かんばら宏一郎と前向きひろば
 

かんばら宏一郎
若い力で、新しい政治を実現します!


連 絡 先
前向きひろば
- Positive Square -
代表 : 神原 宏一郎

〒560-0021
豊中市本町3-1-20
エルビル2階
TEL/FAX : 06-6854-5664
E-mailは こちら ⇒ E-mail


<アフィリエイト始めました>

皆さまの買い物の一部が
前向きひろばへの
カンパとなります。

ネットで買い物をするならこちらを
ご利用下さい!!
日記
かんばらと前向きひろばの日常の一部をお伝えしていきます
  2012/8/31   中学生シンポジウムに参加

今日は午前中、事務所で市民の方から情報提供を頂いたり、相談に対応したりしていました。

その後、議会控え室に行き、9月定例会の議案のチェックや職員との意見交換をしていました。

午後からは、インターン生と共に青年の家いぶきに行き、豊中市中学生シンポジウムに参加しました。生徒会活動、意見交換など交流を目的としたこの催しも今年で25回目を迎えました。

第一部では、第15中の活動報告「ビオトープと学年交流」がありました。各学校からの質疑応答もありましたが、発表時間が短かったこともあるのかもしれませんが、少し内容的に物足りなさを感じました。

第二部では、「いじめと不登校をなくすためには〜大津市の事件を受けて〜」というテーマで意見交換がなされました。

いじめや不登校について、具体的な事例を紹介されたり、なかなか課題が解決できない状況を伺うことができました。

夕方に議会控え室に戻り、再び、職員の方々と意見交換をしたり、情報交換をしたりしていました。

  2012/8/30   防災用スピーカーからの一斉放送について

今日は朝から議会に行き、幹事長会、議会運営委員会に出席しました。9月定例会の議事運営についての確認や提出されている議案の確認などが行われました。

午後からは、会派の議員に幹事長会や議会運営委員会の報告をしたり、幹事長に事前に説明のあった事案などの報告をしました。

その後、議会改革等検討委員会に出席しました。今年度、どれくらいの検討及び改革が実現できるか、とても楽しみです。

夕方からは、インターン生と調査をしたり、資料の収集をしたり、会派の議員と意見交換をしたりしていました。


さて、豊中市では、「防災の日」にあたる9月1日、大災害時に緊急情報を流すため市立小学校(41校)と大阪大学、服部緑地に設置している同報通信システムの防災用スピーカーから一斉放送を行うそうです。

放送日時:平成24年9月1日(土)12時30分

放送内容:「こちらは豊中市危機管理室です。今日、9月1日は防災の日です。震災の教訓を忘れることなく、日頃から災害に備え、いざという時にご近所どうし助け合える関係を築きましょう。」

市民に防災スピーカーについて理解をさらに深めて頂くとともに、防災意識の向上を図り、あわせて設備の動作確認を行い、いざという時に有効に機能するよう点検するとのことで、これまでにも1月17日「防災とボランティアの日」、3月11日「東日本大震災発災日」に放送されましたが、市民の方からは、全く聞こえなかったとのご意見を多数お聞きしています。

「いざという時に有効に機能するよう」に設備の機能の向上、技術的改善にも力を入れてもらいたいものです。

ちなみに、各スピーカーからの放送音達範囲は概ね250メートルだそうです。

  2012/8/29   大阪国際空港就航都市サミット開催

今日は午前中、議会控え室でに行き、9月定例会に向けて職員の方からの説明を受けたり、資料収集をしたり、市民の方からの相談を受けたりしていました。

午後からは、千里阪急ホテルに行き、『大阪国際空港就航都市サミット』に参加しました。



豊中市では、市の重要社会資源である大阪国際空港を活かしたまちづくりを推進し、その取り組みのひとつとして、就航先都市との交流事業を進めています。平成22年9月から、市長、副市長が全ての就航先都市を訪問し、友好都市協定を締結した自治体が徐々に増えてきました。

