かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2013/6/30  今日もひたすら事務作業 

今日も朝から夜まで、つながり通信の郵送作業や折作業を延々していました。

なんとか、明日から通信を市民の方々の下へ届けられる目処がたちました。

それにしても、事務作業をし続けたことで、腰や背中、首がカッチカチになってしまいました・・・汗

  2013/6/29  通信の郵送作業、折作業に没頭 

今日は朝から夜まで、ひたすら、つながり通信7月号の郵送作業や折作業をしていました。

なんとか、週明けから、市民の方々に読んで頂けるように、週末の間に準備を完了したいと思っています。

  2013/6/28  人事評価制度とコーチングについて 

会派視察二日目は、午前中、神奈川県川崎市で「人事評価制度」について学びました。

川崎市では、平成16年度の試行実施を皮切りに、平成18年度に人事評価制度を本格実施し、平成20年度からは評価結果を昇給にも反映させています。

人事評価制度の目的は、

@職員一人ひとりの能力や実績を適正に評価し、人事や給与に反映させることで、職員のやる気や働きがいを引き出す。

A各自が目標管理をし、個人レベルでPDCAサイクルを回すことで、主体的な職務遂行や自己啓発に繋げる。

B職員の能力や仕事ぶりを評価し、本人にフィードバックすることで、能力開発、人材育成に役立てる。

川崎市の人事評価制度では、業績評価と能力評価を絶対評価で点数化し、その合算値を部局ごとに、相対評価により5段階で区分され、昇給に反映させるようにしています。

人事評価を給与に反映させることで、職員の主体的な職務遂行やモチベーションの向上につながっているとのことです。そもそも、人事評価そのものに対する真剣度合いが増したとのことです。

昨今、とりわけ今までのように国や都道府県など上級官庁からの指示や、過去からの慣例やマニュアルどおりに業務をこなしていては対応できず、複雑化や多様化する地域課題や市民ニーズにあった施策を自治体自ら、個々の職員自らが立案して行かなければならない中で、行政として、それに応えられる職員の育成、意識ややる気の向上が求められています。

そのためには、旧来の横並び意識や年功序列的な人事管理から、能力や実績を重視し、人事評価を給与へ客観的、相対的に反映させる新たな人事給与制度の構築と実施が必要不可欠だと改めて強く感じました。


午後からは、小田原市に行き、「地方自治体におけるコーチング(小田原市コーチングプログラム)」について学びました。



コーチングとは、コーチからの効果的な「問い」により、対話を重ねることで、コーチを受ける人自身がどうするべきかを考え気づき、考え方を備え、行動することを支援し、成果を出す手法で、単にやり方を教えるティーチングやアドバイスとは異なるものです。

答えがあるものはティーチングで対応出来ますが、昨今の複雑化・多様化する社会には答えを自らが模索し、解決策を見出したり、創造したりしなければならず、ティーチングでは対応できないことが増えています。

また、とりわけ今日の若い世代は、指示待ち・失敗に対する過剰な恐怖心・責任を極力回避する傾向にあるため、小田原市では、そんな職員に対して、民間企業のコーチングプログラムを自治体研修に導入し、自ら考え行動する職員の育成や、市役所全体の風土の改善を図っています。

何よりも職員の主体性、積極性、創造性の向上とともに、部局内や部局間での職員間のコミュニケーションをとる機会が大幅に増えているとのことです。

職員間の絆なくして、市民との絆が築けるはずもなく、また、これまでのように、決まった業務を決まった範疇の中で、何となくこなしていれば良いといった、いわゆるお役所仕事的な業務スタイル、意識では対応できなくなってきた中で、新たな人材育成、職員の意識改革、組織の風土改善の手法として、コーチングは非常に興味深く、意義あるものに感じました。

  2013/6/27  買い物支援事業と災害協定について 

今日は朝から会派視察で関東方面に行きました。

会派視察一日目は、まず、東京都練馬区の「買い物支援モデル事業」について学びました。

高齢者や子育て世代の中には、買い物した荷物を持ち帰ることに不便を感じていたり、足腰に不安があるなどの理由で、買い物に行くことに困難を感じておられる方がいるということで、練馬区では国の補助金なども活用して、以下の4つのサービスをスタートしました。

