今日の午前中は、自宅で文章作成をしたり、資料整理をしたりしていました。
午後からは東豊会館に行き電磁波環境研究所所長荻野晃也先生の『携帯電話と電磁波』についての講演を聴きました。少し前まで電磁波の危険性について議論が飛び交っていたような気がしますが、最近あまり電磁波についての話を伺う機会がなかったので、あらためて電磁波の事について、電磁波が環境や人体にどのような影響を及ぼすのかについて学ぶことができてよかったと思います。
そもそも電磁波が人間や動物の脳に悪影響を及ぼすのではないかと真剣に考えられるようになったのは1975年頃だそうです。脳細胞や神経細胞からカルシウムが漏洩するといった報告がなされ始めたのです。また、人間の脳内ホルモンである「メラトニン」、「セロトニン」、「ドーパミン」が電磁波被爆の影響を受けているといった報告があったり、「自殺やうつ病との関係」も懸念されています。2008年7月末で日本の携帯電話台数は、なんと1億866万台(PHSを含む)となっており、私たちの生活にはなくてはならないものとなっています。しかし、高周波・電磁波の危険性や生殖系への影響をしっかりと学び、認識しておく必要があると思います。
日本ではあまり言われていませんが、携帯電話の電磁波は特に子どもの頭の中へ進入し易いとのことで、欧米では、電磁波の危険性を懸念して子どもの携帯電話の使用を制限・規制しているところもあるそうです。日本では、「出会い系サイトやいじめのサイトなどから子どもを守る」ことを理由に子どもの携帯電話の使用を控えるような勧告がなされるようになりましたが、電磁波の影響についてもぜひとも議論がなされるべきだと実感しました。
さ〜いよいよ明日から9月です。インターン生とともにつながり通信9月号を配ったり、街頭演説をする予定です。明日の朝は豊中駅前でつながり通信を配る予定です。天候が気になりますが・・・。
■
2008/8/30 一人ぼっちのはずなのに・・・
|
今日は睡眠不足だったこともあり、朝はいつもよりは遅く起きました。午前中は洗濯や掃除など家事をしました。 午後からは少し作業をしようと思い事務所に行きました。今日はインターン生も来ないし、一人でのんびり作業をしようと思っていると、市民の方が話をしに来られたり、インターン生が事務所を覗きに来たりと、結局いつもと同じような雰囲気の中で話をしたり、作業を行いました。 ついにつながり通信9月号が完成しました。事務所のスタッフや元インターン生、現役インターン生など、多くの人に手伝ってもらいながら完成しました。来週月曜日から駅頭で配りたいと思っています。
■
2008/8/29 無所属議員同士の情報交換
|
今日は午前中、議会控え室に行き、無所属議員同士で情報交換、意見交換を行いました。さらに、9月議会の議案説明のために、職員の方が入れ替わりで来られたり、議会事務局の方から議事日程や議事の流れについての説明がありました。市民の方からの情報提供などもありました。 昼食をとる暇もなく、大阪府議会議員会館に行き、「大阪府の新たな水道広域化」現状報告と意見交換会に参加しました。大阪府健康福祉部環境衛生課や水道事業部の方に大阪府と大阪市の連携の内容についてや、一昨年度より始まった全市町村との勉強会・アンケート調査の内容について説明をしてもらいました。 2004年6月に厚生労働省が発表した「水道ビジョン」に基づいて、水道事業広域化の検討が大阪府内で進んでいます。本年度も大阪府では741万円の予算が配分され、大阪府域全市町村の統合効果シミュレーションが計画されています。これを受けて来年度以降に水道整備基本構想の全面改訂が予定されています。大阪府・大阪市の連携の行方を学ぶとともに、市町村にとってどのような影響が出るのか、今後もしっかりと学ぶ必要があります。 夜は千里文化センター「コラボ」で開かれた千里文化センター市民運営会議を傍聴しました。将来のコラボのあり方や市民運営会議のあり方について学識経験者、公募市民、施設長などが集まり、それぞれの意見や思いを話し合っていました。まだ1回目なので、仕方ないのかもしれませんが、参加者の意見がとても曖昧だったような気がして、もっと具体的な提案やビジョンを話し合って欲しいと思いました。 インターン生も朝から夜までだったので疲れたかもしれません。
■
2008/8/28 再生資源ごみ勉強会
|
