かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2014/6/30   7月臨時会に向けた準備

今日は朝からつながり通信7月号の郵送作業をした後、議会控え室に行き、7月臨時会の代表質問の準備をしていました。

午後からは、会派の議員と意見交換をしたり、代表質問の準備をしたりしていました。


明日の朝は桃山台駅前でつながり通信7月号を配る予定です。

  2014/6/29   家族との散歩で見えてくるもの

今日は朝から自宅で掃除や洗濯をしたりしたりしていました。

午後からは、事務所に行き、事務作業をしたり、つながり通信7月号の郵送作業をした後、自宅に戻り、家族と散歩に出かけました。

普段何気なく通っている道でも、子どもを連れて、ゆっくりと歩いてみると、新たな発見が結構あるものです。

  2014/6/28   家族で過ごす週末 

今日は朝から家族で買い物をしたり、自宅の掃除をしたりしていました。

午後からは事務作業をしたり、資料の整理をしたりしていました。

  2014/6/27   選挙関連業務の民間委託について  

今日は朝から議会控え室で、7月臨時会の準備をしたり、職員の方と意見交換をしたり、市民の方と意見交換をしたりしていました。

午後からは事務所に行き、つながり通信7月号の郵送作業を事務所スタッフとしたり、市民の方からの相談を受けたりしました。


さて、数日前の新聞で、昨年7月の参院選の開票・集計作業をした高松市選挙管理委員会事務局長兼選挙課長ら当時の市職員3人が公職選挙法違反(投票増減罪)の疑いで逮捕されたとの報道がありました。

3人は昨年7月、市内の体育館で参院選比例区の開票・集計作業をした際、集計入力済みの白紙投票を集計入力担当者に手渡し、再び入力させるなどして白紙投票を約300票増やした疑いがあるとのことです。

豊中市でも開票、集計業務は全て市の職員が行っており、その理由として公平性、公正性、正確性などが挙げられていますが、やはり、投票業務だけでなく、開票業務でも必ずしも市職員が担う必要がないように、今回の事件からも感じます。

  2014/6/26   夏の節電対策の取り組みについて  

今日は朝から事務所に行き、つながり通信7月号の郵送作業をしたり、文書の作成をしたりしていました。

午後からもつながり通信7月号の郵送作業をしたり、事務所スタッフと話をしたりしていました。


さて、今夏の電力受給の厳しい状況を踏まえ、豊中市でも今年も節電対策を実施することになりました。

☆実施期間☆
平成26年7月1日(火)〜9月30日(火)

☆数値目標☆
実施期間内の総使用電力量の平成22年度比11%以上の節電

☆本庁舎の取り組み☆
@照明の間引きと消灯
・廊下などの共用部分の消灯(目安 約2分の1)
・昼休みの執務室や未使用時のトイレの消灯の徹底

A空調の運転短縮
室内温度の状況を考慮して運用
原則28度設定

BOA機器、その他機器の節電
昼休みのパソコン・プリンタの電源オフの徹底

過去には、毎日ノー残業デーと称して、7月8月中は18時30分に消灯していたこともあり、電力不足の解消とともに、恒久的な残業時間の抑制や無駄遣いの抑制にも努めてもらいたいものです。

  2014/6/25   民生委員・児童委員大会  

今日は午前中、議会控え室で会派の議員と意見交換をしたり、職員の方々から説明を受けたり、市民の方の相談に対応したりしていました。

午後からは、アクア文化ホールに行き、豊中市民生委員・児童委員大会に出席しました。

日頃から、民生委員・児童委員の方々の活動には頭が下がる思いでいっぱいですが、今日はそんな活動を長期間に渡って行ってこられた方々の永年勤続表彰もありました。

長い方で勤続35年と言う方もおられました。

その後、再び議会に戻り、資料の整理をしたり、文書の作成をしたりしていました。

  2014/6/24   紙おむつを燃料に!! 

