かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
豊中の未来を描こう!!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2015/8/31   個人質問の準備開始 

今日は午前中、議会で議会運営委員会の委員長会議に出席したり、9月定例会の議案説明を受けたりしていました。

午後からは、事務所に行き、個人質問の準備をしたり、インターン生の調査項目について話し合ったり、市民の方と意見交換をしたりしていました。


明日の朝はインターン生とともに桃山台駅前で街頭演説をしたり、つながり通信9月号を配る予定です。

  2015/8/30   子守りと事務作業 

今日は朝から晩まで、自宅で娘の相手をしながら、事務作業をしたり、文書の作成をしたりしていました。

なかなか、思うように作業はできませんでしたが、平日しっかりと遊んだり、本を読んであげたりできないので、娘にとってはよかったのではないかと思います。

  2015/8/29   保育園の納涼会

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯をしたり、買い物に出かけたりしました。

午後からは、少しのんびりした後、娘の通うさくらづか保育園に行き、桜塚保育園納涼会に参加しました。

ヨーヨーつりやさかなつり、あひるすくいにまとあてなど、様々な遊びがあり、去年同様、娘は一人ではなかなかできませんでしたが、親と一緒にすることでとても楽しんでいました。

夜店で買ったおにぎりやお好み焼き、から揚げなども美味しそうに食べていましたし、花火にも興奮していました。

あっという間でしたが、ほんのひと時、家族で楽しめた時間となりました。

  2015/8/28   少年文化館の視察と中学生シンポジウム 

今日は朝から庄内少年文化館にインターン生とともに視察に行きました。

施設の見学をさせて頂いた後、事業内容や関連するスクールソーシャルワーカーについての話をじっくりと伺うことができました。

不登校児童・生徒の支援を中心に事業が展開されていますが、一人ひとりの状況や環境に応じたきめ細かな対応、忍耐強い支援をされていることを強く感じました。

午後からは、9月定例会に上程予定の議案や補正予算案の説明を関係部局の職員の方々から受けました。

その後、青年の家いぶきに行き、中学生シンポジウムを見学しました。

各学校の生徒会の方々が各学校での取り組みを報告したり、質疑応答があったりしました。

それぞれが工夫を凝らして、生徒会活動を展開し、少しでも学校の環境改善に取り組んでいることを知ることができました。

  2015/8/27   走井学校給食センターの視察 

今日は朝から走井学校給食センターに見学に行きました。

夏季休業中のセンターの職員の方々の業務内容を確認させて頂いたり、来週から始まる学校給食に向けての準備の様子を見学させていただいたり、所長さんに色んな話を伺ったりしました。

