かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2013/9/30  新関西国際空港会社への要望  

今日は朝から空港問題調査特別委員会で、新関西国際空港株式会社への要望を行うため、大阪空港事務所に行きました。

国土交通省や大阪航空局への要望と同様に、豊中市からいくつかの要望を行う一方で、新関西国際空港株式会社側から要望事項に対する回答や説明がありました。

さらに各委員からの質疑がありました。

私は以下の3点について伺いました。

@約1年前に国から事業承継された関西国際空港及び大阪国際空港の運営や経営面での実績と課題について

A将来的にリニアモーターカーが整備される中で、陸上交通と航空交通の共存共栄策やビジョンについて

B2020年東京オリンピックが決定し、今後、海外からの旅行客の増加が見込まれる中で、大阪国際空港の国際便復活のビジョンについて

具体的な回答は頂けませんでしたが、こちらからの思いや要望は伝えられたと思います。


午後からは、会派の議員と議会改革についての意見交換をしたり、会派での視察について意見交換をしました。

夕方からは農業委員会に出席し、その後、事務所に戻り、つながり通信10月号の郵送作業を行いました。


明日の朝は柴原駅前で、つながり通信10月号インターン生のつながる通信を配る予定です。

  2013/9/29   徐々に模様替え

今日は朝から自宅で洗濯や掃除をしたり、布団などの模様替えをしたりしていました。

午後からは、買い物に出かけたり、自宅で事務作業をしたりしていました。

かなり涼しくなってきたため、仕事着も普段着もそろそろ入れ替えが必要になってきました。

  2013/9/28   インターン生たちの合同発表会 

今日は朝から事務所で、インターン生たちの調査報告のまとめを手伝ったり、つながり通信10月号の郵送作業をしたりしていました。

午後からは、他の議員インターン生たちとともに合同活動報告会を行いました。

2か月間の活動中に、各インターン生たちが調査してきた項目について、発表したり、質疑があったりしました。




発達障がい者の支援や教育、いじめ問題、ニート問題、待機児童問題などなど様々なテーマで発表してくれました。

各自の調査やヒアリング、現場見学などを通じて得た知識や情報を良い具合に問題提起と改善策の提案につなげてくれていて、とても良い勉強になりました。

  2013/9/27   9月定例会閉会 

今日も朝から本会議が開会されました。

昨日に引き続き、公明党議員団、無所属議員の一般質問が行われました。色んな項目の質問があり、勉強になる質問や提案も少なからずありました。

一般質問の内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

一般質問終了後、いくつかの議案と意見書について質疑や採択があり、全て全会一致で可決され、9月定例会は閉会となりました。


夜は、西緑丘の開発問題に関して、会派の議員ともに近隣住民の方々と意見交換をさせて頂きました。

  2013/9/26   個人質問を行いました 

今日も朝から本会議が開会されました。

昨日に引き続き、市民クラブ議員団、未来とよなか、新政とよなか議員団の一般質問が行われました。

私も一般質問をしました。



質問のテーマは4つでした。

@母子健康手帳などの交付について

A妊婦向け講座について

B(仮称)プレミアム婚姻届について

Cキャリア教育の推進と充実について

限られた時間(わずか10分)の中で、私の意見や要望も交えて、質問を展開しました。

私の質問・意見及び、市の答弁の詳細はこちらをご覧下さい

一般質問の内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