今日は朝から市民の方からの相談を伺ったり、相談現場の調査をしたりしていました。

午後からは市役所に行き、職員の方々と意見交換をしたり、資料を読み込んだりしていました。


さて、鳥取県伯耆町は、使用済みの紙おむつを加工したペレットを燃料とするボイラーを町営温泉施設に設置されました。

ごみの減量化や二酸化炭素の削減につなげる狙いだそうで、自治体が紙おむつを燃料として使用するのは全国初とのことです。

特に水分を多く含む紙おむつは燃えにくく、焼却炉への負担が大きいことから、2010年度から鳥取県内のメーカーと協力して燃料化する実験を進めてきたそうで、2011年度に、紙おむつを細かく砕いたものを円柱形型に固めてペレットにする燃料化装置をメーカーが開発し、清掃センターに設置したそうです。

さらに今回、紙おむつのペレットでも長時間燃料として使用できるボイラーを輸入・改良し、温泉施設に置くことにし、温泉の温度を上げる補助ボイラーとして利用するそうです。

ボイラーの購入・設置費は約3300万円で、紙おむつは、病院や老人福祉施設、保育所など計10カ所から1日約500キロ集めるとのこと。

紙おむつのペレット使用により、年間に約120トンの可燃ごみや2割(約260万円)の燃料費、約31トンの二酸化炭素を削減する効果が見込めるとのことです。

ごみ減量化と地球温暖化防止対策など、豊中市でも参考にしてはと思いました。

  2014/6/23   7月臨時会の準備

今日は朝から議会控え室で、資料の整理をしたり、職員の方々と意見交換をしたりしていました。

午後からも議会控え室で、7月臨時会の代表質問に向けた調査をしたり、文書の作成をしたりしていました。

  2014/6/22   家事、育児、親孝行  

今日は一日、自宅で掃除や洗濯などの家事をしたり、娘の相手をしたり、事務作業をしたりしていました。

夕方には、娘を連れて実家に帰り、僅かばかりの親孝行をしてきました。

  2014/6/21   事務所主催のバーベキュー  

今朝は元インターン生と手分けをして食材を買いに行き、その後、緑地公園に行きました。

今日は事務所のスタッフや家族、元インターン生の学生たちとともにバーベキューをしました。

雨も降らず、比較的涼しく、とても快適な中で行うことができました。

久しぶりに会えた学生もいましたし、参加した学生みんながそれぞれ楽しめたと思います。

  2014/6/20   珍しく!?事務所での活動が続く  

今日も朝から事務所に行き、つながり通信7月号の確認をしたり、総務常任委員会での視察候補地を調べたりしていました。

午後からも資料の整理をしたり、事務作業をしたり、事務所スタッフと打ち合わせをしたりしていました。

  2014/6/19   通信作りに没頭し、昼食を忘れる  

今日は朝から事務所で、事務所スタッフとともにつながり通信7月号の作成をしていました。

お昼ご飯を食べることを忘れるほど集中して、通信作りをしていると、市民の方が事務所に来られ、意見交換をさせて頂きました。

その後、再び、通信作りに没頭し、かなり内容が固まりました。

  2014/6/18   晩婚化、晩産化について 

今日は朝から自宅で事務作業をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からも自宅でつながり通信7月号の作成をしたり、資料を読んだりしていました。


さて、政府は2014年版「少子化社会対策白書」を決定しました。

それによると若い世代の未婚率は上昇が続いており、2010年の時点で25〜29歳の未婚率は男性が71.8%、女性が60.3%となっています。

ちなみに、私も結婚したのは33歳でした。

また、女性の晩産化も進んでおり、第1子を出産した平均年齢は2012年で30.3歳となっています。

同白書では、仕事と育児の両立に向けた環境整備の必要性を指摘していますが、私はそれだけでは、未婚率や晩婚化の進行に歯止めがかかるようには思えません。

確かに、子どもを持つ条件について、既婚女性20〜40代の回答では「働きながら子育てができる職場環境」がトップとなっています。

一方で、未婚率や晩婚化の上昇の要因として、同年代の未婚女性の回答では、「独身の自由さを失いたくない」がトップで、次に「仕事や学業に打ち込みたい」が続いています。

つまり、そもそも女性の意識の変化が未婚率や晩婚化、晩産化の進行に関係しており、結婚や出産時における職場や社会の理解、価値観や意識の変革を進めなければ、今後も積極的に女性が結婚や出産を望むとは考えにくいと思います。

晩婚化、晩産化対策としては、若年世代に対する給料の上昇と、夫婦が共にワームライフバランスを図れる職場、社会環境の充実が重要だと思います。

今日でも、仕事を続けたかったが育児との両立が難しく仕事を辞めざるを得ない女性が少なくないように思います。ちなみに、同白書によると、25〜29歳の未婚率は30年前(昭和55年)に比べ、男性は16.7%、女性は36.3%増加しており、第1子出産の平均年齢は、3.9歳上昇しています。