ただ、まだまだ、個々の空港の活性化やつながりは乏しい状況にあります。そこで、地元に空港を抱える都市が集い、交流を深める中で、ともに協力して新たな発展を探るきっかけとして、大阪国際空港就航都市の首長が一堂に会するサミットの開催を模索し、様々な関係団体、関係自治体、関係者の方々のご尽力により、今日、実現に至りました。

大阪国際空港の路線は現在、夏季のみの季節就航を含め28空港32都市に就航しています。また、これ以外にも運休中の路線もあります。

今回のサミットでは、これらの就航都市と大阪国際空港の地元3市(豊中市・池田市・伊丹市)をあわせて、18自治体の首長などが参加されました。

第一部の基調講演は、早稲田大学アジア研究機構の戸崎肇教授による「空港を活かしたまちづくり」があり、国内外の空港、航空業界の現状と課題について、空港の活性化の推進の緊急性について、空港間連携や都市間連携の必要性についてなどなど、とても分かりやすく、興味深い話を伺うことができました。



第二部は、全体会議「都市間交流と空港を活かしたまちづくりを考える」があり、参加された自治体の首長さんたちが、それぞれのまちのPRや空港を活かしたまちづくりについての思いを述べられました。第一部の講演もでしたが、時間が短くて、もう少し、詳しく話を聞けたら良かったです。

ちなみに、サミットに参加している自治体が壇上に勢ぞろいした様子が下の写真です。



とても迫力を感じましたが、この迫力が、各空港やまちの活性化の動力へとつながってくれたらと期待しています。

  2012/8/28   市への寄付がクレジットカードでも可能に

今日は朝から議会控え室に行き、9月定例会に向けた資料収集をしたり、職員の方と意見交換をしたりしていました。

午後からは、会派の議員で意見交換や情報交換をしたり、いくつかの部局の職員の方々から情報提供を受けたりしました。

その後、個人的に、9月定例会の個人質問に向けた準備をしたり、市民の方からの相談に対応したりしていました。


さて、9月3日から豊中市への寄付がクレジットカードでも可能になります。ふるさと納税制度により、2000円以上の寄付で税制上の控除も受けられます。寄付されたお金は公共施設等整備基金や奨学基金など10の基金に積み立てられ、活用されます。

各公共施設にある申込用紙か市ホームページから申し込むと、市から、支払い番号と確認番号が連絡されてきて、それらの番号を使って、「Yahoo!公金支払いのふるさと納税」のサイトで、手続きできるそうです。

  2012/8/27   関西若手議員の会政策勉強会開催

今日の午前中は、事務所や議会控え室で、午後からの関西若手議員の会政策部会勉強会の準備をしていました。

午後からは、関西若手議員の会の政策部会勉強会に参加しました。

関西若手議員の会は原則として35歳までに初当選した地方議員が所属しており、その中の政策部会では、地方議会議員として、多様化する社会的ニーズに幅広く対応するために研修会や講演会を企画し、会員や関係者と共に見識を深めています。

今年度、私は、政策部会長を任されており、研修会や講演会のテーマの設定から講師等の日程調整、会場の準備、懇親会の手配などを一手に引き受けています。

今年度、初めてとなる政策部会勉強会では、2部に分けて、教育と就労支援について学ぶことにしました。



第一部では、東京大学大学院教育学研究科の村上祐介准教授による講演『教育委員会制度と自治体教育政策の課題』を伺いました。



教育委員会制度の経緯及び、意義と課題について、教育委員会改革の論点と選択肢について、最近の教育課題と教育行政制度のあり方についてなどとても分かりやすくお話をして頂きました。

また、大津市のいじめ問題に関してや学力問題に関してなどホットな話題に関してもお話を伺うことができ、とても勉強になりました。


第2部では、市民協働部の西岡正次理事の講演『豊中市の雇用・就労施策とパーソナルサポートモデル事業』を伺いました。



豊中市では当たり前のように市(市民協働部雇用労働課)が、障がい、高齢者、女性(再就職、ひとり親)、若者、外国人、長期離職者(生活保護受給者、ひきこもり)などあらゆる就労支援事業を展開していることや、3ヶ所の地域就労支援センターを運営し、2ヶ所の無料職業紹介所も運営していることは、他の自治体ではほとんどないことで、就労支援や雇用対策と言えば、ハローワークを紹介するか国の施策や事業に依存している自治体が多いとのことで驚きでした。