議会後は、市民の方と意見交換をしたり、資料の整理をしたりしていました。

  2013/9/25  一般質問がスタート  

今日は朝から議会に行き、本会議に出席しました。



まず、本会議初日に提案されていた議案のうち、昨年度の決算に関する議案以外について、一括して質疑、討論、採決が行われました。

一括採決された議案は、討論の後、賛成多数で可決されました。私も賛成しました。

また、私は環境福祉常任委員会の委員長として、委員会報告をしました。



その後、個人質問が開始されました。

今日は、日本共産党議員団、自民新風会議員団の一般質問が行われました。

一般質問の内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

本会議終了後は、明日の一般質問に向けた準備をしていました。

  2013/9/24   一般質問の準備などなど 

今日は朝から議会控え室に行き、市民の方からの話を伺ったり、一般質問の準備をしたり、インターン生の調査発表の確認をしたりしました。

午後からは職員の方々と意見交換をしたり、インターン生と話をしたり、一般質問の文書作成をしたりしていました。

明日から一般質問がスタートし、私自身の登壇日は明後日ですが、本番ギリギリまで、内容を練りこみたいと思っています。

  2013/9/23  今日もインターン生の活動が中心に  

今日は朝から事務所に行き、インターン生たちの調査報告発表会のためのプレゼンチェックをしたり、インターン生たちが作成しているインターン通信の作成や印刷をしたりしていました。

午後からもインターン生たちのプレゼンチェックをしたり、文書作成をしたりしていました。

インターン生の活動もあと僅かとなり、まとめの時期に入ってきました。いつも、大詰めにきて、時間に追われ、ドタバタの日々を過ごすのですが、今回も同様です。

それでも、連休をフルに活用して、今日無事にインターン通信の印刷が出来たことはよかったです。

  2013/9/22   インターン生たちは活動大詰め 

今日はインターン生たちは事務所スタッフと事務所で2か月の活動のまとめや、各自で調査している項目のまとめをしていました。

私自身は、別行動で、買い物をして回ったり、つながり通信10月号のチェックをしたり、一般質問の準備をしたりしていました。

  2013/9/21   うえの歩こう会 

今日は朝から豊中駅前に行き、うえの歩こう会に参加しました。

阪急電車で山田駅まで行き、歩き始めました。

小野原街道を少し歩くと、山田街道との分岐点にたつ三ツ辻道標にたどり着きました。ちなみに、三角柱の道標は吹田市唯一のものだそうです。



その後は、寺社巡りが続きました。正乗寺、紫雲寺、圓照寺、安養寺、南林寺、山田伊射奈岐神社・・・。

その中でも、奈良時代に行基によって開創された紫雲寺の本堂内陣の天井に描かれていた、森祖仙(江戸時代後期に活躍した画人)の描いた鳥獣図82面は壮大でした。



途中にあった一休さん風の石像もとても可愛かったです。



その後、吉志部古墳、吉志部瓦窯跡を見学し、紫金山公園で昼食をとり、参加者みんなで歌を歌いました。



その後は、吹田の市街地を歩き、片山公園を経て、アサヒビール工場に行き、工場見学をして、豊中まで帰ってきました。

かなり日焼けをしましたが、久しぶりに良い汗がかけて、心身ともにリフレッシュできました。

  2013/9/20   異業種交流会に参加

今日は午前中、事務所で散髪をしてもらいさっぱりした後、つながり通信10月号の作成をしたり、インターン生の活動状況のチェックをしたりしていました。

午後からは議会控え室で一般質問の準備をしたり、職員の方々や会派の議員と意見交換をしたりした後、再び事務所に戻り、つながり通信10月号を事務所スタッフと作成していました。

