かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
豊中の未来を描こう!!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2024/1/31   代表質問に向けての準備開始

今日は3月定例会での代表質問に向けての質問テーマを挙げたり、関連する資料や情報取集をしたりしました。

午後からは、文書の作成をしたり、職員の方々からヒアリングをしたりしました。


明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信2月号を配る予定です。

  2024/1/30   資料整理や情報収集

今日は午前中、資料の整理をしたり、他市の議員と意見交換をしたりしました。

午後からは、市民の方々からの相談を受けたり、職員の方々から情報提供や説明を受けたりしました。

  2024/1/29   都市計画審議会に出席

今日は都市計画審議会に出席しました。

市内のいくつかの地域で、認知症高齢者グループホーム及び障害者グループホームの建築を可能とするための地区計画の変更に関する議案の審議と、豊中市立地適正化計画の変更に関する諮問についてが議題となりました。

  2024/1/28   家事をしてから、家族でお出かけ

今日は自宅掃除や洗濯をしたり、一週間分の買い物など家事をまとめてしました。

その後、家族で買い物に出かけたり、子どもたちと遊びに行ったりして過ごしました。

  2024/1/27   前向きサロンを開催

今日は朝から堀田会館に行き、前向きサロン(市政報告会)を開催しました。



12月議会での個人質問の報告をさせて頂いたり、参加者の方々からも様々なご意見やご質問を頂き、非常に充実した時間を過ごせました。



  2024/1/26   市政報告会の準備

今日は市民の方からの相談に対応したり、明日予定している前向きサロン(市政報告会)の準備をしたりしました。

  2024/1/25   支援学校の視察と特別委員会の講演会

今日は会派の議員と共に、豊中支援学校の視察に行きました。



児童生徒数が急激に増加していることに加えて、職員の確保や配置、教室などの物理面での課題など、様々な実情を知ることができました。

午後からは、空港問題調査特別委員会の講演会に出席しました。

交通インフラの今後の展望についてをテーマとして、阪急電鉄株式会社の方からは、沿線のまちづくりの方向性や新大阪線連絡線(新大阪−十三間)・なにわ筋連絡線(十三−北梅田間)の構想について伺いました。

また、阪急バス株式会社の方からは、北大阪急行電鉄延伸に伴うバス路線の再編などについて話を伺いました。

  2024/1/24   つながり通信の作成

今日は午前中、つながり通信2月号の作成をしました。

午後からは、会派会議に出席したり、会派控室の引っ越し作業をしたり、職員の方々からの情報提供や説明を受けたりしました。

  2024/1/23   こども財団の新年合同研修会と互礼会に出席

今日は、一般財団法人豊中こども財団の新年合同研修会・新年互礼会に出席しました。

研修会では、奈良教育大学の廣瀬聡弥教授による講演があり、その後の互礼会では、市内の就学前施設の園長や施設長の方々と意見交換をさせて頂きました。

  2024/1/22   市民相談を受けて現場確認

今朝は、服部天神駅前でつながり通信冬号を配りました。

比較的、気温が高く、お声がけ下さる方も多く、気持ちよく活動をすることができました。

午前中は、週末に市民の方から頂いた相談や質問に関して、現場確認をしたり、関係部局の職員の方々から説明を受けたりしました。

午後からは、資料の整理をしたり、文書の作成をしたり、会派の議員と意見交換をしたりしました。

  2024/1/21   大阪国際空港 雪まつりに参加

今日は大阪国際空港 雪まつりに家族で行きました。

雨の影響が気になりましたが、多数の物産展がやっていたり、横手市のかまくらや雪遊びコーナーなどとても楽しめました。


明日の朝は、服部天神駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/20   全市一斉防災訓練が開催

今日は豊中市で初めてとなる全市一斉防災訓練が実施されました。

市民の防災意識を向上し、災害時における地域と行政の協力体制を築くことを目的に開催されました。

一部の校区では、小学校校舎を使用した大規模なレスキュー訓練や給水訓練が行われたり、デジタル技術を活用したスマートフォンでの安否確認の実証実験などが行われました。

  2024/1/19   公民学連携フォーラムに参加

今日は文化芸術センターに行き、とよなかSDGs・公民学連携フォーラム2023に参加しました。

今回のフォーラムでは、「子育てしやすさNO.1」をテーマに、民間事業者の方のオープントークや事業者やNPO団体、市の職員などから事例紹介等があったり、参加者同士で意見交換をしたりしました。