@手ぶらで帰宅サービス
利用者が商店街で買い物した商品を、荷台付き電動アシスト付三輪自転車で利用者の自宅に届けるサービス(300円/1回)

A移動販売サービス
商店街までの距離が遠い地域で、地場野菜や商店街商品を販売するサービス

B送迎サービス
商店街まで買い物に行くことが困難な利用者などを、商店街周辺から商店街まで、また、商店街から利用者の自宅まで、利用者とお買い物商品を送迎するサービス
(初乗り500m 300円。以降100m毎に50円)

C買い物代行サービス
周りに商店が少ない地域でコミュニティショップを設置し、商店街の商品などを買えるようにするサービス

これらのサービスは事前の区民アンケートなどの結果や検討会議に基づいて、昨年度約1900万円もの予算をかけてスタートされましたが、残念ながら、思ったような利用実績があがっていないようです。

事業目的や理想論だけではなかなか持続可能性に乏しいこと、また、利用者ニーズ調査の結果と実際の利用実績の乖離を痛感しました。

ちなみに、写真は送迎サービスに使用されている自転車タクシー(シクロポリタン)というものです。シクロポリタンは、フランスで生まれたCO2排出ゼロの環境に優しいエコな乗り物です。






せっかくの視察、一か所だけでは勿体ないということで、夕方から、ヤフー株式会社(Yahoo Japan)に行き、「自治体向け災害協定」について学びました。



各種災害が起こることを想定して、震災情報、豪雨情報、津波情報、インフラの情報、避難者及び避難所の情報などをインターネットを通じて、適切に発信していく必要性、重要性が高まっている一方で、まだまだ、有事の際の備えが万全とは言えません。



そのため、行政としては、平時において情報発信のあり方を検討し、必要な情報やシステムを準備あるいは訓練をすることが必要です。

しかし、行政だけでの取り組みでは限界があり、ヤフーのようなポータルサイト会社(民間企業)と、有事は当然のこと平時でも協力体制を構築しておくことはとても意義あることだと思います。

例えば、Yahooと災害協定を締結しておくと、市が市民に届けたい情報を、正確に、リアルタイムに、効率的に、一元的に届けるサポートを受けられます。

また、緊急時、市のホームページへのアクセス集中などでサーバーダウンすることを、ヤフーがキャッシュサイトを作成することで、市のホームページの負担軽減をしてくれます。さらに、災害情報ブログや避難所マップなども活用することが出来ます。

まだまだ、全国的にも協定を締結している自治体が少ないようですが、豊中市も協定締結に向けて前向きに検討すべきです。

  2013/6/26  市民環境会議の講演会と農業委員会 

今日は午前中、事務所と議会控え室で、市民の方から頂いていた質問や提案について調査をしたり、改善策を担当課の職員の方々と検討したりしていました。

午後からは、青年の家いぶきに行き、とよなか市民環境会議とNPO法人とよなか市民環境会議アジェンダ21の講演会と合同総会に出席しました。

第1部での京(みやこ)エコロジーセンター館長の高月紘さんの講演「パートナーシップ事業への展望と期待」は京都市での先進的な取り組みを中心に話が展開され、とても面白い内容でした。


その後、議会に戻り、農業委員会に出席しました。

農地法の規定による転用届出についてや合意解約について、租税措置法の規定による適格者証明や継続証明などの審議がありました。

  2013/6/25  豊中駅前まちづくり推進協議会に出席 

今日は久しぶりに午前中は、事務所で活動しました。資料整理をしたり、文書の作成をしたり、事務所スタッフと話をしたりしていました。

午後からは大池コミュニティプラザに行き、豊中駅前まちづくり推進協議会に出席しました。昨年度の事業報告や決算報告と今年度の役員選出、事業計画、予算の説明を伺いました。

その後、豊中駅前の数件のマンション開発について、豊中駅とダイエーを繋ぐデッキの要望運動について、けやき通りの取り組みについての話を聞いたり、参加者同士で意見交換をしたりしました。