  2014/6/17   震災対策技術展

今日は朝から会派の議員とともに、グランフロント大阪内にあるコングレコンベンションセンターで開催された第1回「震災対策技術展」に参加しました。

セミナーでは、関西大学社会安全学部の河田惠昭教授による基調講演「南海トラフ巨大地震が起これば、大阪はどうなるのか」をはじめ、自治体の危機管理部局の職員による講演や民間事業者の講演が行われ、どの講演も立ち見が出るほどの盛況振りでした。

また、技術展示の方では、震災対策総合支援、備蓄品、電力対策、水害対策、救助・救出支援に関する商品や技術の紹介ブースが所狭しと並んでいました。

すぐに実現できるかは分かりませんが、豊中市でも活用できるように感じた商品や技術が少なからずありました。

午後からは、豊中市伊丹市クリーンランド議会が開会され、出席しました。

  2014/6/16   つながり通信7月号の作成に悪戦苦闘 

今日は朝から事務所に行き、友人に髪を切ってもらってサッパリとした後、つながり通信7月号の作成をしていました。

午後からも事務所スタッフと話し合いながら、つながり通信7月号の構成を考えたり、文書の作成をしたりしていました。

週末に体調を崩して、昨日には少し良くなったと思っていましたが、思わぬ再発で、かなりしんどいですが、仕事も家事も何とか両立しながら、体調も回復させていきたいと思っています。

  2014/6/15   自宅に戻ってバタバタと 

今日も妻の実家でのんびりした後、豊中の自宅に帰ってきました。

帰ってきてから、自宅の片付けや、溜まっていた仕事をこなしたりとバタバタしていました。

  2014/6/14  妻の実家でのんびりと  

今日は妻の実家で娘とともにのんびりと過ごしました。

睡眠不足などで、かなり疲れが溜まっていたのか、少し熱も出てしまったこともあり、良いタイミングでの休養が取れました。

  2014/6/13   栄養ドリンクなどの差し入れ 

今朝は少路駅前でつながり通信6月号を配りました。

疲れが顔に出ていたのか、栄養ドリンクやのど飴なの差し入れを下さる方がいて有り難かったですが、朝の活動でそういった気を遣わせるような表情をしていたのであれば反省しなければなりません。

さらに、通信を受け取って頂いた方々から、すぐに電話やメールでご意見やご感想が寄せられました。とても嬉しいことです。

午前中は、頂いたご意見やご質問について調査をしたり、担当部局の職員の方々と意見交換をしたりしていました。

午後からも事務作業をしたり、資料の整理をしたり、つながり通信7月号の内容について検討したりしていました。

  2014/6/12   私立幼稚園PTA連合大会 

今朝は庄内駅前でつながり通信6月号を配りました。

その後、午前中はアクア文化ホールに行き、豊中市私立幼稚園PTA連合大会に出席しました。

豊中市には、33園の私立幼稚園があり、それぞれ特色ある幼児教育や子育て支援に尽力されています。

ちなみに、昨年5月1日統計値で、3・4・5歳児10911人のうち、私立幼稚園に6154人、公立幼稚園に910人、保育所に2850人が通っているそうです。

社会状況、家族構成、家庭環境も日々変化する中、来年4月から『子ども・子育て支援新制度』がスタートしますが、子育て環境、子育ち環境が如何に充実したものとしていけるかが問われています。

豊中市の幼児期の子どもたちが、公立であっても私立であっても、幼稚園であっても保育所であっても、もちろん自宅やその他の移設であっても、健やかにのびのびと生活できる、そして、その保護者の方々が精神的、肉体的、経済的、社会的に過剰なストレスを抱えることなく子育てに向き合える環境作りに、今後も私自身、尽力していきたいと思います。

