かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階

E-mailは こちら ⇒ E-mail
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2008/5/31  道路交通法が変わります

今日は特に予定がなかったので読みたかった本をまとめて読みました。まだまだ読みたい本がありますが、時間を見つけて少しずつ読んでいこうと思っています。本を読むことで、新たなアイデアが浮かんだりすることもあるもので、早速、市役所の担当課に質問したいことが出てきました。

さて、みなさんはご存知でしょうか?恥ずかしながら今日の新聞を読むまで私は知らなかったのですが、改正道路交通法が明日6月1日から施行され、改正点のひとつに後部座席のシートベルトの装着が義務化されるというのがあります。

調べてみると後部座席のシートベルト着用を怠った場合、高速道路での違反は違反点数1点となり、一般道での違反は指導・警告になるそうです。タクシーやバスなどの乗客にも適用されるようで、しばらくは混乱が生じる気がします。この改正道路交通法は2007年6月に成立したのですが、国民には全く周知徹底されていない気がします。それでも法律で定められているからという理由で違反点数をとられたらたまったもんじゃないです!!みなさん、明日以降も安全運転はもちろんのこと、改正道路交通法についてご確認されることをお勧めします。

  2008/5/30  国際交流センターはどうなる?

今日は朝から市役所で環境部やクリーンランドの職員から家庭系一般廃棄物の収集運搬や管理の委託業務について契約書の内容を確認しながら説明を受けました。日頃、ごみ学習会で勉強していることを踏まえて、いろいろと質問させていただきましたが、まだまだ調査したいことがあります。自分自身で資料を集めて調査したり、職員からの話を聞くなどして、より効率的で効果的なごみ減量、ごみ処理について私なりの見解をまとめていきたいと思っています。

午後からはとよなか国際交流センターで行われた「国際交流センターのすてっぷへの移転説明会」に参加しました。市の担当部局からの説明は先日のすてっぷでの説明と同じでしたが、今日集まった参加者は国際交流センターを利用されている方が多かったので、すてっぷの利用者とは違った意見が出されていました。

市民の意見の一部ですが、「行財政改革を行う中で、新しいハコモノを建てることに違和感がある。」、「市役所の北別館の借り上げを止めることで、6,000万円/年の賃貸料の負担がなくなるとの事は理解できるが、国際交流センター(国流)がすてっぷに移り、北別館内にあるシルバー人材センターが国流のスペースに移る計画には納得がいかない。」、「シルバー人材センターがすてっぷに移る案やくらしかんがすてっぷに移る案を検討すべきではないか?」、「建物の移転も大事かもしれないが、そこで活動している方や利用している方に対する配慮を最優先すべきではないか?」「外国人にとって本当に住みやすい豊中になるように最大限努力してほしい。」、「ボランティアは利用料がゼロだから出来るのに、国流がすてっぷに移転すると利用料が発生する可能性があり、そうなるとボランティアを続けていくことは困難だ。」、「市長や議員はもっと現場を見にきたり、話を聞きに来るなど、現状を把握することをもっと積極的にして欲しい。」などなど。

常日頃から利用されている方々の声を聞けば聞くほど、今回の計画は見直す点が多々ある気がします。

  2008/5/29   関西若手議員の会の研修会・総会

今日は朝から和歌山市役所に行き、関西若手議員の会の研修会・総会に参加しました。近畿圏の市町村議員を中心に40名弱が集まりました。

午前中は、教育のパワーアップについてというテーマで有功東小学校の現場視察と教育文化センターでの研修を行いました。和歌山市では全52校の小学校に昨年度6億5千万円の予算をつけて、学習用のパソコンを1校につき20台、全1300台を6年間のリース契約(一般競争入札)で導入しています。今日はそのパソコンを使っての授業を見学させていただきましたが、児童は各自のペースで国語や算数の問題に取り組んでいました。授業中、先生は各自の進行具合をメインのパソコンでチェックしたり、上手くパソコンを操作できない児童のサポートをするなど、個々の科目に関して具体的な指導はほとんど行っていませんでした。個々の科目の具体的な指導は全てコンピューターが行っているのです。例えば、漢字の書き取りテストを行うと、書き順から、書き方(はねる、はらう、とめる)などの指摘をコンピューターがします。児童に話を聞くと「とても楽しくて、飽きることはない」とのことでしたが、どういった学習効果が生じてくるのか、もう少し検証が必要な気がしました。




午後からは住友金属和歌山製鉄所の工場視察を行い、鉄鉱石が鉄になる過程を学び、夕方からは和歌山市役所で行財政改革とまちづくりというテーマで研修を受けました。朝から晩までタイトなスケジュールの中での研修でしたが、とても有意義な一日だったと思います。


