かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
豊中の未来を描こう!!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2019/8/31    保育園の納涼会に参加

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯をしたり、一週間分の買い物をしたりしました。

午後からは、さくらづか保育園の納涼会に家族で参加しました。

  2019/8/30    仕事の後に娘を予防接種に 

今日は午前中、市民の方と意見交換をしたり、資料の整理をしたりしました。

午後からは、9月定例会の議案説明を受けたり、同僚議員と意見交換をした後、娘を予防接種に連れて行ったりしました。

  2019/8/29    インターン生の政策提案が大詰め 

今日は午前中、インターン生の政策提案について発表資料の作成をしました。

午後からは、9月定例会に提案予定の補正予算案や条例案等について、関係部局の職員の方々に説明を受けたり、個人質問の準備をしたりしました。

  2019/8/28    優勝報告会に参加 

今日は午前中、議会控室の引っ越し作業をしました。4月の改選で会派構成が変わり、それに伴う引っ越しでした。

午後からは、9月定例会に提案予定の議案や補正予算案に関して、職員の方々から説明を受けました。

その後、千里阪急ホテルに行き、第101回全国高等学校野球選手権大会で見事優勝された履正社高等学校野球部の優勝記念報告会に参加しました。




令和初の優勝校が高校野球発祥の地・豊中から誕生したことは大変嬉しいことですし、選手たちが勝ち取って、本日会場に持ってきて下さった深紅の大優勝旗を間近に見ることが出来て、とても光栄でした。

選手・関係者の皆さん、本当におめでとう、そして、たくさんの感動をありがとう。

  2019/8/27    9月議会に向けての準備 

今日は午前中、インターン生とインターン生の政策提案について話し合いをしたり、議会運営委員会を傍聴したりしました。

午後からは、つながり通信9月号の作成をしたり、9月議会での個人質問の準備をしたりしました。

  2019/8/26    つながり通信9月号を作成 

今日は午前中、議会控室について、無所属議員の方々と提案をしたり、各会派の議員の方々に説明をして回りました。

午後からは、つながり通信9月号の作成をしたり、市民の方から寄せられたご意見やご提案について関係部局の職員の方々と意見交換をしました。

  2019/8/25    家族でお祭りに参加 

今日は午前中、無所属議員が集まり、話し合いをしました。

午後からは、寺内まつりに家族で参加しました。

  2019/8/24    原田南学校給食センターを見学 

今日は午前中、7月に完成し、9月に開設される豊中市立原田南学校給食センターの開所式に出席し、施設見学や試食もさせて頂きました。



老朽化した原田学校給食センターに替わり、建て替えられた原田南学校給食センターでは、1日約9000食を提供し、アレルギー専用調理室も設けられ、90食の食物アレルギー対応食の提供が可能です。

主な特徴としては、ドライシステムの導入や作業区分の明確化により衛生面が向上したこと、また、作業区分の明確化とともに作業動線が確保されたことにより作業効率が向上しています。

和え物室やスチームコンベクションオーブンが整備され、従来できなかった調理や提供できなかった料理が可能となりました。

走井学校給食センターでは既に導入されていたPEN樹脂食器も導入されています。

これまで以上に子どもたちに楽しまれ、喜ばれる給食の提供を期待しています。

午後からは、ローズ球場に行き、第2回豊中市・隠岐の島町シニア野球親善交流歓迎式典に出席し、交流試合も少しですが観戦させて頂きました。

その後、第26回曽根サマーフェスティバル2019や第31回東豊台まつりに参加したりしました。

  2019/8/23    日本一の読書のまちの取り組み 

今日は午前中、昨日までの視察の振り返りや事務処理をしました。

午後からは、市民相談に対応したり、個人質問に向けての準備をしたりしました。


さて、昨日の視察の2つ目のテーマは、「日本一の読書のまち三郷の取り組み」についてでした。

三郷市では、読書活動を通して人と人との絆を結び、誰もがいつでも読書に親しみ、心豊かに暮らすことができる、文化のかおり高いまちを創ることを願って、平成25年3月に『日本一の読書のまち宣言」を市議会の全会一致の議決を経て、行われました。

小学6年生を対象に、子ども司書養成講座を行い受講者には認定証を授与し、認定後は、公共図書館でのお手伝いや読書関連イベントのお手伝いをしてもらっています。

また、子どもたちに読書の楽しさを知ってもらうため、4か月児健康診査時に絵本をプレゼントするブックスタート事業に加えて、小学1年生にも本をプレゼントする「らんどせるブックよもよも事業」をされています。