そんな中、豊中市は、今年度の緊急雇用創出基金事業として、予算ベースで11億3840万円、288人の新規雇用を生み出していることに、関係部局や関係団体に対して大いに敬意を表します。

いつまで続くかわからない国の事業ではありますが、貪欲に10億円以上の予算を取りに行き、短期間でも良いから雇用を確保するという姿勢や、継続して就労できるよう全力でサポートするという姿勢は、他市の議員にも大いにアピールになったように思います。


勉強会の後は懇親会も開催しましたが、企画から運営までを担いましたので、かなり疲れました。

  2012/8/26   本のまとめ読み

今日は朝から、上野小学校に行き、昨日の上野まつりの片づけを手伝いました。朝早くから地域の方々が多数集まり、約1時間半で片づけが終了しました。

その後、自宅に帰り、明日の政策勉強会の準備をしたり、洗濯や掃除をしたりしていました。

午後からは、体調もあまり良くなかったこともあり、明日の政策勉強会の予習を兼ねて、本をまとめ読みしていました。

  2012/8/25   上野まつりで金魚すくいのお手伝い

今日は午前中、事務作業をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からは、上野小学校に行き、インターン生と共に上野まつりの準備をお手伝いしました。昨年までは、たこ焼き販売のお手伝いをしていましたが、今年は、金魚すくいのお手伝いだったので、水槽から大量の金魚をお土産用の袋に小分けにする作業をしました。




まつり本番では、次から次に来る子どもたちに金魚すくいを楽しんでもらいながら、用意していた金魚を全て持って帰ってもらって終了となりました。



私自身も、金魚すくいに挑戦しましたが、結果は散々でした・・・汗



  2012/8/24   庄内少年文化館を見学

今日は午前中、インターン生と共に上野小学校に行き、明日の上野まつりの準備をお手伝いしました。子どもたちの夏休みもあとわずかです。たくさんの子どもたちが集まり、盛大なお祭りになればと願っています。

午後からは、議会控え室に行き、資料の作成をしたり、9月定例会の一般質問の準備をしたり、9月定例会に向けた意見交換をしたりしていました。

その後、インターン生と共に庄内少年文化館に行き、館内を見学したり、事業内容を聞いたり、不登校やひきこもりの実態を伺ったりしました。

  2012/8/23   永寿園納涼夏まつりに参加

今日は、午前中、議会控え室に行き、9月定例会の一般質問に関する調査やヒアリングをしたり、資料の収集をしていました。

午後からは、事務所に戻り、つながり通信9月号の作成をしたり、インターン生とともに来週開催予定の政策勉強会の資料作りをしたりしていました。

夜は、豊中市箕面市養護老人ホーム『永寿園』の納涼夏まつりに参加させていただきました。

今年度、議員になって初めて豊中市箕面市養護老人ホーム組合議会議員になりましたので、永寿園での催しの一つ一つが初めての体験なのですが、この施設は、今年度末で閉館になります。

そういう事情もあってか、永寿園の入居者の方々だけでなく、地域の方々だけでなく、これまで、この施設で働いておられた方や関係者も多数参加されていました。

短い時間でしたが、盆踊りをしたり、花火を鑑賞したり、とても楽しい時間を過ごさせていただきまいた。



  2012/8/22   続・ 新千里消防出張所の移転改築について

今日は朝から議会に行き、いくつかの部局の職員の方々と意見交換をしたり、情報提供を受けたりしていました。また、インターン生と共に、他の会派の議員やインターン生と意見交換をしたり、来週月曜日に開催予定の政策勉強会の準備をしていました。