これくらい内容の濃い視察を豊中市議会の委員会視察でも行えたら良いのですが・・・。

  2008/5/28   また来たくなる事務所

今日は朝から事務所に立て続けに市民の来訪がありました。相談にのったり、世間話を聞いたりと、内容はさまざまです。初めて来てくださった方もおられますが、「また来たくなる事務所やな〜」と言っていただき、とても有難いです。私自身というよりも事務所のスタッフの人気なのかもしれませんが・・・(笑)

午後からも市民の方と話をしたり、資料を読み込んだりしていました。

夜はアクア文化ホールで開かれた憲法記念市民のつどい2008『講演 映画で伝えたい 愛・平和・命〜今を見つめ 未来へ紡ぐ〜』に参加しました。講演者は映画監督の井筒和幸さんでした。人権文化のまちづくりということで毎年開かれているこの催しですが、ふと昨日の「豊中の強みは『人権文化のまち』だと思っていたが、豊中らしさとは何ですか?」という市民の方の質問を思い出していました。

  2008/5/27    すてっぷはどうなる??

今日は午前中、「駅頭でつながり通信を頂いています」と仰る方からの相談を受け、担当課に質問をしていました。内容は「夫婦そろって年金生活で収入がとても少ないが、医療機関等での窓口負担の軽減は受けられないか?」というものでした。自治体によっては65歳以上で所得が一定基準以下の場合は窓口負担が3割から1割負担になっているところがあり、豊中市では70歳から74歳の方は同様の軽減を受けられます。しかし、この助成制度も大阪府の補助金が削減・廃止されると豊中では廃止する予定とのこと。こういうところでも、大阪府の1100億円の改革PT案の影響が出てくるようです。

市民の方の相談や質問を受けると、そのことについて自分自身も非常に勉強になります。勉強になるだけでなく、市民にとって私の出来る範囲で改善策を見出す必要があるのですが・・・。

午後からは、事務所に元インターン生が来てくれて、つながり通信6月号の最終校正を手伝ってくれました。いろいろと忙しいとは思いますが、しばしば事務所に足を運んでくれる学生にとても感謝しています。

夜は、とよなか男女共同参画推進センター「すてっぷ」で開かれた「第2回国際交流センターのすてっぷへの移転説明会」に参加しました。豊中市では、新・豊中市行財政改革プランの一つとしてとよなか男女共同参画推進センターすてっぷの有効活用を図るという名目で、豊中国際交流センターのすってぷへの移転を計画しており、第1回に続き、市民に対して、これまでの経過と今後の予定について説明がありました。

市から簡単な説明の後、市民からの質問、意見が多数ありましたが、参加者の質問に明確に答えられていない(答えられない)場面も多々ありました。

市民の意見の一部ですが、「財団のあり方検討部会では、国際交流センターのすってぷへの移転について、別途協議としていたのは何故か?」、「豊中全体としての中長期的な計画がない状態で人権文化部だけが先行して何をしようとしているのかがわからない」、「何か小手先でやりくりをしているような気がして不信感が募る」、「これまでも数多くの施設が建設されてきたが、全く活用されていないものや、運営が上手くいってないものがたくさんあるのに、市有施設の有効活用といいながら新たに多額のお金をかけて新しい施設を建設することが理解できない」、「豊中の強みは『人権文化のまち』だと思っていたが、豊中らしさとは何ですか?」、「移転によって経済的効果はどれほどのものなのか?移転が経済効果だけでないと言うのであれば、何のための移転なのか示して欲しい」などなど。

「市役所内の本部会議で移転計画については承認を受けている」との話がありましたが、私は、市有施設の有効活用を考えるのであれば、何故、計画を策定する前に市民の声をもっと聞かなかったのか。説明会を開く前に意見交換会や市民を交えた市有施設の有効活用を考える検討会を行うべきではなかったのかと思います。さらに、「条例改正案や予算案が議会で承認されないことには計画は実行されない」との話もありましたが、今日のような市民の生の声が伺える会にはほとんどの議員は参加していません。そんなありさまで、議会に条例改正案や予算案が提出されても、いつものごとく(?!)しゃんしゃんと賛成多数で承認されてしまうのではないでしょうか。

本当の意味で市民と行政との協働と参画に基づくまちづくりをぜひとも実践していただきたいと思います。

  2008/5/26    つながり通信6月号完成間近

今日は一日中、事務所で資料を読んだり、つながり通信6月号の作成をしたりしていました。つながり通信6月号は完成間近となり、デザインの手直しを明日以降、学生とともに行って完成させようと思っています。

