の様子も見させて頂きました。

合同での訓練の必要性や意義についても考えましたが、他の自治体の訓練の様子を見て、豊中市としても改善できる点が少なからず発見することができ、しっかりと豊中市に活かしていけたら合同訓練の意義も高まる気がしました。

  2016/11/17    私立幼稚園連合会の園見学と懇談会 

今日は朝から豊中市私立幼稚園連合会による平成28年度園見学に参加しました。

今年は幼保連携型認定こども園のせんりひじり幼稚園・ひじりにじいろ保育園を見学しました。

約480人の園児と約90人の職員という非常に大規模な園で、加えて施設の敷地もとても大きく、驚きの連続でした。

市内からだけでなく、他府県他市からも通園されている方がいるほど、全国的に有名なこども園で、園の理念や幼児教育や保育に対する方針もとても興味深いものでした。

一方で、新制度に移行し、こども園になってよかったこととして、構造的な質の向上や0歳〜5歳の育ちを一貫して見れることなどを伺うとともに、課題として、行政の硬直化による私学の独自性が発揮できないことや膨大な事務量などを伺うことができました。

園見学の後は、私立幼稚園連合会のPTA役員の方々との懇談もさせて頂き、同じ子育て世代として、共感できる話をたくさんさせて頂くことができました。

その後、アクア文化ホールで開催されていた第32回青少年健全育成市民のつどいに参加しました。

  2016/11/16    久しぶりの事務所での活動 

今日は朝から溜まっていた資料をまとめて読んだり、文書の作成をしたり、市民の方からの問い合わせに対応したりしました。

午後からは久しぶりに事務所に行き、事務所スタッフと話をしたり、つながり通信12月号の構成について考えたり、事務所に来て下さった市民の方と意見交換をしたりしました。

  2016/11/15    フェニックス大阪埋立沖処分場を視察 

今日は午前中、議会控室で、会派の議員が集まり、来年度の予算編成に対する会派としての要望書の作成をしました。

午後からは、豊中市伊丹市クリーンランド議会の行政視察に参加しました。



『大阪湾フェニックス計画(大阪湾圏域広域処理場整備事業)』を学ぶため、フェニックス大阪沖処分場(大阪沖埋立処分場)を見学し、事業説明を受けました。




『大阪湾フェニックス計画』は、近隣の自治体(近畿2府4県約170市町村)と港湾管理者が出資する事業で、大阪湾の埋め立てにより、近畿圏の約2000万人の排出する廃棄物の最終処分を行い、埋め立てた土地を活用して、港湾機能の整備を図るものです。

フェニ ックス計画は、平成2年に尼崎埋立処分場で受け入れを開始し、その後、平成4年からは泉大津沖埋立処分場で、さらに、平成13年から神戸沖埋立処分場、平成21年から大阪沖埋立処分場で廃棄物等の受け入れを行ってきました。

現在は、神戸沖埋立処分場と大阪沖埋立処分場の2か所で埋立が行われており、大阪沖埋立処分場は平成39年度までの受け入れを予定しています。

廃棄物の流れとして、各自治体及び民間事業者から排出されたごみは、受入区域ごとに各基地(9か所)に搬入され、基地から海上輸送等により、処分場に搬入されています。

また、埋立等により生じた管理型区域内の余水を、処理して海へ放流する事 業も行われています。

これまで、フェニックス計画や処分場の話は聞いたことがありましたが、実際に施設を見学したのは初めてで、生で見ることでイメージが具現化され、とても勉強になりました。

  2016/11/14    市民相談が急増中 

今日は午前中、市民の方からの相談について、関係者のヒアリングをしたり、現場確認をしたりしました。

最近、有り難いことですが、市民の方からの相談が急増している気がします。

午後からは、来年度予算編成に対する会派としての予算要望書の内容についての精査をしたり、文書の作成をしたりしました。

  2016/11/13    妻の親戚宅でのんびりと 

今日は一日、妻の親戚宅に家族でお世話になり、のんびりと過ごしました。

本当に久しぶりにのんびりと過ごすことができて、心身共にリフレッシュしました。

  2016/11/12    豊中エコショップについて 

今日は朝から一週間分の買い物をしたり、自宅の片づけをしたりしました。

その後、豊島公園で行われた豊中エコショップ100店舗到達記念フェスティバルに参加しました。

個人的に、豊中エコショップ事業の効果については評価しづらいものがありますが、100店舗到達記念フェスティバル自体は、関係部局や事業者の頑張りにより、かなり盛況だったと思います。