午後からもインターン生と共に、資料の整理をしたり、調査をしたり、9月定例会の一般質問の準備をしたりしていました。


さて、昨日、新千里消防出張所の移転改築に関して記載したところ、市民の方からご意見やご要望、情報提供がありましたので、続報を記載します。

まず、新千里西町の方々に配布される予定の資料(文書)は、これまで、消防署の移転改築に対して様々なご意見やご要望を挙げられていた西丘保育所の保護者の方々(全員)にも、明日(23日)に配布されるとのことです。

また、こども未来部としてのこれまでの対応や対策についてですが、駐車場については、新設される消防署の駐車場を、保育所の児童の送迎車駐停車スペースとして利用してもらえるように消防本部と調整されたとのことです。駐車スペースは、これまで2台分しかなかったものが、消防署の駐車場ということで最低5台分は確保できるとのことでした。

さらに、防音対策については、事前の実験において、保育所室内及び所庭内でのサイレン音のレベルが、日常生活におけるレベルとそれほど差が無かった点や、実際に消防署が新設された場合、建物自体が防音壁の効果を果たすとの考えから、防音対策は、施設が建設後にあらためて騒音調査をし、その数値によっては、防音壁の設置も検討するが、今のところ、防音壁の設置は必要ないとの判断をしているとのことでした。

ちなみに、サイレン音の調査結果については、既に保護者の方々にも情報提供がされているようです。

建設中の騒音及び粉塵への対応は、一般的な開発や建設において市が許認可を与える基準、手法で行うとのことでした。

  2012/8/21   新千里消防出張所の移転改築について

今日も午前中は事務所でつながり通信9月号の作成をしたり、市民の方と話をしたり、来週予定している政策勉強会の準備をしたりしていました。

午後からは、議会控え室に行き、職員の方からの情報提供を受けたり、会派の議員と意見交換をしたり、文書の作成をしたりしていました。

9月定例会での個人質問について調査や資料収集をしているのですが、なかなか思うようなデータや見解を得られず、苦慮しています。


さて、新千里消防出張所の移転改築について、来年1月の着工に向けて、8月23日に建設工事が公告されるとの報告がありました。

それに合わせて、8月23日付けで新千里西町の方々には完成予想図などが配布される予定だそうですが、移転改築予定地に隣接する西岡保育所の関係者や近隣住民の中には、騒音や交通問題などで不安や不満をお持ちの方も少なからずおられ、その方々に対する説明を十分に果たされたのか、ご理解を得られているのか気になります。

  2012/8/20   条例は何のために作るのか?

今日は午前中、事務所に来られた市民の方と色々とお話をさせて頂きました。今日来られた方は、私が議員になる前に、駅前で街頭演説をしている姿や内容に関心や共感を持って頂いたとのことで、それ以来、私の活動に気をかけて頂いていたとのことで、とても嬉しかったです。

その後も、他の市民の方との意見交換をしたり、つながり通信9月号の作成をしたり、資料の整理をしたりしていました。

午後からは、議会控え室に行き、いくつかの案件で職員の方からの情報提供を受けたり、質問をしたりしていました。

その後は、会派の議員と話をしたり、他の会派の議員やインターン生と意見交換をしたりしていました。


さて、豊中市は本年4月に路上喫煙禁止条例の制定に伴い、試行的に阪急豊中駅周辺を路上喫煙禁止区域に指定し、禁止区域内にある既設の灰皿の撤去と、指定区域内で喫煙をすることができる場所を3箇所指定し、灰皿を設置することにしました。

豊中駅が、豊中市の中心にある駅で、PR効果が期待できること、駅の利用者の数が比較的多いことなどがモデル区域に選ばれた理由とのことです。

区域の指定は10月1日(月)の予定で、来年1月4日(金)からは過料(1000円)が科されることになるそうです。

とは言え、今後、駅頭キャンペーンや啓発・巡回活動、駅周辺のポスター掲示、公共交通機関への啓発の協力依頼をするとのことですが、たまに職員がキャンペーン活動や啓発活動をしても、何の強制力も権限も行使しなければ、歩きタバコやポイ捨ては抑制されないと思います。

