今朝は少路駅前でつながり通信12月号を配りました。雨が降った次の日だったのですが、比較的暖かかったので、やりやすかったです。
その後、大急ぎで議会控え室に行き、12月議会の個人質問の内容に関して担当課の職員の方々と意見交換をしました。
今日の打ち合わせでは、非常に落胆しました。これまで、何度か意見交換や打合せを重ねてきましたが、議論を重ねてきた職員の方とは比較的、意見が一致し、市としての前向きな対応が期待出来そうだったのですが、突然、今日の話ではその方向性が一転。担当部局の部長との議論を行った結果、「市としては、国や府の動向を見極めながら、対応していく」といった極めて消極的な内容の見解に変わってしまったのです。正直言って、国や府の見解や動向をいちいち伺わないと判断・対応ができないということであれば、豊中市は自治体という資格はないと思います。
引き続き、無所属議員同士で情報交換や意見交換を行いました。
特にそれぞれ12月議会でどういった個人質問を予定しているのかを話し合い、助言をし合ったり、今後の活動についての意見交換をしました。
午後からも再び個人質問の内容に関して職員の方々と意見交換を重ね、明日が個人質問の通告期限(事前通知の締め切り期日)だったのですが、一日早く通告を済ませました。これから、文章構成や、時間配分などしっかりとまとめ上げていく必要があります。
今日は元インターン生がつながり通信1月号のデザイン作成を手伝いに来てくれました。毎月、定期的に足を運んでくれ、事務作業等々をお手伝いしてくれる元インターン生に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。さらに市民の方が事務所に相談に来られ、話を伺ったり、一緒に解決策を講じたりしました。
明日の朝は柴原駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/12/9 総務常任委員会傍聴
|
今日は午前中、総務常任委員会の傍聴をしました。今年度の一般会計補正予算や豊中市を応援するための寄付条例の設定について、公共施設等整備基金積立条例の一部を改正する条例の設定について、公共施設等整備積立条例の設定について、豊中市まちづくり応援基金積立条例の設定について、豊中市まちづくり応援基金積立条例の設定について、豊中市市税条例の一部を改正する条例の設定についての審議がなされ全て可決されました。 審議の中でありましたが、今回の議会に提案されている豊中市を応援するための寄付条例の設定やそれに関連する寄付金積立条例の設定は、国が定めた「ふるさと納税制度」に関連するものだそうですが、少しでも多くの市民の方々にご寄付頂けるように豊中市としても広報活動に努めて頂きたいと思います。さらに、豊中市外在住の市職員の方々には強制はできませんが、少しでも豊中市に愛着を持って仕事をして頂くためにも、ご寄付いただくよう奨励して欲しいと思います。 その後、市役所第2庁舎で開かれていた『啓発パネル展「私たちの活・動〜地域の中で〜心・開・結・人」を見学しました。今日から金曜日まで行われているこの催しですが、初日の今日はオープニング式典も開かれました。市内の障害者福祉施設の紹介や障がい者の方々が施設でつくられている作品や商品の紹介などがされていました。ちなみに、12月3日から12月9日までは障害者週間です。
その後、議会控室で、個人質問に関する資料を読んだり、職員の方からの説明を受けたりしていました。 午後からは、豊中市民会館に行き、「シングル作品展」を見学しました。シングル作品展は、今回で第16回目になりますが、市内の各小学校区ごとに結成されている「ひとり暮らし老人の会」に参加されておられる会員の方々の手芸・編物・絵画・写真・書道・俳句など様々な作品を展示し、多くの方々に鑑賞してもらうとともに、市内の一人ぐらいの高齢者の方々のつながり、交流の機会として行っておられます。今日もたくさんの方々が参加され、作品を鑑賞されたり、お茶を飲みながら会話を楽しんでおられました。
明日の朝は少路駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/12/8 文教常任委員会傍聴
|
今日は朝から議会控え室に行き、個人質問の内容に関して担当課の職員の方々と意見交換、情報交換を行いました。朝早くからいくつもの部局の職員の方々に集まっていただきました。 その後、文教常任委員会を傍聴しました。今年度の一般会計補正予算や保育所条例の一部を改正する条例の設定について、豊中市立子育て支援センター条例の設定について、豊中市立青少年自然の家条例の一部を改正する条例の設定についての審議がなされ全て可決されました。その後、「子どもの権利条約」の精神を生かし、子どものための施策充実を求める請願についての審議があり、閉会中の継続審査ということになりました。 その後、個人質問に関する案件について担当課の職員の方々と打合せをしたり、資料収集をしたりしました。 事務所に戻ってからも、資料を読んだり、文書を作成したり、市民の方と情報交換をしたりしていました。
■
2008/12/7 議員インターン交流会
|