事務作業をする合間に、市民の方が事務所に来られてお話を伺ったり、電話で相談にのるなどしていました。相談を持ちかけてくださる市民の要望に100%応えられているかどうか少し不安もありますが、精一杯対応させていただきながら、少しでも悩みや不安が解消してもらえたらと思っています。

  2008/5/25    もうひとつの環境サミット

今日は朝から神戸市内で開かれていた『市民が提案するもうひとつの環境サミット』に参加しました。5月24日〜26日まで神戸ではG8環境大臣サミットが開かれていますが、G8(日本、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、ロシア、イタリア、カナダ)だけ、しかも首脳だけで枠組みを決めるやり方に世界から批判が出ています。「『G8=主要国』だけで決めないで」が世界の大きなもうひとつの声となっているのです。そこで、G8や国の枠ではなく、「草の根」市民の視点で地球温暖化など環境問題について、問題提起や議論を行っていこうということで、今回のイベントが企画されました。

いくつかのテーマごとでの分科会形式での発表やパネルディスカッション、基調講演やシンポジウムと大変内容の濃い充実したイベントでした。

会場には参議院議員の川田龍平さんも来ておられ、久しぶりにお話させていただきました。



夕方からは、箕面で増田京子市議会議員の議会報告と川田龍平さんの話を聞く会に参加しました。元インターン生が数人来てくれて、とても楽しい議論が展開されました。


  2008/5/24  学童保育連絡協議会の定期総会

今日は日中、自宅でつながり通信の作成をしていました。今回も書きたいことがたくさんあったのですが、読みやすく、分かりやすい内容にすることを第一に文字数もなるべく減らして作っています。何とか週末で大体の形にしたいと思っています。

夕方からは福祉会館で開かれた豊中学童保育連絡協議会の学習会と総会に参加しました。昨年に引きつづき2回目の参加となりましたが、今回も学童保育の現状を学びたいとの思いで参加させて頂きました。普段あまり伺うことのできない学童保育の関係者の方々の話が聞けて貴重な時間でした。今日伺った参加者の方々のご意見やご要望をどのように施策に反映させていくかが課題です。

  2008/5/23   5月議会閉会 

今日は午前中、市役所内で実施されていた健康診断を受けさせてもらいました。市職員対象の健康診断ですが、毎年、職員の方々に混じって自分の健康確認のために受けています。異常はないと思いますが、結果が出るまでは少し不安です。

午後からは5月定例会(最終日)に参加しました。いくつかの委員の選任が行われた後、各常任委員会、各特別委員会において委員長・副委員長が決定されました。

環境福祉常任委員会では後期高齢者医療制度に関する請願書が出されていましたので、その請願を採択するか否かの審議がありました。「国・政府の動向を踏まえてから対応すべき」「後期高齢者医療制度を廃止を求めるだけの請願では不十分」「高齢者の医療費を誰が負担するかを考えた場合、単純に高齢者の医療費負担を軽減することが可能なのか疑問」などの理由で継続審査とすべきという委員と「高齢者からは悲痛な訴えが多数寄せられている」「日が経てば経つほど、状況は悪化していく」などの理由で即採決をすべきという委員に分かれましたが、多数決により閉会中の継続審議となりました。

各委員の意見について、個人的意見を述べるつもりは一切ありませんが、いつも委員会を傍聴していると気になることがあります。それは、委員会中に所属委員よりも大きな声で傍聴している議員が野次や意見を発することです。今日も傍聴している議員からいろんな野次が発せられていましたが、私はどんな意見でもしっかりと聞くべきだと思います。傍聴している議員はなおさらのことです。傍聴の意味が分かっているのか疑問です。

全ての委員会が終了後、本会議が再開され、いくつかの議案と意見書の採択が行われました。今年の5月定例会もあっけなく終わってしまいました。

  2008/5/22   議会は休会中 

今日は議会が休会だったので、午前中は自宅で資料作りを行い、午後からは他市の議員とともに週末のイベントの準備や打ち合わせを行いました。

ほとんど毎日のように事務所には行くので、たまに事務所に行かないと、気が落ち着かないものです。明日は5月定例会最終日です。

  2008/5/21   各委員会委員決まる 

昨日、事務所に元インターン生が来てくれて、つながり通信6月号のデザイン構成をしてくれましたので、その確認と微調整を行っていました。インターン期間が終わり大学の授業が始まってからも事務所に顔を出してくれたり、イベントに参加してくれたり、お手伝いをしてくれたりと本当にありがたいです。今後も、いろんな形で活動をともに出来たらと思っています。

今日は5月定例会の会期中ですが、議会は休会となり各常任委員会委員などの選定があり、私は建設水道常任委員会委員と空港問題調査特別委員会委員になりました。

  2008/5/20   もっと時間を有効に!! 