また、図書館司書が学校を訪問し、本を紹介したり、教育委員会が選定したおすすめ本(小学校低学年20冊、中学年20冊、高学年20冊、中学校40冊)を読破した児童生徒には、教育長から読破賞とバッジを授与しており、読破者は毎年2000人を超えているとのことでした。

さらに、家読(ウチドク)、家庭での読書活動を推進するため、各学校が率先して家読の日を設定するなどしています。

これらの取り組み成果として、小学生の一人当たりの貸出冊数は、平成25年度の38.3冊が、平成30年度には129.4冊に、中学校でも、平成25年度の6.1冊が、平成30年度には26.5冊に大幅に増加しています。

さらに、子どもの読書活動優秀実践校や図書館に、三郷市の小中学校や図書館が毎年のように文部科学大臣表彰を受賞されるなどしています。

何をもって日本一と言うのかは分かりませんでしたが、特に学校、子どもたちに本を読むこと、本に親しむことが浸透してきているように感じる取り組みでした。

  2019/8/22    動物愛護及び管理に関して学ぶ 

今日は、埼玉県三郷市に行き、2つのテーマで視察をさせて頂きました。

1つ目のテーマは、「三郷市動物の愛護及び管理に関する条例」についてでした。

住環境や生活スタイルの変化に伴い、様々な形でペットが飼われるようになり、犬猫の糞尿に関する苦情や飼い主のマナーの悪さによるトラブルなどが、豊中市でもしばしば耳にします。

そんな中、三郷市では平成29年12月に「三郷市動物の愛護及び管理に関する条例」を施行されました。

条例には、市、市民、飼い主の責務が明記されていますが、条例そのものは、人と動物とが共生することのできる地域社会づくりを実践することを基本理念として推進することを目的とした理念条例であるため、条例施行後は飼い主への啓発、市民やボランティア団体への支援強化に努めてこられたようです。

豊中市でも、保健所を中心として、地域猫活動(TNR活動)による避妊去勢手術への助成を積極的に行い一定の成果を上げてきており、評価しています。

一方、三郷市の条例には、災害時の動物の保護、具体的には、「市長は、災害時において、動物を保護するために必要な措置を講ずるものとする」とされており、豊中市でも今後の課題として、検討をしていかなければならないと思います。

まずは、現状の避難所の体制で、災害時に動物の保護やペット同伴での避難者の受け入れが可能なのか、更に、災害時にどの程度の保護や受け入れが必要となるのかなどを調査、分析、把握を早急にしなければならないと思いました。

  2019/8/21    授業時数の確保策を検討 

今日は同僚議員と神奈川県平塚市に行き、市立幼稚園、小中学校における2学期制について学びました。

来年度(2020年度)から小学校で、再来年度(2021年度)から新学習指導要領が本格実施されることを見据え、以前から、小中学校における授業時間数の確保策は様々、検討、提案してきました。

ここ数年、毎年のように台風や地震などの自然災害による休校や、インフルエンザ等による学級(学校)閉鎖、更に今年は改元に伴う10連休やG20大阪サミットによる休校など、学校現場は授業時間数の確保に非常に苦慮されています。

そこで、授業時間数の確保策の一つとして、小中学校に2学期制を導入することについて調査しています。

平塚市では、平成17年度から、授業時数の確保や体験的・問題解決的な学習の推進、きめ細かで多様な評価を行なうことを目的に小中学校の全校で2学期制を導入されました。

2学期制を導入したことによる成果として、
@授業時間数確保の意識が高まり、年間授業時間数が増加

A学校行事の時期を柔軟に設定できるようになるとともに、7月と12月に児童・生徒が活動する時間を生み出せた

B夏季休業前や休業中の教育相談がより充実し、サマースクール等も実施しやすくなった

C学期が長くなることで評価のスパンが広がり、よりきめ細かく確かな評価が行われるようになった

D時間をかけた授業が行いやすくなり授業改善が進んだ

などなど挙げられていました。

授業時間数の確保や教育相談の充実、学校行事の時期が柔軟に行えるなどを理由に、2学期制を肯定的に評価している保護者がかなり多いことも伺いました。

始業式や終業式などの儀式的行事やそれに伴う短縮授業、学期末事務等が減ることで、授業時間数の確保と共に教職員の負担の軽減につながり、子どもたちと向き合える時間の確保にも繋がっているように感じました。