今日も午前中は事務所でインターン生と話をしたり、つながり通信9月号の内容についてのチェックをしたりしました。 午後からは吹田市役所に行き、再生資源ごみ勉強会に参加しました。容器包装製リサイクルプラスチック(容リプラ)のリサイクル方法についての話が中心でしたが、自治体によって収集から処理の仕方までいろいろあり、どの方法が優れているのか議論・検討しました。豊中市は、ごみ処理施設やリサイクル施設の建て替えがこれから行われる予定で、ごみの処理方法、分別方法の変更が検討されています。リサイクル方法、ごみの処理方法をコスト(経済)面、リサイクル(環境)面、ごみ減量推進などを考慮して、どういった方法が最適なのか調査・研究を今後も続けながら、自分なりに結論づけていきたいと思っています。 事務所に戻ってきてからはインターン生とインターン活動について、政治についてなどなど話をしました。
■
2008/8/27 北摂4市財政指標比較勉強会
|
今日の午前中は事務所でインターン生と政治や選挙について話をしたり、つながり通信9月号の内容の最終チェックをしました。知人が事務所に来てくれたりもしました。 午後からは高槻市役所に行き、北摂4市(豊中市、高槻市、吹田市、茨木市)財政指標比較勉強会に参加しました。これまでにも何度か財政に関する勉強会を開いてきたのですが、なかなか具体的に数値や指標をどのように読み取り、どのような点に留意しておくべきなのかが曖昧になってしまっていました。そこで、私の豊中市を含め、人口規模や財政規模が比較的類似している4市(豊中市、高槻市、茨木市、吹田市)で財政指標を持ち寄り、比較検討を今回行いました。今日はいつも大変お世話になっている奈良女子大学名誉教授の澤井勝先生にレクチャーを頂きながら、一つ一つの数値や指標についての考え方について学ぶことができました。 昨年度の決算状況の資料を入手次第、財政指標を更新し、次回の勉強会に活かしていこうと思っています。一緒に参加したインターン生にとっては専門用語が飛び交い、難しい話が多かったかもしれませんが、和気藹々と楽しむ活動だけではなく、しっかりと情報収集や調査、研究、勉強もしていることを少しは理解してもらえたかと思います。 夜は蛍池公民館に行き、北摂市民ネットワークの会議に参加しました。箕面の市長・市議会議員選挙の総括をしたり、今後の市民イベントの企画などについて話し合いました。
■
2008/8/26 人が集う事務所
|
今日は朝から事務所で調べごとをしたり、つながり通信9月号の文章を考えたりしていました。 連日の活動で疲れもあると思い、今日はインターン生お休みの予定だったのですが、午後から、インターン生や元インターン生がふらっと立ち寄ってくれて、話をしたり、つながり通信のデザイン作成をしてくれたりしました。さらに、事務所に来訪者があり、情報交換や意見交換をしました。 老若男女問わず、誰もが気軽に足を運べる、話をしに来る事務所であり続けたいと思います。
■
2008/8/25 大量の仕事
|
今日は朝から事務所に行き、たまっていた仕事をまとめて片付けていきました。調査で問い合わせた企業の方に直接事務所に来ていただき、質問したり、市民から寄せられた質問や意見に回答するために担当課に質問したり、資料を読んだりしました。 インターン生はつながり通信8月号のポスティングを昼から行ってくれました。私は、午後からも調べごとをしたり、つながり通信9月号の作成を元インターン生と行うなど、事務作業に終始しました。
■
2008/8/24 全国政策研究会
|
今日は朝から尼崎市に学生インターンと行き、虹と緑・地方自治政策情報センター 全国政策研究会「地方から持続可能なまちをつくる」に参加しました。 環境問題や公務員の働き方といった大きな課題が浮上している一方で、財政をはじめ苦しい自治体運営が続いています。先進的な試みを知り、自分たちの足下で何ができるかを考える1日でした。テーマが多すぎて、質疑時間があまり取れなかったり、消化不良の気もしましたが、勉強になりました。
夜はインターン生と共に箕面市議会議員選挙の開票所に行き、夜中まで開票の様子を見学しました。私にとっても初めての経験で、興味深かったです。私が応援していた候補者は無事に当選しました。よかった〜(笑)。
■
2008/8/23 続・続・選挙応援
|