今日は午前中、事務所で資料収集をしたり、つながり通信6月号の作成を行っていました。

5月議会3日目が開かれました。今日もいつもどおり(?!)か、開始後わずか1分も経たないうちに休憩に入りました。今日は副議長を誰にするかを各会派が事前調整していたようですが、再開は4時20分!!結局、今日も候補者を一人にまとめきれずに選挙することに。選挙そのものは約15分ほどで終わり新副議長が選ばれました。今日も休憩時間が3時間以上、本会議場に居た時間は約15分というありさまでした。

議会も終わり事務所に戻ろうと思ったら、「常任委員会委員などを決めるにあたって、各会派幹事長に説明を行うので無所属議員も控え室で待っていて欲しい」と議会事務局から言われ待つことに。何を行っているのかもわからず、何と待つこと約2時間!!2時間後、議会事務局からの説明では、「今日の話し合いで委員が決まったわけではなく、委員の決め方の説明を行っただけ」とのこと。委員の選定は明日行うそうで、それなら何のために2時間以上も待っている必要があったのか、大いに疑問です。もっと、時間を有効に使いたいものです。

  2008/5/19   これが円滑な議会?? 

今日は午前中、事務所で資料を読んだり、つながり通信6月号作成に取り組んでいました。

午後からは、5月議会2日目が開かれました。といっても、開始後わずか1分も経たないうちに休憩に入りました。そして、再開は何と4時45分!!各会派が議長を誰にするか事前に協議・調整するための時間のようですが、結局、候補者を一人にまとめきれずに選挙することに。選挙そのものは約15分ほどで終わり新議長が選ばれました。「こんなことなら最初から議長の選挙をすぐにすればよかったのに」と心の中で思っていました。今日の議会は議長を決めるだけで終了しました。議長を決めるのに約2日もかかりましたが、日頃、議会内、議員間でしばしば聞く「円滑な議会運営」って一体何なんでしょうか・・・?

  2008/5/18   いきいき上野フェスティバル 

今日も早起きして午前中は市民の方と一緒に集会に参加しました。

午後からは堀田会館で開かれていた『いきいき上野フェスティバル』を見学しました。上野地区社会福祉協議会が主催のイベントで、地域の方々が写真・拓本・木工芸・水墨画・生け花・和紙ちぎり絵・陶芸・俳句などさまざまな作品を出展されていました。しばしば地域でお会いしたり、お話したりする方々の作品がたくさんありましたが、どれも大変見事なものでした。他の階ではカラオケ・詩吟・コーラス・フォークダンス・社交ダンスなどの演芸発表が行われていました。



  2008/5/17   上野歩こう会と講演会 

今日は朝から上野歩こう会に参加しました。連日早起きが続いており、寝不足気味でしたが天気もよく、月一回の催しなので参加しました。今日は、奈良の大和三山(畝傍山・香具山・耳成山)めぐりでした。残念ながら午後から別の会に参加する予定となっていましたので、畝傍山だけ登って、私だけ先に帰ってきました。



上野歩こう会を早退して、午後からはすてっぷで開かれた大阪教育大学理事の成山治彦先生の『子どもに向き合う、地域に向き合う、元気な学校』というタイトルの講演会に参加しました。30年間、大阪府の教育現場や教育政策の具体化を担い、私学での教育改革にも取り組んでこられた経験から、公立と私学の長短所を含め学校教育の問題と、今後の課題についてお話を伺いました。映像も交えてのお話でしたが、とても勉強になりました。

  2008/5/16   5月定例会が開会しましたが・・・ 

今朝は千里中央駅前でつながり通信5月号を配りました。今日は通信を受けとって下さった方が、内容を読んで私のところへわざわざ戻ってきて、「文章の書き方で誤解を与えるかもしれない箇所がある」とご指摘いただきました。通勤・通学中の慌しい時間帯にも関わらず貴重なご意見を下さったことは、とてもありがたいです。

その後は事務所でつながり通信6月号の内容について構想を練っていました。

午後からは議会に行き、今日から開会された5月定例会に出席しました。とは言っても、議案らしい議案もなく、4月に部長級に昇格された職員の紹介・挨拶がまず行われ、その後は議長の選挙ということで長時間の休憩に入りました。私は今回の5月議会でも個人質問をしたいとの思いで、会期を8日にする案に反対しましたが、賛成多数で今年の5月定例会も個人質問は行われず、議長や副議長、各常任委員会委員の選出だけの議会となってしまいます。