午後からは、議会控え室で職員の方々と意見交換をしたり、会派の会議に参加したりしていました。


明日の朝は少路駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

  2014/6/11   健康診断、特に異常なし 

今朝は蛍池駅前でつながり通信6月号を配りました。

たくさんの方から励ましの声や応援の声をかけて頂き、とても気分良く活動が出来ました。

午前中は、事務所で市民の方と意見交換をしたり、事務作業をしていました。

午後からは議会控え室に行き、資料収集をしたり、文書の作成をしたり、職員さんと意見交換をしたりしていました。


さて、先月受けた健康診断の結果が届きました。

全ての項目がA判定で、今回の検査範囲では特に異常はないとのことで、一先ず安心しました。

ただ、前回(昨年)と比べて、体重が4kg、腹囲が3cmそれぞれ減少し、ちょっと痩せ過ぎたようにも感じますが・・・。


明日の朝は庄内駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

  2014/6/10   クリーンランドの勉強会 

今朝は柴原駅前でつながり通信6月号を配りました。

曇り空だったのですが、その分、気温は高すぎず、日差しもほとんど気にならず、とても活動がしやすかったです。

午前中は、議会控え室で地域の方々からの依頼や相談について、各担当課の職員の方々と意見交換をさせて頂きました。

午後からは、豊中市伊丹市クリーンランド議会議員として、クリーンランドの勉強会に参加したり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。


明日の朝は蛍池駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

  2014/6/9   事業所の方との意見交換  

今日は午前中、市民の方と意見交換をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からは、事務所で文書の作成をしたり、事業所の方と情報交換をさせて頂いたりしていました。

多世代交流、空き家対策、地域コミュニティーなど幅広いテーマでの話ができて、非常に勉強になりました。


明日の朝は柴原駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

  2014/6/8   議員交流会に参加

今日は午前中、自宅の掃除をした後、事務所に行き事務作業をしていました。

午後からは、大阪市の此花区民センターに行き、議員交流会に参加しました。



元インターンの学生たちも参加してくれました。忙しい中、来てくれた元インターン生たちには感謝感謝です。



今回もたくさんの学生の方々が私のもとに話を聞きにきてくれました。

この夏、どんな学生の方々と一緒に活動が出来るか、とても楽しみです。

  2014/6/7   通学路の安全を考える 

今日は午前中、自宅の片づけをしたり、一週間分の買い物に行ったりしました。

午後からは、事務所に行き、事務作業をしたり、資料の整理をしたりしていました。

また、克明小学校では第16回「通学路の安全を考える」シンポジウムが行われました。

2012年4月に京都、千葉、愛知で相次いで無謀な運転による事故により尊い命が奪われました。

その後、文部科学省の通達もあり、全国で通学路の安全調査や安全確保に向けた取り組みがスタートしました。

しかしながら、残念なことに、同様の事故は一向に無くなりません。

様々なご意見やアイデアがあるとは思いますが、私自身は、子どもたちの命と安全、安心を守るためには、意識やモラルの向上といったソフト面よりも、できる限り、通学路においては歩道と車道の分離することや、歩道へのガードレールの整備など、ハード面での対応が必要不可欠だと思います。

夜は自治会の役員会があり、出席しました。

議題はあまり多くなかったのですが、役員それぞれが地域のこと、住民のことを考え、意見を出すので、会議は2時間余りに及びました。

  2014/6/6   議会棟壁面緑化事業

今朝は千里中央駅前でつながり通信6月号を配りました。

時折、雨が降ってきて、通信を配るには悪条件でしたが、多くの方に受け取って頂き、ご意見やご相談もいくつか頂きました。

その後、議会控え室に行き、街頭活動で頂いたご意見やご相談について、担当課の職員の方々と意見交換をしたり、提案をさせて頂いたりしました。

その後、毎年行われている議会棟壁面緑化事業におけるゴーヤの苗付けに参加しました。

豊中みどりの交流会の方々と豊中幼稚園の子ども達を中心にゴーヤの苗付けが行われました。

私も子どもたちと一緒に苗付けをさせて頂きました。

午後からは、自宅で事務作業をしたり、日曜日に行われる議員交流会の準備をしたりしていました。

  2014/6/5   今年度の役員が決まる 

今日も朝の街頭活動を行う予定でしたが、微妙な空模様だったので中止にしました。

午前中から議会に行き、議会運営委員会を傍聴したり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。

午後からは、本会議が開会されました。

議長から常任委員会委員、議会運営委員会委員、特別委員会委員の指名の報告がありました。

私は、今年度、総務常任委員会に所属することになりました。

その後、大阪府都市競艇組合議会議員の選挙、豊中市伊丹市クリーンランド議会議員の選挙がそれぞれ行われ、議長による指名推薦で各議員が選出されました。

私は豊中市伊丹市クリーンランド議会議員になりました。

さらに、農業委員会の委員が議長による指名推薦で選出されました。

一旦、休憩となり、その間に、各常任委員会や特別委員会の委員長、副委員長の選出などが行われました。

再開後、2件の議案の提案があり、全て全会一致で可決しました。

議会が終わると急いで自宅に帰り、娘の看病をしていました。


明日の朝は千里中央駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

  2014/6/4   新電力の早期導入を!!

