かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階

E-mailは こちら ⇒ E-mail
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2008/10/31  次期インターン生に関する打ち合わせ

今日は朝から事務所で、12月議会の個人質問に関する情報収集や、文書作成、資料整理をしました。その他にも、郵送作業の準備などの事務作業もしました。

午後からは来年2月3月に受け入れる予定の議員インターンシップについての打ち合わせをスタッフの方としました。先月終わったばかりのインターンシップですが、早くも次期インターン生についての話が進んでいます。また、元インターン生が事務所に来てくれたので郵送作業を事務所スタッフと共に手伝ってくれました。

夕方からは、曽根にあるローズ球場に行き、豊中市長始め、市の職員の方々と議員団との親睦野球に参加しました。今年は、先発で起用されましたが、足を引っ張るなど、来年に向けて課題がかなり残りました。夜は、市の職員の方々や議員の方々と懇親会をしました。

さて、最近、国民健康保険の保険料滞納により、保険証を返還させられ(取り上げられ)「無保険」となった中学生以下の子ども(いわゆる保険証のない子ども)が問題視されています。全国で3万2903人もの子どもたちが該当しているとの報道がなされました。なぜ保険料を滞納してしまったのか原因や経緯を調べずに保険証を返還させたケースもあるそうで、厚生労働省は自治体に対して、有効期限が短い保険証を出すなどの対応を求めています。

こうした状況を踏まえ、早速、豊中市では、11月1日から中学生以下の子どもへの資格証明書交付を取り止め、3か月の短期被保険者証を交付するとのこと。市の見解としては、「公平性の担保ができず、悩ましいが、義務教育以下の子どもに納付責任は問えない」とのこと。この見解や対応はとても評価できることだと思います。しかしながら、今回、この対応に該当する子どもたちは、あくまで国や自治体が把握できている無保険の子どもであって、それ以外にも「完全な無保険の子(自治体が把握していない無保険の子ども)」については、何ら解決はしていません。

  2008/10/30  思い切って休息

今日は一日、自宅で作業をしました。最近、ほとんど休みらしい休みをとれていませんでしたので、疲労感がかなりあり、思い切って、休みをとりました。休む時はしっかり休んで、来月以降も活発に活動していきたいと考えています。

とはいえ、事務所では、年末年始の郵送作業の準備など、着実に作業が進んでいます。私一人では、なかなかできない活動であることを日々感じさせて頂いています。

  2008/10/29  市立小学校連合音楽会

今日は午前中、事務所で、小中高の同級生が週末に結婚式を挙げるということで、祝電を作成したり、12月議会での個人質問に関する資料集め、文章作成などをしていました。

午後からは、議会控室に行き、資料整理や、たまっていた質問事項に関して、担当の職員に問い合わせをしたりしていました。昼過ぎから、市民会館で市内の小学生による連合音楽会が開かれており、知人が参加されているとのことで、ゆっくりと鑑賞したかったのですが、時間の都合上、ちゃんと鑑賞できませんでした。残念。

夕方に事務所に戻ってきてからは、11月2日に行う市民力フェスタのスケジュール確認をしたり、事務作業の続きをしていました。

  2008/10/28  市民力フェスタ運営会議

今日も事務所で、12月議会の個人質問についての情報収集をしたり、事務所に来られた方と意見交換をしたりしていました。さらに、来週に親友が結婚式を挙げるのですが、そこでスピーチを依頼され、その内容を考えていました。正直言って、個人質問の文面を考えるよりも悩んでいます。

夜は、くらしかんで開かれた『市民力フェスタ』実行委員会の会議に参加しました。いよいよ、来週日曜日に第1回市民力フェスタが開催されます。ゼロからのスタートで、どういった感じになるか、やってみなければ分からないというのが正直な気持ちですが、少しでも多くの方が集い、楽しい催しになればと思っています。

  2008/10/27  資料整理

今日は朝から、知人宅に行き、話をしたり、事務所に来る学生やスタッフの人にということで、ジュース等を頂きました。「あなたの事務所は若い人たちが良く集まって、にぎやかな所で良いわ〜」と言って頂き、大変うれしかったです。学生に限らず、どなたでも気軽に足を運べ、明るく話をしたり、時には一緒に事務作業をしたり出来る空間を維持し続けたいです。