今日は午後から大阪市内で開かれた議員インターン交流会に参加しました。議員になってから、現役の大学生に「議員がどういった仕事をしているのか、議員ってどんな人なのか」を少しでも知って頂こうと、春休みと夏休みそれぞれの2か月間ずつ、大学生を議員インターン生として受け入れて、日頃の活動を一緒にしてもらっています。今回は来年の春休み(2月・3月)に議員インターンシップとして活動してくれる学生との顔合わせ会でした。毎回のことですが、少しでも多くのことを経験して頂きたいと思っていますし、私自身も学生の方々から色んなことを学びたいと思っています。
夜は経営者・自治体関係者向けセミナー 改革派首長が語る「信じられる日本へ」の処方箋に参加しました。 混迷する国の政治に対して、現場主義で地域の視点から政治・社会構造を変えようと努力しているリーダーたちの話を聞きました。「長野モデル」といわれる改革を実施しつづけた元長野県知事の田中康夫さん。地方議会と緊張関係となるのも辞さず、しがらみを排して県政を運営してきました。『借金の増大を食い止めて財政改革を行う。』『入札改革で浮いた財源で子ども・高齢者向け政策に振り分ける。』『木製ガードレールといった地域に根ざした新産業の創設』など、新しい社会ビジョンを示して改革を続けました。現在は地方自治体での経験をもとに国政でも活動しています。その経験にもとづ く「信じられる日本へ」の処方箋を話されました。 さらに、奈良県や大阪府でも改革派首長として自治体のリーダーとして活動を続けている数人の首長が集まり、そして会場も交えてのパネルディスカッションが行われました。地方の現場にこそ新しい流れの答えがあると強く感じました。
■
2008/12/6 多文化交流フェスティバル
|
今日は国際交流センターで開かれた多文化交流フェスティバルを見学しました。豊中市にも多くの外国にルーツをもつ子どもや大人、外国で生活してきた子どもや大人がおられます。そして、そういった方々を支援する活動を行っておられる方々や団体もいくつもあります。そういった方々や団体の紹介や交流を深めるためにこの催しはされています。 来年以降は、国際交流センターのすてっぷへの移転といった話もありますし、どういった形で行われていくのか心配です。 今日から一段と寒さが厳しくなりました。風邪などひかないように体調管理をしっかりとしていきたいと思います。
■
2008/12/5 建設水道常任委員会審議
|
今朝は雨が降っていましたので、千里中央駅前でつながり通信12月号を配りました。突然大雨が降りだしたり、雷鳴がとどろいたりと激しい天候の中でしたが、声をかけて下さる方、通信を複数枚持って帰って下さる方などおられたので、気を切らすことなく集中して行うことができました。 議会に行き、建設水道常任委員会の審議に参加しました。今日の案件は、市営住宅条例の一部を改正する条例の設定についてと、水道事業会計補正予算でした。私の質問・答弁の内容についてはこちらをご覧頂きたいと思います。2議案ともに賛成多数で可決されました。 今日の審議の中で、心残りのことがあります。それは、市営住宅条例の一部を改正する条例の設定について反対討論が出されており、それに対して賛成討論をしたかったのです。討論をしようと頭では思っていたのですが・・・。しっかりと自分の意思表示をすべきでした。 私の主張としては、「今回の条例改正により、市営住宅の家賃計算の基準などの変更と経過措置が実施されるということで、家賃計算の基準の見直しにより、家賃が増額になる方もいれば、減額になる方もおられます。しかし、改正の主たる目的である公営住宅の入居者と非入居者の間の負担のかい離の是正は行う必要があると考えます。実際に、公営住宅に入居資格のある方で、公営住宅に入れずにおられる方(非入居者)と公営住宅入居者の間には、家賃の負担にかなりの差があると予想されます。また、今回の見直しによって、若干ではあると思いますが、公営住宅の応募倍率が下がり、これまで以上により低所得者世帯の方々が公営住宅に入居できる機会が増える可能性があります。以上の理由で市営住宅条例の一部を改正する条例の設定について賛成である。」と討論したかったのです。今後、こういった後悔をしないようにしたいと思います。 委員会終了後は、個人質問の案件に関して関係部局の職員の方々と話をしていました。
■
2008/12/4 環境福祉常任委員会傍聴
|
今朝は庄内駅前でつながり通信12月号を配りました。今日は比較的暖かかったので、ずいぶん配りやすかったです。週末ぐらいから本格的に冬の寒さが到来してくるとの話もあり、「せめて、あと一週間待って欲しい」って感じです。 朝から議会に行き、環境福祉常任委員会の傍聴をしました。今年度の一般会計や国民健康保険事業特別会計、病院事業特別会計の補正予算についてや保健センター条例の一部を改正する条例設定について、豊中市伊丹市クリーンランドの規約変更に関する協議についての質疑が行われ、全て可決されました。さらに、その後、請願3件(@国に対して、後期高齢者医療制度を廃止するよう要望することを求める請願 A大阪府の4医療費公費負担助成制度見直しの中止を求める意見書採択についての請願 B「子どもの権利条約」の精神を生かし、子どものための施策充実を求める請願)についての審議がありました。@とAの請願に関しては、採決の結果、不採択ということになり、Bは閉会中の継続審査ということになりました。 委員会傍聴後は、事務所に戻って、明日の建設水道常任委員会の質疑内容の最終チェックやつながり通信12月号の増刷、個人質問の内容に関しての資料収集を行いました。 明日の朝は岡町駅前でつながり通信を配る予定です。ただし、雨が降っていれば千里中央駅で通信を配る予定です。