豊中市では、夏休みの短縮などを既に始めていますが、2学期制の導入についても検討する価値は十分にあると改めて感じました。

  2019/8/20     9月議会に向けての準備を開始 

今日は午前中、9月定例会の個人質問について調査をしたり、ヒアリングをしたり、情報取集に努めました。

午後からは、文書の作成をしたり、他市の議員と話をしたり、市民の方からの問い合わせに回答したりしました。

  2019/8/19     お盆期間中の市民相談をまとめて対応 

今朝は、インターン生の都合がつかず、予定を変更して千里中央駅前でつながり通信8月号を配りました。

なかなか受け取って頂けなかったですが、そんな中でも、「いつもつながり通信楽しみにしてるよ」などのありがたいお声も頂きました。

午前中は、お盆期間中に寄せられた市民の方からの相談や提案について、関係部局の職員の方々と意見交換をしたり、現地確認に出かけたりしました。

午後からは、同僚議員と意見交換をしたり、資料の整理をしたりしました。


明日の朝は、インターン生たちとともに岡町駅前でつながり通信8月号を配ったり、街頭演説をしたりする予定です。

  2019/8/18     事務所で意見交換会 

今日は午前中、事務所で市民の方々やインターン生たちと意見交換会をしました。

午後からは、資料の整理をしたり、市民相談に対応したりしました。


明日の朝は、インターン生たちとともに岡町駅前でつながり通信8月号を配ったり、街頭演説をしたりする予定です。

  2019/8/17     政策立案に向けて話し合い 

今日は朝から事務所でインターン生たちと政策提案についての話し合いをしました。

午後からは、一週間分の買い物をしたり、掃除や洗濯など家事をまとめてしました。

  2019/8/16     台風10号の被害の確認

今日は市内における台風10号の被害の確認をしたり、市民の方から情報提供を受け、現場確認をしたりしました。

  2019/8/15     台風10号の接近に備えながら

今日は午前中、議会で無所属議員で集まって、事務局の職員の方々を交えて議会の控室についての話し合いをしました。

午後からは、台風10号の接近に備えて、自宅に戻って、作業をしたり、市民の方々からの問い合わせに対応したりしました。

  2019/8/14     家族でお墓参り 

今日は午前中、インターン生と政策提案についての話し合いをしたり、同僚議員と意見交換をしたりしました。

午後からは、家族でお墓参りに出かけました。

  2019/8/13     お盆期間だからできること 

今日は、市民の方から相談があり、現地確認をしたり、関係課の職員の方々と意見交換をしたりしました。

お盆期間中ということもあり、来客などは少なく、溜まっていた資料を読んだり、片づけなどをまとめてすることができました。

  2019/8/12     インターン生たちの政策提案 

今日は朝から事務所に行き、インターン生たちとともに、政策立案の調査や意見交換をしました。

月末の政策提案発表会に向けて、しっかりと準備をしていきたいと考えています。

  2019/8/11     家族での外出 

お盆期間中にあまり子どもと遊びに行き時間がとれなさそうだったので、今日は家族で朝からお出かけをしました。

まだ生後2か月の乳児も一緒のため、近場しか行けませんでしたが、子どもはとても楽しかったようで、少し安心しました。

  2019/8/10     地区会館の大掃除 

今日は、地元の堀田会館の大掃除に参加しました。

午後からは、大池小学校の夏祭りに参加しました。

  2019/8/9    ユニバーサルデザインフォントの導入を 

今朝は、服部天神駅前でつながり通信8月号を配りました。

日差しが強く、気温も高く、体力的にかなり厳しかったですが、声をかけて下さる方、ご意見を下さる方がおられて有難かったです。

午前中は、市民の方から頂いた相談について、関係課の職員の方々から説明をして頂いたり、資料収集をしたりしました。


さて、昨今、行政の広報誌や文書、小中学校で作成するプリントなどの学習教材に、文字の形がわかりやすく読み間違えにくい文字「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を積極的に導入する自治体や教育委員会が出てきました。

UDフォントを使用することで、従来から使われてきた明朝体やゴシック体よりも正確さを保ちながら読めることが実証されつつあります。

文字に対して困り感を抱える児童生徒だけでなく、すべての児童生徒にとって、学習達成感を感じられたり、学習意欲の向上、学力向上が期待でき、さらに、個々の合理的配慮にとどまらず、学校生活における基礎的環境を整えるという観点においても非常に有効なようです。