その後、議会控室で、今春に議員インターンシップとして活動を共にする予定の学生と面談をしました。

  2024/1/18   時間のある時にまとめて資料を読み込み

今朝は、豊中駅前でつながり通信冬号を配りました。

時折、小雨が降る中での活動となりましたが、多くの方々にお声がけを頂き、通信を受け取って頂けました。

街頭活動を終えると、今日は久しぶりに会議やアポイントなどの予定が入ってなかったので、溜まっていた資料や書類をまとめて読み込みました。

  2024/1/17   震災の経験や教訓

今朝は、少路駅前でつながり通信冬号を配りました。

昨日以上に気温が低く、凍てつくような風が吹き、寒さに耐えながらの活動にはなりましたが、当初の予定通りの活動ができました。

午前中は、議会内で打ち合わせや意見交換を行いました。

午後からは、議会改革検討委員会に出席し、本会議場の音声認識表示システムや電子採決システム、大型モニター等のデモや紹介、説明を事業者から受けました。

引き続き、幹事長会に出席しました。


さて、今日で阪神淡路大震災が発生してから29年が経ちます。

豊中市は大阪府内の市町村で最も被害が大きく、死者9人、重傷者101人、軽症者2395人にのぼり、建物は全半壊と一部損壊を合わせて35176棟の被害がありました。

どれだけの年月が経過しても、私にとっては人生の大きな出来事の一つで、決して忘れることはありません。いつまでも忘れることなく、議員としても個人としても、市民や家族の生命と財産を守るために、意識的、精力的に行動していきたいと思います。

今年は、年始早々に能登半島地震が発生し、多くの犠牲者、被害が生じました。

災害はいつ、どのような形で発生するか分かりません。

阪神淡路大震災や東日本大震災などの記憶も含め風化させること無く、これらの経験や教訓を今後の被災地の復興や防災・減災対策にしっかりと活かしていかなければなりません。


明日の朝は、豊中駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/16   インクルーシブ教育を視察

今朝は、桃山台駅前でつながり通信冬号を配りました。

小雪が舞い、とても寒い中で、手足の指先の感覚がなくなるほどでしたが、多くの方々に通信を受け取って頂きました。

午前中は、議会控室で、会派の議員と意見交換をしたり、資料の整理をしたりしました。

午後からは、会派の議員とともに南桜塚小学校に行き、インクルーシブ教育についての視察をしました。


明日の朝は、少路駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/15   会派会議に出席

今朝は、柴原阪大駅前でつながり通信冬号を配りました。

街頭活動を終えると、議会控室に行き、市民の方々と意見交換をしたり、資料の整理をしたりしました。

午後からは、会派会議に出席しました。


明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/14   新春上野フェスタに参加

今日は、上野小学校に行き、新春上野フェスタ2024の準備をお手伝いしたり、缶下駄や紙ヒコーキの担当をしたりしました。

午前中のみの開催でしたが、たくさんの子どもたちの笑顔を見れましたし、地域の方々に挨拶できました。


明日の朝は、柴原阪大駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/13   市民協働フォーラムに参加

今日は午前中、事務所で来月から議員インターン生として活動を共にする予定の学生の方々と面談をしました。

午後からは、男女共同参画推進センターすてっぷに行き、市民協働フォーラムに参加しました。基調講演では、NO YOUTH NO JAPANの能條桃子代表の「当事者を政治の場へ」を聴きました。

その後のシンポジウムでは、「わたしたちの生きづらさは政治で変えられる」をテーマにしてパネラーの方々の話を聴きました。

  2024/1/12   市政セミナーの今後についての話し合い

今朝は、千里中央駅前でつながり通信冬号を配りました。

街頭活動を終えると、地域の方々と意見交換をしたり、資料の整理や文書の作成などをしたりしました。

夜は、市政セミナーのメンバーの方々と食事を共にしながら、今後の活動についての話をしました。

  2024/1/11   会派の議員と意見交換

今朝は、豊中駅前でつながり通信冬号を配りました。

街頭活動を終えると、議会控室に行き、市民相談に対応したり、会派の議員と意見交換をしたりしました。


明日の朝は、千里中央駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/10    市民相談やオンライン会議