さらに、この4月のオープンと同時に導入された防災釜も見せて頂きました。



9月議会に向けて非常に有意義な視察ができたと感じています。

午後からは9月議会に上程予定の案件について関係部局の職員の方々から説明を受けたり、農業委員会に出席したりしていました。

  2015/8/26   9月定例会告示 

今日は朝から議会に行き、幹事長会、議会運営委員会に出席しました。

午後からは議会改革検討委員会に出席し、今年度の検討事項の確認をしました。

その後は、会派の議員と意見交換をしたり、インターン生と調査をしたりしていました。

  2015/8/25   枚方市長選挙 

今日は朝からインターン生たちとともに枚方市長選挙のお手伝いに行きました。

とは言え、インターン生は未成年のため、私だけがお手伝いをして、インターン生はその様子を眺めるしかできませんでしたが・・・。

午後からは、議会控え室で、明日の幹事長会や議会運営委員会の説明を受けたり、今年度の議会改革検討委員会の提案事項の確認をしたりしていました。

  2015/8/24   9月議会に向けて 

今日は午前中、事務所で事務作業をしたり、市民の方と話をしたりしていました。

午後からは議会控え室に行き、9月定例会の個人質問の準備をしたり、他会派の議員と意見交換をしたり、職員の方々からの情報提供を受けたりしていました。

  2015/8/23   久しぶりに娘と遊びました

今日は朝から上野小学校に行き、地域の方々とともに昨日の上野まつりの片付けのお手伝いをしました。

午後からは娘が妻の実家から帰ってきたので、久しぶりの再会を果たし、そのまま公園に遊びに行ったり、自転車に乗せて市内を動き回ったりしました。

  2015/8/22   上野まつり 

今日は午前中、自宅の掃除や洗濯、一週間分の買い物をしていました。

午後からは、上野小学校に行き、上野まつりの準備をお手伝いしました。

今年も、金魚すくいのお手伝いだったので、水槽に水を溜めたり、水槽から大量の金魚をお土産用の袋に小分けにする作業をしました。

夕方から上野まつりが始まり、次から次に来る子どもたちに金魚すくいを楽しんでもらいながら、用意していた金魚を全て持って帰ってもらって終了となりました。

  2015/8/21   9月議会に向けて 

今日は午前中、明日行われる予定の上野まつりの準備のお手伝いをしました。

午後からは、事務所に行き、つながり通信9月号の作成をしたり、印刷作業をしたりしていました。

夕方からは事務所スタッフや元インターン生たちと話をしたり、9月議会の個人質問の準備をしたりしていました。

  2015/8/20   今日から一人での生活 

今朝は、蛍池駅前で、つながり通信8月号を配りました。

雨が降る中での活動となりましたが、声をかけてくださる方が多くとても気持ちよく活動をすることが出来ました。

その後は、妻と娘を新大阪に送りました。今日から二人は妻の実家に行き、私は一人ぼっちの生活です。

午後からは、9月議会に向けての準備をしたり、資料の整理をしたり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。

夕方からは事務所に行き、つながり通信9月号の作成をしたり、事務所スタッフと話をしたりしていました。

  2015/8/19   キドキドで親子遊び 

個人的なお盆休み最終日は、家族で吹田市にあるKID-O-KID(キドキド)に行きました。

この施設は、親子で遊べるボーネルンドの室内遊び場で、いろんな遊具やアトラクションが揃っていました。

1歳8か月の娘でも十分、楽しめる施設で、思う存分、体を動かしていました。

同時に、親も見てるだけでなく、一緒になって遊ぶことでより一層、親子のふれあいが出来て、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

明日から通常の活動を再開します。


明日の朝は、蛍池駅前で、つながり通信8月号を配る予定です。

  2015/8/18   アンパンマンミュージアム 

今日は朝からアンパンマンミュージアムに行きました。

娘の一番好きなアニメのアンパンマンを堪能できるということで、混雑は覚悟の上でしたが、想像していたほどの混雑は無く、比較的、スムーズに回ることができました。

こういった子どもが中心となって遊べ、しかも家族みんなで楽しめる施設が豊中にもあったらとあらためて思いました。

  2015/8/17   久しぶりの家族旅行 

今日は朝から家族で買い物に出かけたり、食事をしたり、観光をしたりと楽しみました。

娘も家族みんなでの旅行にとても楽しんでいました。

  2015/8/16   二日続けてスカイランド原田へ 

今日は朝から家族で昨日に引き続き、スカイランド原田に飛行機を見に行ってきました。

さらに、遊具で遊んだり、お弁当も持参していたので、みんなでお昼ごはんを食べたりもしました。

  2015/8/15   少し遅めのお盆休み 

我が家は今日から妻がお盆休みをとるとのことで、数日間の夏季休暇に入りました。

とは言え、週末なので、まずは家の掃除をしたり、娘を連れて一週間分の買い物に行ったりしました。

午後からは、妻が外出したので、娘と連れてスカイランド原田まで行き、娘の大好きな飛行機を間近で見てきました。



結局、晩御飯もお風呂の時間も娘と二人で過ごし、そのまま娘を寝かしつけることになりました。

家族としてのお盆休みの初日から家族みんなで過ごすことができず残念ですが、娘とずっと一緒にいれて良かったです。

  2015/8/14   夏休み中の学校給食センターを見学 

今日は午前中、インターン生とともに行財政改革に関して担当課の職員に話を伺いました。

午後からは、魅力創造課の職員に話を伺った後、原田学校給食センターに見学に行きました。

小学校が夏休みの間、当然のことながら、学校給食センターは稼動しておらず、その間、職員の方々がどんな業務をしているのか実際に知りたいと思い、現場を見させて頂くとともに話を伺いました。