現行の美化推進条例でもごみのポイ捨てに対する過料が設定されているが、8年経った今でも、過料を科した事例はないそうです。

単なる努力義務程度のルール(条例)では、結局、一部のモラルの低い人の振る舞いに対して、多くの市民が泣き寝入りをする現状は変わらない気が個人的にはしています。

  2012/8/19   平日休んだ分を取り戻すために

今日は朝から事務所に行き、つながり通信9月号の作成をしたり、資料の整理をしたり、インターン生と調査をしたりしていました。

午後からも、インターン生と共に調査をしたり、資料作りをしたり、今後の活動について話をしたりしていました。

この土日は、平日お休みをもらった分を少しでも取り戻そうと、溜まっていた事務作業を中心に活動しました。

夜は、「第34回寺内まつり」に参加させていただきました。



34回目を迎えた寺内まつりの今年のメッセージは「♪まちはよいよい なかのよいよい♪〜笑顔・元気・夢まつり〜」でしたが、たくさんの子どもたちや地域の方々が参加され、真夏のひとときを楽しんでおられました。

  2012/8/18   久しぶりの事務所での活動

今日は久しぶりに事務所に行き、溜まっていた資料を片付けたり、市民相談に対応したりしていました。

午後からは、つながり通信9月号の作成をしたり、地域のお祭りの準備をしたりしていました。残念ながら、夕方ぐらいからの豪雨や雷で行事が中止や延期になったところもあるようですが・・・。

  2012/8/17   今日でお盆休みはおしまい

あっと言う間に、3日が過ぎ、お盆休みも終わってしまいました。

さ〜明日から、気持ちを切り替えて、バリバリ活動しま〜す!!

  2012/8/16   まとまった休みに戸惑っています

昨日からお盆休みをもらっていますが、普段、まとまった休みをとることがほとんどないため、どういった使い方をすれば良いのか戸惑ったり、しばしば事務所のことが気になったりしてしまって、イマイチ、上手い休み方をしているのか疑問です。

それでも、のんびりさせて頂いていることは事実で、かなり体が軽くなったり、顔色が良くなってきた気がします。

  2012/8/15   今日からお盆休み

今日から3日間、お盆休みをもらっています。議員になって以来、お盆休みと言う形で休息をとったことが無かったのですが、自分自身の体調面や今後の活動予定などを考慮して、思い切ってとりました。

とは言え、事務所は休まず開けていますし、いつでも連絡を取れる状態にしていますので、気軽に足を運んでいただければと思いますし、ご連絡いただければと思います。

  2012/8/14 東日本大震災の災害廃棄物広域処理について

今日は午前中、事務作業をしたり、調査をしたり、つながり通信9月号の作成をしたりしました。

午後からも事務作業をした後、自宅に戻り、家族でお墓参りをしました。


さて、8月7日付けで環境大臣から大阪府知事あてに「東日本大震災に係る災害廃棄物の処理」に関する通知があり、また、同9日の「ごみ処理広域化北大阪ブロック会議」で、大阪府が受け入れる岩手県の災害廃棄物(可燃物・木くず)は、既に受け入れに向けて調整中の大阪市の予定分だけどなり、大阪市以外の市町村や一部事務組合に受け入れてもらう必要がなくなったとのことです。

私自身は震災以後何度か、被災地に足を運んでおり、山積みにされた災害廃棄物の様子も見て来ました。また、少なくともテレビや新聞で多くの方が一度はその現状を目にされたと思います。

災害廃棄物の広域処理については、賛否両論ありますが、今回の報告のとおり、一定の目処が立ったのであれば、喜ばしいことだと思います。

未だにどの様な対応がベスト、ベターだったのか、評価は難しいですが・・・。


明日から3日ほどお盆休みを頂いて、九州に行ってきます。

  2012/8/13   9月定例会に向けた調査開始

今日は午前中、インターンたちと一緒に事務所で事務作業をしたり、つながり通信9月号の作成をしたりしていました。

午後からは、議会控え室に行き、市民の方から頂いた質問や相談、提案について担当課の職員の方々と意見交換をしたり、個人的に調査をしていた案件について問い合わせをしたりしていました。