事務所に行ってからは、資料整理や、市民から頂いた情報に基づき調査、情報収集をしたりしました。12月議会での個人質問内容について、少しずつ練り上げているのですが、今回もいつもと同様にぎりぎりまで悩み続けそうです。

昨日、奈良県葛城市長選挙が行われ、関西若手議員の会でお世話になっている山下和弥氏(39歳)が現職候補を破り、見事当選されました。先月の和歌山県有田市長選挙で当選された望月良男氏(36歳)に続いてのことです。市議会議員として活動してきたことに対する評価と、今後のビジョンに対する期待、候補者本人の将来性への希望が有権者の心に響いたのだと思います。身近な方々の活躍は大変刺激を受けます。

  2008/10/26 小学校文化祭・みどりのフォーラム

今日は朝から上野小学校で開かれた文化祭を見学しました。参加された方々と意見交換をしたり、実際に作品の作り方を教えていただいたりしました。体育館いっぱいに写真・絵画・書道・拓本・・切り絵・陶芸・茶道など多数の芸術作品が展示されていました。また、飲食コーナーもあり、地元の方々と色んな話をしました。個人的にですが、とても楽しませて頂きました。




午後からはすてっぷに行き、みどりのフォーラムに参加しました。大阪府環境農林水産総合研究所の豊原憲子さんの講演「なぜ植物を育てるのですか?〜目的意識の共有とむりをしないためのしくみづくり〜」を聞いたり、松下電器産業/松下溶接システムによる庄内駅近くの稲津町にオープンした安藤忠雄さん設計のさくら広場についての報告、野畑小学校でゴーヤを植えて、みどりのカーテンの取り組みを行った報告、豊中みどりの交流会からの報告を伺ったりしました。その他にも市内で活動されている団体のパネル展示や実物展示、市内の様々な緑に関する写真展示がありました。

  2008/10/25  第6回市政報告会

今日は朝からくらしかんに行き、くらしかん祭りに参加しました。とよっぴーで育てた野菜、たまご、お米、産地直送みかん、竹炭などの頒布コーナーや手作りケーキやうどん、おにぎりの飲食コーナーがあったり、折り紙や丸太切りのコーナー、生活に関する様々な情報やくらしかんで活動しているグループの活動状況をパネル展示したコーナー、家庭用計量器診断コーナー、水道水ができるまでを実演して見せてくれるコーナーなど、たくさんのブースがあり興味深く見て回りました。これらのブース一つ一つにクイズが用意されていて、そのクイズに答えながら回ると景品がもらえるシステムになっていましたので、勉強しながら回ることができました。

午後からは堀田会館で市政報告会を行いました。今回も初めて参加してくださる方がおられて、有難かったです。また、この夏休みにインターン生として来てくれた学生が参加してくれて2か月間活動を共にした内容についてのプレゼンをしてくれました。パワーポイントで作成したプレゼン資料をプロジェクターを使って、映写して説明してくれたのですが、参加してくださった方に大変好評でした。今後は私の活動報告等でも活用していきたいと考えています。私自身の活動に対しては、「今後のビジョンをもっと明確にすべき」、「あれもこれもは難しいと思うので、何か専門分野を持ってみてはどうか」など課題を与えて頂いたり、提案を下さいました。至らない点がまだまだたくさんあるかと思いますが、一つひとつ与えられた課題をしっかりと克服し、ご提案に対しても良い形で取り入れていけたらと思っています。



夕方からは市政報告会に参加してくれた学生と共につながり通信のポスティング大会を開催し、あっという間に用意したつながり通信を配り終えました。これで、つながり通信10月号のポスティングは全て完了しました。

  2008/10/24  国際交流センターのすてっぷへの移転説明会

今日の夜、福祉会館で行われた国際交流センターのすてっぷへの移転説明会に参加しました。週末の夜でしたが、日頃から国際交流センターやすてっぷを利用されている方や市民の方が多数参加され、市側のこれまでの経緯や、これまでに開かれた説明会などで参加者から出された要望に対する回答がされました。その後、参加者から様々な意見や質問が出されました。その多くが、国際交流センターをすてっぷへ移転することに反対のものでした。

私個人としても、今回の移転に関しては、行財政改革の面でも、市民サービスの面でも、理論的に、理屈的に納得のいかない点がたくさんあります。今後、つながり通信等で市民の方々に情報提供や意見発信をしたいと考えています。

