かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
豊中の未来を描こう!!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2025/5/31  小学校の運動会で感極まる 

今日は午前中、娘の小学校の運動会があり、家族で観に行きました。

長女は6年生ということで、小学校最後の運動会でしたが、リレーもマスゲームや組体操も、とても迫力のあるものでしたし、最後に児童を代表しての言葉を述べる娘の姿に感極まってしまいました。

午後からは、地域の方々とPTAのイベントについての意見交換や打合せをしたり、子どもたちの習い事の送迎をしたりしました。

  2025/5/30  沖縄市との友好の絆をPR 

今日は午前中、職員の方々から正副議長説明を受けた後、幹事長会に出席しました。

その後、議会運営委員会を傍聴しました。

午後からは、本会議が開会され出席しました。

11件の議案が上程され、財務部長、総務部長の説明の後、所管の常任委員会に付託され、審議することとなり、散会となりました。

ちなみに、今日の本会議は兄弟都市・沖縄市との友好の絆をPRするため、市長をはじめ理事者の方々や市議会議員が、かりゆしウェアを着用して開かれました。

本市と沖縄市は、昭和49年(1974年)に兄弟都市提携を締結し、以降、文化・スポーツ・教育など様々な分野で交流を続けてきました。

豊中市議会としても、沖縄県での夏の正装として定着しているかりゆしウェアを本会議で着用することで、沖縄市との友好の絆をPRしています。

本会議散会後は、前正副議長からの引継ぎを議長と共に受けました。

  2025/5/29  委員会審議や個人質問に向けて

今日は朝から議会に行き、議長と共に理事者からの説明を受けた後、6月定例会の委員会審議や個人質問に向けての情報収集や文書の作成をしました。

午後からは再び、議長と共に議会事務局の方々と打ち合わせをしたり、職員の方々から説明や情報提供を受けたり、つながり通信6月号の作成をしたりしました。

  2025/5/28  PTA活動と議員活動 

今日は午前中、娘の小学校に行き、PTA活動に参加しました。

午後からは、会派控室に行き、職員の方々から情報提供や説明を受けたり、今年度、所属することになった総務常任委員会での審議に向けて質問作成をしたり、資料の整理をしたりしました。