豊中市や豊中市教育委員会も、UDフォントの導入を前向きに検討して頂きたいものです。

  2019/8/8    キッズスペースを見学 

今朝は、柴原駅前でつながり通信8月号を配りました。

午前中は、同僚議員と意見交換をしたり、市民の方からの相談案件について関係部局の職員の方々と意見交換をしたりしました。

午後からは、すこやかプラザに行き、キッズスペースの見学をさせて頂きました。

これまで、乳児さんが親子で集い、遊べるプレイルームはありましたが、幼児さんにとっては、あまり楽しめず、また、乳児と幼児が一緒に遊ぶには、お互いが遠慮せざるを得ない状況にありました。

そこで夏休み期間の週2日程度に限られてはいますが、幼児が親子で集い、遊べる場としてキッズスペースが設けられるようになりました。

今日も10組ほどの親子が利用されていましたが、以前からキッズスペースの設置を求めてきたこともあり、とても嬉しく、関係部局の職員の方々には大変、感謝しています。


明日の朝は、服部天神駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

  2019/8/7    放課後こどもクラブを見学

今朝は、インターン生たちとともに桃山台駅前でつながり通信8月号を配りました。

多くの方々に通信を受け取って頂きましたし、ご意見やご提案を頂きました。

午前中は、放課後こどもクラブの見学をさせて頂き、関係者の話も色々と聞くことができました。ハード、ソフト両面での課題も見つかりました。

午後からは、いくつかの部局の職員から情報提供を受けたり、資料の整理をしたりしました。


明日の朝は、柴原駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

  2019/8/6    資料の整理や現場確認 

今朝は、蛍池駅前でつながり通信8月号を配りました。

午前中は、議会控室で、資料の整理をしたり、職員の方々と意見交換をしたりしました。

午後からは、市民相談に対応したり、現場確認に出向いたりしました。


明日の朝は、インターン生たちとともに桃山台駅前でつながり通信8月号を配ったり、街頭演説をしたりする予定です。

  2019/8/5    インターン生たちと街頭活動 

今朝は、インターン生たちとともに豊中駅前でつながり通信8月号を配ったり、街頭演説をしたりしました。




午前中は、インターン生たちに議場を含め、議会内の案内をしたり、インターン生たちが考える政策について議論をしたりしました。

午後からは、市民相談に対応したり、インターン生たちとともに、職員の方々からの事業説明を受けたりしました。


明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

  2019/8/4    豊中まつりでのボランティア 

今日も昨日に引き続き、豊中まつりにボランティアとして、インターン生たちとともに参加しました。


明日の朝は、インターン生たちとともに豊中駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

  2019/8/3    キッズ・ベースボールフェスタを見学 

今日は午前中、ローズ球場で開催された第3回キッズ・ベースボールフェスタを見学しました。とても暑い中でしたがたくさんの子どもたちが参加していました。

午後からは、豊中まつりにボランティアとして、インターン生たちとともに参加しました。

  2019/8/2    行政における法務・コンプライアンスを学ぶ

今朝は、少路駅前でつながり通信8月号を配りました。

朝の早い時間帯でも、2時間強、直射日光を浴びながらの活動はとてもハードですが、一人でも多くの方々に議員としての活動報告、市政の課題等について、お伝えしたいとの思いで駅頭に立たせて頂いています。

午前中は、インターン生と市の法務・コンプライアンスに関して、担当課の職員の方から色々とお話を伺いました。学生にとっても良い刺激になったようです。

午後からは、少し早いかもしれませんが、次の定例会での個人質問に向けての調査をしたり、他市の議員と情報交換をしたりしました。

  2019/8/1    豊中は本日、野球の日

今朝は、庄内駅前でつながり通信8月号を配りました。

日焼けに耐え、噴き出す汗を拭いながら、かなり疲れましたが、ほぼ予定通りの活動を行いました。

午前中は、市役所に豊中市の姉妹都市であるアメリカ・サンマテオ市の少年野球チームが訪問され、豊中市・サンマテオ市親善少年野球交流40周年のセレモニーが行われました。

午後からは、インターン生と職員の方からヒアリングをしたり、第101回全国高等学校野球選手権大会に出場される履正社高等学校の市長表敬訪問と激励会を見学したりしました。


明日の朝は、少路駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.