夜は、弁護士、保険関係、不動産関係、金融関係、工学博士などとの異業種交流会に参加し、意見交換をさせて頂きました。

  2013/9/19  一般質問の通告とつながり通信作り 

今日は午前中、議会控え室で一般質問の文書作成や職員の方々と意見交換をしたりしていました。

正午前には、今回の一般質問で行うテーマについて議長に通告を行いました。

午後からも一般質問の文書作成やつながり通信10月号の作成や資料の整理をしたりしていました。

  2013/9/18  学校給食センターの見学 

今日も朝からインターン生たちと施設見学として、豊中市の2か所の学校給食センターに行って来ました。




豊中市では市内41の小学校分約23000食を2か所の給食センターと4か所の単独調理校(自校方式)で調理しています。

ちなみに原田学校給食センターでは21校分13000食を、服部学校給食センターでは16校分8000食を調理しています。

2か所のセンターは一つが築40年以上、もう一つも40年近く経過しており、豊中市では現在、新学校給食センターの建設(平成27年度竣工予定)に着手しています。


午後からは議会控え室で会派の議員と意見交換をしたり、一般質問の項目について担当部局の職員の方々と意見交換したり、つながり通信10月号の作成をしたりしていました。

  2013/9/17  とよなか若者サポートステーションを訪問 

今日は午前中、議会控え室に一般質問の準備をしたり、市民の方から頂いた相談やご意見に対して担当部局の職員と意見交換をしたりしていました。

午後からはインターン生たちと共に『とよなか若者サポートステーション』を伺い、ヒアリングをしました。



若者サポートステーションは、働くことや自立について悩みを抱える若者(15歳〜39歳)やその家族を対象に厚生労働省が全国160か所に設置している相談窓口です。



とよなか若者サポートステーションは、一般社団法人キャリアブリッジが厚生労働省の認定を受けて運営しています。

キャリアコンサルタントや就労マッチング支援員、臨床心理士、社会福祉士、元教員、塾講師などが、進路・キャリア相談や就活相談、就活応援セミナー、面接相談やグループワーク、個別面談や学習支援を通して、自分にあう仕事、進路を見つけたいと願う若者の支援をしています。

ひきこもり、ニート、不登校、様々な障害などなど色んな状況下にある若者の自立に向けた支援と言うことで、なかなか成果が現れるまでには時間を要するように感じますが、放置しておいても何の解決にもならず、問題が長期化すればするほど、解決や改善が困難となることから、大変重要な役割と責務を有した事業(施設)であると思いました。

その後、事務所で市民の方と意見交換をしたり、つながり通信10月号の作成をしたりしていました。

夜は、千里文化センター『コラボ』に行き、豊中市学校教育審議会答申「学校規模と通学区域に関する課題の解消に向けた具体的方策の方向性について」に関する市民説明会に参加しました。

予想を上回る方が参加され、部屋に入れないぐらいの盛況ぶりでした。

通学区域が変更になることは、子どもたちの教育環境、登下校時の安全性、長年にわたって築かれてきた地域コミュニティーに少なからず影響を及ぼす問題であり、参加者が多かっただけでなく、そういった変化に対する不安や懸念を抱かれる参加者からの痛切な意見や質問、要望が多数寄せられていました。

  2013/9/16  子ども健やか育み条例シンポジウム 

今日は午前中、自宅で洗濯や掃除など家事を中心にしていました。

午後からはインターン生たちとともにローズ文化ホールに行き、子ども健やか育み条例シンポジウム〜子どもを愛情深く育む地域社会の実現をめざして〜に参加しました。

まずは、豊中市のゆるキャラ『マチカネくん』によるマチカネくん体操が披露された後、今年4月から施行されている『子ども健やか育み条例』の内容説明が市の職員からありました。



その後、汐見稔幸先生(白梅大学学長)の基調講演は中止になりましたが、先生の基調講演が行われる予定でしたが、昨夜からの台風の影響により実施できなくなり、先生が直前に作成された文章がスライドで紹介されました。