今日も早朝から箕面市議会議員選挙の応援に行きました。街宣車や伴走車に乗って、演説や声かけを中心に行いました。初めて、箕面森町の開発地に行きましたが、山を削り取った土地に家が点在しているといった感じで、衝撃を受けました。見れば見るほど、自然を破壊して行う開発に疑問を抱かずにはいられません。 箕面市議会議員選挙最終日の今日は最後に候補者の個人演説会を行いました。候補者のこれまでの活動経過や人とのつながり、地域とのつながりを振り返りました。参加者のエールや選挙を手伝ったスタッフの感想を聞いていると心が熱くなりました。それにしても8月からスタートした今回のインターン生の活躍ぶりには、とても良い刺激をもらいました。インターン生にとって今回の選挙のお手伝いや人との出会いが貴重な経験の一つとして思えるものとなってくれていることを願います。 明日からは自分の仕事に専念しようと思っています。
■
2008/8/22 続・選挙応援
|
今日は早朝に事務所に行き、事務作業をまとめて行いました。さらに、市民相談もあり対応しました。 その後は、朝から晩まで箕面市議会議員選挙の応援をしました。 明日で選挙の応援もおしまいです。あと一日、悔いを残さないように応援活動をしたいと思います。
■
2008/8/21 上野まつりの準備
|
今日は早朝から千里中央に行き、朝の挨拶をしました。豊中市内で行いましたが、これも箕面市議会議員選挙のお手伝いです。というのも、箕面方面から来たバスの停留所近くで通勤客に向かって挨拶をひたすらし続けたのです。朝の駅立ちは慣れてはいますが、いつもと異なる場所、始めてお会いする方に挨拶をすることには、やはり若干の抵抗感がありました。 その後も夕方近くまで選挙の応援をして、夕方からは地元の上野小学校に行き、今週末に開催予定の上野まつりの準備のお手伝いをしました。テントを組み立てたり、やぐらを組み立てたりと力仕事が目白押しでした。そんな体力仕事もインターン生全員が一緒に手伝ってくれました。 夜はインターン生と食事を共にしながら、いろんな話をしました。少しでもこのような機会を作って、インターン生一人ひとりの個性やものの考え方を知ることができればと思います。
■
2008/8/20 箕面市議会議員選挙応援
|
今日は朝から夜まで箕面市議会議員選挙の応援をしました。選挙カーの運転をしたり、自転車で候補者と一緒に駆け回ったりと体力のいる一日でした。さらに夜には個人演説会も開かれ、会場の準備から片づけまでお手伝いしました。学生インターンも遠いところから来てくれている人や、朝早くから夜遅くまで来てくれている人もいるので、弱音を吐いているわけにはいきませんが、明日以降も予定をびっしりと組まれており、正直、体力がもつか心配です(汗)。
■
2008/8/19 空港問題調査特別委員会視察
|
今日は朝から大田区役所に行き、羽田空港跡地利用基本計画や羽田空港周辺の環境対策についての視察を行いました。羽田空港は沖合展開事業及び再拡張事業を行うことで約53haの空港跡地が生じます。その跡地や周辺のインフラ整備を今後どのような形で行っていくのか、現在検討しているとのことでした。また、大田区は風向きの関係で一日に何度か区内上空を航空機が飛んでおり、豊中市における逆発進に近い問題を抱えているそうです。現在、羽田空港では4本目の滑走路を建設中で、完成次第、天候や風向きに関係なく、大田区上空を航空機が旋回して離陸していく課題は解消していくつもりとのことでした。 二日間とおして、もう少し話を聞いたり、現場を見る時間があればよかったと思います・・・。 大阪に帰ってきた夕方からは箕面市議会議員選挙のお手伝いに行きました。
■
2008/8/18 国土交通省へ要望
|
今日は朝から新大阪へ向かい、空港問題調査特別委員会の要望、視察に参加しました。初日の今日は、国土交通省への要望を行いました。 「大阪国際空港における環境対策の推進について」の要望として、@航空交通における安全対策の強化・充実についてA現行の騒音対策区域を維持することについてB空港周辺整備機構の維持と事業強化についてC環境対策事業の予算の確保について、特に強く要望しました。豊中市では「環境に配慮しつつ大阪国際空港を活かしたまちづくりをめざし、周辺対策の推進と空港機能を活用した周辺地域の活性化に取り組んでおり、毎年、国土交通省には要望を特別委員会として行っています。 私も、本年度中に確定予定の騒音対策区域の見直しに関する検討状況についてと、空港周辺整備機構の今後のあり方をどのように検討されているのかについて質問しました。騒音対策区域の見直しは騒音測定値が減少傾向にあり、区域の縮小はほぼ確実の状況だそうです。また、周辺整備機構については、独立行政法人のままでいくのか、その他の形態で事業主体を担っていくのかは、これから検討していくことであり、2010年度末までには結論を出したいとのことでした。