  2025/5/27  今年度の所属委員会等が決定 

今日は午前中、幹事長会に出席した後、議会運営委員会を傍聴し、本日の議事の流れを確認しました。

午後からは、本会議が開会され、出席しました。



まず、議長から常任委員会委員、議会運営委員会委員、特別委員会委員の指名の報告がありました。

私は、今年度、総務常任委員会に所属することになりました。

その後、大阪府都市競艇組合議会議員が議長による指名推薦で、豊中市伊丹市クリーンランド議会議員は選挙によって選出されました。



次に1件の議案の提案があり、全会一致で可決し、散会となりました。

議会散会後、各常任委員会や特別委員会が開かれ、正副委員長の互選や今後の活動日程の確認がありました。

その後、いくつかの部局の職員の方々から説明や情報提供を受けました。

  2025/5/26  健康管理も大事な仕事 

今日は午前中、議長と共に理事者の方々から様々な案件の報告や説明を受けました。

その後、市役所職員向けに実施されている健康診断に職員の方々にまじって受けさせて頂きました。

午後からは、再び、職員の方々からの説明や報告を受けたり、資料の整理をしたり、つながり通信6月号の作成をしたりしました。

  2025/5/25  自治会の定例会に参加 

今日は午前中、堀田会館に行き、上野連合自治会の定例会の準備から片付けまで参加しました。

各地区委員長さんが集まり、自治会費の徴収方法の確認や今後の活動予定の共有などをしました。

午後からは、子どもたちと遊んだり、つながり通信6月号の作成をしたりしました。

  2025/5/24  こどもの日お楽しみ会に参加 

今日は午前中、娘の保育園に行き、こどもの日 お楽しみ会に家族みんなで参加しました。

日頃の生活の様子をスライド等で紹介してもらったり、親子参加型で簡単なゲームをしたり、他の保護者の方々と話をしたりと、充実した内容でした。

午後からは、自宅の掃除や洗濯、一週間分の買い物をしたり、家族で買い物に出かけたりしました。

  2025/5/23  副議長としての公務がスタート 

今日は朝から議会に行き、議長と共に議案等の説明を受けました。今後、副議長としての公務や、議長と共に活動することが増えそうです。

その後、市民の方々と意見交換をさせて頂きました。

午後からは、つながり通信6月号の作成をしたり、6月定例会での個人質問に向けての調査や聞き取りをしたりしました。

  2025/5/22  第83代豊中市議会副議長に選出されました  

今日は午前中、議会運営委員会を傍聴しました。

午後からは、本会議が開会され、出席しました。

まず、6月定例会の会期が5月22日から6月23日までの33日間と決定されました。

次に、1件の専決処分の報告と2件の議案の審議がありました。

討論はなく、全会一致で可決されました。

その後、空港問題調査特別委員会と交通インフラ調査特別委員会の昨年度の活動状況についての報告がありました。

私は、空港問題調査特別委員長として、報告をしました。

次に、議長が辞職され、引き続き、議長選挙が行われました。

選挙の結果、とよなかを共に創る会の井本博一議員が選出されました。

続いて、副議長が辞職され、その後、選挙が行われ、私が第83代の豊中市議会副議長に選出されました。



その後、散会となりました。

  2025/5/21  PTAの会議やハニーラボ・カフェに参加  

今日は朝から娘の小学校に行き、PTAの役員会、運営委員会に出席しました。

各委員会の活動内容の確認や今後の予定の確認等をしたり、必要な資料等の準備をしたりしました。

午後からは、ハニーラボ・カフェに参加し、参加者の方々と工作を一緒にしたり、話をしたりしました。

その後、議会控室に行き、職員の方々と意見交換をしたり、つながり通信6月号の作成をしたりしました。

  2025/5/20  つながり通信作りと個人質問作り 

今日は朝から議会控室に行き、6月定例会での個人質問で取り上げたりテーマについて、関係部局の職員の方々から説明を受けたり、意見交換をしたりしました。

午後からは、つながり通信6月号の作成をしたり、市民相談を受けたり、明日に予定されているPTAの運営委員会資料の作成をしたりしました。

  2025/5/19  つながり通信の作成  

今朝は、豊中駅前でつながり通信5月号を配りました。

昨日の体育祭の影響で、身体のあちこちに筋肉痛がありましたが、気持ちはリフレッシュできていたので、楽しく活動をすることができました。

街頭活動を終えると、議会に行き、会派会議に出席したり、つながり通信6月号の作成をしたりしました。

  2025/5/18  熊野田体育祭と上野いきいきフェスティバル 

今日は早朝から熊野田小学校に行き、熊野田体育祭に準備から参加しました。

様々な競技に参加し、親子でとても楽しめました。

お昼休みの時間帯に、堀田会館で開催されていた上野いきいきフェスティバルを伺いました。

久しぶりにお知り合いの方々とお話しできたり、友人や知人の作品を鑑賞出来たりと、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

再び、熊田田体育祭に参加し、終了後は、打ち上げにも参加させて頂き、地域の方々と色んな話をさせて頂くことが出来ました。


明日の朝は、豊中駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/17  雨模様、泥濘の中での前日準備 

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯、一週間分の買い物など家事をまとめてした後、熊野田小学校に行きました。

明日に予定されている体育祭の前日準備のためでしたが、現場に到着するまでは大雨で中止になると思いましたが、集合時間には雨が止み、泥濘の運動場で、テントを立てたり出来る範囲で作業をしました。

午後からは、家族で買い物や遊びに出かけました。

  2025/5/16  会派会議と市民相談  

今朝は、千里中央駅前でつながり通信5月号を配りました。

通信の受け取りはそれほど多くはなかったですが、励ましのお声がけを頂いたり、笑顔で挨拶をして下さる方がおられ、気分よく活動することができました。

街頭活動を終えると、議会控室に行き、会派会議に出席したり、市民相談に対応したりしました。

  2025/5/15  6月定例会が告示 

今朝は、服部天神駅前でつながり通信5月号を配りました。

街頭活動を終えると、議会に行き、議会運営委員会を傍聴し、6月定例会の議事の流れなどを確認しました。

午後からは、会派会議に出席したり、資料の整理をしたりしました。


明日の朝は、千里中央駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/14  PTA活動に参加 

今朝は、少路駅前でつながり通信5月号を配りました。

多くの方々にお声がけを頂き、通信も受け取って頂きました。

街頭活動を終えると、娘の小学校に行き、PTA活動に参加しました。

役員の方々と一緒に、文書作成や事務作業などをして、気づけば夕方になっていました。


明日の朝は、服部天神駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/13  市民からの通報を受け、即現場確認へ 

今朝は、桃山台駅前でつながり通信5月号を配りました。

街頭活動を終えると、市民の方から情報提供を頂き、道路の不具合や街路樹の繁茂等の現場確認をしたり、関係部局に相談や要望をしたりしました。

午後からは、個人質問について資料収集をしたり、関係部局の職員から聞き取りをしたりしました。

夕方からは、娘の小学校に行き、公民分館主催の体育祭に向けての会議にPTA役員として出席しました。


明日の朝は、少路駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/12  個人質問に向けての調査を開始 

今朝は、豊中駅前でつながり通信5月号を配りました。

街頭活動を終えると、6月定例会での個人質問について資料収集をしたり、調査をしたり、関係部局の職員の方々に聞き取りをしたりしました。


明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/11  少年野球の開会式に臨席  

今日は朝から豊中ローズ球場に行き、第18回太鼓亭杯少年野球大会・第15回佐野カップ少年野球大会の開会式に臨席しました。

顧問団を代表してのあいさつや始球式で打者役をさせていただくなどしました。

引き続き、第22回豊中豊友ジュニア大会の開会式に臨席しました。


明日の朝は、豊中駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/10  自治会の役員会に出席 

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯、一週間分の買い物をしたり、子どもたちの習い事の送迎をしたりしました。

午後からは、上野連合自治会の役員会に出席しました。

  2025/5/9  一般質問に向けての調査や資料収集を開始 

今朝は、岡町駅前でつながり通信5月号を配りました。

今春から新社会人として働き始めた元インターン生が声をかけてくれるなど、嬉しい出会いやお声がけもありました。

街頭活動を終えると、事務所で資料の整理をしたり、文書の作成をしたりしました。

午後からは、6月定例会での一般質問に関連した調査をしたり、資料収集をしたり、市民の方と意見交換をしたりしました。

  2025/5/8  PTA活動と議員活動 

今朝は、桃山台駅前でつながり通信5月号を配りました。

多くの方々に通信を受け取って頂き、お声がけも頂きました。

街頭活動を終えると、娘の小学校に行き、PTA活動に参加しました。

午後からは、議会控室で資料の整理や市民の方々と意見交換をしました。


明日の朝は、岡町駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/7  心身ともに充実した大型連休明け

今朝は、蛍池駅前でつながり通信5月号を配りました。

大型連休明けで、私自身は心身ともに充実していましたが、通勤、通学の方々の中には、疲労の色が見受けられる方も少なからずおられました。

街頭活動を終えると、議会控室に行き、会派会議に出席し、新年度の会派の幹事長や政務調査会長、総務会長などを決めたり、活動方針を確認したりしました。

午後からは、市民相談に対応したり、資料の整理をしたり、会派の議員と意見交換をしたりしました。


明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/6  わんぱく相撲豊中場所が開催

今日は武道館ひびきでわんぱく相撲豊中場所が開催され、多くの小学生や親御さんで賑わっていました。

勝っても負けても、必死に取り組む姿勢や勝った時の喜ぶ姿、負けた時の悔しがる顔がとても印象的でした。


明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

  2025/5/5  こどもの日だけに 

今日は子どもの日ということで、子どもたちに何がしたいか、どこに行きたいかなどを聞いて、家族で映画を観に行くことにしました。

午後からは、ちまきや柏餅、菖蒲などこどもの日にまつわる商品を買いに、散歩したり、子どもたちの夏用の服を買いに行くなど、ある意味、子どもたちが主役の一日となったと思います。

  2025/5/4  子どもたちの体力に脱帽 

昨日の夕方から、家族で泊りのキャンプに行きました。

天気も良く、自然の中で、ご飯を作って食べたり、テントをたてて寝泊まりしたり、子どもたちも普段なかなかしないことができて、とても楽しそうでした。

キャンプから帰ってきて、片づけを済ますと、公園に行きたいと言うので、子どもたちの体力に脱帽と驚愕しつつ、一緒に近所の公園に行きました。

  2025/5/3  少年野球の大運動会に参加

今日は朝から東豊台小学校に行き、東部少年野球連盟創設50周年記念の大運動会に参加しました。

私も連盟に加盟するチームで少年野球をしていましたし、半世紀に渡り、継続されてきたことやこの間、多くの子どもたちが野球を教わり、なかには甲子園球児になったり、プロ野球選手になった方もおられることに、敬意と感謝の意を表するとともに、感慨深い気持ちになりました。

その後、ふれあい緑地に行き、ふれあい緑地フェスティバルに参加しました。

午後からは、家族でキャンプに出かけました。

  2025/5/2  雨の中での街頭活動 

今朝は、柴原阪大駅前でつながり通信5月号を配りました。

雨の降る中での活動となり、自分の体が濡れても、配布する通信物は濡らさないように気を付けながら、配布させて頂きました。

傘を持ちながら、受け取って下さる方や、雨の中での活動に労いの声をかけて下さる方がおられ、とても有難かったです。

街頭活動を終えると、溜まっていた資料の整理をしたり、文書の作成をしたりしました。

午後からは、市民相談を受けたり、いくつかの部局の職員の方々から説明や情報提供を受けたりしました。

  2025/5/1  特別委員会の報告書作り 

今朝は、庄内駅前でつながり通信5月号を配りました。

大型連休の間ということもあり、少し通勤の方の数が少なく感じましたが、いつもと同様、多くの方々にお声がけいただき、通信を受け取って頂きました。

事務所に戻ると、通信を受け取って下さった方から、早速、ご意見やご質問もお寄せ頂けて、とても嬉しく感じています。

街頭活動を終えると、議会控室に行き、委員長として、特別委員会の報告書のまとめについて議会事務局の職員の方と打ち合わせをしたり、市民の方から頂いたご相談について調査をしたりしました。


明日の朝は、柴原阪大駅前でつながり通信5月号を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.