長時間の休憩時間を利用して、市民から寄せられていた相談や質問を担当部局の職員に質問や相談をひたすら行っていました。

  2008/5/15   市民の憩いの場 

今朝は柴原駅前でつながり通信5月号を配りました。他の駅と比べると通信を受け取ってくださる方の数は少ないですが、阪大の先生や学生、豊中市民病院の関係者もたくさん通勤、通学されますので、少しでも多くの方に豊中市の状況をお伝えできればと思っています。

その後は、事務所で資料を読んだり、文書の作成をひたすら行っていました。今日は市民の方々が数人事務所を訪れられました。特段の話はなかったようですが、「ふらっと話したくなって寄ってみた」、「駅に用事があったから、ちょっと立ち寄った」などなど、気軽に来ていただける事務所になっているようです。議員事務所というと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、みなさんも気軽に足を運んでいただければありがたいです。

先日、豊中市が大型サイクロン被害を受けたミャンマーに見舞金30万円を贈ると記載しましたが、今回は大地震の被害を受けた中華人民共和国に見舞金30万円を贈るそうです。

明日の朝は千里中央駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/5/14   北摂アクションネット 

今朝は少路駅前でつながり通信5月号を配りました。久しぶりにお会いする方も数人おられました。通信を配り終えて事務所に戻りメールをチェックすると、「私の通信を配る姿を見て、負けてられない。やる気が出ました。」と大変うれしいコメントが寄せられていました。とてもありがたいです。

午前中は議会で議長・副議長から議会改革検討委員会で議論された内容についての説明を受けました。それにしても議長室は独特な雰囲気で、何度入っても緊張します。

その後、無所属議員同士で意見交換・情報交換を行ったり、5月議会の議案について担当部局から説明を受けたりしました。

午後からは議会の会議室で行われた北摂アクションネットに参加しました。府内の無所属議員が集まって、後期高齢者医療制度についてや大阪府の改革PT案の各自治体での影響について意見交換や情報交換を長時間にわたり行いました。

夜は隣の箕面市に行き、この夏行われる予定の市議会議員選挙の事務局会議に参加しました。

明日の朝は柴原駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/5/13   通信配りの重要性 

今朝は桃山台駅前でつながり通信5月号を配りました。今日も多くの方に受け取っていただきましたが、通勤中にも関わらず、ご意見やご提案をしてくださる方がいました。毎月、駅頭で通信を配らせていただいていますが、単なる一方通行の活動ではないことが実感できて、大変うれしいです。今後も、気軽に声をかけていただければと思います。

その後は事務所で資料を読んだり、文書作成、データ分析を行ったり、市民の方からのご相談やご提案を伺っていました。

さらに、夏休みに学生をインターンで受け入れようと思っているのですが、学生インターンを斡旋しているNPOのスタッフと事前の打ち合わせを行いました。お世話になるスタッフも含めて、今年の夏休みも学生たちといろんな活動をしていきたいと今からとても楽しみです。

明日の朝は少路駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/5/12   資料を読み込む 

今朝は豊中駅前でつながり通信5月号を配りました。少し肌寒い中で行いましたが、多くの方に受け取っていただき、声をかけて頂きました。さらに通学で通りかかった議員インターンを修了した学生がわざわざ近寄ってきてくれて声をかけてくれました。

今日はその後、資料を読み込んだり、文書作成をしたりと一日事務所で活動しました。睡眠不足等で体調はあまりすぐれませんが、今回も気合で乗り切りたいと思っています。

明日の朝は桃山台駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/5/11   憲法記念日市長表彰式 

今朝は、昨年と同様に市役所で開かれた憲法記念日市長表彰式に参加しました。豊中市でさまざまな領域で活動され、豊中市の発展に貢献されておられる方々に対して市長が表彰されていました。

その後、今日はいつも利用している自転車の定期点検をしてもらいに自転車屋さんへ行きました。活動のほとんどが自転車移動で、ほぼ毎日使用しているので、いろんな部分にガタがきていたようです。そんな自転車屋さんの店主からも「いつもよく頑張ってるな〜」と声をかけて頂きありがたかったですし、これ調べてみて欲しいということで情報提供も頂きました。日記を見てご意見やご提案を下さる方も日に日に増えており、とてもありがたいと思うと同時に気が引き締まります。

明日の朝は豊中駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/5/10   自由な議論を・・・!! 