■
2008/8/17 箕面市長・市議会議員選挙始まる
|
今日は朝から夜まで箕面市で選挙応援をしていました。今日から一週間箕面市では、市長・市議会議員の同時選挙が行われています。 この一週間はできる範囲で、インターンの学生と一緒に箕面市議会議員選挙に関わろうと思っています。初日の今日は立候補届けの受付や選挙カーの運転手など、これまで経験したことのないことをしました。 明日・明後日は空港問題調査特別委員会の視察で国土交通省などに行ってきます。
■
2008/8/16 第1回 豊中平和演劇祭
|
今日は午前中、事務所で事務作業を行い、昼一ですてっぷホールで開かれていた第1回豊中平和演劇祭を見学しに行きました。時間の都合上、一つの演目しか鑑賞できませんでしたが、とても内容の濃い演劇でした。この豊中平和演劇祭は明日も13時からすてっぷホールで開かれています。 夕方からは箕面市議会議員の増田京子さんの事務所に行き、明日から始まる箕面市議会議員選挙についての最終打ち合わせを行いました。明日から一週間、豊中市議会議員としての仕事ももちろん疎かにはできませんが、できる限り応援したいと思っています。
■
2008/8/15 しばしの休息
|
昨日に引き続き、夏休みをいただきました。ちょうど、豊中に盆休みで帰ってきている小中学校の同級生に会ったり、日頃なかなか会えない方々に会えたりと、活発的に動き回りましたが、非常にリラックスした2日間を過ごさせていただきました。 私が盆休みをとっている間も、事務所に来てもらっているスタッフや、盆休みを利用して事務所に顔を出して下さる市民の方々には大変感謝しています。 これで、私の今年の夏休みは終了です。
■
2008/8/14 しばしのお盆休み
|
来週以降も視察や選挙の応援、インターン生との活動など休みが全く取れそうにありませんので、今日から2日間、お盆休みを頂くことにしました。とはいえ、どこかに出かけるわけでもなく、本を読んだり、のんびりするだけで終わりそうな気がしますが・・・。 事務所は今日も明日も開けていますし、何かあればすぐに私のところへ連絡が来るようにしていますので、気軽に立ち寄っていただいたり、ご相談等あればご連絡頂ければと思います。
■
2008/8/13 インターン生主体の活動
|
今日は朝から事務所で事務作業を中心に行いました。今日はインターン生が4人全員そろいましたので、今後の活動についてや、調査研究事項について、つながり通信インターン生バージョンの作成について、出前講座などのイベントの開催についてなどなど話し合いを行いました。さらに、これまでのインターン生が事務所に来てくれましたので、インターン同士の交流をしてもらいました。インターン3期生それぞれの個性をできる限り把握し、良い面をどんどん見つけて行きたいと思っています。さらに、つながり通信9月号の作成も着実に進んでいます。 夕方からは大学の同級生と食事を共にしました。
■
2008/8/12 市民力フェスタ準備会議
|
今朝は少路駅前でつながり通信を配りました。いつもお会いする方が、家族で大きなかばんを持っておられたり、スーツ姿の方が、とてもラフな格好だったりと、いつもと違う光景がいくつもありました。ともあれ、ようやく朝の駅前でのつながり通信8月号配布も終了です。 朝から事務所で事務作業をしたり、資料作成を行ったりした後、議会控え室に行き、勉強していました。さらに、来週、空港問題調査特別委員会で国土交通省へ要望に行くので、予習として担当所管である空港対策室の方々にいろいろと教えていただきました。 午後からも市役所内で、質問をして回ったり、つながり通信9月号の内容について考えたりしていました。 夕方からは福祉会館で開かれた市民力フェスタ準備会議に参加しました。市民力フェスタは市民が中心となって企画から運営までを行う、まさに市民の市民による市民のためのお祭りを目指しています。どんな風になるか今から楽しみですが、秋に開催予定ですので、準備時間も少なくなってきました。