夏季休業中は、非常勤職員や臨時職員は休職となり、正職員の方々だけが勤務されているのですが、ほとんどの時間を調理器具や食器類の点検、補修、施設内の老朽化した箇所の修理に時間を割いておられるようでした。

必要な業務だとは思いましたが、もう少し、効率的に作業をして、小学生が参加する地域行事に学校給食センターの調理員の方々が出向いて料理を振舞ったり、学校給食センターに小学生やその家族などを招いて、施設の案内をするなど、積極的に交流を図ってはどうかと思いました。

  2015/8/13   生活保護制度について学ぶ 

今日は午前中、インターン生とともに福祉事務所の職員に生活保護制度の概要や豊中市の状況等についての説明をしてもらいました。

近年では、インターンの学生が来ると恒例のように福祉事務所の職員に話を伺うようにしています。

生活保護制度に限らず、マスメディアの報道や世間一般的な風潮だけで判断するのではなく、実態をしっかりと理解、把握した上で、一つ一つの事象について自分なりの考えや意見を持ってもらいたいと思っています。

午後からは、同僚議員と話をしたり、インターン生と今日までの活動の振り返りをしたりしていました。

  2015/8/12   地域の方々と大掃除 

今朝は少路駅前で、つながり通信8月号を配りました。

やはりお盆休みの方が多いのか、通勤の方の数はかなり少なかったように思います。

しかし、いつものようなラッシュ時間がなかったため、話しかけてくださる方がいつもより多く、お盆期間中の街頭活動も悪くないとあらためて感じました。

午前中は、地元の堀田会館の大掃除のお手伝いをしました。地域の会館も数日間の休館に入るため、その前に地域の方々と掃除ができたのはよかったです。

午後からは、元インターン生やインターン生と事務所で様々な話をしていました。

  2015/8/11   元インターン生に久しぶりに再会 

今朝は柴原駅前で、つながり通信8月号を配りました。

今日もいつもと比べると乗降客数が少なかったように感じますが、元インターンなど久しぶりに会えた人もいて、休まず街頭活動をしていてよかったです。

その後は、議会控え室でインターン生とともにいくつかの部局の職員の方々から説明を受けたり、資料を収集したりしていました。


明日の朝は、少路駅前で、つながり通信8月号を配る予定です。

  2015/8/10   お盆休みの方もおられるようですが 

今朝は、インターン生とともに千里中央駅前で街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配りました。

お盆休みに入られた方もおられるようで、いつもより通勤の方の数が少なかったように感じますが、それでも関心を持って通信を受け取ってくださる方、声をかけてくださる方には感謝感謝です。

その後は、事務所で、インターン生と話をしたり、元インターン生たちとともに事務作業をしていました。


明日の朝は、柴原駅前で、つながり通信8月号を配る予定です。

  2015/8/9   父親の墓参り 

今日も自宅で、娘と遊んだり、買い物に出かけたりしていました。

午後からは、父親の墓参りに家族で行きました。

本当は先週の2日が父親の命日で一週間遅れでの墓参りとなりましたが、無事に伺うことができて気持ちがすっきりしました。


明日の朝は、インターン生とともに千里中央駅前で街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配る予定です。

  2015/8/8   娘と病院をはしご 

今日は朝から、娘を小児科と耳鼻科に連れて行きました。

連日、娘はかなりの鼻水と咳に悩まされ、しかも軽い中耳炎も併発していたようです。

暑い中、病院をはしごするのは大変でしたが、少しでも早く治ってくれたらと願っています。

午後からも、掃除や洗濯、買い物など家事を中心にしていました。

  2015/8/7   道路通報アプリ 

建設水道常任委員会の視察2日目は、神奈川県相模原市で『道路通報アプリ「パッ!撮るん。」』を学びました。

道路通報アプリ「パッ!撮るん。」』は、道路の危険箇所の通報に活用するスマートフォン向けのアプリケーションのことで、相模原市では今年の4月から本格運用を開始しています。