今朝は、蛍池駅前でつながり通信冬号を配りました。

街頭活動を終えると、議会控室で、会派の議員と意見交換をしたり、資料の整理をしたりしました。

午後からは、市民相談を数件受けたり、他市の議員の方々とオンラインで会議をしたりしました。


明日の朝は、豊中駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/9    幹事長会に出席

今朝は、桃山台駅前でつながり通信冬号を配りました。

とても寒い朝でしたが、多くの方々に通信を受け取って頂き、お声がけも頂けて、時間の経過は早く感じました。

街頭活動を終えると、議会控室に行き、連休中に頂いていた市民の方々からの相談や意見に関して、関係課の職員の方々と意見交換をしたり、聞き取りをしたりしました。

午後からは、幹事長会に出席しました。


明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/8    はたちのつどいに臨席

今日は文化芸術センターに行き、豊中市成人式 はたちのつどいに臨席しました。



今年は大阪大学や大阪音楽大学など3施設での分散開催となりました。なお、今年の豊中市の新成人は3864人とのことです。


明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/7    消防出初式と少年野球の開会式

今日は午前中、大門公園で開催された消防出初式に臨席しました。

長女も以前に参加したのですが、今回は次女が子ども消防隊で行進に参加しました。



箕面自由学園高校チアリーダー部による演技や消防職員による消防訓練、消防団の一斉放水もありました。




午後からは、マリンフード豊中少年野球場に行き、高校野球発祥の地豊中市長杯・豊中南ライオンズクラブ杯・第44回豊中豊友少年軟式野球大会の開会式に臨席しました。

夜は、うえの歩こう会の新年会に参加し、リーダーの方々と食事をしながら、話をして楽しみました。

  2024/1/6    ポスティングと自治会の役員会

今日は早朝から、つながり通信冬号のポスティングをしました。

帰宅後、自宅の掃除や洗濯、一週間分の買い物など家事をまとめてしました。

午後からは、上野連合自治会の役員会に出席しました。

  2024/1/5   幹事長会に出席

今朝は、岡町駅前でつながり通信冬号を配りました。

手の指先の感覚がなくなりそうでしたが、予定していた時間、精一杯、通信を配布するとともに、新年のご挨拶などをさせて頂きました。

多くの方々に通信を受け取って頂きましたし、温かいお声がけもたくさん頂きました。

街頭活動を終えると、議会に行き、幹事長会に出席しました。

年末に国で決定された物価やエネルギー価格の高騰で、生活への負担感が大きい低所得者や世帯に対する経済支援策としての給付金の支給に関して、議会としての対応を協議しました。

午後からは、つながり通信冬号のポスティングをしました。

  2024/1/4   今日から仕事はじめ

今朝は、庄内駅前でつながり通信冬号を配りました。

まだ仕事始めではない方がおられるのか、人通りが少なめでしたが、お会いできた方には新年のご挨拶ができたり、通信を受け取って頂きました。

その後、議会に行き、市長をはじめ特別職の方々と挨拶をしたり、議会事務局の職員の方々に挨拶をしました。


明日の朝は、岡町駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/3   連日のポスティングで筋肉痛に

今日も一昨日、昨日に引き続き、早朝からつながり通信冬号のポスティングをしました。

予定していた地域、枚数のポスティングは出来ましたが、全身筋肉痛になってしまいました。

明日からは、駅頭でもつながり通信の配布を始めていきます。


明日の朝は、庄内駅前でつながり通信冬号を配る予定です。

  2024/1/2   つながり通信をポスティング

今日は早朝から、つながり通信冬号のポスティングをしました。

少しでも早く議会活動や議員活動を市民の方々にお知らせしたいとの思いで配らせて頂いております。

  2024/1/1   本年もよろしくお願い致します

新年あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い致します。

新年早々、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.4、最大震度7の非常に大きな地震が発生しました。

被災された方々には、お悔みとお見舞いを申し上げます。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.