  2016/11/11    人権教育を進める市民の集い 

今朝は少路駅前でつながり通信11月号を配りました。

ここ数日の中では、比較的暖かく、活動しやすかったですが、連日の早起きと睡眠不足で体力的にはきつかったです。

午前中は、市民の方から相談を受けたり、資料の整理をしたりしました。

午後からは、アクア文化ホールに行き、人権教育を進める市民の集いに参加しました。

18中学校や箕面自由学園高等学校の実践発表がありましたが、とても興味深いものばかりでした。

その後は、議会控え室で、来年度予算編成に対する会派としての予算要望書の作成をしました。

夜は、上野歩こう会のリーダー会議に出席しました。

  2016/11/10    クリーンランド議会での決算認定審議 

今朝は庄内駅前でつながり通信11月号を配りました。

声をかけて下さる方や私の体調を気遣って下さる方がおられて、大変、有り難かったですが、あまりの寒さに足の指が軽い霜焼けにかかってしまいました。

午前中は、事務所で市民の方からの相談にのったり、事務作業をしたりしました。

午後からは、豊中市伊丹市クリーンランド議会に出席しました。

まずはじめに、会期が1日に決定されました。

その後、昨年度の豊中市伊丹市クリーンランドの歳入歳出決算認定や今年度の補正予算案について審議をしました。

かなり厳しいことも言わせて頂きましたが、真摯に受け止めて頂き、来年度以降の予算や事業に少しでも反映してもらえたらと思っています。

公式記録は、アップされるまでにかなり時間がかかりますが、豊中市伊丹市クリーンランドホームページにアップされる議会議事録でご確認下さい。

尚、事前に職員の方々と意見交換、情報交換をする中で、私が質問して、文書で回答を頂いていたものについて、あくまで非公式のものですが、その質問内容と答弁の概要を載せておきます。こちらをご覧下さい


明日の朝は少路駅前でつながり通信11月号を配る予定です。

  2016/11/9    ICT公開授業、研究授業の見学 

今朝は蛍池駅前でつながり通信11月号を配りました。

かなり寒い朝でしたが、多くの方々に声をかけて頂いたり、通信を受け取って頂き、集中力をきらすことなく活動を続けることが出来ました。

午前中は、議会控え室で、明日に予定されている豊中市伊丹市クリーンランド議会の決算審査の準備をしました。

午後からは、15中に行き、ICT公開授業、研究授業の見学をしました。

現在、豊中市では4つの中学校をパイロット校に指定して、ICT機器を導入し、様々な形で授業に活用しています。

実際に、どのような形で活用され、どのような効果があるのかを確認するために見学に行ったのですが、ほぼ全ての教科で教員がタブレットかパソコンを用いて、全教室に設置されている大型モニターに映し出して授業を進めていました。

個人的には、イマイチ、ICTを活用した授業の効果を感じれませんでしたが、今後、しっかりと効果検証をしていく必要がると思いました。


明日の朝は庄内駅前でつながり通信11月号を配る予定です。

  2016/11/8     朝から晩まで予定でビッシリ 

今朝は豊中駅前でつながり通信11月号を配りました。

他の議員の活動や民間事業者のティッシュ配布などと重なりましたが、多くの方が通信を受け取って下さりました。

午前中は、議会控え室で、明後日に予定されている豊中市伊丹市クリーンランド議会の決算審議に向けての準備をしたり、来春の議員インターンシップ受け入れに関する打ち合わせをしたりしました。

午後からは、市民相談に対応するために庄内少年文化館に行き、意見交換をさせて頂きました。夜は、あけぼのベビーセンターで行われた施設の増築等に関する住民説明会に出席しました。


