環境福祉常任委員会2日目は、東京都千代田区に行き、公園の禁煙化について学びました。
(生活環境条例の制定と拡大で、区内の禁煙化を推進)
千代田区では、平成14年10月に「安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例(通称『生活環境条例』)を施行しました。
この条例により、歩きタバコや吸い殻のポイ捨て、放置自転車など地域環境の悪化の改善を図り、全国では初となる「路上喫煙への罰則適用」もされています。
(16年間で10万件を超える過料を徴収)
区役所及び警察のOBを、非常勤職員として雇用し、毎日、生活安全指導員として、巡回パトロールを実施し、路上喫煙者に対し、条例施行の平成14年から平成30年3月までに、合計10万7134件の過料(2000円)処分を行われています。
(受動喫煙防止を目的に公園も禁煙化)
これまでの条例では、区立公園は、罰則の対象外だったため、喫煙者が集中するとともに、分煙化や子どもたちが利用する時間帯の禁煙化に取り組んできたものの抜本的な解決には至らなかったそうです。
そこで、本年度(平成30年度)から、子どもの利用が多く、保育園の代替園庭になっている公園などを路上禁煙地区に指定し、生活安全指導員を増員し、過料の徴収も開始されました。
現在、区が管理する公園56か所のうち、17か所が禁煙化され、今後も随時、拡大を検討されているそうです。
今年度で、既に100件以上の過料処分を行い、禁煙地区指定した公園内での喫煙者は激減しているとのこと。
(喫煙所の設置助成も同時に実施)
ただ単に禁煙化を進めるだけでは、罰則が適用されない私有地等に喫煙者が集中することから、区では、たばこ事業者等に対して、喫煙所の設置に対して、助成を行い、喫煙スペースの創出を図り、路上喫煙を防止しつつ、喫煙者と非喫煙者が共生できる社会づくりに取り組んでおられます。
(在住者はほぼ賛成、在勤者やたばこ事業者はほぼ反対)
千代田区が公園の禁煙化を行なったことに対するアンケート調査では、区民の9割以上の方が賛成する一方で、千代田区に働きに来られている方やたばこ事業者の方々からは、反対の意見が多く寄せられたとのことです。
個人的には、豊中市でも現状の一部の駅周辺だけでの路上禁煙地区の指定から、原則、市内全域の路上禁煙地区の指定、更には、公園の禁煙化を早急に進めるべきと思いますし、そういうまちで、家族と生活したいですし、子どもを育てたいと思います。
議会でも再三、公園の禁煙化を提言してきましたが、今回の委員会視察で、他の議員の方々も前向きに捉えておられるようですし、消極的な市の担当部局を動かしていけたらと、あらためて強く感じることができた視察となりました。
■
2018/11/5 健康マイレージ事業について学ぶ
|
今朝は、柴原駅前でつながり通信11月号とインターン生のつながる通信を配りました。 街頭活動を終えると、新大阪に行き、環境福祉常任委員会の視察に参加しました。 埼玉県さいたま市に行き、 さいたま市健康マイレージ事業について学ばせて頂きました。 (さいたま市健康マイレージ〜めざせ!1日8000歩〜) 現在、豊中市でも健康マイレージ事業の制度構築に向けて、検討中ですが、さいたま市は、平成28年9月から、めざせ!1日8000歩と銘打って、市民等の健康づくりに寄与することを目的に、健康マイレージ事業を開始されました。 具体的には、市民に活動量計の使用もしくはスマートフォンアプリの登録により、歩数を測定してもらい、8000歩/日以上歩いた方に5ポイントのマイレージポイントを付与し、年間最大で1800ポイントまで付与されます。そのポイントを使って、景品の抽選応募や、Tポイントに交換するなどできます。 参加実績は、平成28年度3624人、平成29年度6845人、平成30年度3458人となっています。 一方の事業予算は、 平成27年度 制度設計委託費1830万円
平成28年度 事業運営業務委託費1億573万7千円 システム保守業務委託費2959万4千円
平成29年度 事業運営業務委託費1億5916万7千円 システム保守業務委託費4932万9千円
平成30年度 事業運営業務委託費1億1373万5千円 システム保守業務委託費4205万6千円 と、かなり高額です。 現時点では、健康づくりに関心のある方、普段から歩いたり運動をしている方の参加が多いようで、関心のない方の参加をいかに促していくかが課題であると思います。 さらに、この事業の評価が、単に8000歩/日歩く市民の方の数を増やすこととされているようで、歩くことはあくまで健康づくりの手段の一つであり、事業効果を測るには、市民の健康状態の向上・改善という主目的がどの程度、達成されたかをデータ化して、検証すべきと感じました。 また、さいたま市では、体組成計を数台購入し、体重・体脂肪をはじめ、1日の基礎代謝量、筋肉量、部位別の脂肪量などの測定会を実施されていますが、歩くことを促すよりも、市民が体組成計を利用する機会をもっと増やし、各自の状態を知ってもらうことで、運動意欲や健康面での危機意識を高めた方が、市民の健康づくりの推進には繋がるように感じました。 いずれにしても、豊中市で、健康マイレージ事業を実施する際は、市民の健康増進に直接的に寄与する取り組みや、健康意識が高まる制度構築になるようにしなければ、意味がないと改めて考えさせられる視察となりました。
■
2018/11/4 市内の文化祭が盛況
|
今日は市内のいくつもの小学校で文化祭が開催されました。 子ども達をはじめ、地域の方々の作品や演奏等が披露されたり、のんびりと食事もできたりと、どこの地域も盛大に行われていました。 明日の朝は、柴原駅前でつながり通信11月号とインターン生のつながる通信を配る予定です。
■
2018/11/3 教育表彰式に臨席
|
今日は教育表彰式に臨席しました。 学校保健関係や教育振興関係、青少年健全育成関係等の教育功労者の方々や、青少年指導者の方々、さらには、輝かしい成績を修められた箕面自由学園高等学校チアリーダー部の生徒の方々が表彰されました。
■
2018/11/2 街頭活動とポスティング
|
今朝は、蛍池駅前でつながり通信11月号とインターン生のつながる通信を配りました。 少し肌寒くなってきたせいか、ポケットから手が出にくくなっているようで、いつもと比べると通信を受け取って頂けませんでしたが、来週以降もめげずに配り続けます。 今日も昨日に引き続き、街頭活動を終えると、つながり通信のポスティングに行きました。 肩や背中、腰、足などの筋肉痛に耐えながら、予定していた地域のポスティングを完了することができました。
■
2018/11/1 体力勝負の一日
|
今朝は、庄内駅前でつながり通信11月号とインターン生のつながる通信を配りました。 かなり朝の冷え込みがきつく感じました。冬がもうそこまで来ているということなのでしょうか。 街頭活動を終えると着替えをして、つながり通信のポスティングを夕方までしました。 体力的にかなりハードでしたが、少しでも早く、一人でも多くの市民の方々に議会報告をお知らせしたいとの思いで、気合でやり切りました。 明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信11月号とインターン生のつながる通信を配る予定です。
| | | | |