今日は午前中、事務所に来訪者がありお話を伺った後、昨年度の決算書をあらためて読み返し始めました。
午後からは、議会に行き調べごとをしたり、職員に質問をしたりしていました。
今日もたくさん情報提供させて頂きます。
まずは、昨日この日記でもお伝えし、今日の各新聞朝刊に記事となっていました上野小学校教諭が空き巣に侵入され盗難にあい、盗難品の中にノートパソコンが含まれており、担任児童の個人情報が流出してしまった件です。
流出した情報は、2002年〜2004年までの3年間については北海道の小学校の児童名簿など合計63人分。2005年、2006年は蛍池小学校の当時3年1組と3年2組の児童名簿や漢字テストの点数、身長・体重・座高の3測定の数値、学校行事の写真などで、それぞれ児童40人と35人の計75人分です。また、今年度については上野小学校5年2組の児童名簿、学級連絡網、国語、社会などのテストの点数、身長・体重・座高の3測定の数値、学級行事の写真などで、児童36人分です。
学校としては、昨日から明後日のまで上野小学校及び蛍池小学校で保護者向けの説明会を開くそうです。
次に先日の日記で記載し、つながり通信10月号にも掲載していますが、議会のおかしなルールに関する記事の続編です。
いつも何故か中途半端に一問目の質問が終わると昼休憩に入る事に対して、おかしいのでは?と投げかけていましたが、議会的には昼休憩を12時から1時の間でとることが大原則としてあるようで、その1時間に昼休憩がとれるようにかなり苦労をしながら時間配分を行っているとのこと。苦労は分かるのですが、一問目の質問で終わろうが、2問目の質問で終わろうが、だいたい12時を目安として休憩に入るように時間調整を常に考えているというのが前提なわけで・・・。
この時間調整には、職員の昼休憩の時間帯を12時から1時の間に保つため。そして午後1時から傍聴に来られた方があまり待たなくても良いためとの理由だそうです。
繰り返しになりますが、時間調整にはかなり苦労はされているようですが、私自身は、12時にお昼休憩をとらなければということよりも、例えば、少し早くて11時半とか、少し遅くて12時半でも、質問者の区切りが良いときや質問と答弁を一対と考えてキリの良いときに休憩に入る方がよっぽど良いと思うのですが・・・。みなさんはどう感じますか?
最後に2006年度の職員懲戒処分情報が広報とよなか10月号に掲載されていましたので、その詳細について伺いましたので情報提供します。
(総務部人事課の回答結果)2006年度の職員懲戒処分について
免職3人
@自動車の飲酒運転により、原付バイクと衝突、運転手が骨折。
A酒気帯び運転で検挙され、停職処分を受け、停職期間中に再度、酒気帯び運転で検挙される。
B新千里出張所で市民からの手数料を集めて保管していた金庫から約5万円を着服・横領。
停職1人
上述のAの該当者(酒気帯び運転で検挙される)
減給2人
新千里出張所での職員による公金着服・横領に関して、管理監督責任を怠ったとして、新千里出張所所長と市民生活部長をそれぞれ月給の1/10カットを3か月と1か月の減給。
戒告2人
@新千里出張所での職員による公金着服・横領に関して、管理監督責任を怠ったとして、市民生活部長次長に戒告。
A教育委員会の職員が大阪府特別嘱託員制度に逸脱した職に就いていたとして、当時の青少年歩道センターのセンター長が戒告。
大阪府特別嘱託員制度で大阪府から配属された職員は、学校教育現場以外で働く事を禁じられているが、該当職員は少年文化館及び青少年補導センターで働いていた。
ここ何年かで見ても、免職3人は非常に多く、さらにその内の2件が飲酒運転という極めて遺憾な結果となっています。
参考までに、今年度の上半期では、先日新聞報道にもありました人材育成室長による大阪府迷惑防止条例違反による停職(3か月)・降格の一件だそうです。
この件に関しては、庁内の事情聴取で、元人材育成室長は「酔っていて記憶がなく、事実かどうかもわからない。」とのこと
。職員の話を伺いましたが、「そういった事をするような方ではないし、事実ではないと部下一同いまだに信じている。」と
のこと。事実関係については、それ以上は分からないとの事でした。
ちょっと長くなってしまいましたが、全部豊中市に関係することなんです!!
■
2007/10/1 日記一周年記念
|
今日でこの日記を始めてちょうど一年になりました。毎日、更新し続けることは正直大変ですが、多くの方に読んで頂き、ご意見、ご感想、ご助言を頂いており大変感謝しております。 今後も続けていきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。 さて、今日はさまざまな所で記念日となったようです。 まずは、大阪大学と大阪外国語大学が統合されました。私も統合記念式典に招待されましたので参加しました。
そして、もうひとつが郵政民営化が開始されました。ということで、豊中郵便局に見学に行きました。 内装が少し変わり、職員の制服も変更されていました。 職員に話を聞くと「今のところ大きなトラブルは生じていない。ただ、従来よりも横(郵便業務、貯金業務、保険業務)のつながりが希薄になった」とのことですが、普通に考えるとトラブルが出ていても出ていないと言うでしょうから、しばらく様子を見る必要があります。
バタバタと動き回りましたが、事務所にも来訪者があり、いろいろお話を伺いました。 その中で、豊中市の職員(人材育成室長)が迷惑防止条例違反で逮捕された件について、市として市民にもっと説明、謝罪をすべきではとのご意見がありました。市民から「身内に甘いのでは」としばしば耳にしますが、協働とパートナーシップに基づくまちづくりは市民に行政が信頼されてはじめて実現されるということをしっかりと認識してもらいたいものです。 さらにイベントの告知もありましたので、私のHPでも紹介します。映画「オレの心は負けてない」(在日朝鮮人「慰安婦」のドキュメンタリー映画)です。詳しくは、イベント情報をご覧下さい。 今後は出来る範囲で、イベント告知を行っていきたいと思っています。 さて、今日は残念な事件がもう一件ありました。先週末に我が母校でもある上野小学校の運動会を見学に行ったと日記に書きましたが、そのまさに運動会が行われている間に、小学校の教諭が空き巣に侵入され自宅からパソコンを盗難にあったそうです。 その中には児童や保護者の個人情報も含まれていたようで、教諭は被害者でもあるのですが、個人情報の流出という意味では加害者にもなったわけです。 現在、事件内容の調査中だということですが、私も数々の個人情報を扱っていますので人ごととは思えません。
|