夕方からは再び事務所で事務作業をしたり、市民の方からの話を伺ったりしていました。

  2013/6/24  5月定例会が終了 

今日も朝から議会に行き、議会運営委員会に出席後、本会議に出席しました。

先週に引き続き、新政とよなか議員団、無所属議員の一般質問が行われました。

一般質問の内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

非常に興味深い質問もいくつかある一方、全く見解の違う主張をされる議員がいたり、議員の質問に対して、答えるべき人が答えない場面など、首を傾げてしまう場面もいくつかありました。

一般質問終了後、人権擁護委員推薦の諮問及び議案4件の審議と委員会提出議案1件についての審議があり全て、全会一致で可決しました。

その後、会派の議員と意見交換をしたり、市民の方からの質問に関する調査をしたりしていました。

夜は、大阪市内での関西若手議員の会の役員会に出席しました。

  2013/6/23  バイト時代の店長の結婚式 

昨日、終電で東京から帰ってきたのですが、今日はアルバイト時代の店長の結婚披露宴にご招待頂き、朝から夜まで奈良での結婚披露宴に臨席して来ました。



この二日間、体力的にはとてもきつかったですが、お世話になった方々の幸せな姿を連日見れて、とても嬉しかったですし、アルバイト時代の社員さんやバイト仲間にも久しぶりに会えて、とても楽しかったです。

  2013/6/22  高校野球部チームメートの結婚式 

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯などの家事をしたり、昨日の個人質問の復習やつながり通信7月号の作成をしたりしていました。

午後からは東京に行き、高校野球部のチームメート(キャプテン)の結婚披露宴に出席してきました。



私自身、先月に結婚式を挙げたばかりだったこともあり、自分の式のことを思い出しながら、感極まってしまいました。

高校時代のチームメートとも色々と話ができ、とても有意義な時間となりました。

新郎がテレビ局(TBS)で働いていることもあり、司会がアナウンサーの方(枡田絵理奈アナ・山本匠晃アナ)で、ミーハーながら写真を撮っていただきました。



  2013/6/21  個人質問をしました 

今日も朝から議会に行き、本会議に出席しました。

昨日に引き続き、自民新風会議員団、市民クラブ議員団、未来とよなかの一般質問が行われました。

私も一般質問をしました。



質問のテーマは4つでした。

@理事・参事などの役割と役職の必要性について

A入札で生じる差金の使途について

B(仮称)文化芸術センター事業の入札不調と今後の市の対応について

C豊中市章及び市旗の由来とデザインについて

限られた時間(わずか11分)の中で、私の意見や要望も交えて、質問を展開しました。

私の質問・意見及び、市の答弁の概要はこちらをご覧下さい

一般質問の公式な内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。


本会議が終わった後も、来週月曜日に提案予定の議案について職員の方から説明を受けたり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。

  2013/6/20  今日から一般質問がスタート 

今日は朝から議会で本会議が行われました。

まず、関係常任委員会に付託され審議されていた補正予算や議案について、討論の後、全て全会一致で可決されました。

私は常任委員会の委員長として、委員長報告をさせて頂きました。



その後、個人質問が開始されました。

今日は、公明党議員団と日本共産党議員団の一般質問が行われました。

一般質問の内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

今後、自分なりにも調査してみたいと思うような非常に勉強になる質問や提案が少なからずありました。

本会議終了後は、明日の個人質問に向けて準備をしていました。

  2013/6/19  委員長として委員会視察の検討 

今日も朝から議会控え室で、明後日に予定されている個人質問の準備のため、文書を作成したり、職員の方々と意見交換をしたりしていました。

午後からは、環境福祉常任委員会の委員長として、副委員長や議会事務局と共に今年度の委員会視察についての検討をしたり、つながり通信7月号の作成をしたり、再び、個人質問の準備をしたりしていました。

本番ギリギリまで、悔いの残らない形で、個人質問を練り上げたいと思っています。

  2013/6/18  豊中市のシンボルマークについて 

今日は午前中、議会控え室で個人質問の内容について担当課の職員の方々と意見交換をしたり、文書の作成をしたりしていました。

午後からは事務所で市民の方から色んなご提案やご意見を伺いました。日頃から、私の活動に関心と期待を持ってくださっておられ、非常に内容の濃い話ができました。

その後、再び議会控え室に行き、個人質問の準備やつながり通信7月号の作成をしていました。


さて、皆さんは自分のまちのシンボルマークをご存知でしょうか?