■
2008/8/11 お盆期間ですが
|
今朝は柴原駅前でつながり通信を配りました。お盆の週に入ったせいかは分かりませんが、通勤の方の数が少し少なくなった気がします。それでも、「前より通信の内容が良くなったよ」、「お盆期間中も良く頑張ってるね」と声をかけてくださる方がいて、気合が入りました。 午前中、インターン生にはつながり通信のポスティングをしてもらい、私は、知人と共に市役所の様々な部署に質問をして回りました。 午後からも市役所内で質問をして回ったり、調べものをしたりしていました。 明日の朝は少路駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/8/10 早朝からの活動
|
今朝は特に予定がなかったのですが、連日、朝5時半に起きていたので、勝手に目が覚めてしまいました。しかし、起きてしまうと朝方は比較的涼しく、本を読んだり、資料整理をするにはもってこいの時間帯です。少したまっていた事務作業を集中して午前中にやり終えることができました。 午後からは市民相談を電話で受けたり、直接お会いして話を伺うなどしました。 さらに、箕面市に行き、増田京子市議会議員の選挙事務所で選挙に向けた打ち合わせ会議を箕面市民の方々や他市町村の議員とともに行いました。 明日の朝は柴原駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/8/9 箕面市長選挙公開討論会
|
今日は朝から箕面市に行き、箕面市長選挙公開討論会の準備のお手伝いや、増田京子議員の事務所のお手伝いをインターン生と一緒に行いました。会場の設営を行ったり、公開討論会のチラシをポスティングしたりと動き回りました。 お昼休みに箕面市立生涯学習センターに行き、みのおこども文化体験フェアーを見学しました。市民活動団体が主催となり、箕面市や箕面市教育委員会の後援で地元の子どもたちを中心に邦楽、洋楽、民謡・民舞、茶道、華道、詩吟、能、お琴、調理、パソコンなど幅広い分野の体験講座が開かれていました。親子で参加されている家族もあり、子どもたちは大変楽しんでいました。昨今、財政難のあおりを受けて文化施策に対する予算がどんどん削減される傾向にある気がしています。費用対効果も考える必要はありますが、子どもたちに日頃なじみの少ない文化や芸術に触れ合う機会を提供することは大変重要なことだと思います。
午後からは箕面市民文化・交流センターで開かれた箕面市長選挙公開討論会に参加しました。3人の候補予定者が参加され、それぞれ選挙に出馬する決意をした敬意や、財政、福祉、環境、開発、教育、まちづくり、住民自治などなど各分野にわたって幅広く書く候補予定者の意見を伺うことができました。
■
2008/8/8 ゴーヤ収穫多世代交流イベント
|
今朝はインターン生が参加してくれましたので、千里中央駅前でつながり通信を配りながら街頭演説もしました。インターン生の街頭演説も回数をこなすごとに、急速に上達しています。そのせいもあってか、いつもの倍近い方がつながり通信を受け取ってくださり、終了予定時間がくるまでに用意していたつながり通信を全て配り終えてしまいました。 午前中は市役所前で行われたゴーヤ初収穫多世代交流イベントに参加しました。豊中市ではヒートアイランド現象緩和や地球温暖化防止の一環として、ゴーヤ栽培による壁面緑化事業をしています。今日は市議会棟の壁面に成育したゴーヤを保育園児たちが収穫し、永寿園の方々に贈呈し、園児が歌屋ダンスを披露するという多世代交流が行われました。
午後からは事務所でインターン生と一緒に事務作業をしたり、資料作成を行ったりしました。 夜はインターン生と共に豊中人権まちづくりセンターで開かれたイラクの子どもを救う会の西谷文和さんの講演『イラクは今・・・〜現地取材報告より〜』に参加しました。イラクでは今、何が起きているのか、その現状と背景について映像や写真を見ながら勉強させて頂きました。
■
2008/8/7 イラク人来日講演会
|