明日は第6回目の市政報告会を行います。みなさん気軽にご参加下さい。

  2008/10/23  つながり通信11月号完成

今日は朝から事務所で、つながり通信11月号の最終チェックや12月議会の個人質問に向けた資料収集をしていました。少し早いのですが、明後日の市政報告会で参加される方にお配りしたいとの思いから、つながり通信11月号を完成させました。印刷も開始しました。どうしてもお伝えしたいことが数多くあったので、来月号は若干文字が多くなってしまいました・・・汗。

午後からは元インターン生が事務所に来てくれたので話をしたり、知人宅に行き、事務所で活用できそうな備品類を譲ってもらったり、意見交換をしたりしました。

夜は、小学校からの同級生とご飯を食べながら近況報告などで盛り上がりました。

  2008/10/22 豊中市老人文化祭

今日は午前中、議会控室で無所属議員同士の意見交換、情報交換を行いました。来月開催予定の市民力フェスタについて、給食センター建て替え問題について、国際交流センターのすてっぷへの移転について、ごみのリサイクルについて、議員活動のあり方・市民活動に対する関わり方についてなどなど話をしました。久しぶりに話をしましたが、何気ない話でも時間を取って話をすることで、自分の活動の参考になります。

その後、市民会館で昨日と今日開催されていた豊中市老人文化祭に行き、文化作品(絵画、書道、写真、手芸・工芸など)、文芸作品(短歌、俳句、川柳、福祉標語)の数々を見させて頂きました。昨年も見せて頂き出来栄えにとても驚いた記憶がありますが、今年も出展された方々のスキルに圧倒されました。私にも少しでも文化・芸術に関する能力があればと羨むばかりです。



午後からは、事務所に元インターン生が来てくれて、話をしたり、つながり通信11月号のデザイン校正をしてもらったりしました。私のもとでインターンとして活動を共にした学生一人ひとりが、インターン修了後に新たな意識、考え方を持ったり、好奇心を抱いたり、時には悩んだり、さらには何かに没頭、探求したりしている姿や、そういった話を聞くことはとても私にとって刺激になりますし、嬉しく思います。今後も私の出来る範囲で、彼ら彼女らを応援したいと思っています。

  2008/10/21 市民力フェスタ運営会議

今日は市民力フェスタの実行委員会による会議に参加しました。11月2日に福祉会館とその前にあるゾウさん公園で、市民力フェスタ「市民の市民による市民のための祭り」を開催予定です。ゼロからの手作りで行っており、事前の打ち合わせや準備で追われています。まずは、やってみることだと思いますが、不安いっぱいの今日の会議でした。

さて、今週土曜日に6回目の市政報告会を行う予定です。つながり通信を駅で受け取ってくださった方やポスティングによって届けられた通信を読んでくださった方から、参加してみたいとの声を寄せられており有難く思っています。どなたでも気軽にご参加いただけたらと思っています。

2万枚印刷したつながり通信10月号(9月議会報告号)も約8割を配り終えました。もう一息です。

  2008/10/20  総務常任委員会傍聴

今日は朝から議会に行き、総務常任委員会の決算審査の傍聴をしました。

総務常任委員会は、他の3つの常任委員会(文教常任委員会・環境福祉常任委員会・建設水道常任委員会)で議論されない部署全てについて議論が展開されますので、傍聴しているだけでも幅広く知識が増えます。朝から夜まで傍聴しましたが、午前も午後も理論的で分かりやすく質疑をされる議員がおられ、とても勉強になるとともに今後の質疑のやり方の参考になります。まだまだ、見習うべきことがたくさんある事、自分自身の未熟さを痛感する今日の委員会傍聴でした。

  2008/10/19  長寿フェアー・コラボまつり

今日は午前中、市民会館に行き『いきいき長寿フェア』を見学しました。介護保険サービス利用者の作品展を見たり、介護保険の制度やサービスに関するパネル展を見て勉強したり、福祉用具の展示品を見せてもらったりしました。都合で午前中しかいれず、紙おむつに関する講習を少しだけ聞くことしかできませんでしたが、いきいき体操(ゴムバンドを使ってストレッチなどをする介護予防体操)、ガンバルーン体操(やわらかいボールを使って様々な運動をする体操)が行われていたり、和太鼓や吹奏楽、合唱、ピアノコンサートなども行われていたようです。