市の場合、「市章」ですが、豊中市の市章は写真のものです。



知人から情報提供を頂き、色々と調べているのですが、結構、面白かったので、少し記載しておきます。

豊中市の市章は、70年以上も前の昭和14年(1939年)3月30日に、一般公募1707点の中から選考され、議会の議決を経て制定されました。

豊中の頭文字「ト」を4個組み合わせて「トヨ」ともじり、その4つのトで全体の形を「中」と見たてて、「豊中(トヨ中)」とされました。文字の突起は豊中市が四方八方に発展することを象徴しているそうです。

ちなみに、形や大きさの規定はありますが、色の規定はありません。自治体によっては色の規定をされている所もあり、日本国旗はご存知の様に色(地は白色、日章は紅色)と規定されており、豊中市旗の色を、昔と同様に市民に市のイメージカラーと合わせて公募しても面白いかも知れません。

また、残念なことに市章の作者が不詳とのことで、70年以上前の話ですが、何とか作者が誰なのか調査して、明らかになればと思っています。

  2013/6/17  個人質問作りに没頭 

今日は朝から議会控え室に行き、今週金曜日に予定されている個人質問の質問作りをしたり、関係部局の職員の方々と意見交換をしていました。

午後からも個人質問作りをしたり、つながり通信7月号の作成をしたり、市民の方からのご相談に対応したりしていました。

今週は、ずっと同じような過し方になると思います・・・汗

  2013/6/16  バーベキューと尼崎市議会議員選挙 

今日は朝から緑地公園に行き、事務所スタッフや子どもたち、元インターン生や友人たちとともにバーベキューをしました。

早朝から買出しに行ったり、場所取りをしたり、みんなで協力しながら準備をして、たくさん食べて、遊んで、しゃべって、とても楽しい時間を過ごしました。





夜は、尼崎市議会議員選挙に立候補していた関西若手議員の会のメンバーの開票結果をワクワク、ドキドキしながら、チェックしていました。

  2013/6/15  久しぶりの雨 

今日は昼前から、アクア文化ホールに行き、素のままフェスタ2013を鑑賞しました。

素のままフェスタは、共に楽しむ馴染みづくりを目的に、表現活動を通じて障がいのある方々が社会参加を実現していく催しで、今回で13回目となります。

今回も即興音楽あり、バンドあり、ダンスあり、ゴスペルありと、とても楽しませてもらいました。


その後、地域の方々から話をしたいとの要望があり、お伺いして、いろんな話をさせて頂きました。日頃ゆっくりと話を伺う機会が無いので、お声をかけてくださることに感謝しています。

今日は久しぶりの雨となりましたが、市内を自転車で回っていたため、びしょびしょになってしまいました。

  2013/6/14  とよなか都市創造研究所調査研究報告会 

今日は午前中、当時は学生で事務所によく遊びに来ていて、現在は霞ヶ関で国家公務員として働いている友人と色々と話をしました。

午後からは、くらしかんに行き、とよなか都市創造研究所の平成24年度調査研究報告会に参加しました。

第1部では、研究員の方々による調査研究報告がありました。

少子高齢社会における人口の変化と市政への影響、道路整備に伴う居住者特性の変化、豊中市の活力・魅力づくりについての話がありました。

報告内容は、興味深いものもありましたが、大学の卒論の報告のような感じがあり、ちょっと新鮮さにかけるものでした。

第2部では、流通化学大学サービス産業学部の濱田恵三教授による講演「地域ブランドによるまちづくり」を伺いました。

地域ブランドの由来や、他市の事例紹介など、とても面白い話を聞けました。

夕方からは、議会控え室で、個人質問の内容について、担当課の職員の方々と意見交換をさせて頂きました。

  2013/6/13  HOTなまち、豊中!! 