お盆の週に入りましたが、事務所はスタッフと相談しながら、休まず開けておく予定にしていますし、インターン生も休まず活動していますので、気軽に足を運んでいただければと思います。

  2012/8/12   開票の様子を見学

今日は午前中、事務所でつながり通信9月号の作成をしたり、市民の方から連絡があり、ご相談を受けたりしていました。今日事務所に来られた方も「普段は忙しくなかなか時間が取れなくて」と仰っておられましたし、例年のことですがお盆休み期間中も事務所は事務所スタッフと交代で休み無く開けておく予定にしています。

午後からは、大阪市内に出て、活動したり、少し夏用の服を購入するなどしていました。

夜は、インターン生と共に箕面市議会議員選挙の開票所に行きました。自分の選挙では、開票所に行くことはありませんし、インターンの学生にとっては、なかなか見る機会も無いと思い見学しましたが、何ともいえない緊張感がありました。



あらためて開票所に来て、積み上げられていく投票用紙を見ていると、自分自身も、多くの方々に期待や信頼をして頂いて、議員という大きな重責を与えて頂いていることを痛感しました。

  2012/8/11   良い塩梅にリフレッシュ!!

今日は午前中、自宅で掃除をしたり、溜まっていた洗濯をしたりしていました。

午後からも自宅で事務作業をしたり、本を読んだりしていました。

少し、疲れが溜まっていたので、良い感じでリフレッシュすることができました。

  2012/8/10   箕面市議会議員選挙のお手伝い

今朝は千里中央駅前でつながり通信8月号を配りました。

ようやく金曜日を迎えました。正直、今週は日曜日の豊中まつりのごみ分別ボランティアが深夜までかかったこともあり、連日の朝の駅頭活動が徐々にボディーブローのように身体に重しをつけていく感じがしていました。

それでも、お盆前最後の通信配りということで、気合いで乗りきりました。それに加えて、相変わらず、声をかけてくださる方が少なからずおられましたし、フェイスブックで知り合った方にも直接会うことができたことが大きかったです。


その後、事務作業を少しして、箕面市議会議員選挙のお手伝いに行きました。

炎天下の中で、夜まで、ほぼ一日中、お手伝いをして、もうヘトヘトです・・・汗

  2012/8/9   厳しい日差しに参った〜

今朝は庄内駅前でつながり通信8月号を配りました。駅に向かっている時は、涼しく、清々しさも感じていましたが、通信を配り始めてほどなく、直射日光をまともに受け始め、日なたで2時間の活動はかなりきつかったです。

それでも、暑い中で必死に通信を配る姿を見て、「頑張りや〜」、「暑い中、お疲れさま」などの声をかけてくださる方がいつもより多く、有り難かったです。

午前中は、事務所でつながり通信9月号の作成をしたり、資料の収集をしたりしていました。

午後からもつながり通信9月号の作成をしたり、市民の方と話をしたり、元インターン生と話をしたりしていました。


明日の朝は、千里中央駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

  2012/8/8   インターン生とともに調査

今朝は少路駅前でつながり通信8月号を配りました。

お盆前ですが、少し早めのお休みをとられている方もおられるのか、通勤の方の数が少なかったように感じました。


午前中は、事務所で事務作業をした後、インターン生と議会控え室に行き、いくつかの事案について、担当部局の職員の方々と意見交換をしたり、他の議員と話をしたりしていました。

午後からも、議会控え室で、資料を読んだり、職員の方々と意見交換をしたり、インターン生の今後の活動についての話をしたりしていました。


明日の朝は、庄内駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

  2012/8/7   大槌町復興祈念高校野球交流試合

今朝は、桃山台駅前でインターン生や元インターン生と共に街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配りました。駅舎や近隣のマンションで日が遮られ、暑さをあまり感じず、助かりました。