今日は久しぶりの雨で、とても肌寒い日となりました。駅前でつながり通信を配る平日でなかったことにホッとしています。

さて、最近日記の文章が長くなっています。疑問に思うことや自分自身の意見を表明したいこと、市民の方々に情報提供すべきだと思うことが多いからです。

今日は、つい先日に議会の規則に全く記載されていないことで私にクレームがついたことについて書きたいと思います。

それは、ある会派(議員)から本会議において私がした個人質問の内容(議会のインターネット中継導入費用)についてのクレームでした。その内容は「議会で検討・決定した事項について、本会議で質問することは慎重にすべきではないか。」というものでした。

私からするとこういう意見は議員個々人の言動を制限しかねないとても危険なことだと思います。各議員それぞれがおかしいと思うこと、本会議の場で市民にも他の議員にも広く知ってもらいたいと思う情報を披露することがどうして問題なのか全く理解が出来ません。今回の議会のインターネット中継導入に関しては私も賛成していましたが、その中身や費用については事前の説明では全く聞かされていませんでした。そのため、事前に知らされていなかった内容についての質問をしただけなのに・・・。

私が議会で活動していると、「この議員は市民のためではなく、議会のため行政(市長や市の職員)のために活動しているのではないか?」としばしば思うことがあります。

  2008/5/9   個人質問させてくれないの・・・!? 

今朝は岡町駅前でつながり通信5月号を配りました。今日も多くの方に受け取っていただきました。通信を配っていると数多くの出会いがありますが、最近、受け取ってくださった方からご意見やご提案を頂くことが増えてきました。とてもうれしく、有難いことです

そんな中、つながり通信4月号の「新千里文化センター『コラボ』の真っ白な壁に市民から絵画や写真を公募して展示してはどうか」と私が3月議会で提案した記事を読んで、もし公募されるなら自分の作品を市に寄贈したいとの申し出が市民の方からありました。とてもうれしいことで、早速、担当部局の方々に相談しました。少しずつでも市民と行政との協働が実現されたらと願っています。

今日は午前中、議会運営委員会を傍聴しました。5月定例会の議案の提示や個人質問を行うかどうかについて採決がとられました。

個人質問を行うかどうかについては、ある会派から「大阪府の改革PT試案が出され市民にとって大きな影響が出る可能性もあり、ぜひとも個人質問を行うべき」との意見がありました。

対して、別の会派から「3月議会からあまり時間が経っていないし、3月議会の代表質問で十分な質疑をしたので、個人質問は必要ない」との意見がありました。その後、理由は分りませんが議会運営委員長が「しばらく休憩にし、休憩の間に各会派の見解を伺いたい」と言い、各会派の代表者がそれぞれの意見を述べられました。

各会派の意見ですが、「大阪府のPT試案についての市への影響額について質問しても市からの明確な回答が得られないと思う。これから個人質問をする準備時間もないので個人質問は行わなくてよいのではないか」、「本年度の予算執行されたばかりで、もう少し状況をみるべきで、この定例会で必ずしも個人質問を行う必要はないのではないか」、「個人質問は行うべきだと思うが、円満な議会運営を行うということを考えると他会派の見解も考慮し、個人質問は実施しない方向で」、「3月議会からあまり日が経っておらず、この定例会で個人質問をするには早すぎるのではないか」。以上のように一つの会派を除いて、全ての会派が今回の5月定例会で個人質問を行う必要はないという立場でした。

私は「3月議会からあまり日が経っていないから個人質問が必要ない」という理由は全く理解できません。日々活動を行っていると、市民の方からさまざまなご意見やご提案を頂くことがあるはずですし、活動の中で疑問が出てくることも多々あります。3月議会が終わってからこれまで何にも活動をされてなかったのでしょうか・・・?大阪府の改革PT試案に関すること以外にもいくらでも質問したいことが私にはありますが・・・。

「個人質問をする準備時間がない」なんて意見は論外だと思います。議会で個人質問することは議員にとって重要な仕事の一つのはずで、職務怠慢・職務放棄としか思えません。「円満な議会運営のために個人質問は実施しない」という意見も納得できません。市民は円満な議会運営と有意義な個人質問のどちらを求めていると思われるのでしょうか。私は後者だと思っています。

採決の結果、5月定例会では個人質問は行われないことになってしまいました。質問したいことがたくさんあったのでとても残念ですし、こんな議会運営をしていていることを市民の方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

個人質問の日程をとらずに、議長・副議長などの役員選挙に膨大な時間をかけるような議会運営を市民は望んでいないはずですが、みなさんはどう思われるでしょうか・・・。

  2008/5/8   大阪府の改革PT案の豊中市への影響 

今朝は庄内駅前でつながり通信5月号を配りました。天気がよく紫外線がきついとのことだったので、朝から日焼け止めを塗って通信配りをしていると、「顔色悪いけど大丈夫」と仰る方がおられましたが、いたって元気です!!