今日は午前中、アクア文化ホールに行き、豊中市私立幼稚園PTA連合大会に出席しました。

豊中市には、33園の私立幼稚園(うち、6園が認定こども園)があり、それぞれ特色ある幼児教育や子育て支援に尽力されています。ほとんどの私立幼稚園が40年以上の歴史があり、なかには80年の歴史の幼稚園もあります。

社会状況、家族構成、家庭環境も日々変化する中、『教育基本法』や『子ども・子育て関連三法』など制度や法律も変容する中、子育て環境、子育ち環境が如何に充実したものとしていけるかが問われています。

豊中市の幼児期の子どもたちが、公立であっても私立であっても、幼稚園であっても保育所であっても、もちろん自宅やその他の移設であっても、健やかにのびのびと生活できる、そして、その保護者の方々が精神的、肉体的、経済的、社会的に過剰なストレスを抱えることなく子育てに向き合える環境作りに、今後も私自身、尽力していきたいと思います。

午後からは、議会控え室で会派の議員と意見交換をしたり、来週からスタートする個人質問の準備のため職員の方々と意見交換をしたり、文書の作成をしたりしていました。


さて、豊中市はなんと本日の最高気温日本一となる37.9度を記録しました。6月の観測史上でも日本一気温が高いまちとなったそうです。

必ずしも喜ばしいことではないですが、『HOTなまち、豊中』の誕生です。

ただ、くれぐれも熱中症にはご注意頂ければと思います。

  2013/6/12  まだまだ力不足を感じています 

今朝は蛍池駅前で、つながり通信6号を配りました。

連日、直射日光を浴びながらの街頭活動や選挙応援の結果、顔がかなり赤くなってしまいました。日焼け止めを塗っていても限界はあるようで、そろそろ、肌が悲鳴を上げそうです。

それでも、たくさんの方々が声をかけてくださったり、通信を受け取って頂き、気持ちよく2時間の活動を全うすることができました。

その後は、議会控え室で、会派の議員と意見交換をしたり、昨日までに溜めていた仕事をまとめてこなしたり、個人質問に向けて職員の方々と意見交換をしたりしていました。


さて、最近、街頭活動をしていると、ちょくちょく、政党の街頭活動と出くわすことがあります。参議院議員選挙が近づいてきているからだと思いますが・・・。

私は、のぼりを掲げるわけでもなく、奇抜な服装をしているわけではないので、政党のスタッフに間違えられないようにするのに苦労することもあります。

それはさておき、政党の方々から、たぶんお世辞半分、冗談半分でしょうが、たまに「神原議員のビラは、ほんとよく受け取ってもらえるな〜。」、「うちのと一緒に配ってくれたらいいのに」などと話しかけられます。

でも、正直、市政や議会の課題と解決策、議員活動や議員報酬の使途、市民生活や市民サービスに関する情報などを、出来る限り分かりやすくお伝えしようと、毎月配布している通信物を、2人に1人、いやいや3人に1人、4人に1人、場合によっては5人に1人ほどしか受け取って頂けない現状に対して、私自身は決して満足も納得もしていません。

むしろ、自分の力不足に悔しさすら感じています。

  2013/6/11  二日続けて選挙応援 

今朝は少路駅前で、つながり通信6号を配りました。雨は降りませんでしたが、風が強く、通信配りには少し苦労しました。

通信配りを終えると、大急ぎで尼崎市に行き、昨日と同様に市議会議員選挙に立候補されている関西若手議員の会の同士の応援に行ってきました。

直射日光を浴びながら、ほぼ一日、自転車で市内を回りました。

かなり体力的にきつかったですが、なんとか最後までお手伝いをすることができました。


明日の朝は蛍池駅前で、つながり通信6号を配る予定です。

  2013/6/10  総務常任委員会の傍聴と選挙応援 

今朝は柴原駅前で、つながり通信6号を配りました。

天気予報では、ようやく梅雨らしい天気になるような話でしたが、日差しが厳しく感じるほど晴れの天気の中での活動となりました。

その後、議会での総務常任委員会の傍聴、職員の方々と個人質問の打ち合わせを行い、大急ぎで、尼崎市議会議員選挙に立候補している関西若手議員の会の同士の応援に行きました。