学生たちにも演説を経験してもらっていますが、5分ほどの演説なら難なくこなすようになってきました。

その後、午前中は事務所で事務作業をし、午後からは大阪市内に出て活動したり、議会控え室で職員の方々と意見交換をしたりしていました。


夕方からは、豊中ローズ球場に行き、『岩手県大槌町復興祈念高校野球交流試合(大槌高校VS桜塚高校)』を観戦しました。




豊中市は大槌町に対して、東日本大震災直後の緊急消防救助隊の派遣を皮切りに様々な形で継続的な支援を行ってきました。

今回、8月に豊中市が企画運行したボランティアバスで、桜塚高校が岩手県立大槌高校を訪問したことを契機に交流が始まった両校の間で話し合いがなされ、豊中市に大槌高校野球部を招き、桜塚高校野球部と交流試合を行うことになりました。

ちなみに、大槌高校と桜塚高校は共に校章が「桜」であることから、両校でこれからも交流を続けていくことを誓った「さくら協定」が締結されました。

きっかけは高校同士の交流かもしれませんが、豊中市として、「高校野球発祥の地」、「高校生が元気なまち」、「震災支援を契機とした都市間交流」などなど幅広くPRする良いきっかけとなればと期待しています。


明日の朝は、少路駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

  2012/8/6   体力を気持ちでカバー

今朝は柴原駅前でつながり通信8月号を配りました。週末に豊中まつりのボランティアをしたことや寝不足もあり、かなり体力的にはきつかったですが、ボランティアに参加しておいて、本業に支障をきたすことなど、あってはならないとの思いで、気力で乗り切りました。

その後、今日は一日、事務所で事務作業をしたり、インターン生と今後の活動についての話し合いをしたり、元インターン生が仕事帰りに事務所によってくれたので、色々と話をしたりしていました。


明日の朝は、桃山台駅前でインターン生や元インターン生と共に街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配る予定です。

  2012/8/5   朝から晩までの活動で疲労困憊・・・

今日は午前中、ふれあい緑地で行われたシドニー・IBA大阪親善交流会に参加しました。毎年参加させて頂いていますが、この交流会は、豊中市内の少年野球チームとシドニーの少年野球チームが毎年、試合をしたり、ホームステイをしたりして交流を図っているものです。



私も少年野球をしていたことがご縁で、豊中豊豊連合の顧問を拝命するとともに、現役当時の監督さんから通訳の依頼を受け、元インターン生たち学生を通訳者役にお願いして参加してもらい、交流会に参加させて頂きました。

今年は、顧問役として、僭越ながら、挨拶をさせて頂きました。




その後、今日告示された箕面市議会議員選挙のお手伝いをさせて頂きました。元インターン生たちも選挙事務所に数多くお手伝いとして来てくれており、とてもにぎやかでした。


夕方からは、昨日に引き続き、豊中まつりのごみ収集・分別ボランティアにインターン生と参加しました。昨日よりも参加者が増えた一方で、ボランティアの数が少なかったようで、尚かつ、昨日の疲労の蓄積があり、非常に疲れました。




それでも、事務所スタッフや元インターン生たちが、食べ物や飲み物の差し入れをしてくれて、とても有り難かったです。昨日も今日も、一緒にボランティア活動を手伝ってくれた元インターン生や差し入れをしてくれた元インターン生や事務所スタッフに感謝感謝です。


明日の朝は、柴原駅前でつながり通信8月号を配る予定です。

  2012/8/4   豊中まつりのごみボランティア

今日の午前中は、体力温存や体調管理なども兼ねて、プライベートに時間を割きました。

午後からは、豊島公園に行き、豊中まつりのボランティアにインターン生たちと参加しました。夕方くらいまでは、来場者も比較的少なく、その時間帯に、豊中まつりの雰囲気を味わうために、少しの時間ですがそれぞれのブースや会場を見て回りました。