午後からは千里文化センター「コラボ」に行き、コラボまつり・千里文化センターフェスティバルに参加しました。千里文化センター内のいろんな部屋で、親子カフェ、紙芝居、おもちゃ教室、似顔絵、公民館・老人福祉センターを利用しているグループの活動発表などが行われていました。千里文化センターのすぐそばでは、豊中市消防音楽隊による演奏もあり、にぎやかでほのぼのとした雰囲気を味わうことができました。




さらに、千里文化センターフォーラムにも参加しました。今日のフォーラムでは、参加者どうしで主にコラボ内の「多目的スペース」と「屋上庭園」の活用方法について、話し合いました。老若男女さまざまな方が数多く参加されていたこともあり、興味深い意見や提案がたくさん出されました。千里文化センター市民運営会議では、今日出された意見や提案を見直して、今後に活かしていただきたいですし、今後も少しでも多くの方がコラボでの事業やコラボの運営のあり方について関心を持って頂き、市民運営会議に参加して欲しいと思います。

  2008/10/18  上野歩こう会

今日は朝から上野歩こう会に参加しました。阪急電車で豊中から山本駅に行き、そこからハイキングコースを約12q歩きました。

あいあいパーク、荒牧バラ園に立ち寄り、天王寺川・天神川沿いを歩き、十六名公園でお昼ごはんを食べました。それから、武庫川沿いを歩き、髭の渡しで一面に拡がるコスモスを見られるはずでしたが、まだ、ほとんど咲いていませんでした。甲東園駅まで歩き、豊中駅まで電車で帰ってきました。いつもと違って平坦な道を歩きましたが、小学校の遠足のような気分で楽しめました。

  2008/10/17  交通安全対策を考える

今日は朝から能勢町長選挙の応援に行きました。大自然(森・畑・田んぼ)の中を、車で回りながら、政策を訴え、支援をお願いして回りました。とても、のどかな選挙応援だったと思います。

午後からは、議会や豊中警察署に行き、市民からの相談についての調査をしました。実は、一昨日の夕方に市内のある交差点で歩行者と乗用車の人身事故が発生したのです。事故に遭われた歩行者は現在、集中治療室に入っておられ、ご回復を心から願っているところです。この件に関して、近隣住民の方から、「これまでに交番や公安委員会に交通安全面での改善を申し入れてきたが、何にも対応してもらえなかった」との意見と「早急な対策を講じて頂きたい」との要望が寄せられました。

そこで、事故現場の確認、事故の状況確認、過去の事故件数や事故の頻度、事故のケース、これまでの警察署や市役所の対応について、まずは調べる必要があると思ったのです。結論としては、豊中警察署も豊中市役所も当該交差点で、交通事故が頻発しているという認識や、交通安全面で問題があるという認識はない(なかった)ことが分りました。そこで、豊中警察署には過去の事故件数や事故の状況についての資料を提供して頂くように依頼しました。また、「豊中警察署からも市役所の担当部局からも、近隣住民を始め市民から、改善策や提案を寄せられたら、周辺の交通状況や対策を講じた場合の長所・短所を検討したい」との話を頂きました。私も、どういった対策を講じるべきなのか今後も調査・勉強し、考えていきたいと思います。

  2008/10/16  豊中市教育委員会の判断

今日、午前中に教育委員会議が開かれ、全国学力・学習状況調査の公表のあり方について議論がなされ結論が出されました。

『10月8日から15日まで市内7会場で行われた保護者説明会での保護者の意見などを踏まえて、豊中市の調査結果の公表については、教科全体の平均正答率は公表せず、教科の「内容」や「育てたい力」などの視点から設問・領域別に分類し、豊中市の子どもたちが学力のどの側面に優れ、どの側面に改善が必要であるかを明確にする。その際、設問・領域別の数値、学習状況調査の数値公表及び、学力調査と学習状況調査(児童生徒の生活習慣や学習環境などに関するアンケート調査)との関係を分析して、特徴的な状況を公表する。』

公表方法については、「小学校6年生・中学校3年生の保護者に分析結果を報告集として配布し、他学年の保護者には閲覧できるように各学校に配布する」「教育委員会HPや広報とよなかで市民に公表する」「11月24日に調査の報告会を兼ねたシンポジウムを行う」とのことです。