選挙カーに乗ったり、自転車に乗ったり、歩いたり、顔が真っ赤に日焼けするほど街中を動き回りながら、スポットスポットでの演説をさせて頂きました。

夜、豊中に戻ってきてから、残っていた事務作業をして、日中に寄せられていた市民の方からの相談に対応して、ようやく一息つきました。


明日の朝は少路駅前で、つながり通信6号を配る予定です。

  2013/6/9  尼崎市議選と議員交流会 

今日は朝からお隣の尼崎市に行き、本日告示の尼崎市議会議員選挙に立候補されていて、関西若手議員の会の同士の応援をしてきました。

今年度は、関西若手議員の会の選挙部会長を負かされていることもあり、選挙応援に行く機会がかなり増えそうです。


午後からは、大淀コミュニティセンターに行き、議員交流会に参加しました。前期にインターンとして活動をともにしてくれた学生たちも参加してくれました。



今回もたくさんの学生の方々が私のもとに話を聞きにきてくれました。

一緒に参加してくれていた元インターン生たちにも色々と質問が出て、忙しい中、来てくれた元インターン生たちには感謝感謝です。

この夏、どんな学生の方々と一緒に活動が出来るか、とても楽しみです。


明日の朝は少路駅前で、つながり通信6号を配る予定です。

  2013/6/8  小学校の運動会を見学 

今日は午前中、熊野田小学校に行き、運動会の見学に行き、スタッフの息子やその友人たちの雄姿を見るとともに応援させて頂きました。



午後からは、家で必要なものを買って回ったり、掃除や洗濯をしたり、明日の議員交流会の準備をしたりしていました。

  2013/6/7  人生初の為書き作り 

今朝は、千里中央駅前で、つながり通信6号を配りました。

慢性的睡眠不足の影響か、コンタクトがあまりしっくりこず、目がゴロゴロしながらの活動になってしまいました。

それでも、声をかけてくださる方や、わざわざ私が活動しているところまで立ち寄ってくださり、通信を持っていってくださる方もおられ、気持ちよく活動はさせて頂きました。

その後、今日は久しぶりに事務所で一日活動をしていました。資料を読んだり、文書の作成をしたり、元インターン生や市民の方と話をしたりしていました。


さて、今年度、関西若手議員の会で、選挙支援部会の部会長を任されていることもあり、人生で初の為書き作りをしました。



為書きとは、テレビで選挙事務所などが映された時に候補者の後ろなどの壁にいっぱい貼られているものです。

昨年度は、政策研究部会の部会長として、色んな経験、研鑽を積ませてもらいましたが、また、新たな経験を早くもさせてもらってます。

為書きを送った方々に良い結果が出ることを祈るばかりです。

  2013/6/6  待機児童数が増加している現状について 

今朝は、庄内駅前で、つながり通信6号を配りました。

今朝は、いつも以上に声をかけて頂いたり、通信を受け取って頂いた気がします。


その後、議会に行き、環境福祉常任委員会に委員長として出席しました。

今年度、議員になって初めて常任委員会の委員長を任されています。

委員長として、議事進行役に徹するように求められていますが、個人的には質問役に徹したいんですが・・・汗

午後からは、議会控え室で、6月定例会での個人質問の準備をしたり、職員の方々と意見交換をしたり、資料の読み込みをしたりしていました。


さて、豊中市における今年度当初の待機児童数及び対策について報告がありました。

結論から言いますと、待機児童数は昨年度より増加しています。

保育所待機児童数:75人(昨年度 41人)

豊中市は、昨年度、待機児童数が増加したことに伴い、整備目標を当初の4690人から4930人に240人上方修正し、保育所の認可定員を増やすとともに、保育所定員の弾力化など条件の許す限り定員以上の受け入れを図り、平成22年度から427人増やしてきました。

しかし、共働き家庭の増加や小学校就学前人口の増加などの要因で、結果として、今年度の待機児童が増加してしまっています。

ちなみに、

豊中市の総人口は39万7109人(昨年比1415人増)

うち0〜5歳人口は21740人(昨年比289人増)

保育所入所児童数は5077人(昨年比154人増)

保育所入所児童数の0〜5歳人口に占める割合は、23.4%(昨年比0.4%増)

となっています。

ここ数年、入所児童数は毎年のように100人以上増加しており、豊中市としては、来年度に向けて、児童数の推移・就労人口などの社会状況の変化、新保育制度における国の動向、子育てに関するニーズ調査など、様々な視点からより効果的な施策を実施していくとのことで、今後も要チェックです。