個人的にはスライドを発表する元インターン生(市職員)の姿をとても嬉しく感じながら、聞かせてもらいました。

引き続き、子ども健やか育み条例に関する懇話会会長の浜田進士先生がコーディネーターとなり、4人のパネラーを交えてのパネルディスカッションが行われました。



子育てする父親の立場、民生児童委員の立場、地域教育協議会の立場、若者サポートステーションの立場から、様々な意見や情報を伺うことができ、とても勉強になりました。

子ども健やか育み条例に謳われている理念や目的は非常に優れたものだと思いますが、この条理を如何に活かしていけるかが今後の大きな焦点だと思います。

  2013/9/15  インターン生たちの調査発表の準備 

今日は朝から事務所に行き、インターン生たちが各自で調査している項目について確認したり、発表用の資料作りの手伝いをしたりしていました。

今月末に他の議員インターン生たちと合同で活動発表会を予定しており、まだまだ内容的にも質的にも改善が必要ですが、各自、必死に準備しています。

午後からは、つながり通信10月号の作成をしたり、一般質問の準備をしたりしていました。

  2013/9/14  敬老の集い 

今日は午前中、事務所でインターン生の調査活動の確認をしたり、一般質問の準備をしたりしていました。

午後からは、上野小学校に行き、敬老の集いに参加しました。

幼稚園児の歌や踊り、小学生による歌やリコーダーの演奏、婦人会や公民分館サークルの踊り、太鼓演奏、シャンソン、日本舞踊などが披露されました。




最初から最後の片づけまで参加させて頂き、多くの方々とお話をさせて頂けてよかったです。

  2013/9/13  特別支援学級・支援学校の視察 

今日は朝からインターン生たちと、豊中市立第14中学校に行き、特別支援学級の見学をしたり、校長先生の話を伺ったりしました。



豊中市では、保護者の意向を最大限尊重しながら、共に学び、共に育つインクルーシブ教育を推進し、障害の有無にかかわらず、誰もが地域の学校で学べるよう取り組んでいます。

現在、豊中市では約900人の児童・生徒が特別支援学級に通っており、この数は10年前の約2倍になっています。

ちなみに、特別支援学級とは軽度の障害のある児童・生徒を教育するために、小学校や中学校に設置される学級のことです。

知的障害、肢体不自由、病弱・身体虚弱、弱視、難聴、言語障害および自閉症・情緒障害の児童・生徒を対象とし、特別支援学級の定員は8名が標準で、きめの細かい指導を行うことができるように、少人数で編制されることが一般的です。

しかし、豊中市では通常の学級の児童・生徒と各教科や学級活動、学校行事などをできる限り一緒に行われています。


続けて、豊中支援学校に行き、施設内を見学したり、校長先生や教頭先生の話を伺いました。



特別支援学校は、視覚障がい者、聴覚障がい者、知的障がい者、肢体不自由者などに対して、小学校、中学校または高等学校に準ずる教育を施すとともに、障害による学習上または生活上の困難を克服し自立を図るために必要な知識技能を授ける教育施設です。

現在、豊中支援学校には、小学部に73名、中学部に97名、高等部149名の合計319名の児童・生徒が豊中市、池田市、箕面市、豊能町、能勢町から10台のスクールバスで通学しています。

近年、在校生が増加しており、特に自閉症の児童・生徒の数が増えているとのことです。

学校長の話では、「地域の学校との連携、交流を推進していく必要がある」とのことでした。

確かに、特別支援学校を卒業後は、それぞれの居住地域で生活を続けていくわけで、出来る限り若い年齢のときから地域とのつながりを作っていくことは重要だと感じました。

午後からは、事務所でインターン生たちと意見交換をしたり、一般質問の準備をしたりしていました。


夕方からは、西緑丘地区の開発予定地の近隣住民の方々から開発に関する様々な問題について、写真や資料をもとにお話を頂くと共に、会派の議員も交えて意見交換をさせて頂きました。

  2013/9/12  温かい言葉に励まされ 

今朝は庄内駅前で、つながり通信9月号を配りました。

今日はいつも以上に多くの方々に温かい声をかけられ、とても励みになりました。

午前中は、事務所でインターン生や事務所スタッフと話をしたり、個人質問の準備をしたりしていました。

午後からは、市民の方と話をしたり、議会控え室で、職員の方々と意見交換をしたり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。