今朝は庄内駅前でつながり通信を配りました。日差しがきつかったですが、「いつもありがとう!!」、「つながり通信読むの楽しみにしてるねん」といった嬉しい声をかけて下さる方々がおられ、2時間元気に配ることができました。 その後は、事務所で調べごとをしたり、つながり通信9月号の中身について案を練っていました。さすがに連日の朝の駅立ちで、若干の疲れが出始めています。 夜は南森町にある大阪グリーン会館に行き、イラク人来日講演会に参加しました。今年の原水爆禁止広島大会に、「イラクの広島」と呼ばれている、毒ガス被害の町、ハラブジャから、市長はじめ4名が、広島を訪れました。彼らはサリンガスやマスタードガスなどで、一瞬にして5千人が虐殺され、その後も、毒ガス後遺症に悩む人々を代表して、広島の被爆者たちと連帯したいという意向を持って来日され、今日はそんな彼らの話を聴く講演会でした。 明日の朝は千里中央駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/8/6 雨雲におびえながら・・・
|
今朝は蛍池駅前でつながり通信を配りました。今日はいつもと同じように一人で配りましたが、「暑い中ご苦労様」、「頑張ってくださいね」など、励ましの言葉を多数かけて頂きながら通信配りができましたので、暑さもさほど感じませんでした。 今日は一日中、資料作成や事務作業をインターン生や事務所に来て下さった市民と一緒にしました。インターン生にとっては、日頃、テレビや新聞で見聞きする議員の姿や活動との違いを感じ始めているようです。「議員ってこんな活動をしているんだ。」「イメージしていた議員とはかなり違いがある」といった話を聞くようになりました。今後の活動を通して、ただ違いを感じるだけではなく、議員のイメージを良い意味で変えて行きたいですし、何らかの形で政治に関わろう、関心を持つ必要があると思ってもらえるように努めていきたいと思っています。 夜には、知人の府議会議員と久しぶりに意見交換や情報交換をさせて頂きました。 今日も時折、空が真っ暗になる時間帯があり、また雷雨がありましたが、基本的に自転車で移動していますのでびくびくしながら活動しました。気温が上がる地球温暖化だけでなく、こういった突然の集中豪雨、局地的ゲリラ雨も異常気象の一つなんでしょうね。日々、新聞やテレビの報道で水に関する事故が伝えられていますが、他人事とは思えません。 明日の朝は庄内駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/8/5 体験ごみ収集
|
今朝は桃山台駅前で議員インターンとしてきてくれている学生と一緒につながり通信を配ったり街頭演説をしました。声をかけてくださる方、手を振ってくださる方がおられて学生も気分よくできたのではないかと思っています。さらに、私はその後の活動の都合で、途中で抜けることとなり、8時過ぎからはインターン生4人だけで、街頭演説をしながらつながり通信を配ってもらいました。それぞれが、各自これまでに何度か駅頭で演説や通信配りをしてきた経験を活かしながら、考えながら、しっかりと私の代わりを務めてくれたと思っています。 私はというと、途中で朝のつながり通信配りを終了し、走井にある中部環境センターに行きました。同じ1期目の議員がごみ収集を体験しないかと誘ってくださり、今回は7人の1期目の議員が集まり、ごみ収集を体験させて頂きました。作業としては午前中は可燃ごみ収集、午後からは不燃ごみの収集をさせて頂きました。割り振られた地域を運転手の方と作業員の方と私、3人一組で回らせて頂き、午前も午後も、収集とクリーンランドへの搬送を2回ずつ、合計4回行いました。午前中の可燃ごみ収集では約5km動き回り、約3.7トンの回収、午後の不燃ごみは約5km動き回り、約1.3トンの回収となりました。 30度を超す気温の中での作業は大変でしたが、やりがいと達成感がありましたし、現場の作業状況や課題や疑問点も見つかりました。地域によっては、各家庭の門前に個別にごみを出されているところがあったり、地域で一箇所にまとめるステーション回収をしているところがあったりしましたが、ステーション回収の方が効率は良いが、どこの家庭から出されたごみか判別がつかず、分別の状況が悪いケースが目立つなど、メリット・デメリットの両方があることに気づきました。また、作業効率を上げるために、市民にステーション回収の協力を求めているそうですが、近隣付き合いの希薄化やトラブルの増加で、なかなかステーション回収に協力してくれない地域もあるといった課題もありました。ごみの分別についても地域によって、徹底度合いに大きな差が見られ、全てとは言いませんが特にワンルームマンション、ウィークリー・マンスリーマンションの分別意識が低かったです。悪質なケースでは、全く分別していなかったり、スプレー缶などの危険ごみを外から見えないように隠して捨ててあったりというケースもありました。分別のルールを守りもせず、ごみを収集しないことに腹を立てて、クレームの連絡を寄せる市民もいるそうです。