明日の朝は千里中央駅前で、つながり通信6号を配る予定です。

  2013/6/5  学生からノウハウを学ぼうかな・・・汗 

今朝は、元インターン生とともに岡町駅前で、つながり通信6号を配りました。

やはり学生たちと一緒に活動すると、賑やかですし、時間の経過も異常に早く感じます。

私よりも通信の配布が上手な学生もいて、ちょっと見習わないといけないかもしれません・・・汗

その後は、議会控え室で、個人質問の準備のために資料を読んだり、情報収集をしたり、職員の方々と意見交換をしていました。


明日の朝は庄内駅前で、つながり通信6号を配る予定です。

  2013/6/4  市政の動画配信がスタート 

今朝は桃山台駅前で、つながり通信6号を配りました。

梅雨入り宣言が嘘のように今日も天気が良くて、気分爽快で活動ができました。ただ、太陽が照りつけるといった感じではありませんが、紫外線対策はしっかりしておかないと、目が痛くなってしまいます。

今日は、一日、議会控え室で、明後日に行われる環境福祉常任委員会の議案説明を受けたり、市民の方から頂いたご質問、ご提案について担当課の職員の方々と意見交換をしたりしていました。

さて、豊中市では、市政情報や市の魅力を発信するため、昨日から「ユーチューブ」を使用した動画配信をスタートしました。

市政に関する情報はもちろんのこと、市のキャラクター「マチカネくん」による「マチカネ体操」や市内にある105のまちの風景を紹介する「豊中105町」などを配信しています。

フェイスブックに続き、新たな広報手段、媒体の活用となりますが、幅広く、豊中の魅力をアピールしてもらいたいと思います。


明日の朝は、元インターン生たちとともに岡町駅前で、つながり通信6号を配る予定です。

  2013/6/3  豊中市パスポートセンターが開設 

今朝は豊中駅前で、つながり通信6号を配りました。

月が変わり、梅雨入りして、天気予報が毎日のように変わる中、予定がたてにくいですが、上手く、雨の日をかいくぐりながら、街頭活動をしていきます。

午前中は、事務所と議会控え室で、資料の整理や文書の作成、市民相談の対応をしていました。


午後からは、本会議が開会され、3つの議案の説明があっただけで、わずか10分足らずで終了となりました。



その後は、市民の方から頂いたご質問やご提案について、担当課の職員の方々と意見交換をしたり、会派の議員と情報交換をしたりしていました。


さて、今日から、阪急電鉄・大阪モノレール蛍池駅前のルシオーレ北館4階(旧蛍池市民サービスコーナー)に『豊中市パスポートセンター』が開設されました。パスポートの各種申請から交付までを豊中市内で行うことができ、非常に便利になります。

パスポートの申請や交付手続きが出来るようになるついでに、豊中市パスポートセンターで交付されたパスポートを使って、豊中市にも所在する大阪国際空港から海外に行ける国際便が復活すると、更に便利になるのですが・・・。


明日の朝は桃山台駅前で、つながり通信6号を配る予定です。

  2013/6/2  一斉衣替えを実施

今日は朝から掃除や洗濯などの家事をまとめてした後、布団や衣服の一斉衣替えを行うために買い物に出かけました。

買い物からかえってから衣替えを行った後、集めておいた資料を読んだり、文書の作成をしたり、明日からの街頭活動の準備をしたりしていました。


明日の朝は豊中駅前で、つながり通信6号を配る予定です。

  2013/6/1  うえの歩こう会 

今日は、うえの歩こう会に参加して、地域の方々と山歩きに行ってきました。豊中駅に集合し、阪急電車とJRを乗り継いで、JR津田駅まで行き、そこから歩き始めました。

国見山を登り、白旗池で昼食をとり、参加者みんなで歌を歌いました。

昼食後は、交野山(こうのさん)に登り、野外活動センター、獅子屈寺を経て、JR河内磐船駅まで歩きました。どちらの山も標高は、かなり低いですが、山頂からは市街地が一望できましたし、山の中は心地よい風が吹いていて、とても爽快でした。



また、途中の道で、昔、家族と歩いた尾瀬の道を思い出すような場所もあり、とても良かったです。



夜、帰宅して、シャワーを浴びてから、自治会の役員会に出席しました。

自治会退会者の現状についてや、各種団体との関係性について、さらには、自治会として関わっている催しの確認などをしました。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.