  2013/9/11  建設水道常任委員会を傍聴 

今朝は少路駅前で、つながり通信9月号を配りました。

今朝は気温が高く、汗だくになりながらの通信配りとなりました。

その後、議会に行き、建設水道常任委員会を傍聴しました。連日、別室でのモニター傍聴をしているインターン生たちも、かなり委員会傍聴に慣れてきたようです。

お昼休みには市役所第二庁舎市民ロビーで行われた市民ロビーゆうゆうコンサートを見学しました。

午後からは、市民の方からの相談を受けたり、一般質問の準備をしたり、事務所に戻り、市民相談を受けたり、資料整理をしたりしていました。


明日の朝は庄内駅前で、つながり通信9月号を配る予定です。

  2013/9/10  文教常任委員会を傍聴

今朝は柴原駅前で、つながり通信9月号を配りました。

少し寝不足気味ですが、多くの方が声をかけてくださりますし、通信を楽しみに待っていてくださる方もおられるので、集中力を切らすことなく通信配りができました。

午前中は、文教常任委員会を傍聴しました。

インターン生たちも連日の委員会をしっかりと傍聴しています。



午後からは、一般質問の項目について担当課の職員の方々と意見交換をしたり、会派の議員と話をした後、事務所に戻りました。

事務所では、インターン生たちや市民の方と色んな話をしたり、文書の作成をしたりしていました。


明日の朝は少路駅前で、つながり通信9月号を配る予定です。

  2013/9/9  環境福祉常任委員会 

今朝は私用のため街頭活動を中止しました。

午前中は、環境福祉常任委員会に委員長として出席しました。

午後も委員会が続き、委員長として議事進行役に徹しました。

今後、徐々に委員長職に慣れながら、委員長権限で議会の活性化や緊張感の向上につながる行動が出来ればと思っています。

委員会終了後は、会派の議員と意見交換をしたり、個人質問の準備をしたりしていました。

夕方からは事務所に戻り、元インターン生たちと話をしたり、来訪者と色々と話をさせて頂きました。


明日の朝は柴原駅前で、つながり通信9月号を配る予定です。

  2013/9/8  今後のための準備 

今日は朝から、妻の親戚の家に乳幼児用品をもらいに行きました。

なかなか準備が出来ていなかったのですが、色々と育児における話を聞けたり、色んな用品を頂けたりと、少なからず準備が進んだ気がします。

夕方からは、将来の人生設計について、お世話になっている方からデータを示しながら、色々と伺いました。


明日の朝は柴原駅前で、つながり通信9月号を配る予定です。

  2013/9/7  地域子ども教室のお手伝い 

今朝は、上野小学校の地域子ども教室にインターンの学生とともにお手伝いとして参加しました。今日は、「千里川で水遊び」と題して、小学生の子どもたちとともに野畑南親水公園で遊びました。



小雨混じりの中での活動で、子どもたちが容赦なく絡んでくることもあり、正直、疲れましたが、とても楽しめました。

午後からは、事務所で来週行われる委員会の議案内容の確認をしたり、市民からの相談に対応したり、資料の整理をしていました。

  2013/9/6  インターン生の成長に感動 

今朝は千里中央駅前で、インターン生だちとともに街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配りました。

毎朝、街頭活動は続けていますが、今朝は久しぶりにインターン生たちの演説してる姿を撮影してみました。



それにしても、たった一か月余り(数回の演説)で、ここまで喋るようになるのかと感心しています。

私もそれなりの時間、喋りましたが、学生たちは予想をかなり超える時間の演説を展開し、街頭活動も2時間半近くになりました。正直、疲れよりも、嬉しさが優った朝でした。

午前中は、事務所でインターン生たちと話をしたり、調査をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からは、議会控え室で職員の方々と意見交換をしたり、「高野球発祥の地」玉井・立花の環境を守る会の方々との立花三丁目地区に計画されているマンション建設に関する意見交換会に参加しました。

その後、再び、議会控え室で会派の議員と意見交換をしたり、個人質問の準備をしたりしていました。

  2013/9/5  災害時帰宅困難者体験訓練 

今朝は豊中駅前で、インターン生や元インターン生とともに街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配りました。

その後、事務所に戻って、事務作業をしたり、インターン生と今後の活動計画を話し合ったりしました。

午後からは議会控え室に行き、個人質問の内容について、担当課の職員の方々と意見交換をしたり、文書の作成をしたり、会派の議員と意見交換をしたり、市民の方からの相談を受けたりしていました。