導入によって、市民からの道路等の破損箇所の通報を従来の電話や来庁などによる手段だけでなく、スマートフォンからも行えるようにすることで選択肢が広がります。

また、道路等の破損箇所等の迅速かつ的確な把握、管理瑕疵による事故等の未然防止を図っています。

実際の活用方法としては、

@市民などがアプリを利用して道路等の破損やカーブミラー等の劣化などの写真や位置情報を付与し、メールで通報します。

A通報されたメールは担当課のメールボックスに到達し、担当課がメール内容を確認の上、道路情報管理システムに入力します。

B各土木事務所の担当者が道路情報管理システムに入力された内容を確認し、道路修繕などの作業を行います。

4月に開始されてから、アプリのタウンロード数は約1400件、実際の通報件数は、約230件とのことで、これまで、年間約6000件もの苦情や要望、通報が電話や直接来庁などにより寄せられていましたが、そのうちの3割程度をアプリによって受け付けられるようになればとのことでした。

ちなみに、このアプリは市内の開発事業者との協働事業として開発されたため、市側のイニシャルコスト及び5年間のランニングコストは発生していないとのことです。(委託開発した場合は、開発費約300万円、維持管理費約40万円/年が発生)

実際に、市の職員による巡回、パトロールだけで全ての道路等の危険箇所の発見は困難で、市民の方々の気づきや声に即座に対応できること、更に電話等による通報よりも、より的確に状況や位置などを把握することが可能なことは、導入のメリットであると考えます。

私自身、これまでの議会や委員会でも同様のアプリやシステムの導入を市に求めてきましたし、更に相模原市のアプリを公園の遊具の破損や放置自転車、不法投棄、災害発生時の状況把握や情報収集にも応用が可能に思いますので、今回の視察内容も踏まえ、改めて、豊中市でも導入したらと感じました。

  2015/8/6   やるかやらないかの違い 

今朝は、庄内駅前で、つながり通信8月号を配りました。

街頭活動終了後、急いで新大阪に行き、建設水道常任委員会の視察に参加しました。

1日目は、神奈川県秦野市で、「公共施設更新問題に対する取り組みについて」学びました。

公共施設の更新問題、再配置はどこの自治体においても喫緊かつ深刻な課題となっています。

そんな中、早くから意識的かつ積極的に更新問題に向けて調査し、市民に現状説明と理解や協力を求め、対策を講じて来たのが秦野市です。

人口減少、超高齢化の進行の中で、学校、庁舎、公民館、図書館などのハコモノ系と道路や上下水道などのインフラ系資産の更新問題に対して、如何に向き合い対策していくのか非常に勉強になりました。

まずは何より、各施設の老朽化の状況、更新時期、更新にかかる費用、更新した場合のその後の維持管理費、現在の活用状況、今後の人口推計、税収推計など様々なデータを収集し、優先順位付けをしっかりとしていかなければなりません。

豊中市の場合、人口規模や人口密度などから判断すると、かなりハコモノが多い状況にあることが分かりました。

福祉は大切、生涯学習は大切などとハコモノを求め、市民サービスの向上のみの視点でハコモノが増えてきました。

確かに福祉も生涯施設も大切ですし、今以上を求める気持ち、現状維持を求める気持ちも分かりますが、公共施設の再配置は「足るを知る」気持ちを持たなくてはできないとのことでした。

ちなみに、足るを知るとは、仏教の教えで、「人間の欲にはきりがなく、欲望を満たすことを考え続けるよりも、あるがままを受け入れて、それを素直に感謝することに本当の幸せがあるのではないか」という意味だそうです。

私たち現在の市民は、将来の市民に対し、無責任であってはならず、子や孫の世代に大きな負担を押し付けないために、今私たちができること、しておかなければならないことを考え、実際に行動しなければならないと思います。

先進自治体とそうでない自治体の違いは、それを『やる』か『やらない』か、ただ、それだけの違いです!!