今日は朝から大阪府財政再建プロジェクトチームの財政再建試案が豊中市にどれくらいの影響を及ぼすのかについて、各担当部局に教えてもらいました。結論から言いますと、もし財政再建試案がそのまま府の本予算に反映されると、本年度(2008年度)豊中市にとっての影響額は何と2億円強になるそうです。ちなみに来年度は約5億円の影響が出るそうで、年々影響額は増大していきます!!豊中市としては、もし大阪府の補助金が削減された場合、市の一般財源から補填するという考えは今のところないようです。補填する財源がないというべきかも知れませんが・・・。

今日はまず健康福祉部、こども未来部、教育委員会、人権文化部にそれぞれの部局のどんな事業がどのような影響が出るのか伺いました。本年度の影響額が2億円強と言いましたが、そのうち約1億2550万円が健康福祉部に影響が出ます。来年度は約3億8500万円の影響があるそうです。こども未来部は本年度約160万円、来年度以降約2000万円の影響があるそうです。教育委員会は本年度約1650万円、来年度以降約1960万円の影響があるそうです。人権文化部は本年度約745万円、来年度以降約1400万円の影響があるそうです。

どの部局も「市の予算が決まってから、こういった補助金削減案を出してくるのは心外だ。」「もともと府が進めてきた事業もあるのに突然切り捨てるのは理解できない。」「既に豊中市は歳出削減をしてきたし、今後も新行財政改革プランに基づき、歳出削減と歳入増加を図ろうとしていたのに、計画が全て台無しになる。」、「府の財政を改善することだけしか考えていない。」など厳しい意見が多々ありました。

特に私が気になったことを下記に挙げておきます。

老人・重度障害者(児)・ひとり親家庭・乳幼児のそれぞれの医療費補助金が大幅に削減されます。該当者はこれまで窓口負担が500円/回だったのが1割負担に変更されます。上限2500円/月はこれまでと同じですので、それ以上の医療費がかかる方は還付を受けることができますが、それでも診療を受けるたびにこれまで以上のお金を窓口では一旦請求されることになります。窓口での支払いが上限2500円/月を超える方がこれまでより増加し、還付を受ける方の数が大幅に増えると思います。還付を受けるためには平日の市役所が開いている時間にわざわざ申請をする必要があり、働いている方は大変困ると思います。

街かどデイハウス支援事業補助金が本年度一部削減され、来年度には補助金廃止されかねません。街かどデイハウスを利用されている方は介護保険認定を受けていない65歳以上の方ですが、現在、豊中市には8つの事業所に約500名が登録されており、街かどデイハウスが廃止されるとこれらの方々の居場所はなくなってしまうのではないでしょうか・・・。

障害者小規模通所授産施設や障害者福祉作業所の運営助成補助金も削減されます。昨今、補助金の削減が続けられてきた事業がさらなる補助金削減を受けようとしています。事業の存続は難しいのではないでしょうか・・・。

教育委員会で気になったのが小学校の警備員配置補助金の廃止・削減です。本年度は現行の10%カット(218万円カット)、段階的に削減を予定し、2011年度には補助金廃止を打ち出しています。子どもたちの安全のために警備員が市内41か所全ての小学校に配置されていますが、警備員の存在意義をどのように考えられているのか疑問です。

土木部、環境部や上下水道局、市民病院への影響額も少なからずあるかと思いますし、今日話を伺った各部局における影響について、より分かりやすい形で、市民の方々に情報提供していきたいと思います。

話は変わりますが、豊中市は大型サイクロン被害を受けたミャンマーに見舞金30万円を財団法人日本ユニセフ協会を通じて贈るそうです。豊中市は1995年の阪神・淡路大震災で甚大な被害を受けた際、国内外から様々な支援を受けていたとのことです。

明日の朝は岡町駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/5/7   質問したいことがいっぱい 

今朝は蛍池駅前でつながり通信5月号を配りました。久しぶりに朝5時半に起きるのは正直きつかったですが、駅で通信を配りだす頃にはしっかりと目も覚めており、今日も多くの方に声をかけて頂きありがたかったです。

その後、事務所に行き少しだけ資料を読み、議会の控え室に向かいました。まずは、市民の方から近隣の解体工事現場からの振動や騒音が激しすぎて大変悩んでいるとの相談を受けていただので、地域住民の方々と一緒に担当課に申し入れを行い対応策について話をさせて頂きました。担当課の職員はすぐに現場を見に行くなどの対応をとって頂きましたし、事業主に対して住民から寄せられている悩みや不満について改善を要求するとのことでしたが、事業主がどれだけ地域住民のことを考えてくれるかにかかっています。今後も注視し続ける必要があります。

