今日は朝10時に新大阪に集合し、新幹線で横浜へ行きました。先日も日記に書きましたが、自宅から集合場所の新大阪ぐらい公用車での送迎は必要ないと思うのですが・・・。私も含め何人かの委員は電車、バスなどの公共交通機関で集合場所に行っているわけで・・・。
さておき、初日に向かったところは横須賀市役所。ここでは上下水道の統合について話を伺いました。
上下水道の統合というのは、市の水道局と下水道部を統合し上下水道局とすることです。横須賀市では1999年に「水道・下水道統合検討委員会」を設置し、2004年に上下水道の組織統合が行われました。
目的としては、上下水道の相談や問い合わせの窓口を一緒にすることで、サービスの向上を目指します。また、組織を統合することで、職員の削減などにより経費の削減ができます。
市民にとってはサービスが向上され、なおかつ経費削減が進むということであれば、なんとも有り難い話です。
ただし、課題もしっかりと把握しておく必要があります。例えば、自己資金を重視する(事業の資金運営に重きを置く)水道事業と補助事業を中心とする(資金運営よりも生活補助に重きを置く)下水道事業の二つの事業間におけるコストに対する考え方の差があること。
または、組織を統合するにあたって、両方の事業に精通する人材の育成が必要になったことが挙げられます。
私の考えとしては、課題はあるものの市民サービスの向上、経費の削減が見込まれる上下水道の統合は豊中市でも前向きに検討すべきではないかと思います。
その後、横須賀市の下町浄化センターを見学しました。
ここでは、汚水を処理し滅菌後、東京湾に浄化した水を放流しています。また、処理過程で発生する下水汚泥は遠心脱水機によって脱水後、流動床式焼却炉によって焼却され、焼却灰は陶土と混ぜて小物入れやペン立てを製造しています。
さらに併設している『トンボの王国』では、下水処理をさらに砂ろ過した水を利用して、草木を育てたり、メダカやトンボを育てています。
夜は委員会の委員全員で食事を共にしました。いつもはあまり交流のない他の議員と話が出来たことがよかったです。
■
2007/8/7 他市の議会傍聴
|
今日は朝から吹田市議会の委員会傍聴にインターンと一緒に行ってきました。吹田市議会は常任委員会が4つありますが、それらの委員会が同日に開かれるので、1日で複数の委員会を傍聴しました。 委員会の内容よりも、運営方法に驚きを感じました。まずひとつ目に、委員会が同室で傍聴出来るということ。やはり、議論している部屋で傍聴すると、その緊張感や臨場感も伝わってきますし、議員同士や、職員と議員との会話や雑談も聞くことが出来るので市民にとっては開かれた議会と言えると思います。 残念ながら豊中市議会では委員会は別室でのモニター傍聴です。議会運営委員会に同室での傍聴を求めましたが・・・。 驚いたことふたつ目は、委員会においては各議員何度でも質問が出来るということです。一つの議案に対して、しっかりと何度でも質問できることにより、市民にとっても議案の内容が明確になります。 残念ながら、豊中市議会では委員会での質問回数が3回までと制限があります。 委員会での質問回数を無制限で行えるようにして欲しいと議会運営委員会に求めましたが・・・。 そもそも、吹田市は4月の統一選挙終了後、6月臨時議会で個人質問が行われ、この8月にも定例会が開かれ個人質問が行われたそうです。 豊中市議会では各常任委員会でもまともに議論がされていないのに・・・。 一緒に傍聴に行ったインターンからも、「こういう議会を観ていると、何か変わりそうな期待がもてますね」との感想がありました。 少しずつでも豊中市議会の議会運営も変えて行けたらと思いました。 明日から、建設水道常任委員会の行政視察を一泊二日で行ってきます。
■
2007/8/6 黙祷からスタート
|
今日はいつも以上に早起きして、挨拶回りをしました。その後、8時15分に黙祷しました。 今日は広島に原子爆弾が投下されてから62年目です。私は原子爆弾の投下は100%人災だと思います。 それを「しょうがない」なんて言葉で表現する国の大臣がいた事自体とても恥ずかしいことだと思います。 いつまで経っても世界の唯一の原子爆弾被爆国として、何十万人もの方々が犠牲になった事実を忘れてはいけないですし、世界に核兵器の廃絶を訴えていくべきだと思います。 今日は一日中、インターンと一緒に事務作業や財政の勉強を事務所で行いました。
■
2007/8/5 原子力発電所について学ぶ
|
午前中は、大門公園で行われた大阪府消防協会豊能地区支部による消防総合訓練大会に参加しました。 とは言っても、一緒に訓練に参加するわけではなく訓練の様子を見学しました。