  2015/8/5   豊中市文書館を見学 

今朝はインターン生や元インターン生とともに岡町駅前で街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配りました。

インターン生の頑張りもあり、多くの方に通信を受け取っていただくことができました。

午前中は、眼科に行ったり、市民の方からの相談を受けたりしていました。

午後からは、インターン生とともに豊中市文書館に見学に行きました。



豊中市文書館は、永年保存文書や歴史的文化的文書やそれらのマイクロフィルム、DVDデータを保管する施設で、古いものでは近世や近代のものも保管されています。

また、閲覧室内の資料は自由に閲覧できるとともに、また、歴史的文化的文書についても、「豊中市歴史的文化的文書の保存及び利用等に関する規則」に基づいて審査され、可能な範囲で閲覧が可能となっています。

原本の適正な管理は当然のこと、原本のマイクロフィルム化やDVDデータ化には気が遠くなるほどの手間やお金が必要です。

市民の方々にはあまり知られていないこういった施設の存在をしっかりと把握しておく意味で、今回の見学は非常に有意義なものだったと思います。


明日の朝は、庄内駅前で、つながり通信8月号を配る予定です。

  2015/8/4   夏休み学習サポート事業 

今朝はインターン生とともに桃山台駅前で街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配りました。

街頭活動を終えると、インターン生とともに『大学生と勉強しよう!「夏休み学習サポート事業」』の見学をするため高川図書館に行きました。



この事業は、教員を目指す大学生と、子どもたちが夏休みの宿題を通してコミュニケーションを図り、家や学校とは異なる人間関係を経験し、互いに学びあう場を創造するものです。

子どもたちにとっては、2学期が始まる前に集中して勉強する時間を設けることで、学力アップだけでなく、生活態度や学習姿勢の向上にもつながります。

一方、大学生にとっては、それぞれ自分の得意分野で勉強の合間に短い授業をすることで、教員を目指すにあたっての経験になります。

実際の事業内容としては、学年別に各部屋に分かれ、時間割に沿って勉強をしていました。


午後からは、議会に行き、議会改革検討委員会に出席しました。

その後は、娘を連れて妻の職場に行き、『家族と早帰りデー』の催しに参加しました。


明日の朝は、インターン生や元インターン生とともに岡町駅前で街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配る予定です。

  2015/8/3   土日の疲れがとれてませんが・・・ 

今朝はインターン生とともに豊中駅前で街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配りました。



非常に日差しが強く、汗だくになりながらの活動となりましたが、演説をしていたこともあり、声をかけてくださる方がいつもより多かったように感じます。

午前中は、議会に行き、インターン生に議会や市役所内を案内して回ったり、職員の方々から情報提供をいただいたりしていました。

午後からは、いくつかの市有施設の見学を計画し、関係部局の職員の方々に日程調整をしてもらったり、インターン生の関心のあるテーマについてヒアリングをしたりしていました。


明日の朝は、インターン生とともに桃山台駅前で街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配る予定です。

  2015/8/2   少年野球の親善交流とごみ分別ボランティア 

今日は午前中、スカイランド原田で行われた第14回シドニー・IBA大阪親善交流会に参加しました。



毎年参加させて頂いていますが、この交流会は、豊中市内の少年野球チームとシドニーの少年野球チームが毎年、試合をしたり、ホームステイをしたりして交流を図っているものです。

私も少年野球をしていたことがご縁で、豊中豊友連合の顧問をさせて頂いています。

夜は、昨日に引き続き、豊中まつりのごみ収集・分別ボランティアにインターン生や元インターン生と参加しました。二日続けてのボランティア活動で、とても疲れました。





明日の朝はこの夏のインターン生とともに豊中駅前で街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配る予定です。

  2015/8/1   恒例の豊中まつりボランティア

今日は午後から、豊島公園に行き、豊中まつりのごみ分別ボランティアにインターン生や元インターン生と参加しました。

豊中まつりでは、まつりの会場内で出されるごみをいくつかのごみリサイクルステーションやスポットで分別回収しており、あふれたごみの回収やごみを持ってきた方への分別指導をする人がないと、ごみが散乱したり、いろんなごみが交じり合ってしまうことがあります。

そのため、ごみのリサイクルステーションで分別指導をしたり、まつりの会場内に設置されているごみ箱のごみを定期的に回収したり、回収したごみの分別のお手伝いを毎年しています。

豊中まつりは明日も行われますし、もう一日、しっかりとボランティア頑張ろうと思います。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.