今朝は、庄内駅前でつながり通信3月号を配りました。今朝もたくさんの方に声をかけて頂き、通信も受け取って頂けました。
ただ、少し寝不足気味で顔色が良くなかったのか、体調を気遣う言葉も少なからず、かけられてしまいました・・・汗
午前中は、議会控え室で、来週に予定されている環境福祉常任委員会の準備や会派の通信物の作成などをしていました。
午後からは、インターン生たちとともに、豊中市消防本部に視察、見学しました。
メインの調査項目は、市内の外国人住民から救急の要請があった場合、言語の問題でコミュニケーションが取ることが困難なケースに対しては、消防本部のコールセンターではどのような対応をしているのかということでした。
実際に、救急要請を受けてから、指令室で情報を処理し、各出張所に通信指令し、出動から搬送までの流れを、指令室で機材を使いながら説明して頂きました。
市内各出張所の救急車両や各種消防車両の管理や状況把握はもちろんのこと、通報者の情報(連絡先や通報場所など)を一元的にデータ管理されており、また、5か国語しかありませんでしたが自動翻訳機が導入されていました。大阪国際空港に国際線があった頃は、少なからず外国語での救急要請があったようですが、最近は、片言の日本語はしゃべる方からの通報しかなく、自動翻訳機は使ってないそうです。
ちなみに、消防本部では、自動翻訳機以外にも、9か国語の翻訳マニュアルを別途作成されています。グローバル化が進み、国際競争力だけでなく、国際協調力も少なからず求められる中、必要最低限の配慮と準備だと思います。
また、偶然にも、実際に市内の方からの緊急通報があり、コールセンターでの対応を生で見学させて頂きました。通報された際に既に死亡されていた孤独死の事例も飛び込んでくるなど、色々と学びと気づきの多い時間となりました。
その後は、救急隊員や消防職員から各種車両の説明を受けました。
夕方前からは議会控え室で、職員の方々や会派の議員との意見交換をしていました。
明日の朝はインターン生たちとともに、千里中央駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配る予定です。
■
2013/3/6 今日も代表質問
|
今朝は、蛍池駅前でつながり通信3月号を配りました。それほど寒さを感じることも無く、多くの方から声をかけて頂いたり、通信を受け取って頂いたりして、とても気持ちよく活動ができました。 今日も朝から夕方まで、本会議が開かれ、自民新風会議員団と議会改革の代表質問と無所属議員の個人質問が行われました。 今日も他会派や他の議員の質問を伺ったり、理事者の答弁を伺ったりして、勉強になることが少なからずありました。 その後は、常任委員会の予算審議に向けた準備をしたり、つながり通信4月号の作成をしたりしていました。 明日の朝は、庄内駅前でつながり通信3月号を配る予定です。
■
2013/3/5 自身初の代表質問を経験
|
今朝はインターン生たちとともに、桃山台駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配ったりしました。 今朝も比較的寒かったですが、たくさんの方々に通信を受け取って頂きましたし、お声をかけて頂きました。 午前中は、自身初となる代表質問を会派の代表として行わせていただきました。 直前まで会派の議員とともに練りに練り上げた質問や提案をさせて頂きました。
私にとっても良い経験になったと思いますが、何よりも今回の質疑や提案が少しでも市政や市民の方々の生活の向上につながればと思っています。 会派の代表質問・意見及び、市の答弁の概要はこちらをご覧下さい。 質問や答弁などの公式な内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。 午後からも市民クラブ議員団や日本共産党議員団の代表質問を聞き、その後は、会派の議員と意見交換をしていました。 明日の朝は、蛍池駅前でつながり通信3月号を配る予定です。
■
2013/3/4 代表質問始まる
|
今朝はインターン生たちとともに、豊中駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配ったりしました。 まだまだ肌寒い朝が続いていますが、インターン生たちと一緒に活動していると寒さが和らぐ気がします。 その後、議会に行き、今日から本会議に臨みました。今日からの3日間は、各会派による代表質問が行われています。
今日は新政とよなか議員団と公明党議員団の代表質問が行われました。 他の会派、他の議員の見解や、それに対する市の見解を知ることができ、とても参考になりました。 議会終了後は、会派の議員と明日に迫った会派の代表質問の最終チェックをしていました。 明日の朝はインターン生たちとともに、桃山台駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配る予定です。
■
2013/3/3 休日返上で代表質問作り
|
今日も休日返上で、議会の会派控え室に行き、会派の議員全員で、明後日に迫ってきた本番に向け、それぞれが作った質問事項を合わせる作業や、項目一つ一つの確認作業をしていました。 本番まであとわずかとなってきましたが、まだ完成には至っていません。 夜、それぞれが自宅で残業するとともに、明日の一日で、納得のいく質問になるようまとめたいと思います。 明日の朝はインターン生たちとともに、豊中駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配る予定です。
■
2013/3/2 代表質問の準備に没頭
|
今日は一日、事務所で代表質問の準備をしていました。 あと3日しかありませんが、本番ギリギリまで、少しでも内容的にも質的にも充実したものとなるよう、全力を尽くしたいと思います。
■
2013/3/1 少人数指導(習熟度別授業)を見学
|
今朝はインターン生たちとともに、岡町駅前で街頭演説をしたり、つながり通信3月号を配りました。 流石なもんで、学生たちは演説にかなり慣れてきたのか、マイクを渡しても、ほとんど緊張することなく、気負うこともなく、5分、10分は平気で喋るようになりました。
午前中は、インターン生からのリクエストもあり、市内の小学校に行き、少人数指導(習熟度別授業)の様子を見学させて頂くとともに、校長先生や教育委員会の職員さんたちから話を聞きました。
小学校3年生ぐらいから、子どもたちの学力や習熟度には差が生じ始めるようで、通常の授業形態では、一人の先生が40人近い児童のそれぞれの理解度、認識度に応じたきめ細やかな指導を行うことは至難の技と言えます。 そこで、現在、豊中市では、国と府の交付金を活用して、少人数指導を実施するための加配の先生を全...小中学校に配置しています。実際に見学させて頂き、話を伺ってみて、事業効果はかなりあると思いましたし、何より習熟度別授業を受けている子どもたちに好評だとのことです。 家庭環境、生活環境等の理由から、なかなか学習環境の整っていない子どもが少なからずいる中で、それぞれの学力や習熟度に応じた指導が行われることは必要不可欠であり、財政的課題や空き教室など空間的課題があるとは思いますが、事業そのものの今後の拡大が望まれます。 午後からは、会派の控え室で、代表質問の準備を夜まで延々行っていました。
| | | | | |