夜は、災害時帰宅困難者体験訓練が実施されましました。

豊中市を縦断する上町断層帯佛念寺山断層を震源とする大震災が発生し、北大阪急行が運休し、江坂駅以北の住民は徒歩で帰宅せざるを得なくなったという想定で、江坂公園から千里中央駅まで歩く訓練でした。

東日本大震災では、東京都内で帰宅困難者が約352万人発生し大きな混乱が生じましたが、大阪府でも今後発生する可能性の高い、東海・東南海・南海地震などの災害時に、大量の帰宅困難者が発生することが予想されています。


明日の朝は千里中央駅前で、インターン生たちとともに街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配る予定です。

  2013/9/4  9月定例会開会 

今朝は岡町駅前で、インターン生や元インターン生とともに街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配りました。

学生の演説も日に日に上達しており、とても嬉しく感じています。

その後、議会に行き、議会運営委員会の傍聴をしたり、午後からの本会議の準備をしたりしていました。

午後からは、9月定例会が開会されました

9月議会の会期が正式に9月4日から9月27日までの24日間に決定されました。

その後、専決処分の報告が2件、補正予算案1件の審議、議決後、工事請負契約の締結についてと工事請負変更契約の締結についてが審議され、全会一致で可決しました。

私は、(仮称)文化芸術センターの建設工事請負契約について質問をしました。



私の質問・意見及び、市の答弁の概要はこちらをご覧下さい

一般質問の公式な内容に関しては、市議会のホームページもしくは、広報とよなかでご確認下さい。

その後、2012年度の決算の報告・説明とこの9月定例会に出された議案の説明を聞きました。それぞれ関係常任委員会に付託されました。


議会閉会後は、所属する環境福祉常任委員会に付託された議案や補正予算の内容について、担当部局の職員の方々から説明を受けました。


明日の朝は庄内駅前で、つながり通信9月号を配る予定です。

  2013/9/3  明日からの定例会に備える 

今朝は桃山台駅前で、インターン生たちとともに街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配りました。

街頭演説をしていたり、若い学生たちと一緒に通信配りをしていたこともあり、たくさんの方々に通信を受け取って頂きました。

その後、議会控え室に行き、9月定例会に上程予定の議案や補正予算案について、職員の方々から説明を受けたり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。

午後からは、明日の本会議に向けて職員の方々と意見交換をしたり、市民の方から頂いたご質問に対して調査をしたり、文書の作成をしたりしていました。


明日の朝は岡町駅前で、インターン生たちとともに街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配る予定です。

  2013/9/2  駅員さんに褒められる 

今朝は雨が降っていたので予定を変更して、蛍池駅前でつながり通信9月号を配りました。

強弱はありましたが、ず〜っと雨は降っていて、通勤通学の方は濡れた傘を持っておられましたが、それでも多くの方々に通信を受け取って頂き、大変有り難かったです。

さらに、駅員の方にも「いつもよく頑張ってますね〜」、「雨でもブレずに流石ですね〜」と声をかけて頂き、とても嬉しかったです。

その後、事務所でインターン生たちと話をしたり、議会控え室に行き、明後日開会される本会議で上程される予定の議案や補正予算案などについて、担当課の職員の方々から説明を受けたりしていました。

午後からも職員の方々からの説明を受けたり、質問事項をまとめたり、文書の作成をしたり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。


明日の朝は桃山台駅前で、インターン生や元インターン生たちとともに街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配る予定です。

  2013/9/1  柏原市議会議員選挙の応援 

今日は朝から関西若手議員の会の選挙支援部会長として、柏原市議会議員選挙に立候補している同士の応援に行ってきました。

天候があまり良くない中でしたが、たくさんの支援者の方々が来られていました。

午後からは、自宅に戻り、資料の整理をしたり、明日からの駅頭での街頭活動の準備をしたりしていました。


明日の朝は豊中駅前で、インターン生や元インターン生たちとともに街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.