その後、市民会館で行われた9条の会の勉強会に参加しました。9月に開かれる澤地久枝さんの講演会の運営や実行についての打合せや、8月15日にNHKで放送される予定の憲法論議に関する取材を受けました。多くの方々が参加され、意見交換を行いました。 午後からは大阪府内で開かれた『原発は地震に耐えられない!』というタイトルの討論会に参加しました。新潟中越沖地震による柏崎刈羽原発の状況報告を始め、若狭の原発、敦賀原発、美浜原発などなど各地の原発の危険性などについて勉強させて頂きました。 話のなかで、「今、原子力発電に変わる最もお奨めの代替エネルギーは何ですか?」との質問に対し、「それは、省エネです。みなさんがいかに日頃使っている電気やエネルギーをもったいないと感じることが出来るかが最もお奨めの代替エネルギーです」との回答に思わず、言葉が詰まりました。「なるほど」と思ったんですが・・・。
■
2007/8/4 住民基本台帳ネットワークを学ぶ
|
午前中は、事務所の扇風機を買いに行きました。今年の夏は環境面と経済面を考えてエアコンを使用せず扇風機で対応しようと考えています。 午後からは箕面で開かれた住基ネットに関する勉強会に参加しました。 箕面市は昨年11月に大阪高裁が住基ネットからの個人情報削除を認めた判決に対して上告を行わず、住民票コードの削除を認めたことにより、現在市議会では議論が紛糾しているそうです。 そこで具体的に住基ネットの危険性は何なのか?なぜ、大阪高裁は住基ネットからの個人情報削除を認めたのか?そして、どのようにして削除を行っていくのかについて分かりやすく説明して頂きました。 これから、箕面市だけではなく各自治体にこの議論が拡がる可能性は十分考えられますので事前にしっかり学んでいく必要があるのです。 夕方からは市民会館、豊島公園内で行われていた豊中まつりに参加しました。 大人から子どもまで世代を超えて楽しめる催しということでたくさんの方々が来られてました。台風の影響もあまり無く天気が崩れなかったことがよかったです。明日も晴れてくれたらいいのですが・・・。
その後、能勢農場で開かれた夏祭りにも参加しました。 明日も朝から晩まで活動予定がびっしりです!!
■
2007/8/3 ESTモデル事業推進委員会
|
今日の午前中は資料整理を行い、午後からESTモデル事業推進委員会の傍聴に行きました。 ESTとはEnvironmentally Sastainable Transportの略で、つまりは環境的に持続可能な交通を推進していく事業のことです。 今日は第一回ということで、コミュニティバスの導入、自転車走行の環境整備、地球温暖化防止推進地域計画について議論、検討がされました。 そもそも環境保全と利便性は表裏一体のため、どのように両立をはかっていくのかが大変重要です。 9月にはパブリックコメントを求めるそうですので、ぜひ市民の方々もご意見を出して頂きたいと思います。 明日、あさっては豊中まつりです。天気がよければいいのですが。
■
2007/8/2 各地の議員との交流
|
今朝は蛍池駅前で街頭演説を行いました。風邪がなかなか治らず、咳き込んだりしながら行っております。 午前中はインターンと一緒に議会控え室に行き、無所属議員と意見交換をしました。特に、議会改革に関しての提案について各自、思ったことを出し合いました。 午後からは事務所で資料を読んだり、郵送作業の準備を行いました。 午後からは、茨木市に行き、関西地区の無所属議員と会い今回の参議院選挙の総括や今後の活動について話し合いました。
さらに夜には委員会視察で新居浜市から池田市に来ていたの仲の良い議員と会っていろいろ意見交換をしました。 今日一日でたくさんの議員と会い、様々な情報交換ができました。 明日の朝は岡町駅前で街頭演説する予定です。
■
2007/8/1 気軽に行ける事務所
|
今朝は少路駅前で街頭演説を行いました。地元ということもあり、声をかけて下さる方がたくさんおられましたし、私の訴えにうなずきながら、私の前を歩いて行かれる方もおられました。この一週間はマイクを持って訴え続けようと思います。 演説が終わってからは、事務所で資料を読んでいたり、事務所にきて頂いた方々からお話を伺ったり、意見交換をしたりと有意義な時間を過ごしました。 事務所にきて下さる方のなかには、「一度来たら、次、気軽に来ることができる事務所だね」と仰って下さる方もおられ大変嬉しいです。私自身もそういった事務所にしたいと常日頃考えていますので。 もっともっと多くの方々に気軽に来て頂けたらと思います。 明日の朝は蛍池駅前で街頭演説する予定です。
| | | | | | |