豊中市教育委員会は府内で唯一、保護者説明会を行い、保護者・市民から様々な意見を集約して、今回の結論を出しました。この決定にも賛否両論、様々な意見があると思いますが、調査結果をどのように今後の施策に反映させていくのか、分析結果を分かりやすく保護者や子どもたちに示すことができるのかが最重要課題ではないでしょうか。

今日は一日、事務所でつながり通信11月号の作成を行ったり、事務所に来られた方と意見交換をしたりしていました。来週25日に開催予定の市政報告会に間に合わせるためにつながり通信11月号を作成中ですが、元インターン生の協力もあり、早くも完成間近です。夜は、他議員と食事をしながら、様々な豊中市の問題について意見交換をさせて頂きました。とても有意義な時間を過ごすことができ、非常に勉強になりました。

夜、帰宅して夕刊を読むと、『学力調査結果 大阪府市町村別を開示』の見出しで、「大阪府は全国学力調査の市町村ごとの科目別平均正答率を情報公開請求者に開示した。」とのこと。豊中市教育委員会が保護者説明会まで開いて、様々な意見を集約して出した決定は何だったのでしょうか・・・。

  2008/10/15  障害者雇用をしている会社の見学会

今日は午前中、事務所で事務作業や資料整理、つながり通信作りをしていました。

午後からは、ダイキンサンライズ摂津(障害者雇用をしている特定子会社)の見学会に市議会の他の議員からお誘いがあり、一緒に参加させて頂きました。現地に到着すると、工場見学をさせて頂いたり、工場長の話を伺ったりしました。ダイキンサンライズ摂津は大阪府、摂津市、ダイキン工業が出資金を出し合って1993年に第3セクター方式で設立されました。現在、健常者5名、障がい者(肢体不自由者、聴覚障がい者、知的障がい者、視覚障がい者、精神障がい者)63名の人員構成で、様々な作業を行っておられます。初任給は13万8千円、ボーナスは3.6か月分、福利厚生は親会社のダイキン工業と全く同じ、年次有給休暇22日とのこと。障がい者の方々が一つの場所に押し込められて、仕事をさせられているとの見方もあるかもしれませんが、障がい者雇用がなかなか進まない中では、比較的恵まれた職場環境だと思いました。




改善点、改良点はまだまだあるかもしれませんが、少しでも障がい者が働ける環境、自立して生活できる環境づくりに企業が取り組む姿勢を強く感じました。経営的な面や様々な周りのサポート・ネットワークが必要だと思いますが、少しでも障がい者雇用の環境が良くなっていけばと思いました。今後も、引き続き勉強が必要な分野だと痛感しました。

  2008/10/14  来訪者が次々と

今日は朝から事務所で事務作業やつながり通信11月号の作成をしていました。つながり通信11月号は今月の決算委員会の質疑の内容を中心にまとめています。

事務作業をしていると、意見交換や情報提供、市政相談などを行いに、市民の方が次から次に事務所に来てくださいました。さらに、元インターン生がつながり通信のポスティングを手伝ってくれると言うことで、通信を取りに来てくれたりしました。

さて、豊中市内の幼稚園及び併設の保育所で食中毒が発生したと市役所から情報提供がありました。10月8日に発生し、これまで発症者数56名で、主症状は下痢や腹痛だそうです。病因物質は調査中です。食の安全だけでなく、調理方法、保存方法にも十分に注意が必要です。

今日から能勢町長選挙が始まりました。現職候補に対し、無所属として、無投票選挙(候補者が一人だけで投票が行われない選挙)は避けるべきとの思いで、いつも勉強会等でお世話になっている八木修氏が立候補しました。是非とも、頑張っていただきたいと思っています。

  2008/10/13  少しの休息

今日は一日特に予定がなかったので、掃除、洗濯などを朝からして、午後からは、本を読んだり、DVDを見たりと自由な時間を過ごせました。

それでも、完全に仕事から離れられず、夕方ぐらいから事務所に行き、事務作業を少しだけしました。

  2008/10/12  上野市民体育祭

今日は朝から上野小学校に行き、公民分館主催の上野市民体育祭に参加しました。朝の開会式から夕方の片づけまで一日参加させて頂き、走ったり、綱引きをしたり、玉入れをしたり、じゃんけん大会に参加したりと、とても楽しませて頂きました。天気も気温も運動日和でよかったです。また、たくさんの方々と、お話をする時間もあり、意見交換や雑談などさせて頂きました。