明日の朝は蛍池駅前でつながり通信11月号を配る予定です。

  2016/11/7     総合支援施設『みずほおおぞら』を視察 

今朝は元インターン生とともに岡町駅前でつながり通信11月号を配りました。

非常に寒い朝でしたが、多くの方に通信を受け取って頂けました。

午前中は、会派の議員で総合支援施設『みずほおおぞら』を見学に行きました。

『みずほおおぞら』は今年の8月1日にオープンした障害者と高齢者の支援機能を兼ね備えた総合支援施設です。

4階建ての施設で、1階と2階は障害者支援施設、3階は高齢者福祉施設、4階は屋上庭園などとなっています。

障害者が地域で安心して生活できるよう長期的な視点に立ち支援を行うなどの地域生活支援拠点です。

午後からは、豊中市私立幼稚園連合会との意見交換を行いました。事業者や保護者の視点での様々な意見や情報を伺うことが出来ました。

その後は、クリーンランド議会の決算審査に向けて職員の方々と打ち合わせをしました。


明日の朝は豊中駅前でつながり通信11月号を配る予定です。

  2016/11/6     豊中市美術展表彰式に出席 

今日は午前中、文化芸術センターに行き、豊中市美術展を鑑賞するとともに、表彰式に出席しました。

日本画、洋画、立体造形、工芸、デザイン、書、写真の部門でそれぞれ表彰がありました。

美術展では受賞者の作品はもちろんのこと、どの出展者の作品もかなり質の高いものばかりで、圧倒されました。

午後からは、庄内公民館に行き、「魅力ある学校」づくり構想の検討状況説明会に出席しました。出席者の方々からは様々なご不安の声やご要望があがっていました。


明日の朝は元インターン生とともに岡町駅前でつながり通信11月号を配る予定です。

  2016/11/5     大阪大学での事業レビューを傍聴

今日は午前中、買い物や洗濯など家事をまとめてしました。

午後からは、大阪大学に行き、「大阪レビュー」 in 大阪大学を見学しました。

次世代を担う学生や大学院生が中心となって、国の事業のあり方を議論する事業レビューはこれまでも行われていましたが、今回、大阪大学の大学生が行った大臣への提案が採用され、史上初めて、東京以外での「行政事業レビュー」が開催されました。

議論の様子はインターネットでも中継されるなど、幅広く公開され、会場にもたくさんの方々が傍聴に来られており、とても活発な議論が展開されていました。

私自身、この事業レビューを豊中の事業についても行ってもらいたいと市に対して提案してきたこともあり、今回は、市の複数の部局の職員の方々も傍聴に来られていたことは、とても有り難く、是非とも、豊中市の事業レビューが開催されることを願っています。

夜は、上野連合自治会の役員会に出席した後、ローズ文化ホールに行き、「魅力ある学校」づくり構想の検討状況説明会に出席しました。

  2016/11/4     総合計画等調査特別委員会を傍聴 

今朝は元インターン生とともに千里中央駅前でつながり通信11月号を配りました。

とても寒い朝で、通勤や通学の方々の手もポケットからなかなか出にくい状況でした。

そんな寒い朝早くから、毎月のように手伝いに来てくれる学生(元インターン生)たちの存在は本当に有り難いです。

午前中は、来週に予定しているクリーンランド議会での決算審査に向けての準備をしました。

午後からは、総合計画等調査特別委員会を傍聴しました。

  2016/11/3     教育表彰式に臨席 

今日は午前中、市役所に行き、教育表彰式に臨席しました。

毎年行われている表彰式ですが、今年は、全国大会に出場して優秀な成績をおさめられた梅花中学校チアリーディング部(ジュニアレイダース)、箕面自由学園高校チアリーダー部(ゴールデンベアーズ)、豊島高校女子バスケットボール(3×3チーム)、履正社高校公式野球部をはじめ、教育功労者表彰として、学校保健関係や教育振興関係、青少年健全育成関係の方々に加え、青少年指導者表彰も一緒に行われました。

今年は26人、4団体の方々が受賞されました。

午後からは、娘と共に公園や図書館に行ったり、買い物に出かけたりしました。


明日の朝は元インターン生とともに千里中央駅前でつながり通信11月号を配る予定です。

  2016/11/2     クリーンランド議会の決算審査に向けて 

今朝は元インターン生とともに桃山台駅前でつながり通信11月号を配りました。

かなり寒かったですが、多くの方々が通信を受け取って下さり、ご意見やご要望も仰って下さり、非常に遣り甲斐を感じる街頭活動となりました。

街頭活動を終えると、議会控え室に行き、会派の議員同士で来年度の予算編成に対する会派としての意見集約をしました。

午後からは、豊中市伊丹市クリーンランド議会における昨年度の決算審査に向けての勉強会をしました。

勉強会を終えると早速、決算審査に向けての質問事項をまとめたり、頂いた資料を読み込んだりしました。

  2016/11/1     肌寒さを感じる街頭活動 

今朝起きると雨が降っていたので、急遽、街頭活動の場所を変更し、柴原駅前でつながり通信11月号を配りました。

小雨が降っていたり、肌寒さを感じる中での活動でしたが、声をかけて下さる方や私の体調を気遣って下さる方がおられて有り難かったです。これまでの通信の内容についてのご意見やご質問も頂けました。

午前中は、市民の方から頂いたご意見やご質問について、市役所のいくつかの部局を回って確認をしたり、要望をしたりしました。

午後からは、資料の整理をしたり、文書の作成をするなど事務作業をまとめてしました。


明日の朝は元インターン生とともに桃山台駅前でつながり通信11月号を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.