かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
豊中の未来を描こう!!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2025年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月
  2024年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2023年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2022年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2021年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2020年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2019年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2018年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2017年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2016年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2015年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2014年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2013年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2012年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2011年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2010年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2009年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2008年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2007年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
  2007年
 10月  11月  12月
  2025/10/13  大阪・関西万博が閉会

今日は午前中、委員会での決算審査に向けての準備をしたり、PTA活動の資料を作成したりしました。

午後からは、子どもたちと大阪・関西万博の閉会式をテレビで観たり、遊んだりしました。


明日の朝は、服部天神駅前でつながり通信秋号を配る予定です。

  2025/10/12  家族で早起きしてそれぞれの初体験を

今日は家族みんなで早起きして、ドライブに出かけました。

高速道路に乗って、明石海峡大橋を渡り、淡路島を縦断し、南あわじ市まで行きました。

娘たちにとっては、初めての船に乗っての海、家族にとっては、初めての鳴門の渦潮でした。

陸に戻ってからは、妻や娘たちの言うがままに、スイーツのお店を転々としました。

  2025/10/11  家事をまとめてしたり、子どもたちと遊んだり

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯、一週間分の買い物など家事をまとめてしたり、子どもの習い事の送迎をしたりしました。

午後からは、子どもたちと遊んだり、家族で外出したりしました。

  2025/10/10  励みになるお言葉

今朝は、千里中央駅前でつながり通信秋号を配りました。

通信の受け取りは、芳しくありませんでしたが、「良い活動をしているし、主張や提案もしっかりしているから、もっと多くの方に知ってもらえたら良いね」とのご意見を頂けたことは、とても励みになりました。

街頭活動を終えると、議会に行き、委員会での決算審査に向けての準備や打合せをしました。

文書の作成や情報収集、資料の読み込み、職員の方々との打合せをしていると、あっという間に時間が過ぎて、休憩時間も取ることなく、夜を迎えてしまいました。

  2025/10/9  原田神社での宵宮祭

今朝は、桃山台駅前でつながり通信秋号を配りました。

多くの方々からお声がけ頂きましたし、通信も多数受け取って頂きました。「周りの人に配っておくから、多めにちょうだい」と言って、たくさん持って行って下さる方もおられ、有難かったです。

街頭活動を終えると、議会に行き、委員会での決算審査に向けての準備をしました。

午後からは、議長と共に理事者からの情報提供や説明を受けたり、資料の整理や文書の作成をしたりしました。

夜は、原田神社で秋祭(宵宮)が行なわれました。


明日の朝は、千里中央駅前でつながり通信秋号を配る予定です。

  2025/10/8  決算審査に向けての準備や医師会からの要望

今朝は、少路駅前でつながり通信秋号を配りました。

街頭活動を終えると、議会に行き、委員会での決算審査に向けての準備をしました。

午後からは、議長と共に理事者の方々から情報提供や説明を受けたり、豊中市医師会の方々から来年度予算に関する要望を受けました。


明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信秋号を配る予定です。

  2025/10/7  人口減少社会における地方創生のあり方

今朝は、桃山台駅前でつながり通信秋号を配りました。

街頭活動を終えると、議会に行き、議会改革等検討委員会と幹事長会に出席しました。

午後からは、シティプラザ大阪に行き、おおさか市町村職員研修研究センター(マッセOSAKA)開設30周年記念事業 令和7年度市町村トップセミナーに出席しました。

第一部では、片山善博氏による基調講演「人口減少社会における地方創生のあり方」を聴きました。

第2部では、片山善博氏に加え、西南学院大学の勢一智子教授、大阪大学大学院の北村亘教授、濱田剛史高槻市長によるパネルディスカッションを聴きました。

あっという間に時間が過ぎたと感じるくらい、どの先生の話も興味深く、面白い内容でした。


明日の朝は、少路駅前でつながり通信秋号を配る予定です。

  2025/10/6  予算要望を受ける

今朝は、豊中駅前でつながり通信秋号を配りました。

駅頭活動を終えると、議会に行き、議会事務局の職員の方々と打ち合わせをしたり、決算審査に向けての準備をしたりしました。

午後からは、議長と共に令和8年度予算に関する要望を豊中市薬剤師会の方々から受けました。


明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信秋号を配る予定です。

  2025/10/5  早朝からポスティング

今日は早朝から、つながり通信秋号のポスティングをしました。

その後、自宅の掃除や洗濯、一週間分の買い物など家事をまとめてしました。

午後からは、家族で外出したり、自宅に戻ってからは資料の整理をしたりしました。


明日の朝は、豊中駅前でつながり通信秋号を配る予定です。

  2025/10/4  お天さんお宮逢の舞が100年ぶりに復活

今日は朝から、八坂神社に行き、宵宮祭の準備をしました。

雨天のため、あまりできず、午後から再度集まることになりました。

その後、次女の保育園に行き、お泊り保育から帰ってくる子どもたちを迎えました。

午後からは、3中に行き、秋の文化財一般公開事業 特別行事「お天さん」お宮逢の舞〜継承の舞 双獅の響演〜を見学しました。



大正期に途絶えた旧村境「宮の坂」での両獅子の「お出会い」、そのお宮逢の舞が100年ぶりに行われました。

夕方からは、再び、八坂神社に行き、宵宮祭に参加しました。

  2025/10/3  豊中市戦没者並びに空爆犠牲者追悼式に臨席

今朝は、岡町駅前でつながり通信秋号を配りました。

午前中は、空港問題調査特別委員会を傍聴しました。

今年度の国土交通省、新関西国際空港株式会社、関西エアポート株式会社への要望書案についてや、視察や講演会についての検討が行われました。

午後からは、すてっぷホールに行き、第74回豊中市戦没者並びに空爆犠牲者追悼式に臨席し献花等をさせて頂きました。

その後、議会に戻り、議長と共に理事者からの説明や情報提供を受けたり、決算審査に向けて資料の読み込みをしたりしました。

  2025/10/2  高校生の政策発表を傍聴

今朝は、庄内駅前でつながり通信秋号を配りました。

多くの方々に通信を受け取って頂いたり、お声がけを頂いたり、有難かったです。

街頭活動を終えると、市民相談に対応したり、資料の整理をしたりしました。

午後からは、議長と共に理事者からの情報提供を受けた後、つながり通信秋号のポスティングをしました。

さらに、桜塚高校の総合的な探求の時間特別講座として、生徒の方々が政策発表会をされるとのことで、傍聴させて頂きました。


明日の朝は、岡町駅前でつながり通信秋号を配る予定です。

  2025/10/1  一般質問が終わり、決算審査へ

今朝は、蛍池駅前でつながり通信秋号を配りました。

街頭活動を終えると、議会に行き、幹事長会に出席したり、議会運営委員会を傍聴したりしました。

その後、本会議が開会され、出席しました。

昨日に引き続き、とよなかを共に創る会と無所属議員の一般質問が行われました。

一般質問の内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

その後、議案1件が全会一致で可決されました。

本会議閉会後は、会派会議に出席しました。


明日の朝は、庄内駅前でつながり通信秋号を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.