お昼前からは、無所属議員同士での情報交換、意見交換を行いました。

午後からも市のいろんな部局に市民から寄せられている相談や意見を質問して回りました。市民の中には、「ぜひ5月議会の個人質問で取り上げてください。議論してください。」と仰る方や「5月議会ではどんな質問するの?」と聞かれる方がいるのですが、豊中市議会ではどういう訳か、5月定例会で個人質問は開かれません。私は質問したいことが山ほどありますし、市民の方からも質問して欲しいと情報提供や提案を頂いているのですが、ぜひ、今年こそは5月定例会で個人質問をさせて欲しいものです。各会派の幹事長たちが集まって行う議会運営委員会での多数決によって個人質問を行うかどうかが決定されるそうですが、行う必要がないと仰る会派の方々の意見を伺いたいものです。

明日の朝は庄内駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/5/6  9条世界会議 in 関西 

今日は朝から舞洲アリーナで開かれた9条世界会議 in 関西に参加しました。一昨日、昨日と千葉県の幕張メッセで9条世界会議が開催されていましたが、その一環として関西地区でも開かれました。幕張メッセでは来場者が多すぎで入りきれないほどだったそうですが、今日も何千人単位の来場者がありました。

戦争をしない。武器を持たない。武力によらない平和をめざして、世界にひろがる「憲法9条」への思い。未来にのこす宝物、日本の憲法9条を世界の人々と語り合い、共感する一大イベントということで、国内外から多数のゲストが招かれグローバルな視点から9条への思いを語られたり、若者の9条に対する思いが発表されたり、テーマ別のパネルディスカッションがあったり、子どもたちのパフォーマンスがあったりと盛りだくさんでした。




今年のゴールデンウィークもあまりのんびりとはいきませんでしたが、収穫の多い日々でした。

さ〜連休明け早々、つながり通信5月号を駅前で配り始めます。明日の朝は蛍池駅前で配る予定です。

  2008/5/5  地元の方々とのふれあい 

今日は午前中、母校の上野小学校に行き、上野少年野球団の練習、試合を見学しました。最近はなかなか野球をする時間がありませんが、少し見ているだけで、自分がプレーしていた頃を思い出しながら体がうずうずしました。

午後からは、地域の方から呼ばれて食事をともにしながらいろんな話をさせて頂きました。

  2008/5/4  同級生と過ごす  

今日は朝から晩まで、小学校からの同級生と一日のんびりしました。ただ、どこに行っても人が多く、さらに天気がよすぎて、とても暑く、日差しが厳しかったので少しばててしまいましたが・・・。

それでも気心知れた旧友とのんびりすることはとても良い息抜きになります。

  2008/5/3  憲法記念日もバタバタと・・・  

今日の午前中は、去年と同様に豊中で『九条の会・豊中いちばん星』主催の平和憲法を守るよう訴えるパレードに参加しました。豊中市役所から豊中駅まで約1qを歩きました。

今回で3回目となるこのパレードには約250人が参加し、「憲法9条は世界の宝」、「変えたらアカン平和憲法」と口々に訴えながら歩きました。



午後からはこれまた去年と同様に今回で12回目となる私たちの憲法キャラバンに参加しました。まずは、千里中央駅で箕面や吹田の議員や市民と合流し、それぞれがマイクでアピールしたり、歌を歌ったりしました。その後、江坂駅に移動して同様のアピールを行い、最後は、北摂地域からだけでなく、堺、寝屋川、交野などなど大阪の各地から国会・府議会・市議会議員をはじめ多くの活動団体や市民が、各地でのアピール活動を行った後、大阪駅前に集合して、参加者ひとりひとりがリレートークという形で思いをつなげました。




  2008/5/2  再生資源ごみ勉強会  

今日は午前中、事務所で資料作成や市民からの相談を伺ったりしていました。明日から連休に入りますので、それまでに調べて欲しいことで、メールや電話でも相談がいくつか寄せられています。

午後からは千里公民館(コラボ)での再生資源ごみ勉強会に参加しました。毎回、近畿の無所属議員が集まり、それぞれの自治体の資料を持ち合って、比較したり、議論をしていますが、今日も資源ごみの対処のやり方や、委託業者との契約方法についてとても興味深い情報が得ることが出来ました。豊中市でももっとこうすべきではないのか、こうした方がメリットがあるのではないかと思えることがたくさん出てきました。

連休後、早速、担当部局に意見や提案をしたいと思っています。

  2008/5/1  The Real Brass 定期演奏会  

今日は夕方から、先日の千里音楽・文化人の集いで出会った方から招待され、大阪市内のいずみホールへThe Real Brass定期演奏会を鑑賞に行ってきました。普段なかなかそういったコンサートに参加する機会がなく、とても有意義な時間を過ごすことができました。ちなみに、今日の演奏会ではトランペット、ホルン、トロンボーン、チューバといった金管楽器での重奏でした。



ゴールデンウィーク間近ですが、まだまだ仕事が溜まってます(汗)。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.