夕方からは自宅で、つながり通信11月号の構成について考えていました。

  2008/10/11  ESDセミナーのワークショップ

今日は朝から東丘小学校に行き、ESDセミナー「わたしから広げる 未来のまちのつくりかた」に参加しました。今日のテーマは『子どもたちと一緒に「まち」を見つめてみよう!〜こんな「まち」になったらいいな〜』でした。最初に地域で長年活動されてきた方々から、千里東町をはじめ、千里ニュータウンの街並みや歴史、現状などについて、お話を伺いました。さらに今日の会場となった東丘小学校についてや、ひがしまち街角広場についての話も伺うことができました。初めて聞く話が多く、とても勉強になりました。

その後、参加した子どもたちと一緒にまち歩きをして、「まち」のいろいろな「顔」を写真に撮ったり、「まち」の 「人」に話を聞いて、最後にグループごとに発表をしました。とても勉強になりましたし、楽しかったです。

夜は来月結婚する小学校からの親友とご飯をともにしました。

  2008/10/10  建設水道常任委員会決算審査

今朝は千里中央駅前でつながり通信を配りました。今日も多くの方に受け取っていただきましたし、「近所にポスティングしたい」と言ってまとめて持って行って下さる方もいました。

通信配りを終えると、急いで議会に行き、建設水道常任委員会の決算審査に参加しました。

朝から夜遅くまで、数回の休憩を挟み、上下水道局、土木部、まちづくり推進部に関する昨年度の決算について各委員から質問がされました。私も様々な質問や提案、要望をさせて頂きました。その内容については、議会報告のページに数日中にアップする予定です。質疑の時間に制限があり、最後の方は時間を守るためにかなり慌しい質疑になってしまいました。とことん納得のいくまで審議がなされればよいと私は思いますので、時間の制限なんて必要ない気がしますが・・・。

事務所に戻り、作業を少しして、自転車で帰宅していると、突然、「すいません」と呼び止められました。振り向くと警察の方が二人おられ、こちらがビックリしていると身分証の提示を求められました。最近、周辺で痴漢やひったくり事件が多発していて、犯人がメガネをかけた若者だったので、声をかけたとのこと。身の潔白が証明されて良かったですが、早朝から活動し、やっと決算審査を終え、帰宅しようとしているときの出来事で、「何で僕なん?」って心の中でつぶやきました。寝不足や体力的疲れから、人相がかなり悪かったのかもしれません(笑)

  2008/10/9  驚くべきつながり

今朝は柴原駅前でつながり通信を配りました。他の駅と比べると配布できる通信の枚数は少ないのですが、配れる数の問題ではなく、一人でも多くの方に市議会のこと、議員活動のことを知っていただきたいとの思いで、配っています。今日は、他市の議員のもとでインターンをしていた学生に会ったり、知人のご家族に会ったりしました。

さらに、ビックリ仰天のつながりができました。通信配りを終え、事務所に戻り作業をしていると、「今朝、柴原駅でつながり通信を受け取った」と言う方から連絡があり、「豊中の財政状況についてというテーマで、私の大学院のゼミで講義をして欲しい」と依頼されました。ご連絡下さった方は、大学・大学院で、地方行政や道州制問題などを研究されておられる方で、逆にこちらが、いろいろとご指導頂きたいと思うぐらいだったのですが、せっかくの機会ですし、新たなつながりと経験だと思い、ご依頼を受けさせていただくことにしました。

まだまだ、未熟な私ですが、来月、大学院のゼミで、1日限定の講義をすることになりました。

今日は一日、事務所で明日の決算委員会の準備、最終確認をしたり、つながり通信11月号の内容について考えたりしました。今日もインターン生が授業やバイトが終わった後に、事務所に来てくれて、事務作業を手伝ってくれたり、話をしたりしました。知人や友人が事務所にポスティング用のつながり通信を受け取りに来てくれたりもしました。一日中、にぎやかな事務所でした。

明日の朝は千里中央駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/10/8  環境常任委員会の傍聴

今朝は少路駅前でつながり通信を配りました。地元の駅なので、同級生やそのご家族の方にも良く会います。

通信配りを終えると、つながり通信のポスティングをお手伝いしてくださる方に通信を届けて回りました。少しの枚数でもポスティングにご協力頂ける方は、ぜひご連絡いただければ幸いです。