様々な歌や演奏ダンスなどのステージ、飲食店などの屋台、遊びのコーナー、盆踊り、こども楽園などなど、とても賑やかに行われていました。

本題のボランティアですが、豊中まつりでは、まつりの会場内で出されるごみをいくつかのごみリサイクルステーションやスポットで分別回収しています。あふれたごみの回収やごみを持ってきた方への分別指導をする人がないと、ごみが散乱したり、いろんなごみが交じり合ってしまうことがあります。

そこで、今年もごみのリサイクルステーションで分別指導をしたり、まつりの会場内に設置されているごみ箱のごみを定期的に回収したり、回収したごみの分別のお手伝いに参加しました。



インターン生や元インターン生も参加し、黙々と作業をこなしてくれました。

今年で4年目のボランティアですが、今年から分別方法が変わったことや、無人のごみ捨て場が減ったことなどにより、かなり作業効率が上がり、個々人の負担が軽減されたと思います。明日も行われますので、もう一日、お手伝いに参加する予定です!!

  2012/8/3   演説をすると配布枚数が増える!?

今朝は岡町駅前で、インターン生や元インターン生と共に街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配りました。今日も演説をしていたからなのか、通信を受け取ってくださる方がいつもより多かったですし、声をかけてくださる方もたくさんおられました。インターン生も徐々に、演説に慣れてきたようです。

その後、事務所で元インターン生と話をしたり、事務作業をしたり、インターン生はつながり通信7月号のポスティングをしたりしていました。

午後からは、市議会に行き、いくつかの部局の職員の方々と意見交換をしたり、インターン生と議会事務局の職員の方々に挨拶をしたり、インターン生に議場や市役所内を説明して回りました。

  2012/8/2   街頭活動で恩師に再会!!

今朝は豊中駅前で、この夏のインターン生や元インターン生と共に街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配りました。

今朝も快晴で、陽射しが厳しかったですが、インターンや元インターンの学生と一緒に活動したこともあり、気分的にはかなり楽でした。



また、個人的には、小学校の恩師に久方ぶりにお会いすることができ、先生のほうから声をかけて頂き、とても嬉しかったですし、通勤途中の元インターン生からも声をかけられ力をもらいました。

インターン活動の初日から街頭演説に挑戦した学生はとても緊張していたようですが、これから何度も経験を積むことで、人前で話をすることに対する抵抗感、不安が解消されていくと思いますし、どのように話をすれば印象の残る演説になるのか学んでくれると期待しています。




その後は、夜まで、事務所で、郵送物のラベル貼りや通信の折作業などの事務作業をしたり、事務所に来られた市民の方と話をしたり、今後の活動についての話をしたりしていました。


明日の朝は、岡町駅前でインターン生や元インターン生と共に街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配る予定です。

  2012/8/1  過酷さを増す街頭活動!!

今朝は蛍池駅前でつながり通信8月号を配りました。

風も雲も全くない中での2時間強に及ぶ街頭活動は過酷の一言で、一定の時間を超えると、汗すら出なくなり、異常に体温が上昇してくるのが分かります。もしかしたら、熱中症の兆候が出てたのかもしれません・・・汗

街頭活動の際に色々無くては困るものがありますが、市民の関心が全くない中での活動より過酷なものはないと思いますので、今のところ、最悪の事態は避けられているのではないかと思います。

午前中は、市民の方から連絡があり、ご自宅まで訪問し、お話を伺うと共に、問題が発生している現場を見させて頂きました。応急的な改善策を提案させていただきましたが、その後、関係する部局に連絡し、ご本人と話し合って、何らかの解決策を講じていただくこととしました。


午後からは、事務所で市民の方と話をしたり、事務作業をしたり、他市の議員と意見交換をしたりしていました。

夕方には元インターン生が事務所に来てくれて、近況報告を聞いたり、今後の目標等について話をしました。


明日の朝は豊中駅前で、この夏のインターン生や元インターン生と共に街頭演説をしたり、つながり通信8月号を配る予定です。

Copyright(c)2007 かんばら宏一郎と前向きひろば All rights reserved.