今朝は元インターン生とともに岡町駅前でつながり通信6月号を配りました。

学生たちが手伝いに来てくれると、心身ともに元気になりますし、通信の配布枚数も大幅に増えます。

授業の前に早起きして来てくれている学生たちに感謝感謝です。

その後、娘を連れて阪大病院に行きました。近くの眼科では症状が良くならず、紹介状を出してもらい、行くことになりました。

それにしても、大きな病院は待ち時間が異常に長いです。

事前に予約をしていても、予約時間から約1時間半遅れで処置が始まり、結局、3時間以上も病院内に拘束されてしまいました。

かかりつけ医(地域の診療所)との連携や、大病院への初診患者の抑制策の必要性を身をもって体験しました。


さて、本庁舎で使う電気を新規参入の電力会社(新電力)に切り替える都道府県が急激に増えています。

現在で少なくとも23都道府県が新電力への切り替えを行っています。

関西電力など地域独占の大手電力会社で値上げが相次ぐ一方で、新電力の安さが注目され続けています。

効果額としては、例えば、兵庫県は今年度から、庁舎や学校など大半の施設で使う電気を、東京ガスなどが出資するエネット(東京都)をはじめ、新電力から買うことで、関西電力との契約より電気代が年間1億2000万円抑制できるとのことです。

また、神奈川県も新電力から買う量を増やすことで、東京電力との契約より年間2億7000万円抑制の見込みとのことです。

豊中市に対しても、かなり前から新電力の活用を提案してきましたが、未だに採用されていません。

執行部の行動力、決断力の無さが、市の財政負担の軽減の足かせになっています!!


明日の朝は庄内駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

  2014/6/3   公共施設の管理体制、管理計画が不透明  

今朝は桃山台駅前でつながり通信6月号を配りました。

多くの方から声をかけて頂いたり、ご意見を頂いたりしました。

午前中は、事務作業をしたり、市民の方から頂いたご意見やご質問に関する調査をしたりしていました。

午後からは議会控え室で、資料を読んだり、文書の作成をしたりしていました。


さて、お隣の尼崎市の「公共施設マネジメント基本方針(素案)」を読みました。

平成25年3月現在、尼崎市では約187万uの公共施設を保有しています。その内訳は、市営住宅が最も多く71.0万uで全体の38%。続いて学校が61.9万uで33%となっています。

注目すべきは、建替えや修繕に係る費用のシミュレーションがなされているところ。

【建替えや修繕に係る費用(シミュレーション)】
(前提)
尼崎市では、建築後45年程度で建替えが行われていることから、今後も同様の周期で建替えを行った場合にかかる費用を試算。

(算定)
平成26年から平成70年までの45年間で総額1兆369億円、1年当たり230億円。

公共施設に係る投資的経費の平成20年度から24年度までの過去5年間の平均は、事業費ベースで65億円で、資産額の1/4程度であり、財政面からみて、既存施設を全て建て替えることは不可能です。

そこで尼崎市では、『公共施設保有量を今後35年間(平成26年度〜平成60年度)で30%以上削減すること』を目標として掲げられています。

豊中市も市有資産の額、維持管理費の額、全て建替えをする場合の将来的な負担額を早急にかつ厳密に算出し、明らかにするべきだと思います。

その上で、個々の市有資産を維持、廃止、統合、売却、賃貸などなど、今後の市有資産の保有計画を早急に経てるべきです。


明日の朝は元インターン生とともに岡町駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

  2014/6/2   熱中症対策&紫外線対策が必須  

今朝は豊中駅前でつながり通信6月号を配りました。

早朝でも気温が高くなり、これからの季節は熱中症対策や紫外線対策をしながらの活動になりそうです。

午前中は、事務所の資料をまとめたり、文書の作成をしたり、市民の方と意見交換をしたりしていました。

午後からは市役所内を回り、職員の方々と話をしたり、文書の提出をしたりしていました。


明日の朝は桃山台駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

  2014/6/1   娘と二人でお留守番

今日は妻が試験のため、自宅で娘とお留守番をしながら、のんびりしていました。

午後からは、事務作業をしたり、資料作成をしたり、自宅の片づけや娘の一週間分の離乳食を作ったりしていました。


明日の朝は豊中駅前でつながり通信6月号を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.