■
2008/12/3 精神障害者パネル展
|
今朝は蛍池駅前でつながり通信12月号を配りました。「風邪ひかんときや〜」、「いっつも頑張ってるから、こっちも頑張らなと思うわ」、「お母さん元気?」、「これから試験なんです〜」などなど、今日はいつも以上にいろんな方々から声をかけて頂きました。寒い中での通信配りですが、こういった声をかけて頂くと寒さも吹っ飛びます。 午前中は議会控室に行き、明後日に行われる予定の建設水道常任委員会の質疑に関して、担当課の職員の方々と意見交換を行いました。さらに、個人質問に関して、担当職員の方と話をしたり、新たな情報収集、資料収集を行いました。 お昼休みに市役所第2庁舎に行き、『知って下さい、私たちのことを〜精神障害者の社会参加』と題したパネル展を見学したり、演奏を聴いたりしました。障害者は22人に1人の割合でおられ、全国の身体障害者は318万人、知的障害者は41万3千人、精神障害者は217万人おられます。地域の中で、「出会い・ふれあい」を通して、互いを理解し合う必要性を強く感じました。
午後からは事務所に戻り、資料を読み込んだり、知人と意見交換をしたりしていました。 さて、昨日の日記に誤って、「2008年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者の表彰式が行われ、豊中市が内閣府特命担当大臣表彰優良賞を受賞した。」と記載してしまいました。受賞表彰式は昨日ではなく今日でした。また、豊中市が表彰された理由としては、「市内の13の駅全てについて、駅を中心とした重点整備地区の基本構想を策定し、バリアフリー事業を推進した」ことにあるそうです。策定された基本構想をもとに、バリアフリー事業を今後より一層進めて頂きたいと思います。 明日の朝は庄内駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/12/2 北風と太陽
|
今朝は桃山台駅前でつながり通信12月号を配りました。時間が経つにつれて、やはり手足の指先の感覚がなくなっていきます。今日もまた何年ぶりだろうかと思うぐらい久しぶりの再会がありました。小学校の同級生に会いました。寒い中で通信配りをしているといつも頭に「北風と太陽」の童話が浮かんできます。ポケットから手を出したり、わざわざ手袋をはずして通信を受け取ってくださる方がいると、大変有難いと思います。私の活動や通信の内容によって、少しでも多くの方にそうやって通信を受け取って頂けるように頑張らなければと思うのです。 今日は事務所で、12月議会の個人質問についてや常任委員会での質疑に関する資料収集や文書作成を行いました。なかなか質問の内容が納得のいくような形にまとまらず、苦労しています。個人質問の場合、わずか10分間という限られた時間内で、問いたいこと、明確にしたいこと、私自身の意見を組み込まなければならず、その構成が非常に難しいのです。傍聴される方、今後議事録を読まれる方が少しでも分かりやすいように心がける必要もあります。 今日は、午前中も、午後からも市民の方や知人が事務所に訪れて下さり、意見交換などもしました。 さて、今日、2008年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者の表彰式が行われ、豊中市が内閣府特命担当大臣表彰優良賞を受賞しました。バリアフリー・ユニバーサルデザインの推進に顕著な功績があった者に対して表彰されるのですが、個人的には豊中市のどういった取り組みが評価されたのかはわかりません。今回表彰されたことが、市民も納得できるような取り組みを今後より一層行って頂きたいと思います。 明日の朝は蛍池駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/12/1 12月議会開会
|
今朝は豊中駅前でつながり通信12月号を配りました。通信配りは6時半から始めているのですが、日の出よりも早いので、辺りは真っ暗です。それほど寒くは感じなかったのですが、時間が経つにつれて、指先の感覚がなくなっていきました。それでも、たまたま散歩途中に通りがかった知人が通信配りを手伝ってくださるなど、いろんな出会いがありました。 今日は午前中、議会控え室で、個人質問に関する案件や常任委員会での質問案件について担当課の職員の方々と話をしたり、12月議会の議案説明を受けたりしていました。 午後からは12月議会に参加しました。昨年度の決算を認定した後、今回の議会に提案された議案についての説明がありました。補正予算案や新たな条例案などでした。その後、質疑をさせて頂きました。質疑内容はこちらをご覧ください。 質疑と言うことだったのですが、一部、要望を述べてしまったことに対して議会規則に則していないと注意を受けてしまいました。議会運営上、規則は守らなければならないと反省しつつ、その一方で、十分な審議・議論を本会議や委員会でこれまで以上にして頂きたいと願う気持ちを強く抱きました。 夜は、最近少し体が重くなってきた気がしたので、ランニングをして汗をかきました。 明日の朝は桃山台駅前でつながり通信を配る予定です。
| | | | | | | | |