「何よりも交通事故や、作業中の事故が最も気を遣うことで、市民や職員の安全が第一」と職員が仰っていましたが、ごみを出される市民にも最低限のモラルやルールを守る意識は持っていただきたいと強く思いました。それにしても、今日はとても良い経験ができ、現場の状況が少しわかった気がします。日頃の委員会視察もこういった形だと達成感や満足感があるのですが・・・。 明日の朝は蛍池駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/8/4 にぎやかな街頭演説
|
今朝は豊中駅前で議員インターンとしてきてくれている学生と一緒につながり通信を配ったり街頭演説をしました。今日は初めてインターン3期生が4人全員そろいましたので、とてもにぎやかに元気に明るく駅頭での通信配りができました。インターンには今日は5分弱の演説を2回ずつマイクを回しながら行ってもらいましたが、回数をこなすにつれて自分の意見をはっきりと落ち着いて話せるようになってきたと思います。 その後は、事務所で事務作業を手伝ってもらったり、話をしたりと比較的、団欒ムードで一日を過ごしました。 明日の朝は桃山台駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/8/3 少年野球親善交流会
|
今日は午前中、豊島北小学校で行われたシドニー・IBA大阪親善交流会に参加しました。この会は、豊中市内の少年野球チームとシドニーの少年野球チームが毎年、試合をしたり、ホームステイをしたりして交流を図っている会です。私も少年野球をしていたのですが、当時の監督さんから通訳の依頼を受けたので、元インターン生や弟を通訳者役として連れて行き、交流会に参加したわけです。手伝ってくれた元インターン生にとっても良い経験になったと思います。
その後は箕面市に行って、インターン生と一緒に増田京子議員の街頭演説や事務作業のお手伝いをしたり、選挙事務所開きに参加しました。老若男女問わず大勢の方が参加していました。
明日の朝は豊中駅前でつながり通信を配る予定です。
■
2008/8/2 豊中まつり
|
今日は午前中、洗濯をしたり、掃除をしたり、髪を切りにに行くなどしました。 午後からは豊島公園・市民会館・アクア文化ホールで今日、明日と開かれている豊中まつりに参加しました。天気が良すぎて、とても暑かったですが、大勢の方が会場には来られており、にぎわっていました。 夕方からは、お墓参りに行きました。今日は父親の命日です。今年で私も30歳になりますが、ちょうど10歳のときに父親が他界し、人生の3分の1を父親と過ごしたんだとふと思うと、懐かしい思い出がよみがえってきました。
■
2008/8/1 インターン3期生開始
|
今朝は岡町駅前でつながり通信を配りました。今日は予告どおり、私一人ではなく夏休み中に私のもとに議員インターンとしてきてくれている大学生数人も一緒に通信配りや街頭演説を行いました。初めての経験だと思いますが、インターンの学生も通信を元気よく配り、一人ひとりマイクを持ってそれぞれの政治や政治家に対する思いを話してくれました。 その後は事務所で今後のスケジュール調整をしたり、事務作業を手伝ってもらいました。 午後からは、議会控室で無所属議員同士の意見交換・情報交換を行いました。この秋に開催予定の『とよなか市民力フェスタ』についてや、給食センターの建て替え問題について話をしました。 さらに、インターン生と一緒に他の議員や議会事務局の職員にあいさつをして回ったり、議場や議会内のいろんな部屋を回りながら、議会の説明をしました。まだインターン3期生は初日ですが、わずか2か月という限られた期間内に少しでもさまざまな経験や人とのつながりを深めてもらえたらと思っています。
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |