かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
豊中の未来を描こう!!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2019/10/31     就学前健診に参加 

今日は午前中、一般財団法人豊中こども財団の方々から陳情を受けました。

午後からは、教育センターに行き、娘の就学前健診に参加しました。


明日の朝は、千里中央駅前でつながり通信11月号を配る予定です。

  2019/10/30     キッザニア甲子園 

今日は早朝から、娘の保育園の友達家族とともに、キッザニア甲子園へ行きました。

キャリア教育には少し早い年齢でしたが、親子で十分楽しめました。

  2019/10/29     総合窓口の設置について 

今日もつながり通信11月号の作成をしたり、週末に予定している前向きサロン(市政報告会)の準備をしたりしました。


さて、豊中市では、11月6日(水)から「住所変更に伴う総合窓口」が開設されます。

引っ越しなどによる住所変更、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療制度、児童手当、子ども医療費助成に関する手続きを市役所第一庁舎1階に集約化し、ワンフロアでワンストップでの完結を目指します。

さらに、障害のある方や子ども連れの方にも配慮したユニバーサルデザインのロビーチェアやベビーベッド、絵本コーナーなども設置されます。

窓口での手続きのワンストップ化は、以前から私も提案、要望してきましたので、どのような仕様や仕組みになるのか、非常に楽しみです。

  2019/10/28     来月からシェアサイクルの実証実験が開始

今日は週末に寄せられていた市民の方からの相談や質問について調査をしたり、つながり通信11月号の作成をしたりしました。


さて、豊中市では、11月からシェアサイクル事業を試験的に実施します。

(事業概要)
運営事業者:Open Street 株式会社(ソフトバンクグループ会社)

シェアサイクル名称:HELLO CYCLING

事業期間:令和元年11月1日(金)〜令和4年10月末まで

※実証実験(3年)後の本格実施については要検討

(実施内容)
実施目的:市の中南部地域における東西間の移動を補強し、地域・都市間連携を強化

ポート:市内26箇所設置予定(駅前広場、道路、公園、公共施設)

自転車:電動アシスト自転車(合計100台程度)

利用方法:自転車はどのポートからでも貸し出し、返却が可能。

自転車やポートの空き状況の確認、予約、開錠及び支払いなど、利用の際にはスマートフォンの専用アプリを使用。

料金:70円/15分、1000円/12時間まで

  2019/10/27     自治会の定例会と公民分館の文化祭 

今日は午前中、上野連合自治会の定例会に出席し、豊中消防局の講座を聴きました。

その後、熊野田公民分館と東豊台公民分館、上野公民分館の文化祭を見学しました。

  2019/10/26     娘の運動会に感動 

今日は朝から、さくらづか保育園に行き、娘の運動会を見学しました。

娘は0歳から入園していて、6回目の運動会となりましたが、初めての運動会では保育士の先生に抱っこされて入場していた娘が、年下のクラスの子どもたちの手を取って入場したり、鉄棒やマットの演技を華麗に披露したり、クラスメイトと力を合わせて組体操やパラバルーンを取り組んている姿に、子どもの成長を実感するとともに、保育園の先生方への感謝の気持ちで、とても感動しました。

午後からは、中央公民館まつりを見学しました。

  2019/10/25     高齢者レクリエーション大会を見学 

今日は午前中、豊島体育館に行き、高齢者レクリエーション大会を見学しました。

午後からは、つながり通信11月号の作成をしたり、市民の方から頂いたご質問やご相談について、調査や聞き取りをしました。

  2019/10/24    個性や多様性を大切にする意識づくり  

市民福祉常任委員会視察2日目は、東京都中野区で、『同性パートナーシップ宣誓』について学びました。

中野区は、全ての人が自らの意思で、自立して活動し、自己実現できる環境を段階的・継続的に整備することを通じて、全員参加型社会と地域の活性化を実現することを目的に、2018年4月から中野区ユニバーサルデザイン推進条例を施行されています。

条例の目的を達成するため、『ユニバーサルデザイン推進計画』を定め、5か年計画として、取り組みを進めています。

特徴としては、基本理念ごとに目指すべき将来像を定め、取組の状況を広く区民に公表する(取組の見える化)ことや、ユニバーサルデザインの認知度及び理解度を定期的に区民意識調査を実施することで把握すること、区民との協働により区有施設の改修箇所を点検することとされています。

また、基本理念についても、ハード(支障なく円滑に利用できる都市基盤・施設の整備の推進)、ソフト(平等かつ円滑に利用できる商品・サービスの提供の推進)に加えて、ハート(一人一人の個性や多様性が理解され、かつ、尊重され、様々な人が支え合うための理解の促進)を掲げられています。

個性や多様性を大切にする意識づくりの項目の中に、性的少数者に対する理解促進があり、『パートナーシップ宣誓』はその具体的取り組みとして実施されています。

中野区では、2018年8月20日から要綱により、パートナーシップの関係にある2人からの届出により、「宣誓書及び確認等受領証」や「公正証書等受領証」を交付し、多様な生き方、個性や価値観を受け入れることができる地域社会を実現することを目指しておられます。

ちなみに、中野区では「パートナーシップ」を、互いを人生のパートナーとし、日常の生活において、互いが協力し合いながら、継続的に同居して共同生活を行なっている、又は継続的に同居して共同生活を行うことを約している、戸籍上の性別が同一である2人の者に係る社会生活関係と定義づけられています。

2018年年8月から現在までに、パートナーシップ宣誓書等受領証を35件(内、公正証書等受領証を併せて交付した件数:4件)となっており、宣誓することによって、法律上の権利・義務を付与する効果はないものの、区としては多様な生き方、個性や価値観を受け入れることのできる地域社会の実現に向けた区の姿勢を明らかにすることができるとともに、宣誓者からは、二人の関係を対外的に説明する際に受領証を活用できたという声もあるとのことでした。

更に、現在、受領証の具体的な提示先・活用事例等について、宣誓者向けのアンケート調査を実施するとともに、宣誓者への行政サービスのあり方について検討しているとのことでした。

パートナーシップ制度の調査や研究を進めるとともに、豊中市でもユニバーサルデザイン推進条例の制定、ユニバーサルデザイン推進計画の策定などを通して、市内外に市としての目指すべき将来像を定め、ユニバーサルデザインに関する取組の見える化を図り、年齢、性別、個人の属性や考え方、行動の特性等に関わらず、全ての人が利用しやすいようあらかじめ考慮や配慮された都市基盤及び生活環境が整えられることが望まれます。

  2019/10/23    断らない相談支援』がつくる連携のかたちとは 

今日は朝から新大阪駅に行き、市民福祉常任委員会の視察に参加しました。

視察1日目は、神奈川県座間市の「断らない相談支援」について学びました。

生活困窮者自立支援法の施行に伴い、座間市でも平成27年から生活自立支援事業に取り組まれています。

必須事業の自立相談支援事業や住居確保給付金の支給と共に、任意事業として、子どもの学習・生活支援事業、家計改善支援事業、就労準備支援事業、居住支援推進事業を実施されています。

何より座間市の生活困窮者自立支援の取り組みの大きな特徴は、属性を問わず、どんな相談も「断らない」でまずは受け止める「断らない相談」に徹することです。

人員配置はそれほど多くはないものの、市職員の相談支援員、就労支援員などが、個別相談を通じて、継続的な支援が必要な相談者に対しては、プランの作成をしておられます。

その上で、庁内、地域、社会資源なつながるとともに、相談が増えることで、様々な支援の必要性が見えてきたそうです。

その結果、相談支援の状況は、新規相談受付が平成30年度は437件、月平均28.1件(人口10万人当たり)と、全国平均114.9件の約2倍になります。

今年度からの取り組みとして、生活困窮者自立支援制度助言弁護士を設置し、生活困窮者支援の迅速な対応や解決、相談に関する法的トラブルのリスク回避に繋げています。

さらに、生活困窮者自立支援法9条に基づく「支援会議」を設置し、生活困窮者本人の同意を取得していない情報についても関係機関間で情報共有を可能にしています。

生活困窮者自立支援の重要なポイントとして、
@仕組みありきではなく、支援の実態を作るための動きを意識する

Aつながった縁をつなぎ合わせて、ネットワークを形成していく

そして、自立を「支援」するだけでは、「孤立」は解消されず、「支援」だけでなく「応援」が必要不可欠であると強調されていました。

  2019/10/22    家族で過ごす一日 

今日は子どもを公園に連れて行ったり、家族で買い物に出かけたりしました。

明日からは、市民福祉常任委員会の視察に行ってきます。

  2019/10/21    テレワークの実践 

今日は自宅で資料の整理をしたり、週末に頂いたご質問やご相談について調べたりしました。

午後からは、子どもの相手をしながら、つながり通信11月号の作成をしました。

  2019/10/20    二日続けて市内の催しをはしごで参加 

今日は朝からローズ球場に行き、第42回豊中市秋季少年野球大会・第3回高校野球発祥の地 豊中親善大使 山田哲人杯の開会式に臨席しました。

その後は、文化芸術センターに行き、市民健康展と「よい歯のの高齢者8020表彰式に参加しました。

午後からは、東泉丘公民分館体育祭に参加したり、すてっぷホールに行き、島田妙子さんの講演「虐待の淵を生き抜いて」を聴いたりしました。

  2019/10/19    市内の催しをはしごで参加

今日は午前中、とよっぴーフェスタやシルバー人材センターフェスティバル2019が開催されました。

午後からは、すてっぷに行き、バックアップセミナー北摂の公開講座「わたしが議員になった理由」に参加しました。

他府県他市の議員の方々の意見を興味深く聞かせて頂きました。

  2019/10/18    総務常任委員会を傍聴 

今日は朝から議会に行き、総務常任委員会での決算審査を傍聴しました。

とても多くの部局に関する審議のために、どの議員もかなり的を絞った質問をしておられましたが、それでも全議員の質問を経ても、まだまだ審議内容が不十分に感じられました。

審議の内容については、市議会のホームページにある議事録にてご確認下さい。

  2019/10/17    つながり通信11月号の作成開始 

今日は議会控室で、つながり通信11月号の作成をしました。

今月行われている昨年度の決算審査の内容を中心に作成しています。

  2019/10/16    母校の運動会を見学 

今朝は、豊中駅前でつながり通信10月号を配りました。

午前中は、先週末に台風のために順延となっていた上野小学校での運動会を見学しました。

同級生の子どもたちがたくさん出ていて、我が子のように応援させて頂きました。今年のスローガン「輝け!みんなが主役の運動会」に相応しく、どの子もとても輝いて見えました。

午後からは、つながり通信のポスティングをしました。

  2019/10/15    文教常任委員会を傍聴 

今朝は、桃山台駅前でつながり通信10月号を配りました。

街頭活動を終えると議会に行き、文教常任委員会を傍聴しました。

こども未来部、教育委員会に関する決算審議が行われました。

審議の内容については、市議会のホームページにある議事録にてご確認下さい。


明日の朝は、豊中駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/14    上野市民体育祭に参加  

今日は早朝から、上野小学校に行き、第54回上野市民体育祭の準備をして、それから体育祭に参加しました。

例年以上に同級生が参加していて、大縄跳びやリレーなど一緒に出場しました。


明日の朝は、桃山台駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/13    市内各地で運動会

今日は市内の幼稚園やこども園、小学校などで運動会や市民体育祭がいくつも開催されました。

参加して楽しんだり、他の参加者の方々と話をしたりと有意義な時間を過ごすことが出来ました。

  2019/10/12    母親の古希祝い 

今日は台風19号の状況を常に気にしながら、家族で自宅で過ごしました。

さて、今月、70歳の誕生日を迎えた母親の古希のお祝いをするべく、私の家族と弟の家族が実家に集まりました。

母親にとって3人の孫全員が揃うのも初めてで、ささやかながら親孝行ができたかと思います。

母親にはこれからも元気で長生きしてもらいたいと願うとともに、親族がみんな元気で、ちょくちょく集まれたらと思いました。

  2019/10/11    娘の4か月健診に参加 

今朝は、岡町駅前でつながり通信10月号を配りました。

午前中は、市民の方からの相談を受けたり、資料の整理をしたりしました。

午後からは、娘の4か月健診に参加するため、すこやかプラザに行きました。

  2019/10/10    ポスティングをしていて気づくこと

今朝は、服部天神駅前でつながり通信10月号を配りました。

街頭活動を終えると、昨日と同様につながり通信のポスティングをしました。

体のあちこちが筋肉痛で苦労しましたが、予定していた地域の配布を完了することが出来ました。

それにしても、3か月に一回の頻度でポスティングもさせて頂いていますが、家がなくなっていたり、管理が不十分に感じる家があったりと、ポスティングの度に、空き家や空き地が増えていることを痛感しています。


明日の朝は、岡町駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/9    体力的にきつい一日

今朝は、少路駅前でつながり通信10月号を配りました。

街頭活動を終えると、着替えて、つながり通信のポスティングをしました。

昨日の長丁場の委員会審議を経て、今日も早朝からの街頭活動、その後のポスティングとかなり体力的にはきつい一日となりました。


明日の朝は、服部天神駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/8    市民福祉常任委員会で決算審議 

今朝は、柴原阪大駅前でつながり通信10月号を配りました。

福祉部、健康医療部、市民協働部、人権政策課、市立とよなか病院に関する決算審議が行われ、私も質問、提案をしました。

あくまで非公式のものですが、その質問内容と答弁の概要を載せておきます。こちらをご覧下さい

朝10時から始まった決算審議は、途中、数回の休憩を挟み、午後10時まで行われました。

審議の内容については、市議会のホームページにある議事録にてご確認下さい。


明日の朝は、少路駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/7    建設環境常任委員会を傍聴 

今朝は、豊中駅前でつながり通信10月号を配りました。

街頭活動を終えると、議会に行き、建設環境常任委員会での決算審議を傍聴したり、明日に予定されている市民福祉常任委員会での決算審議に向けての準備をしたりしました。

今日の建設環境常任委員会では、都市基盤部、都市計画推進部、環境部、上下水道局に関する質問が多岐にわたって行われました。

審議の内容については、市議会のホームページにある議事録にてご確認下さい。


明日の朝は、柴原阪大駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/6    地域の催しと家事と市民相談と 

今日も市内では公民分館の体育祭を中心に催しがたくさん行われていました。

午後からは、買い物や自宅の掃除、洗濯など家事をまとめてしたり、市民の方からの相談に対応したりしました。


明日の朝は、豊中駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/5    市内各地で運動会が開催

今日は市内各地の小学校、幼稚園、こども園等で運動会が開催されていました。

午後からは、上野連合自治会の役員会に出席しました。

  2019/10/4    来年度予算につなげるために 

今朝は、千里中央駅前でつながり通信10月号を配りました。

通信の受け取りは芳しくなかったですが、通信を受け取って下さった方からご意見やご提案をいくつか頂けて有難かったです。

今日も一日中、議会控室で、決算審査に向けての準備をしました。

昨年度の事業の課題を改善し、来年度の予算に可能な限り活かせるように、委員会当日まで、決算書を隈なく読み込みながら、質問内容を作り上げていきたいと思っています。

  2019/10/3    オリジナル婚姻届が発行されます 

今朝は、庄内駅前でつながり通信10月号を配りました。

「議会報告をもらうのを楽しみにしている」といったお声がけを頂くなど、気分良く活動をさせて頂きました。

街頭活動を終えると、議会控室で市民の方と話をしたり、昨日に引き続き、決算委員会に向けての準備をしたりしました。


さて、豊中市では、市民サービスの向上、豊中市の魅力発信を目的として、オリジナル婚姻届及び婚姻手続きハンドブックを発行することになりました。

発行部数 オリジナル婚姻届     5000部
       婚姻手続きハンドブック  7000部
配布開始日 オリジナル婚姻届    令和元年(2019年)10月15日
         婚姻手続きハンドブック 令和元年(2019年)10月下旬予定

2013年に議会で提案してきたことが6年越しで実現することになりました。少しでも多くの方々にご利用頂き、喜んで頂けたらと思います。


明日の朝は、千里中央駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/2    決算審査に向けての意見交換 

今朝は、蛍池駅前でつながり通信10月号を配りました。

街頭活動を終えると、議会控室に行き、来週に予定されている決算委員会に向けて、多数の部局の職員の方々と次から次へと意見交換をさせて頂きました。


明日の朝は、庄内駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

  2019/10/1    乗合タクシーの出発式

今朝は、桃山台駅前でつながり通信10月号を配りました。

多くの方々に通信を受け取って頂きましたし、ご意見等も伺うことができました。

午前中は、岡町駅西側駅前広場で、豊中市西部地域乗合タクシー出発式が行われました。

午後からは、すてっぷホールで、戦没者並びに空爆犠牲者追悼式が行われました。


明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信10月号を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.