その後、議会に行き、環境福祉常任委員会の傍聴をしたり、建設水道常任委員会の決算審査に関して担当職員と話し合いをしていました。

夜は福祉会館で開かれた『全国学力・学習状況調査に係る保護者説明会』に参加しました。今年4月に実施された全国学力・学習状況調査の結果が8月末に文部科学省から豊中市教育委員会に提供され、現在、調査結果の分析を進めているそうです。その分析結果を公表するか否かについて、教育委員会から保護者に説明をするとともに、保護者からの意見を聞く目的で、今日から計7箇所で説明会が開かれます。

今日の説明会では、「全国学力・学習状況調査の目的・調査内容について」、「文部科学省の考え方について」、「大阪府教育委員会の要請内容及び豊中市教育委員会事務局の考え方について」、「豊中市の具体的な取り組み紹介(児童生徒が学びを高める実践例等)」が教育委員会からありました。参加された保護者の方々からは「結果の公表・非公表の前に、子どもたちが安心して学べる環境づくりに力を入れて欲しい」、「そもそも学力テストそのものの必要性がわからない」、「豊中は大阪府内でも学力テストの結果は良い方だと思うので、公表しても良いのではないか」、「公表せずにいると、返って教育委員会が何か後ろめたいことがあって隠蔽をしているように思われるので、公表した方が良いのでは」など様々な意見が出されていました。せっかくですので、参加された方みんなから意見が聞けるように会場でアンケート用紙を配って無記名で、意見を募るなどすれば良かったのではないかと思いました。

明日の朝は柴原駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/10/7  再生資源ごみ勉強会

今朝は桃山台駅前でつながり通信を配りました。今日は某政党の街宣活動、ビラ配りとバッティングしてしまい、非常に肩身の狭い思いをしました。そんな中で、私の顔を見て、私の名前を聞いて、通信を受け取るために手を差し伸べてくださったり、声をかけてくださる方がたくさんいたことにとても勇気付けられました。駅前で大勢の人間がビラ配りや街頭演説を行っていたので、通勤、通学の方々には大変ご迷惑をおかけしたかも知れません。

その後、豊中南郵便局に行き、つながり通信の郵送手配を行い、その足で、議会会議室に行き、再生資源ごみ勉強会に参加しました。豊中市が2012年からごみの分別、処理方法を大きく転換しようとしていますが、そのことについて他市の議員や学識経験者と議論を交わしました。また、容器包装リサイクルプラスチックのリサイクル方法について、マテリアル(材料)リサイクル、ケミカルリサイクル、サーマルリサイクルなどどういった手法で行うことが環境的にも経済的にも優れているのかについて議論をしました。

その後、高槻市議会の会議室に行き、「全国若手議員の会」の学習会に参加しました。

高槻まちづくり株式会社代表取締役社長の北川潤一郎氏の話を聞きました。北川さんは来場者10万人、ボランティア1000人の巨大イベント「高槻Jazz Street」を立ち上げたり、衆院選では公開討論会の開催により高槻市の投票率を大阪府内トップに押し上げるなど、若者を自立した市民に育てる活動を続けておられます。参加した議員同士でも交流を図ったりと、大変貴重な時間となりました。



夜事務所に戻ってきてから、作業をしたり、来訪者と話し合いをしたりしました。

明日の朝は少路駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/10/6  決算審査の準備大詰め

今朝は豊中駅前でつながり通信を配りました。朝起きたときは小雨が降っていましたが、通信を配り始める頃から、次第に雨が止み、しっかりと2時間配ることができました。他市の議員のインターンシップをこの夏していた学生と出会ったり、副市長とばったり出会ったりしました。いろんな出会いが、あるものです。

その後、議会に行き、文教常任委員会の決算審査をちょくちょく断片的に傍聴したり、金曜日に予定されている建設水道常任委員会の決算審査に関して、担当部局の職員と話し合いをしました。入れ替わり立ち代りで、説明や意見交換に職員が来られたので、一日バタバタしていました。

その後、事務所に戻ってからは元インターン生と一緒に事務作業をしました。学校帰りやバイト帰りに事務所に寄ってくれて、雑談しながら、ポスティング準備のためのつながり通信の折作業を手伝ってくれました。

明日の朝は桃山台駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/10/5  携帯電話電波基地局について考える

今日は比較的時間がありましたので、リラックスしながら事務作業をしたり、息抜きに出かけたりしました。

さて、最近、頻繁に携帯電話電波基地局について撤去や設置反対の相談を市民から伺うことがあります。「電波基地局からの電磁波について人体に影響があるといった報告・事例がないから」ということで、市として、何の規制や研究がなされていないようですが、そんな流暢なことを言っていて大丈夫なのか非常に心配です。携帯電話会社の都合で、これまで必要のなかった携帯電話基地局の設置を各社急ピッチで進められており、もしかしたらこの話を読んでくださっている方の近くにも設置される可能性があります。本当に人体に影響がないと断言できるのか、徹底的に調査・研究して欲しいものです。

明日の朝は豊中駅前でつながり通信を配る予定です。雨の場合は、少路駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/10/4  つながり通信の郵送作業

今日は朝から事務所に行き、つながり通信の郵送作業準備をインターン生と一緒にしました。来週の初めには、郵送作業が完了しそうです。

午後からは、久しぶりに自由な時間があったので、リフレッシュを兼ねて、ウィンドーショッピングに出かけました。

自宅に戻り、決算審査の準備をしました。はかないリフレッシュ時間でした(涙)

  2008/10/3  北摂アクションネット

今朝は岡町駅前でつながり通信10月号とインターン生のつながる通信をインターン生と一緒に配ったり、街頭演説をしたりしました。大学の授業の前に早朝から集合して、通信配りや街頭演説に参加してくれたインターン生に感謝感謝です。今日も多くの方に声をかけていただいたり、通信を受け取っていただきました。インターン生の街頭演説もとても聞きやすく、それぞれの自信が伝わってきました。

その後、母校の11中に行き、体育大会を見学しました。昨日は晴れでしたが、一昨日が雨のため、予行練習ができなかったので今日に順延されたとのこと。体育大会に予行練習って必要なのか疑問はありましたが・・・。校区の方々と意見交換ができるなど、有意義な時間を過ごせました。

午後からは、千里文化センターに行き、北摂アクションネットに参加しました。大阪府の維新プログラムの各自治体の影響やその対応方法についてや、全国学力テストの結果公開について、大阪府が進めようとしている補助金の交付金かについての話し合いを行いました。

その後、事務所に戻り、来訪者と話をしたり、事務作業をしたり、来週の決算審議の準備をしたりしていました。

  2008/10/2  時間に追われる日々

今朝は庄内駅前でつながり通信10月号とインターン生のつながる通信を配りました。手を差し伸べて、受け取って下さる方が増えてきた気がします。

通信配りを終えると、急いで事務所に戻り、市民の相談を伺い、それが終わると議会控室に行きました。すると、職員の方が待ってくださっており、大阪空港周辺の跡地利用に関する説明を受けたり、来週に予定されている建設水道常任委員会(決算審議)に関連する話を担当部局の職員としました。

昼食をゆっくりとる時間もなく、引き続き、決算審議に関連して、担当部局の職員から説明を受けました。それが終わると大急ぎで事務所に戻り、市民の方と意見交換を行いました。そうこうしていると、インターン生が学校帰りに来てくれたり、市民の方が足を運んでくださり、つながり通信の郵送作業を手伝ってくださいました。

さらに、この夏の議員インターンシップの総括と来春のインターン生受け入れに関する話し合いをするために、大学生の議員インターンシップを斡旋しているNPO団体のスタッフが事務所にきてくれました。話し合いが終わるとスタッフの人も郵送作業を手伝ってくれました。さらに、夜にも大学帰りのインターン生が事務所に郵送作業の手伝いに来てくれました。時間に追われて忙しないですが、その分、多くの人の支えがあることを実感する日々を過ごせている気がします。

明日の朝は岡町駅前でつながり通信を配る予定です。

  2008/10/1  事務作業に没頭

今朝は雨模様の中、蛍池駅前でつながり通信10月号とインターン生のつながる通信を配りました。年に4回発行しているつながり通信議会報告号のため、なおかつインターン生のつながる通信も挟み込んでいますので、結構かさばって配るのが一苦労です。ふと気づけば、駅頭に立ってつながり通信を配り始めて、ちょうど2年が経ちました。

その後は、事務所でつながり通信の3つ折りや郵送作業の準備をひたすらしていました。その合間合間に市民の方々が数人、相談や意見交換をするために事務所に足を運んでくださりました。

明日の朝は庄内駅前でつながり通信を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.